気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

近視は治っていくの??

2008-05-31 | 雑感想


昨日、車の運転をしていて、“フト ??”、と感じましたら、
私は眼鏡をかけずに、家を出て少し、走っていたのです。

眼鏡無しにても、よく見えていて、免許証には、「眼鏡等」と
書かれていますし、何か有ったときは大変と、家に戻り、
眼鏡をかけてから、運転を再開したのです。


よく年をとると、近視は治っていくということを、聞いていましたが、
TVも時たま、眼鏡をかけていなくても、
はっきり見えていたことが、何回かありました。



私も、確実に年をとっていることを、
あらためて、自覚して感じている次第です・・・・・。


でも、年をとると、近視が治るということは、
本当なのでしょうか!!??。

 

 


白花のシラン(紫蘭)の蕾です。

ラン科シラン属
日本、台湾などが原産の、野生ランです。

昨日写したもので、今日はまだ、開花していませんでした。

 

 

 

 


頭がよくなる?チュウインガム・・・

2008-05-29 | 言葉の意味は

 

 
   ガム一枚を噛む数は、平均550回。

   噛むことで、脳内の血流量は増え、

   脳が活性化される。

   しっかり噛んで、血行アップになります。


   困るのが服についたガム。

   ついてすぐなら、氷で冷やし、

   固めると、うまく剥せるそうです。

 

  



  ひなげしでしょうか。よそのお宅の、花ですが・・・。  

ポピーの花の色・・・・・

2008-05-28 | 植物・花


昨日フラワーパークに、バラを見に行って、駐車場は満車でした。


先日シャクヤクを見に行ったときは、バラはまだ蕾が多い状態で、
大勢の人びとの視線を受けて、バラたちも喜んでいると思います。


バラの写真は写さずに、眺めて散策の私でした。
ポピーの花の色も多色にて、とても綺麗でしたので、写してみました。










ポピーの花の色も、花びらの色のつき方もさまざまです。




これは、まさに開こうと、顔を出しているところです。

 

 

 


ジェネリック医薬品について

2008-05-27 | 医療関係


ジェネリック医薬品の言葉を、ご存知の方も多いかと思います。
ある議員も、「ジェネリック医薬品を・・・」、と呼びかけています。


値段も安く、同じ有効成分で、同じ効果も期待できるという、
のであれば安いほうを、選びたいと思ってしまいます。



ジェネリック医薬品について。


新薬と、ジェネリック医薬品がある。
新薬として、最初に発売された薬は、特許に守られ、
開発したメーカーが独占的にその薬を、製造販売することが出来る。
これが「先発医薬品」。


20~25年の特許期間が切れると、他のメーカーも同じ成分、
同じ効果のお薬を製造できるようになる。
これが「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」
価格は、新薬の2~8割に設定されている。


新薬は、その成分から開発し、有効性、安全性を確認後承認されて、
発売されるため、研究に10~15年かかるといわれ、
費用も150~200億円と膨大です。



ジェネリックは、すでに使われていて、有効性も、安全性も
確かめられた成分ですから、承認までの手続きが少なく、
開発や研究にかかる時間も、金額も少ない。


匡の方針としては、採用がすすめられている、ジェネリック医薬品です。



           *** 朝日新聞・Yahoo検索より抜粋にて ***



ジェネリック医薬品・・・どのように思われたでしょうか。

メリットは、

新薬(先発医薬品)と同じ効果が期待でき、
薬代の負担が減り、高騰する医療費の、抑制も出来る。


現在は、どの医療機関でも、扱われているわけではないという。

 

 

マリーゴールドです 

 

 

 


マツリカ(茉莉花)の花

2008-05-26 | 植物・花


マツリカ(茉莉花)の花が、開花しました。


花の色が、最初はブルーにて、白い色に変わってしまいます。

千葉在住の折、団地住まいしていた、階下のおじいちゃんから、
いただいたもので、?十年になります。


ときどき、鉢の中の土を入れ替えたり、広がりすぎた根を手入れして、
寒さに弱いので、冬は部屋の中に入れて、長い年月、この時期に
咲いてくれています・・・・・。


  

マツリカ

別名=アラビアジャスミンともいう

モクセイ科ソケイ属

花に芳香があり、香水の原料や、ジャスミンテーとして利用される。

 

  

花の色がブルーから、白い色に変わったものです。



 


玄米は栄養の宝庫

2008-05-25 | 言葉の意味は


玄米を自宅で食べることは、ほとんどない。
やはり毎日食べるのは、「白いご飯があたりまえ」と思っている。

この記事を書いている、田村健二さんの言葉です。

このことを、東京大の佐々木 敏教授に話したら、
「それはもったいない。卵に例えれば、黄身の部分を取り除いて
白身だけを食べているようなもの」と言われた。

日本食品標準成分表をみると、

炊いた状態の玄米には、同じ重さの精白米と比べ、
カリウムが3倍、マグネシウムが7倍、食物繊維も4倍強含まれている。


精製をしない「全粒穀物」は、
がんや心血管病のリスクを、減らすともいわれる。

昨年には、米を含めた全粒穀物を多くとるほど、糖尿病リスクが
減るという報告が、米国から出た。


とはいえ、白米のおいしさも捨てがたい・・・・・。
佐々木さんは「いきなり玄米に替えても、長続きしません。まずは
胚芽米を少し取り入れることから、始めてはどうですか」と勧める。


胚芽米に含まれる栄養成分は、玄米と比べると、力不足に見えるが、
佐々木さんは、「毎日たくさんとるご飯だから、習慣化すれば大きな
差になります。」


                      *** 朝日新聞・食の健康学より ***



玄米がよいということは、聞いていますが、たまに口にするくらいなら
ものめずらしさもありますが、毎日となりますと、自信がありません。

いま、「十六穀ごはん」なるものを、白米に混ぜて炊いていますが、
小豆も入っていて、お赤飯てきな炊き上がりで、食べています。

すこし続けてみたいと、思っています。


十六穀の種類

発芽玄米・黒米・赤米・黒豆・小豆・大麦・はと麦・黒ごま・白ごま
ひえ・もちあわ・もちきび・たかきび・キヌア・アマランサス・とうもろこし。

「栄養多彩な穀物ごはんの素」、と書かれています。






これは、カキツバタでしょうか。


カキツバタ=外花被片に網目模様なしにて、白い斑紋がある。


ハナショウブ=やはり網目模様なしにて、黄色い斑紋がある。







山茶花の葉の変形は?・・・

2008-05-24 | 植物・花

今朝、山茶花の葉の中に、大きな白っぽい葉が目に入りました。
早速パチリしてみました。


以前に綺麗だと思って、花?葉?なのかしらと思い、写真に写して
花木センターで聞いてみましたが、分かりませんでした。

検索してみましたら、

太った野球のグローブのような、白い葉は、「もち病」だそうです。
摘み取って、ベンレート、ダイセンなどの殺虫剤を、散布するのが
よいと、書かれていました。


綺麗だと思った葉が、病気の葉だったのです。

何年ぶりかに原因が、分かったのでした・・・・・。



  

これが、山茶花の大きな葉です



  

蕾と、膨らみかけている蕾を・・・・・





冬虫夏草(とうちゅうかそう)って何?

2008-05-22 | 植物・花

私には、「冬虫夏草」は、初めて聞く言葉でした。


冬虫夏草とは、虫の体から草が生えていること・・・・・。

昔の中国で「冬には虫の姿をしていて、夏には草の姿をしている」、
と考えられ、そうよばれるようになったらしい・・・・・。

実は、昆虫でも草でもなくて、昆虫の体に住みついた、
キノコやカビの仲間の、菌類なのです。

冬虫夏草の胞子が、昆虫の体につくと、胞子から体内に
菌糸がのびて、昆虫を殺してしまう。

やがて菌糸は、種から芽が出るように、体の外に出てきて、
子実体(しじつたい)になり、するとまた、胞子が飛んで、他の
昆虫に住みついて、増えていくのです。

どんな虫につくのでしょう・・・。
セミやアリ、ハチ、トンボ、ガの幼虫、昆虫でない
クモやキノコにもすみつきます。

実際になかなか見られず、専門家でも1日に数個しか
見つけられないそうです。


  

新聞記事より、写したものです


                      *** 朝日新聞・DO科学より ***