たわいもないブログ

通販で販売されている商品にいろいろとコメントしちゃいます。

ミニ洗濯機 たまごランドリー

2011-03-06 18:17:12 | 日記

3月に入り次第に暖かく感じる日が多くなってきました。まだ寒い日もあるけど。そろそろ学生のみなさんは卒業式ですね!続いて入学式。

学校が遠方の方はもう下宿先は決まりましたでしょうか?

今日は、これから一人暮らしをする方や下宿先に洗濯機が付いていない、あるいは共同の洗濯機しかないという方におすすめの洗濯機を紹介したいと思います。

その名もズバリ「ミニ洗濯機 たまごランドリー」という小型の洗濯機です。

どれくらい小型なのかというと、

高さ46cm 幅33cm 奥33cmと超小型の洗濯機なんです。1回の洗濯量は

最大1kgまで可能で、わかりやすく言うと

Yシャツなら一度に3枚

肌シャツなら7枚

タオルなら15枚

ほど洗濯が可能です。なので、洗濯機の置き場所がない方や共同の洗濯機では「なんだかいやだな」という方、ちょこっと洗いたい方、下着や靴下などを別に洗いたい方、ペットの衣類用として、ベビー用品や介護用品用として、などなどこんな使い方が必要な方におすすめな洗濯機なのです。

見た目はちょっと大きめなゆでたまごの様な感じなので、結構かわいらしいです。

とってもコンパクトなので、どこにでも置けちゃうしかわいらしいため、部屋のオブジェとしても利用できるのがうれしい♪♪

こんなに小さいたまごなんですが、スグレモノなんです。

■飛散防止カバーが付いているので洗濯後に水が垂れ落ちない
■静音設計なので、夜間の洗濯でも心配なし
■給水・排水機能が付いている
■最大15分のタイマー付き
■反復回転水流なので、頑固な汚れもしっかりと落としてくれる

と、しっかりと働いてくれます。

普通の洗濯機では少量洗いたいときに水も電気もたくさん使うのですが、
このミニ洗濯機は、水は少量で済みますし、1回の洗濯にかかる電気代が
たったの2円なので、お財布にも環境にも優しいのです。

ミニ洗濯機 たまごらんどりーのデメリットをあげると、
脱水機能が付いていないので、洗濯後は手でしぼるなどして、水をきる必要があります。

これが気にならないのであれば、とっても便利なのでおすすめですよ!!

詳しくはこちら⇒ミニ洗濯機 たまごランドリー


心拍計 腕時計SOLUS(ソーラス)

2011-02-27 11:27:23 | TV情報

心拍計 腕時計SOLUS(ソーラス)とは、ファッション・スポーツ・健康の3つのコンセプトを基に生み出された、楽しく汗をかきながら健康的な生活を応援するサポートギアなのです。

この腕時計の素晴らしいところは、ラップストップウォッチやカウントダウンタイマーなどの様々なスポーツウォッチ機能が付いている他、心拍計がついています。腕時計にタッチするだけで簡単に測定が可能です。

それだけでなく、ハートレート設定が行えるため、例えば1分間の心拍数を120で設定すれば、心拍をキープし続けるために音と表示で知らせてくれるのです。

心拍計 腕時計SOLUS(ソーラス)

 

さて、心拍数を設定するとはどういうことでしょうか?

実は、心拍数を正しく維持すると、健康にダイエットに筋肉増強に効果的なのです。

例えば、30代女性の方ですと、心拍数120前後をキープして運動を行えば、脂肪燃焼率が上がるため、ダイエットに効果的です。

この心拍数は個人差にもよりますが、年齢で決まります。

最大心拍数(220-あなたの年齢)×0.5~0.7

健康維持・向上を目的とする場合は0.5~0.6をかけた心拍数が一番効果的です。

体重減量・脂肪燃焼等の場合は0.6~0.7をかけてください。

筋肉増強などの場合には0.8~かけると良いでしょう。

ちなみに、しゃべりながらウォーキングを行った場合の心拍数はおよそ100~120ですので、一つの目安としてみてはいかがでしょうか?

心拍数が遅かったり、速かったりする場合は、うまく脂肪が燃焼できません。この記事をみられた方はこれを機に心拍数を意識した運動・トレーニングを行ってみてはいかがですか?

心拍数を把握するのにとっても便利なのが、心拍計 腕時計SOLUS(ソーラス)なのです。スポーツ・ダイエット・健康作りなどのあらゆる場面で活躍することでしょう。

心拍数を計れるだけでなく、ハートレートアラーム付きなので、心拍数を維持することができます。

詳しくはこちら

心拍計 腕時計SOLUS(ソーラス)


スラップチョップ(みじん切り器)

2011-02-22 23:47:59 | TV情報

細菌TVで紹介されたみじん切り器を紹介いたします。

みじん切りにすると言えば、今までは包丁でするか、フードプロセッサーを使うかでしたが、

包丁では、時間と手間がかかるし、フードプロセッサーでは用意が大変なのと、少々大がかりになってしまうため、気軽さというところに欠けていました。

しかし、今回登場したのは、手軽に使えるみじん切り器です。

スラップチョップというみじん切り器なのですが、これはまな板に食材を置いた状態で、みじん切りにできるというものです。電気は使用しないため、どこでも使えます。

玉ねぎやニンニク、ピーマンやニンジンなどなど、スラップチョップを上に置き(セットし)スラップチョップの上部についているノブをただ押すだけ!!すると、あっという間にみじん切りの出来上がり♪♪

詳しくはこちら⇒スラップチョップ(みじん切り器)

 

実はこのみじん切り器

北米で発売わずか1年足らずで200万個も売り上げた人気商品なんです。

人気の秘密は、手軽さに加えその機能にあります。

ただみじん切りにするだけでなく玉ねぎなどは皮ごと入れて切ることができるのです。

皮は切れないので、料理に入ることはなく、手軽に取り除くことができます。もちろんリンゴだって一緒で皮は切れずに残ります。

アメリカでは知らない人はいないというほど、有名な「ビンス・オファーさん」が通販で実演紹介しています。

 

サラダやハンバーグ、スープや炒飯などなど、みじん切りや細切りを作りたいときに大変便利です。

詳しくはこちら⇒スラップチョップ(みじん切り器)


アメリバッグについて

2011-02-15 07:49:26 | TV情報

お茶ノ水ハカセという番組で、藤原紀香さんが雑誌の切れはしを持ってきて、まじ買いしたのが、「アメリバッグ」です。

このバッグは、肩に負担がかからないように設計されているため、長い時間もっていてもしんどくないらしいです。

どういうことかというと、重さを1点に集中しないよう分散させるんだとか。バッグのヒモや内部のポケットに仕組みがあるんです。

仔牛の革を使用しているので、値段はいい感じについてますが、ずっと使っていると、こういうのって、艶がでてきて、味がでるんですよね~。

もともとこのアメリバッグは、アメリカのキングストンにあるバッグメーカーで作られたのですが、作られたきっかけがそこの社長夫人「マーガーリー」っていう人らしいんですが、腰を痛めてしまって、手術をしたそうです。そして、お医者さんより重い物はもってはいけませんと言われ、なんとか重さを感じないようなバッグはないものかと研究し、

カイロプラクティックの専門家、外科医と共同開発により生まれたのが、アメリバッグなのです。できて150年ほど?経つのですが、高い人気を誇っています。以前はニューヨーク内で知る人ぞ知るバッグだったのですが、物の良さから世界に広まっているようです。

で、番組内でラゾーナ川崎という大型のモールショップに行って、紀香さんはケーブルだとかLED電球や赤いゴミ箱などを購入され、その後にアメリバッグを見つけて、購入されたということです。ちなみに鬼奴さんも紀香さんと一緒のバッグを購入されていました。

カラーはいろいろあるようですが、今回購入されたのは、赤いアメリバッグで、女の子っぽい感じのバッグでしたよ。

ちなみにこんな感じのバッグでした。

アメリバッグ


転倒防止靴下とは

2011-02-14 20:01:38 | TV情報

転倒を防止(予防)する方法はいくつかあります。

例えば、体操です。転倒予防(防止)体操は、足を高く上げる体操や足首を回すという体操があります。

また、体操ではなく頭で覚え転倒を防止するという方法もあります。

普段私たちが生活していく上で、段差というものはつきものです。

この段差ですが、外では躓きやすいですが、家の中だと、外と比べて躓きませんよね?これは、頭の中で、どこに段差がありどれくらいの高さなのか把握しているため、転倒する危険性が少なくなるのです。同様にいつも通る道の段差でも、ここの段差はだいたいどれくらいの高さなのか?ということを考えながら歩くことによって転倒のリスクを減らすことができるのです。

これは、脳をだますというようにTVでは紹介されていましたが、実は高次脳機能障害の方にも有効な方法なので、覚えておくといいかもしれません。

転倒というのは、なにも段差だけで起こるものではありません。段差のないところでも転倒はします。これは足が上がっていないため、起こるとされています。では、足をあげるにはどうすればいいのかというと、やはり常に足をあげることを意識して歩くということが大切でしょうか?足を高く上げる体操なども有効です。

お年寄りの方に多いのですが、方向を変えたときに転倒することがあります。この原因はいくつかあると思いますが、多い原因は、足のどこかが痛いというときに起こりやすいです。

例えば、ひざだとか、股関節など。この転倒を防ぐには、方向を変えるときにはどこか手すりなどを持つこと。手すりがなければ、杖を使うことも大切です。杖にもいろいろ種類があり、通常皆さんが想像するのは、1点杖というものです。この1点で支えるのが、不安な方は、4点杖というものがあります。これは1点杖と違い支える部分が4点あるため、安定性があります。

これでも不安な方は、ウォーカーケインという簡易的な歩行器などもあります。これらはどこで販売しているかというと、福祉用具店に置いていますが、わからなければ、福祉課に尋ねるか、地域包括支援センターを訪ねてみるといいかもしれません。もし、ケアマネージャーが付いているのなら、ケアマネージャーに尋ねてみてください。

そんなに大げさにしたくなければ次に上げる商品がおすすめです。

転倒防止靴下

転倒防止靴下というのは、先日夢の扉という番組で紹介されて今話題になっています。

広島大学大学院共同開発により出来上がった靴下で、靴下をただ履くだけで、転倒を防止予防できるというもので、その秘密は靴下の構造にあります。

通常歩くときにつま先をあげて歩くのですが、歳をとってくると、つま先が上がりにくくなります。そこで、靴下をはくだけでつま先が上がる状態にしたのです。

つま先に角度を付けることにより、躓きにくくなり、歩行促進にもつながります。

それだけではなく、この転倒防止靴下は片手で履くことができるのです。

なので、靴下を履くときにバランスを崩される肩や、脳梗塞などで片マヒの方におすすめです。

片手で履く手順は

●足などに軽く押さえつけながら履き口を軽く折り曲げます。

●折り曲げた個所を持ちながら足先から履かせます。

●折り曲げた個所に指を引っ掛けて全体的に引き上げます。

転倒防止靴下は姿勢だけでなく、冷え・むれ・ニオイから足を守ってくれます。

この靴下は福祉器具コンテスト2007で「優秀賞」を受賞しています。

転倒防止靴下はこちら

転倒防止靴下 広島