コメント
 
 
 
貧困率 (今日の新聞から)
2006-07-26 23:21:40
 日本の格差と貧困の広がりに、改めて国際社会が注目しています。

 世界経済の「先進国クラブ」と呼ばれるOECDが、二十日に発表した「対日審査報告書」で、初めて一章を割いて日本の格差問題を取り上げました。

OECDは加盟国の系税情勢を定期的に分析・審査し、審査報告書として公表しています。

--------------------(中略)----------------

対日審査報告書に掲載された勤労世代の相対的貧困率の国際比較によると、すでに二〇〇〇年時点で、日本はアメリカに次いで貧困率が高い国となっています。

---------------------------(中略)---------------------

小泉内閣は派遣・請負労働や契約社員など雇用の規制緩和を非正規雇用に置き換えて人権費を減らそうという財界の身勝手な要求に全面的に従ってきました。

 政府が本来やるべき貧困と格差の是正とは正反対の、労働者・若者に痛みを押し付ける弱肉強食の路線です。日本の貧困と格差が、二〇〇〇年時点よりも、いっそう深刻になっていることは明らかです。

------------------------(以下略)-------------------

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-26 23:38:04
↑OECDは加盟国の系税情勢を



失礼しました。「系税情勢を」は「経済情勢を」の間違いです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:39:14
やあ(・∀・)みんな!

嫉妬心に燃えてるか~い?

そう言えばいつだっけ?

頑張った人が報われる世の中にしようって言ってたのは?

マスゴミもみんなも国全体で賛同してたよね

それも2、3年前だったと思う

(・∀・)でも不思議に思わない?

実際に報われだすと

今度は格差格差と騒ぎだして問題にし始めた

日本人っていったい何なの?

最高税率まで上げろと言いはじめてる

おかしいよね

つい最近までは

報われるようにしろと言っていたのに!

(・∀・)こんなんじゃ頑張ろうという気にも

なれないと思うなあ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:43:30
【日本企業(メーカー)のしくみ】



(ランク)(職名)(学歴)

 1. 社長(100%大卒)

 2. 役員(大卒がほとんど)

 3. 部長(大卒がほとんど)

 4. 課長(大卒の中に一部高卒(100人に1人))

 5. 係長(ほとんどの高卒はここまで)

 6. ヒラ事務職(大卒、短大卒、高卒バランスよく)



===========(ここから下は格差社会における「下流社会」)=============



 7. 工員の責任者(高卒体育会系で三交代制に生きのびた者)

 8. 三交代制の工員(100%高卒)

     →ここでドロップアウトした高卒は派遣へ転落。

       ボーナス無し、ワーキングプアへ



このように日本企業は、

ほとんどの高卒のことなんて最初から使い捨ての下働きとしか考えていない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:45:41
格差社会は資本主義である以上はやむを得ないよ

根本的解決には共産主義しかない

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:46:14
「機会の平等」の政策を推し進めると、貧富の差が拡大して機会の平等が保てなくなる。

「結果の平等」の政策を推し進めると、皆が平等に貧乏人になる。

必要なのはバランスなんだけれど、これを取るのは至難の業。



「機会の平等」を中心とする政党(または政党集団)と、

「結果の平等」を中心とする政党(または政党集団)が適度に政権交代して、

それぞれの行き過ぎを是正する状況というのが一番望ましいのだが。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:48:47
アメリカ式の自由競争を導入すると格差が広がるって言うけどさ。



フランスみたいに、労働者の権利が手厚く保障されてるところだって格差が厳然と存在するわけだぜ。

バリバリ共産主義のソ連にだってやっぱり格差はあった。

自由競争じゃ無くったって格差は生まれるものなんだよ。



結局自由競争が導入されると損する連中が、「アメリカの真似をすると格差が広がる」と騒いでいるだけ。

弱者の味方面してるんじゃねえよ。

格差格差と言われても、餓死したなんて話は聞かない。

アフリカの飢餓の心配なんてしている。

金持ちみたいな消費ができないだけで、格差社会ってなんなのよ。

塾に行けないから格差だ!公立学校だから格差だ!ボーナス出ないから格差だ!

って別に死ぬわけじゃないじゃん。平均が高すぎる。餓死に線を引けばみんな幸福だ。

みんなが思っている平均は、多分努力でなんとでもなるところだと思う。要するに

努力不足。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:51:22
何でも人のせいにする

甘えん坊は徹底的に排除しよう。

仕事に就けなかったのは不景気が悪い。派遣社員なのは経営者が悪い。

自殺者が多いのは政治家が悪い。断固として違う。無知なお前が悪い。

どこか躊躇したのも、また今度にしようと思ったのも、今がいつまでも

続くと思ったのも、全部自分だ。弱者は正しくない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:55:05
格差社会なんて昔からある。



今流行の「格差」についての議論は

ホリエモンやヒルズ族をきっかけとして湧き上がった

「成功者に対する妬み」に過ぎない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:56:49
小泉の申す「格差社会は悪くない」・・・・尤もである、強く支持する。



日本は一億総中流といわれていたが、格差社会ができあがり

巷にはホームレスやニートが溢れかえり凶悪犯罪が後を絶たない、正しく絶好の機会である。

腐り切った害虫であるホームレスを時折少年グループが襲撃をして惨殺

する事件が後を絶たないが、この少年グループらを罪に問うのは間違いである。

ホームレスという害虫駆除をしているだけで世の中の為になっており、むしろ奨励するべきである。



負け組みから年に何万何十万という自殺者を出す自殺大国になったが、

底辺の負け組みはすべて自殺し、犯罪者はすべて極刑にしてしまえば

日本は豊かで清く素晴しい国になる。

低学歴が結婚生活を送ることも不可能な世の中なら、劣等なDNA駆除をでき素晴しい未来がある。



やはり最高の勝ち組は公務員であろう。

一部上場企業は勝ち組で、中小零細企業は負け組みである。

高学歴は勝ち組で、低学歴は負け組みである。

富裕層は勝ち組で、貧乏人は負け組みである。

地位と権力のある者は勝ち組で、底辺の愚劣な庶民は負け組みなのである。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:57:25
馬鹿な人間食わすほど 日本の世の中 甘くないちゅーこった。

日本は700兆円もの借金抱えている、到底1億3千万人が生きていける余裕は無い。

共存共栄など不可能。

生存競争の時代である、となると弱肉強食は自然の摂理である。

要するに自由競争だ。

弱い者は滅びる、強い者だけが生き残る。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 00:58:55
「格差社会」批判派は、格差社会のほうが「負け組」にとっても生き易いことを考えるべきだね。

個々人の生活は、水準(レベル)だけではなく様式(スタイル)も重要な要素。

「一億総中流社会」では、前者はある程度保障されていたが、後者の選択肢は極めて限定されていた。

「格差社会」では、違いが珍しくない分、レールから外れた生き方にも世間の目は寛容になっていく。

「銭形金太郎」のような低コストの耐乏生活も、スローな田舎暮らしも別にヘンなことではなくなる。

これもまたネガティブな味方をすれば「新自由主義が地域や会社の共同体を破壊している」という

話になるのだろうけど
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:02:22
強者の理論を一概に間違いと言う事自体オカシイ。

皆平等を目指した共産主義は弱者を作らない理想的な考えで

資本主義は実力社会で努力したもの、強い者が成功する考えだが、

実際に共産主義にすれば全体がやる気なしで全体的に底辺で、

分配する一部の官僚が牛耳る階級社会で平民の大半が貧しい。

資本主義は実力社会だが努力したものは報われやすいから

努力する人が多めで全体も底上げされる。

貧富の差は出るか貧しい方も底上げ去れてて貧しい国の並と

比べれは実は裕福だったりする。

理想と現実大分違うから夢から醒めなさい。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:03:00
なら日本は格差社会じゃないな。

人並みの学力で普通に国立入れて

国立は奨学金だけで十分なんとかなる。

底辺の私立しか無理で奨学金も貰えない

レベルのやる気の無い奴は大学行く必要なし。

つうかやる気が無い馬鹿でも大半が

大学行ってるって事自体無駄な訳だが・・

格差社会ってのは毎日食うに困って

ゴミアサリしてる様な層が沢山居るのに

一部が豪邸に住み利権をむさぼってる様な社会だろ。

しかも底辺はろくに教育も受けられず。

貧しい家に産まれたら成功はありえないよいなとこ

高校・大学まで行かせてもらって馬鹿だから

ニートになって格差とか言ってる奴はキチガイ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:04:10
オレは特に貧しい家に産まれたら訳じゃないが

奨学金満額もらって大半の私立の学費は自分持ちだぞ?

大学まで入るのに親が貧しいからってのは関係無いよ。

あればあったでプラスだけど無くても本人のやる気のしだい。

まあ親の家からだったからバイトは自分の小遣い程度だがな。

生活費までバイトで院まで行ったダチは凄すぎだと思った。



結局妥協して地方大でのんびり過ごした大学生活で年収300万。

されどその年収はイキリスのミドルアッパークラスと同じ位だし。

中国とか韓国とか底辺の国を除いてもましな給料なんだよ。

義務教育の中学までと大半が行く高校すらいけないなら兎も角、

大学は本人次第だよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:04:51
格差がどうって騒ぐ汚らしいカッペって、唐突に

「人として」とか言い出すよな。ほんと軽蔑するわ。

社会主義どころか、あんたらの

頭んなかいまだに論語しか入ってないんじゃん?



所得の再分配とかほざくこきたない駅弁乞食のいうこと

間にうけて、なんの利回りも生まないお恵みをバラまくより、

UAEみたいに、その富を金融市場で運用するほうが

何千倍も利益になるよ。カッペ人民共和国なんて東京から

無理矢理に交付金や公共事業分捕らなかったら、清末の農村と

何も変わらない程度の生活してるだろ。何も生み出してないんだから。



ああ、汚らしい。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:06:03
格差大賛成、勝ち組負け組み大賛成、

カッペは清末の状態に戻って飢えて市ね。

いま東京に住んでる低学歴が労働市場の規模の適正化と

流動化で飢えるのも、競争の結果。スラム化多いに結構。

傭兵部隊に最新の装備持たせて、射殺もありの徹底した厳罰

で治安維持させればいい。負け組みが無様に死ぬのは当然の報い。



助け合いだとか、人の心だとか、わけのわからないウワゴトほざく

何の努力もしない共産主義者は、いますぐに市ね。

北陸?山陽?四国?岐阜?そんなとこ、ガチで競争したら

コンゴ共和国ほどの国際競争力もないんじゃねーの?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:07:41
まともに生活出来ない敗者は日本が政府が与党が嫌い。

自分が惨めな生活してるのは親が悪い日本が悪い自民党が悪い。

在日は民主が好き祖国が好き日本が嫌い自民党が嫌い。

中流階級は底辺が嫌い日本が好き与党がが好き勝ち組に入りたい。

資本主義社会では格差がないほうが異常。

要するに問題なのは自民党も民主党も主張しているが「機会の平等」を保障するのが大切で「結果の平等」を目指すのではないということだが、

俺も同意する。

機会の平等≒努力すれば成功するかも。

結果の平等≒怠け者のニートも努力しても同じ扱い。

何故共産圏が失敗したかだな。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:11:16
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料



職業 平均年収 人数

プロ野球選手 3743万円 752人        ←フリーターのファンが支えている高給

弁護士 2101万円 2万人

歯科医師 1329万円 9万人

医師 1227万円  26万人            ← 医学部(研修医でも月給30万円)

警察官 840万円 23万人

優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人    ← 一流大卒の就職先

地方公務員 728万円 314万人     

国家公務員 628万円 110万人

上場企業サラリーマン 576万円 426万人

プログラマー 412万円 13万人       ← 現代のブルーワーカー

サラリーマン平均 439万円 4453万人    ← サラリーマン総合職の平均

ボイラー工 403万円 1万人

百貨店店員 390万円 10万人

大工 365万円 5万人

幼稚園教諭 328万円 6万人

警備員 315万円 15万人

理容・美容師 295万円 3万人

ビル清掃員 233万円 9万人

フリーター 106万円 417万人      ← 自由の代償



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:12:31
頑張って書き込みをしている資本主義の自称勝ち組君には悪いが正直同じ事の書き込みばかりで飽きてきたよ、自称勝ち組君なら頭絞ってもっと笑える事書き込んでくれないかね、そうしないと皆さんが飽きてきて

最後は相手してくれなくなっちゃうよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:14:33
まさか庶民が、逮捕前のホリエモンと同じようにジェット機でパラオに旅行できるようになるべきだ、

と思っている人は皆無に等しいと思うが、せめて皆が「人並みに」正社員として働けて、

結婚・出産・育児が出来て、「マイホーム」くらい手に入れられるようにすべきだ、

と思っている人は結構多いはず。そこでまたぞろ「一億総中流」懐古であり、「格差社会」批判だ。

だが、ちょっと待って欲しい。これは「1940年体制」「日本型社会主義」そのものじゃないのか?

永年勤続40年、住宅ローン35年の「会社人間」コースだ。



これらを経済的に「できない」ことを問題視する以前に、そもそもそれが万人に必要な

「標準モデル」であるべきなのか、考え直す必要がある。それを抜きにして「格差社会」批判を

しても、結局「マトモに働け」「子供を作れ」「家も建てないなんて甲斐性がない」といった、

個人に対する社会からの暗黙の圧力になり、経済的自由と精神的自由がトレードオフの関係に

なってしまう。就労形態について言えば、たとえフリーターやニートでもそれで食えているなら

問題ないし、結婚・出産・育児については、家事の簡易化で結婚のメリットが減少した点や

DINKS現象も考慮する必要がある。住まいについても、「通勤地獄」を伴う郊外の持ち家よりも

都心の良質な賃貸物件に対するニーズが高まっていることなど、様々な要因があると思う。

衣食住など人間としての基本的欲求がほぼ満たされた「豊かな社会」では、生活水準(所得)の

さらなる向上よりも、生活様式の多様性の確保にこそ、より配慮がなされるべきだと思う。



思うに、三番目の「持ち家主義」については多少弱まってきたように見えるが、残りの二つ、

つまり「雇用」と「子育て」に関する社会通念は、「フリーター・ニート対策」「少子化対策」

と言えば当然視され、ほぼ無批判に予算が通るような現状からも分かるとおり、まだまだ健在。

どうも、高い水準の年金を貰い続けたい団塊以上の世代や、自分たちが仕掛けた流行に

素直に乗ってくれる消費者が欲しいマスコミ・広告代理店、納税者を確保したい政府・財務省、

こういうステークホルダーの思惑に乗せられているだけなのではないか、と疑ってしまう。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:15:32
無職やニートやフリーターが増えるのは

公共サービスや公共設備はいっちょまえに使うが、

たいして国へ還元しない人が増えるって事で

その分真面目に働いてるリーマンが負担が増える。

ましてろくに貯蓄が無い様な奴らが老後や病気、障害になり

生活保護やら受け始めたら害以外の何者でもない。



無職やニート、フリーターは三等市民として保護や保証の

レベルを格段に落とすべき

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:16:42
日本の借金作ったのは勝ち組と呼ばれる政治家や官僚

公務員なんだよね~つまり日本にとっての癌は君達勝ち組と呼ばれる人間なんだよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 01:28:09
これが議論なんでしょうか森永さん?言論の自由は大切ですが誹謗、中傷、死ねなんて言う人達の言論を守る必要があるのでしょうか?あまりの酷さに以前から居た人達は呆れてこなくなりましたよ、どんな世界にも守らなければならないルールが存在しますがここは

ただの無法地帯になってしまっています。
 
 
 
最後の切り札 (コメ一票)
2006-07-27 01:47:40
消費税5%でも、大企業の純利益率と同じ。

つまり、消費税だけで利益が無くなるって事。

国民は無知だから、たいした金額だとは思っていない。

他の税金を足したら、ものすごい金額になる。

国民に還元したら、もっと暮らしが良くなるはず。

でも、そんな状態をほったらかしにしているのは国民の無知と怠慢だ。

国政選挙は貧富や地位を問わない。

不平を言うのなら、野党に投票すれば良いだけの話。
 
 
 
NHK特集ワーキングプアーを見て (革命戦士)
2006-07-27 01:49:22
NHK特集のワーキングプアーを見て、気分が重くなった。働いても働いても、全然生活が良くならない。まるで石川啄木の生活を彷彿させる。

こんな馬鹿な国民を疲弊させるような政策を取っていると今に革命が起こるぞ!

いや、おいらが起こす!



ちなみに、秋田の仕立て屋のおやじさん、可哀想だったなぁ!奥さんがアルツハイマーで仕事も無く年収も低いと来たもんだ。



地方は疲弊しきっていますよ小泉さん。



森卓総統、革命を起こしてください。

 
 
 
運が悪かった、だけ? (Unknown)
2006-07-27 06:48:05
社会に、ある程度の格差があるのはしかたがないが、一部の地方都市の疲弊は眼を被うばかりだ。

個々の企業努力や個人の努力は当然だけれど、それ以外の要素が絡んできていることが多いと思う。

単に「運が悪かった」だけですませるには問題が多すぎる。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 07:43:01
オレは特に貧しい家に産まれたら訳じゃないが

奨学金満額もらって大半の私立の学費は自分持ちだぞ?

大学まで入るのに親が貧しいからってのは関係無いよ。

あればあったでプラスだけど無くても本人のやる気のしだい。

まあ親の家からだったからバイトは自分の小遣い程度だがな。

生活費までバイトで院まで行ったダチは凄すぎだと思った。



結局妥協して地方大でのんびり過ごした大学生活で年収300万。

されどその年収はイキリスのミドルアッパークラスと同じ位だし。

中国とか韓国とか底辺の国を除いてもましな給料なんだよ。

義務教育の中学までと大半が行く高校すらいけないなら兎も角、

大学は本人次第だよ。





上のコメントを書いた方へ

あなたのような支離滅裂な人を生み出した日本の大学人に猛烈に半裁して頂きたい。あなたが行った3流大学にも税金がたんまり使われていたのです。あなたは勉強もせず、バイトだけして過ごしたな!バレバレだ。



まず、文が破綻している。

①オレは特に貧しい家に産まれたら訳じゃないが

奨学金満額もらって大半の私立の学費は自分持ちだぞ?大学まで入るのに親が貧しいからってのは関係無いよ。①

って、あんた、おかしいでしょうこの文章。

「大学まで入るのに親が貧しいから」が関係あるってことになるんじゃないの?自分でいっているように、「特に貧しい家じゃないんでしょう?」



②まあ親の家からだったからバイトは自分の小遣い程度だがな。②

何を言いたいんだか解りません。

親の家も無い人もいるんですけど。NHKのワーキングプアーでも、親が仕事を無くし家族が破綻して、養護施設に入っている子どもたちの事を取り上げていましたね。何?みてねーよ!!そういう番組もみないような人はここで何だかヘンな事ばかり言わないでもらいたいね。迷惑だねえ。

ここは経済アナリスト森永卓郎のブログであるぞ、しかも議論のコーナーだ。すっこんでな。



③大学は本人次第だよ。 ③

あなたのような人を卒業させるような大学なんて無くなっていいし、今は大学を出てもまともな仕事は奪い合いなのです。

あなたなどは、去年一昨年あたりの卒業なら、完全に無職だね。まあ親の家があるから良いか。

「特に貧しい家に産まれたら訳じゃない」から。



わたしは野党を勝たせるように頑張るよりも、あなたのような井戸端野郎の口をどうにかするのが、日本を救うと考えています。
 
 
 
ワーキングプア、見ました。 (怒り爆発!!!)
2006-07-27 12:25:03
GDPがアメリカに次いで、世界2位だというのに、国民の生活は、この有様!

企業の中国他への進出の仕方が問題だと思います。

人件費が安いからと、仕事を丸投げ状態。

イタリアでは、トレーニング・シューズなどの安価なものは、外注してますが、スパイクシューズのような高価なものは、本国で作ってます。

日本は、使いわけが、できてません。

そのため、中国に技術を、盗まれ放題。

心臓部は、国内に、温存しておくべきだったでしょう。

今となっては、時すでに、遅しですが...。

中国で、すでに、トヨタそっくりの自動車が、トヨタの半額で、売り出されたそうです。こうなっては、日本の企業は、お払い箱でしょう。

中国は、こちらが、考えている以上に、したたかです。

経常利益を上げることしか、頭になかった近視眼の日本企業。

若者を使い捨てにした報いは、大きいでしょう。

 
 
 
不思議ですね (Unknown)
2006-07-27 12:49:27
格差を批判する人たちから、格差をなくす方法などが、なにもコメントされないのが、不思議です。



基本的に、「努力したら報われる」ことを求めれば、格差がつきます。



格差をなくすなら、結果平等で、突き詰めれば共産主義になります。



格差を縮小する方法は、思いつく限りこんな感じ。

・所得

累進課税の強化、消費税を付加価値税(VAT)にして、贅沢品には高率課税

・学力

優秀な学生に、奨学金の充実

バカな学生には不要なので、共通一次やセンター試験のように、奨学金受領資格試験みたいなものが必要でしょう。

・住居

地価をさらに下げて、取得を容易に。

ローン減税や贈与の減免を実施(やってるよ)



格差縮小の方法を論じることがないのが、不思議です。



また、以下のコメントはなかなか鋭いと思います。

------------------------------------------

まさか庶民が、逮捕前のホリエモンと同じようにジェット機でパラオに旅行できるようになるべきだ、と思っている人は皆無に等しいと思うが、せめて皆が「人並みに」正社員として働けて、結婚・出産・育児が出来て、「マイホーム」くらい手に入れられるようにすべきだ、

と思っている人は結構多いはず。そこでまたぞろ「一億総中流」懐古であり、「格差社会」批判だ。



だが、ちょっと待って欲しい。これは「1940年体制」「日本型社会主義」そのものじゃないのか?

永年勤続40年、住宅ローン35年の「会社人間」コースだ。



これらを経済的に「できない」ことを問題視する以前に、そもそもそれが万人に必要な

「標準モデル」であるべきなのか、考え直す必要がある。それを抜きにして「格差社会」批判をしても、結局「マトモに働け」「子供を作れ」「家も建てないなんて甲斐性がない」といった、個人に対する社会からの暗黙の圧力になり、経済的自由と精神的自由がトレードオフの関係になってしまう。就労形態について言えば、たとえフリーターやニートでもそれで食えているなら問題ないし、結婚・出産・育児については、家事の簡易化で結婚のメリットが減少した点やDINKS現象も考慮する必要がある。

住まいについても、「通勤地獄」を伴う郊外の持ち家よりも都心の良質な賃貸物件に対するニーズが高まっていることなど、様々な要因があると思う。

衣食住など人間としての基本的欲求がほぼ満たされた「豊かな社会」では、生活水準(所得)のさらなる向上よりも、生活様式の多様性の確保にこそ、より配慮がなされるべきだと思う。

---------------------------------------

 
 
 
ひとつ忘れていました (Unknown)
2006-07-27 12:56:13
格差の縮小について、ひとつ忘れていました。



大学の学費を下げる競争も重要です。



学費はデフレの時代でも、一貫して上がっています。



もちろん、企業体として、大学を見たとき、価格競争は破滅するだけなので、極力避けたいのは理解できますが、あまりにも浮世離れしています。



ただ、学費が安いから、早稲田ではなく、バカ田に行くとも思えないのが、微妙なところです。



そうなると、大学のヒエラルキーに応じて、学費に差がついてくるかもしれません。



早慶:100万円

明中法:90万円

日東駒専:80万円



みたいな感じか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 13:16:24
実は世界でも格差が少ないほう

実は累進課税は先進国の中で強いほう

実は相続税は先進国の中で高いほう

実は貧困問題は離婚増加など男女共同参画社会の影響

実は教育格差はそれほどでもなく公立から東大へ行く人が増えてる



「格差社会」なんていうのは一切の格差があってはいけないという社民党・共産党の党員や支持者が

考えたプロパガンダに過ぎない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 13:24:38
格差社会、格差社会と喚く馬鹿は、狭い世界しか見ていないんだね。

やり直せるチャンスなんかいくらでもあるのに、自分から金持ちの奴隷になるような

行動をとっているんだもんなあ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 13:28:14
そもそも日本は世界で最も成功した社会主義国家であり、

一億総中流とも言われたように貧富の差が少ない国である反面、そのために

飛びぬけた才能ある人たちを冷遇してきたことや終身雇用制などがあるために

経済の活力が損なわれ、その結果日本経済が停滞したのだという解釈が支配的に

なったことから、改革が必要だということになっただろ?



日本国民自身が

「これまでの日本のような悪平等ではいけない、多少は格差が出ても活力ある経済社会」

を自ら望み、その結果改革路線を掲げる小泉首相に熱狂的支持が

集まってきたということは確認しておく必要がある。



つまり日本人は「格差社会を望んでいた」わけで、それなのに「その結果が出た」

今頃になって「格差が拡がって困るんですけど?」ではあまりにも勝手なのではないか。



おそらく国民の多くは何か勘違いしていたのだろう。



真面目に努力する自分は改革によって恩恵を受ける側、誰か知らない他の奴らは

残念ながら淘汰される側、ざまあみろプゲラ、ぐらいに思っていたんだろう。



ところが蓋を開けてみると一向に自分にお鉢が回ってこないわけで・・・(藁。

自分だけは大丈夫とか自分だけは事故に遭わないとか考えるのと同じ

バイアスがかかってたに過ぎないんじゃないだろうか?





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 13:45:24
格差っていうけど、み~んな平等になるようにしたらさ、

誰も馬鹿馬鹿しくて頑張らなくない?

どう考えてもおかしいよ。

弱者救済とかって事実上無理じゃない?

誰も楽な方がいいんだから、みんな弱者を目指す社会がやってくるよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 13:57:40
>社民党・共産党の党員や支持者が

考えたプロパガンダに過ぎない。



これこそ、民主・公明支持者であるあなたのプロパガンダにすぎない。

以下の事実をどうみていますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 世界経済の「先進国クラブ」と呼ばれるOECDが、二十日に発表した「対日審査報告書」で、初めて一章を割いて日本の格差問題を取り上げました。

OECDは加盟国の系税情勢を定期的に分析・審査し、審査報告書として公表しています。

--------------------(中略)----------------

対日審査報告書に掲載された勤労世代の相対的貧困率の国際比較によると、すでに二〇〇〇年時点で、日本はアメリカに次いで貧困率が高い国となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



OECD(経済協力開発機構)は日本の所得格差が1980年代半ば以降大きく広がり、相対的貧困率は「今や最も高い部類に属する」と述べているそうです。



また、報道によると、対日審査の会合に出席した日本政府の代表は、「格差拡大の主因は高齢化による人口構成の変化」だとする日本政府の公式見解の立場で反論しました。

 OECDはこれを退け、高齢化は「格差拡大の一因」ではあるが、「主な要因は労働市場における二極化の拡大にある」と報告書に明記したそうです。

つまり、日本はこんな国だとレポートされてしまったわけです。そして更に追加があります。



 さらに、景気が回復しても非正規雇用の一部しか解消せず、「労働市場の二極化が固定化するリスクがある」と警鐘を鳴らしているそうです。



貧困の克服は世界の課題ですが、日本もその対象になるかもね、このように世界にふれまわられてしまった日本の「格差社会」のことをいうことを社民・共産の支持者であり、プロパガンダに過ぎないなんて、どこで通用するご意見でしょうか、せいぜい井戸端ですね。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 13:58:58
ニートはいらないね。迷惑だよ。

ホント寄生植物みたい。

税金で作られたものは、一切使わせなたくないな。

もちろん障害手帳持ってる人は別ね。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:03:01
年収三百万の貧乏人にカネをだせとは言わない。

だが、格差社会が問題だと思うのならば、稼いでいる人は貧しい人に寄付をしたらどうか?

例えば筑紫などは生活レベルを年収五百万に落として残りの収入を寄付するとか。

口だけで何もやろうとしないクズばかりのサヨは絶滅するのは当然なのかもしれない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:05:50
格差うんぬん言うが、

もって生まれた能力に違いがある以上、

成果主義の実力社会なのだから仕方が無い。

身の丈に合わせた生活をするべき。



仕事なんか、よほどの能力、強力なコネが無い限り

『遣り甲斐のあり社会的地位が高く高収入な職』

なんてのには就職できない。



自分に向いている仕事に就ければラッキーてくらいで

正社員て条件で歯を食いしばって見つけ頑張れば

というか、仕事を選ばなければある。

その証拠に、外国から働きに来ている人もたくさんいる。



結局、自分の能力棚に上げて、

やりたい事を好きなようにさせてくれて

社会的地位が高く

納得するだけの給料をくれて・・・



なんていう職につける椰子は殆どいない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:06:07
格差がどうのという人はネットや携帯やる時間を節約して勉強すればいい

能力を高めれば上がっていける

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:06:48
贅沢な暮らしにドップリ浸かり

永遠に右肩上がりなんて

酔狂な希望なんて持つから

格差格差と金切り声を上げて

文句を言う

貧乏人は

経済大国に生まれたことを感謝すべき

この経済大国において

この公平で実力の発揮できる国で

貧乏なのは無能だから

その程度の能力じゃ

他の経済状態の厳しい国では

生活すらできない

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:10:21
>結局、自分の能力棚に上げて、

やりたい事を好きなようにさせてくれて

社会的地位が高く

納得するだけの給料をくれて・・・



そんな事を言っていられる人のことを言っているんじゃないんですけど・・・・・

解っているくせに、そんなことしか言えない自分の能力の棚卸しでもしてみたら。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:11:54


Unknown (Unknown) 2006-07-27 01:12:31



頑張って書き込みをしている資本主義の自称勝ち組君には悪いが正直同じ事の書き込みばかりで飽きてきたよ、自称勝ち組君なら頭絞ってもっと笑える事書き込んでくれないかね、そうしないと皆さんが飽きてきて

最後は相手してくれなくなっちゃうよ

 
 
 
NHK特集ワーキングプアーを見て (NHK特集ワーキングプアーを見て)
2006-07-27 14:13:16
NHK特集ワーキングプアーを見て,仕立てや爺さんはともかく、三十歳代の二人はなんとなく嘘臭い。

たとえ真でも、視聴者に『嘘』と疑われるNHKの現状をこそ、日本の雇用以前に憂うべきなのではないか?



NHKも日頃偏向した番組製作してるから信用できない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:13:33
あんな健康的な顔のホームレスはいない。典型的な劇団員だ。もっとも劇団員は失業者みたいなもんだが、『嘘』はいかん。

50のおっさん と 仕立て屋まで『嘘』になってしまう。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:13:49
池袋の近くに住んでるヒマなヤツが現場に行って

本当にあのホームレスが雑誌を漁ってるか確かめてくれれば

事実かどうか分かるんだけどね。

まぁ、劇団員でも本当に雑誌を漁ってるのかも知れないが・・・・

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:13:56
駅前ではなかったっぽいが。

多分雑誌求めてかなり広範囲歩いているんじゃね?

実際浮浪者の雑誌売りって結構あるし。



近付けば匂いで一発解るんだが。



30なら働く気があればどうにかなるモノだけどな。

まぁ、本人の資質に問題あるだろ、みたいな気はする。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:14:26
現象は事実でも、見せ方扱い方で視聴者に印象操作できる。ただの政府批判の目的に利用しているのだ。

「土方の仕事はあるが交通費が無いから面接行けない」なんて、演出だ。番組製作のために無理に面接行かないなんてありえない。

本当ならNHKのスタッフは交通費すらも貸さない冷血人間だ。

雑誌ヤキソバ男も演出だ、彼の健康的な顔を観察すれば演出だと分かりそうなものなのに、なんでみんな真剣なのかな。

仕立て屋と秋田ぐらいしか信憑性を感じなかった。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:14:37
仕立て屋のおじいちゃんは時代の流れに乗れなかったんだろうな。

持ち家かわからないけど、まだ家持ちならギリギリなんとかなる気が。

マズそうなイチゴをつくってる農家は全く同情できんかった。

生きる上での頭の使い方が悪い人間は苦労する典型。自業自得。

日当8000円の日雇いで家族養ってる時点で息子はアウト。

農業で苦労してる親みてて、生活水準上げるには長い目で見て、自分に何が必要かわかってない。

5年前に仕事と妻を立て続けに失ったお父さんには本当にがんばって欲しい。息子もガンガレ。

ホームレスのあんちゃんはよくわからないw

もう、そこまで堕ちるならパチンコでも風俗でも水商売でもいいじゃん。

割と顔いいし、風俗、水商売とか女を扱う仕事は向いてる気がする。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:15:12
出演した人たちって、

まだ工夫のしようがあるよな、

ああいう人たちが働く貧困層の見本として出されると



本当にどうしようもなくなってる人まで同じ目で見られそうだぞ
 
 
 
NHKも日頃偏向した番組製作してるから信用できない (NHKも日頃偏向した番組製作してるから信用できない)
2006-07-27 14:16:11
イチゴ農家は車も家も嫁までも新しかったじゃん

ローン組みまくりなんでしょ。

バカの典型。

若い嫁が居るなら栽培したイチゴの単価を上げる努力をしろ。

車や子供作ってる暇があるならなんかイチゴ製品で売れるもの考えろや。

これだから高卒は・・・と思わせるほど酷い内容でした。

そして、それよりも何よりも

フランスで豪遊している番組を作っているNHKが

貧乏人カワイソスという番組を作っていることに

悪意を感じた。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:16:43
まず所有する農地を耕作するのに最低限必要な人間を算出。

家族全員で農業なんて馬鹿は辞めて余剰人員は別の仕事を持つ、鉄則。

余剰人員は日雇いじゃなく専業で本腰いれろ。

耕作地辺りの収穫高は上限が決まっている、人が多すぎれば一人当たりの収入は当然落ちる。

農業自体が不採算なら廃業が妥当。



ちなみに我が家なら親兄弟全員で数千万を稼いでる計算だと今気付いた。

皆独立してるから自覚なかったが。



やっぱりあの農家は理解不能。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:16:55
高卒だろうがなんだろうが、マスゴミが垂れ流す映像を見ただけで

物事を判断したようなバカにはなりたくないもんだ。

物事の表面しか見れない人間は何をやっても騙され易く、苦労して儲けたお金も

ずるい人に持っていかれるだけだ。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:18:22
ここは大阪の山王です。堺筋の向こうが釜が崎です。

さっきまで日雇い労働者がカラオケで歌ってました。

恵美須町では何人ものオッサンがダンボールをリアカーに乗せて引っ張ってました。

この番組に出ていた34と35の方はきっと、劇団員だと思います。

NHKは、国民にどんな幻想を思わせたいのでしょうか?

信用できない放送局です。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:19:33
映像では仕立て屋のオジサンだけが大変そうに映っているが

あの辺一体は小さい田んぼしか持っていない米農家が殆ど。

近所の米やかスーパーに米買いにいってみなさい。

「仙北産あきたこまち」がキロ幾らで売られているかわかる。

小さい山間の小さい田んぼでじぃちゃん、ばぁちゃんたちがひっそり作っている米なんだよ。

田舎の昔の人は新しいことが嫌いだし、しがらみが多いから

農協が進める方法でいつもどおりの米の作り方しかしない。

自分達で付加価値をつけたりすることを嫌うから、いつまでも変わらない作り方。

道具や機械や材料は高くなるのに、作り方がそのままで米の値段も上がらないとなると

しわ寄せ食うのは自分たちの取り分なのに。

そういう人を相手に商売する仕立て屋さんのオジサン。

儲かるわけが無い。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:19:52
そうなんだろうけど、

あのトシで引っ越して、借金して店舗借りて、って商売はできないんじゃないかねぇー。

まず若者はここで作ろうとは思わない。

多分持ち家で、賃貸しじゃないから続けられるのだろう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:19:58
Unknown (Unknown) 2006-07-27 01:12:31



頑張って書き込みをしている資本主義の自称勝ち組君には悪いが正直同じ事の書き込みばかりで飽きてきたよ、自称勝ち組君なら頭絞ってもっと笑える事書き込んでくれないかね、そうしないと皆さんが飽きてきて

最後は相手してくれなくなっちゃうよ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:24:59
平均所得1200万のNHKの職員が、年収200マソの家庭を取材をして

こいつらは、何を感じているのだろう、と思った。この家庭からも受信料を

まきあげてるんだろうか?

 NHKの職員の給料を公務員なみにして、困っている人のためにあまった金を

使うことをNHKに提案する。

 これを実行したら、NHKと契約してやってもいいぞ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:30:11
ちなみにNHKはじめテレビ局の社員30歳の収入は、年収1200万程度。

新聞社で900から1000万。大手出版社で1100万円くらい。

こいつらは周波数割り当てとか独禁法の特殊指定とか再販制度とか、

既得権に守られた「競争なき」横並び市場でぼろ儲けしてる。業務の大半は

下請けプロダクションや安価なアルバイトに丸投げして、利益を独り占め。

そいつらがそろって「格差社会」だ「ワーキングプアー」だと批判するのは笑える。

こういう卑怯者を何とかするのが改革の一歩だよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:31:23
この放送の視点は、海外の貧困や戦争を報じるのと同じだな。

つまり、NHKの連中は問題提起はするが、自分の問題だとは本気で考えてない。

そしてもっと恐ろしいことがある。



近いうちにデジタル放送だけになると、受信機は完全に貧困層が買えない代物になる。

すなわち、良心的にしろ恣意的にしろ、まとまったメディアの声すら聞こえなくなるということだ!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:32:58
特殊法人NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。

http://www.nhk.or.jp/saiyo/kihon/outline.html

次に、特殊法人NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/05_23yosan.html

すると、特殊法人NHKの職員の平均年収は、約1,170万円となります。



また、日経エンタテイメント9月号の情報によると NHK職員の給与1207万

(平均年齢40.2歳)と書いてあります。

貧しい国民から集めた受信料で、1万2千人の職員(子会社・関連会社を含まず)を

潤わすのが、特殊法人NHKの仕事です。

橋本会長は給与を下げると番組の質が落ちるから、給与は下げられないと

言っていましたが、以下のようなアニメーターなどの質が低いというのでしょうか?

低収入のアニメーターなどからも受信料を徴収して、自分たちは貴族生活を送っている、

それが特殊法人NHKです。



【論説】 "月収10万以下の人も" 「日本アニメ、厳しい現実も直視して」…産経新聞

・米アカデミー賞が決まった。「ハウルの動く城」は受賞を惜しくも逃したが、同賞を受賞した

 「千と千尋の神隠し」に続くノミネートに、「やはり日本アニメは強い」との認識が広がりそうだ。

 「ジャパニメーション」「ジャパン・クール」などといった造語が生まれ、国際競争力を持った

 産業としての日本アニメが脚光を浴びている。

 政府は経済産業省を中心に日本のコンテンツ産業の切り札として振興策を打ち出し、

 商社や金融機関はファンドはじめ制作資金を調達する枠組みづくりを進めている。

 東京都など自治体の動きも活発だ。

 しかし、アニメを取り巻く環境は、楽観できるものではない。

 深刻なのは制作現場の厳しい労働条件だ。動画一枚数百円、一日十二時間働いて月収

 十万円以下という若手アニメーターも多い。「好きなことをしているから低賃金でもがまん

 できる」という情熱に支えられているのが実情だ。そのうえ、動画制作は、さらに労賃の安い

 中国や韓国に流れている。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:33:35
フライデー2005.2.18号



■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの

海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、

これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート

打ちっ放しの瀟洒 [しようしや] なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と

書かれてある。広さは約60平方メートル~70平方メートルで、職員の条件にもよるが、

安ければ2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に

満たない。「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」

(地元不動産業者)というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。

ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、

いずれも家賃が2万円~5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。

最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や

渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な

社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。



http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:33:35
フライデー2005.2.18号



■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧

 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの

海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、

これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート

打ちっ放しの瀟洒 [しようしや] なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と

書かれてある。広さは約60平方メートル~70平方メートルで、職員の条件にもよるが、

安ければ2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に

満たない。「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」

(地元不動産業者)というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。

ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、

いずれも家賃が2万円~5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。

最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や

渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な

社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。



http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:34:25
30歳下流ですが、正直、素直に同情できたのは若者だけだったかな。



地方の必然的な地盤沈下をもって格差を語られてもいっこうに心に響かん。

だいたい、この国はたった半世紀ちょっと前に戦争してたんだぜ。

その半世紀ちょっと前は江戸時代だ。一生80年通して故郷で同じ生活を送ろうなんて、

言っちゃ悪いが期待するほうが阿呆だと思うんだけど。

だいたい戦後たった数十年で終身雇用とかウタいはじめたこと自体が抱腹絶倒もの。誰か気づけよ。



仕立て屋のおっちゃんはさすがにどっかから支援受けられないのかと思ったけど、

葬儀代取ってあると聞いてちょっと微妙な気分になった。

ぶっちゃけ、今の若年世代って俺も含めてほぼ全員、生活水準に関係なく

野垂れ死ぬ可能性を高確率で想定してるよ(そういう調査結果どっかで見た)。

葬式を出せないなら出さないもんじゃないのと思う。

思うんだが、世代間で価値観が大きく違うだろうから分からん。三歩譲って留保。



ガソリンスタンドのお父さんについては、喫煙シーン出たので萎えたわ。

年収200万円で、なぜ年10万円(5万でもいいがとりあえず平均値)かかるタバコをやめないんだよ。

非喫煙の俺には心底理解できないんだが、それだけ合理的な判断を奪う麻薬だってことなのか。

ならばこの場合、政府や社会よりも、低所得層の税金を10万円も上乗せしてる

JTに罪過があるんじゃないのか?



それから、そもそも一億総中流社会自体が幻想。

戦争でゼロリセットされた後、高度経済成長で皆一緒に豊かになったのでそう見えてただけ。

もともとこの国には総中流を維持するシステムなど存在しない。それは戦前の格差を見れば分かる。

経済成長が終わって二代目、三代目になれば、格差が継承されて拡大するのは当然だ。

他のどの国でも経済成長の後は格差が生じている。

それが日本ではちょうど今の時期で、いわば自然現象なの。



もちろん自然現象だから放置していいというわけではなくて、格差の手当ては必要なんだが、

上の世代がイメージしているであろう既存の弱者のステレオタイプに引っかかるものがある。

今のままではいくら予算を増やそうが、必要なところにまったく手当てが行き届かず、

自称弱者は肥え太り、弱者にカテゴライズされない本当の弱者の怨嗟を増幅しそうだ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:34:46
いや俺は若者(まぁ俺も33だし同年代だが)にこそ同情できないね。

若者二人は

30半ばまで、何故に定職につこうとしなかったのか?

20前半の時はバブルがはじけた直後とは言えまだ職はあった

しかも警備員なんて、言っちゃわるいが最下層労働だろ、

なんのスキルも身に付かないし、その職の中での上昇も無い。

それに最初の群馬で警備員してた奴、親はどうなってんだよ?

後半の親に見捨てられた奴には同情したが・・・



だが実際ホームレス支援(住居提供、スキルアップ、就職斡旋)は

結構自治体は行ってるし、それに対してそれらの支援を受けようと

なんらかのアクションを彼等が起こしたのかどうかも不明



なんか一方通行なんだよな、Nスペ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:35:22
この番組で税金が納められなくて、そういう申告をしてるって人が出てたが、

仕立屋のじいさんの所得見ると、そもそも所得税なんか発生しないと思うんだけど。



消費税も免税だろうし、かかるのは住民税の均等割4,000円位じゃないかな。

それもあの歳なら免除になりそうなもんだし。



政府は貧乏人からも税金を搾り取ってるみたいな構図にしたくて、あんな場面を

入れたとしか思えないんだけど。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:35:55
農家全てが貧困なわけではない。

なぜこの農家が貧困なのか。それはプロとしての意識に欠けるからだ。

農業のプロならなぜ高収入の見込める作物を作らない?

そのシステム、栽培方法など独自で勉強、成功している農家への研修等

無職跡継ぎ候補はなぜやらない?

昔ながらのやり方で過去と同じ収入が得られると思うのが甘すぎ。

茶髪ピアスする暇があったら旨い漬物作りの研究でしろ。

本当によいもの、旨いものなら高くても売れるのだよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:37:05
女抱きたいとか

車欲しいとか

世間に認められたいとか

うまい飯食いたいとか

欲しい物買いたいとか

旅行したいとか



低俗でもいいから、本能に近い欲望とバイタリティが少しでもあるなら

それに向かって努力=金稼ぐ=仕事しろ

一回首になったぐらいでへこたれるな



こういうとこで愚痴ってる事自体時間の無駄

選びさえしなければ

ハロワークでもかなり仕事あるだろうが



誰もが歯食いしばっていきてんだよ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:37:05
女抱きたいとか

車欲しいとか

世間に認められたいとか

うまい飯食いたいとか

欲しい物買いたいとか

旅行したいとか



低俗でもいいから、本能に近い欲望とバイタリティが少しでもあるなら

それに向かって努力=金稼ぐ=仕事しろ

一回首になったぐらいでへこたれるな



こういうとこで愚痴ってる事自体時間の無駄

選びさえしなければ

ハロワークでもかなり仕事あるだろうが



誰もが歯食いしばっていきてんだよ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:38:17
漏れは高卒なんだが、ベンチャー業界を転々として、自分で事業を興して10年。

やっと、年収が500万を超えるまでになったよ。

ビジネスが起動に乗り始めたんで、数年後には年収1000万を超える手ごたえを感じてる。

誰にでもチャンスは転がってるよ、と思うんだけど、漏れもこうなるまでに10年かかっちゃったし、

ここまでこれたのはやっぱり少数なんだろうなぁ。

口下手だし、それほど才能があるわけではないけど、振り返ってみると、決定的な人生の分かれ目ってのがあって、

なんていうか、チャンスをモノにする感覚がないとやっぱりダメだと思う。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 14:40:43
はいはい、今度はNHK職員バッシングですか。

夏休みで成田に行くNHK職員の前に行って、「税金泥棒」と書いたプラカードでも掲げたら。



救えない人ですね。お役目でやっているのかな。
 
 
 
格差は広がっていない!! (Unknown)
2006-07-27 17:33:00
格差について、熱いですね。



本当に広がっているのか、統計を調べてみました。



国民生活基礎調査で、所得の分布が10年分見られます。



それを見ると、格差は広がっておらず、所得が下がっている、つまり全体的に貧乏になっていると言えます。



比較すると、以下のような感じ。



所得の平均値 

平成 7年 664万2千円

平成17年 580万4千円

と、10年で、84万円も下がっています。



所得の中央値(値を並べたときの真ん中)

平成 7年 545万円

平成17年 462万円

と、83万円も下がっています。

(平均値-中央値)の差が大きいと、分布の偏りが大きくなりますが、これも10年間でほとんど変わっていません。



平均以下の所得の割合

平成 7年 60.9%

平成17年 60.5%

この値は10年間でほとんど変化がありません。



1000万円以上の比率

平成 7年 18.1%

平成17年 15.1%



300万円以下の比率

平成 7年 23.5%

平成17年 30.6%



貧乏人も増えましたが、金持ちも減りました。

2000万円以上の比率も2.1%から1.3%と減っています。



ただ、17年度の調査では、500万~800万の中間層が、特に、落ち込んでいます。

全体の下方シフトより、落ち込みが激しいです。



17年の中間層の落ち込みが気になりますが、二極化ではなく、全体が下方シフトしたため、300万円以下の層が増えて、目立つようになったと言えるでしょう。

そこにヒルズ族のような、一部の金持ちがマスコミに「セレブ」としてクローズアップされたということだと思います。



森永様>これは面白いネタです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 18:25:27
>この番組で税金が納められなくて、そういう申告をしてるって人が出てたが、

仕立屋のじいさんの所得見ると、そもそも所得税なんか発生しないと思うんだけど。



消費税も免税だろうし、かかるのは住民税の均等割4,000円位じゃないかな。

それもあの歳なら免除になりそうなもんだし。



政府は貧乏人からも税金を搾り取ってるみたいな構図にしたくて、あんな場面を

入れたとしか思えないんだけど。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑上のコメントを書かれた方

あなたは全く政治のことを知らないんですね。新聞も読んでいにんでしょう。

「 政府は貧乏人からも税金を搾り取ってるみたいな・・・」ではなく貧乏人から税金を搾り取る政策にかえたんですよ。知らなかったん?

あまり偉そうに言わないほうがイイですよ。日本の政策は激変しているのですから。取り残されていますよ。

 

 自民・公明の税制改悪では、「所得が125万円以下の高齢者は住民税非課税」という仕組みをなくしました。

NHKでも放送していましたが、住民税が9倍12倍の通知が来て役所への問い合わせが殺到したのです。

昨年度4600円の方が4万1千円になっています。平成10年から高齢者の健康保険料も年金から徴収するようです。これまではサラリーマンに扶養されていた方は健康保険料を払う必要はなかったのです。自公による医療改悪の結果です。

解りましたか?でもこういうと「自分の保険料ぐらい払えとか住んでいるんだから住民税ぐらい払うべきだイヤなら出て行きな」になるんですよね、話しになりません。

自公政治の責任は大きい。公明党は自分たちの大支持者の貧乏人に何と言って説明しているのでしょうか、聞いてみたいものです。



この仕立屋さんは、奥さんがアルツハイマーで入院されていましたので、奥さんが障害者に準ずるということで「納税者本人や家族に障害者がいる場合」となり「障害者控除」が受けられるはずです。

役所に相談してみることをお薦めします。



今回、課税される人が一気に増えた上、負担増の「激変緩和」措置など複雑な仕組みになった。そのため課税額が間違っている場合もあります。



「貧乏人からも税金を搾り取る」政治はやめてもらうように、一票をよ~く考えよう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 18:30:32
なんか格差批判に対して必死に与党の政策擁護コメント書き込んでいる人達自体に胡散臭さを感じるな~誰かがNHKの番組は劇団員使ってるって言ってたが格差擁護発言している人達も同じ匂いがしてきます。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 18:41:22
>政府は貧乏人からも税金を搾り取ってるみたいな構図にしたくて、あんな場面を入れたとしか思えないんだけど。



貧乏人から搾り取り、貧乏人同士で互助せよという政治なんですよね。

消費税も上げ、日本脱出できない貧乏人はタコのように自分の足を食べろということやね。



ハリーポッターの出版翻訳をした方はスイスに逃げて25億円も追徴課税されそうだ。たった一人で25億も脱税だ。ハリポタが出るまでは、貧乏だったといろんなメディアでいっていたのに。



100歩譲って、貧乏人は互助でもサバイバルでも構わないけど、軍事費・米軍おもいやりはお金持ちの税金でやったらどうでしょうか。国際協力者とかいって、米軍の飛行機で海外出張したり、射撃をさせてもらったりしたら?

 
 
 
仕立て屋の爺さんの所得 (Unknown)
2006-07-27 18:56:24
これは、所得税が発生しない方が正しい可能性が高いです。



この仕立て屋が、法人になっているか、個人で青色申告しているかによりますが、売上がそのまま収入にはなりません。



材料費、必要な経費が差し引かれて、所得になります。



仕立て屋の売上を考えると、経費を引けば、爺さんの所得は、最低課税以下でしょう。



また、1000万円の売上はなさそうなので、消費税の納付の対象にもなっていないと思います。



ただ、年金を受給していれば、それは所得になりますが、なんとなく国民年金のようなので、受給額330万円以下の120万円控除によって、たいした税金にはならないでしょう。



事業の売上と所得は別です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 19:00:56
ここで論議しなくても来年の参院選で国民の総意が分かりますよ、与党が国民を馬鹿にして今度も適当な事を言ってりゃ勝てるなんて愚かな行動に出たら惨敗するでしょう、国民も意味の無いパフォーマンスで人気取りをしようとして世界の笑い者になっている恥ずかしい小泉首相に呆れてきている、去年の衆院選では国民の目を郵政民営化一本に引き付け他の事は誤魔化し騙して大勝したが今度は同じ手は通用しないでしょう

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 19:39:17
>これは、所得税が発生しない方が正しい可能性が高いです。

>ただ、年金を受給していれば、それは所得になりますが、なんとなく国民年金のようなので、受給額330万円以下の120万円控除によって、たいした税金にはならないでしょう。



だ~か~ら~、『自民・公明の税制改悪では、「所得が125万円以下の高齢者は住民税非課税」という仕組みをなくしました。』といっているでしょう。

税制が変わったのです。近所のお年寄りか役所に訊いてみたらどうですか?

もうあなたの知識は古いのです。

 
 
 
所得の意味がわかってますか? (Unknown)
2006-07-27 20:29:04
所得の意味がわかっていないようですね。



仕立て屋の爺さんの売上からすると、法人、青色申告でも事業の所得は赤字にすることが可能でしょう。



そうなると年金ですが、月額15万円国民年金をもらっても、各種のの控除で、税金はたいした金額にならないと言っているのです。



コメントを書いた方も売上や所得を計算した上での話なのです。なので消費税も払わなくていいのでは?と記載がありました。



あなたの言っているのは、それらを考えずに、単に制度が変わったから、ということでしょう。



よく読みましょう
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 20:44:38
そうですよ、税制が変わったので税金が上がった。それで役所に払えない、どうにかしてくれと言っているのではないんですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 20:47:57
年金月額15万円の国民年金受給者の所得も許さず、税金をかけるといっているのです。

年金から健康保険も差し引くことになりましたよね。

わかっているんですか。

こんどの税制改正についてどんな事を知っていて書いているのでしょうか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 20:48:38
自民・公明の税制改悪では、「所得が125万円以下の高齢者は住民税非課税」という仕組みをなくしました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:30:10
将来の下流社会について心配してしまう事もあるかもしれない。でも、その時代に即した生き方をすれば特に心配することもないのです。 逆に、その時代に合わせた生き方をすれば誰でもチャンスはあるので下流社会から上流社会へ飛躍することも可能です。例えば、株ブームがあるように、誰でもデイトレードには参加可能です。株に関する勉強をおこない、幅広い人脈と情報を収集できれば誰でも株で勝てるチャンスはあるのです。但し、スピードが速いことと情報が錯綜する現代社会において、的確な情報をいかに早く収集できるかが鍵となります。どの時代にもチャンスはあります。いかに努力するかがポイントになるので、継続した努力をし続けていきましょう!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:34:11
格差社会には三つのタイプがある。かなり単純化しているので、あくまで「図式」として読んでもらいたい。



(1)ヨーロッパ型



 格差社会というよりは「階級社会」である。高学歴高収入というポジションを享受するのは、一部の選ばれたエリートとあらかじめ決まっている。こうした階層化は10代後半までにすでに決定され、大学進学率もあまり高くない。その一方で、低収入低学歴の人々は、それほど一生懸命働くわけでもない。つまり社会的な地位も収入も高いが、仕事がハードで担う社会的責任も高い少数のエリート国民と、あまり地位も収入も高くないが忙しく働いわけでもない多数の一般国民に二分される。失業率は高い一方で「就業」のモチベーションも低く、失業自体は深刻な社会問題ではない。階層が世代間で継承される率も比較的高く、経済競争はエリートの「上層」が担うべきものと考えられていて、一般国民の上昇志向はあまり高くない。



(2)アメリカ型 



 国民全員が「機会の平等」の下に、個人の責任と実力において経済競争に参加することが建前になっている。激しい経済格差は生じるものの、「平等で公平な個人の競争」という建前が社会的に承認されているので、それ自体は大きな社会問題にならない。「上層」は極めて高い社会的な尊敬を受けることができる一方で、寄付やボランティアなど無償の社会的な貢献を行うべきだという圧力も強い。「上層」も「下層」も上昇志向が強く、プロスポーツなど「下層」が「上層」へと移動可能なことを演出する仕組みが発達している。失業率は高くないが、「下層」になるほど職場環境は劣悪である。 



(3)中国型



 国民全体の上昇志向はきわめて強く、経済格差の存在についても極めて否定的で社会問題化しやすい。格差が受け入れられているのは、あくまで絶えざる経済成長によって「誰もが将来は豊かになる」という「神話」を維持しているからである。膨大な農村からの出稼ぎ労働者は、低賃金で劣悪な環境で働いているが、それでも大都市の高層ビルの建設現場などで働くことで、農村にいたときよりは「豊かになっていると」実感することが可能になっている。もっともこうした古典的な格差の一方で、平等志向の故に階層に関わりなく学歴志向が極めて高く、急激な高等教育の進学率の上昇で高学歴者の失業問題が起こっているという、先進国的な格差の問題が生じはじめている。



 まとめると、ヨーロッパ型は格差を維持するかわりに「下層」に余裕を与える、アメリカ型は「個人の平等な競争」によって格差の再生産を正当化する、中国型は格差を平等への「過渡期」と位置づけている、などなどによって「格差社会」に対応していると言うことができるだろう。ヨーロッパ型とアメリカ型は対称的なようでいて、共通した条件を持っている。それは移民である。ヨーロッパの労働者に余裕のあるのは、余裕のない低賃金労働を移民が担っているからであり、アメリカが競争社会を演出できるのは初期条件が貧困である移民を恒常的に受け入れているからである。中国で欧米の移民に当たるのは、いうまでもなく無尽蔵の農村からの出稼ぎ労働者である。



 日本で上の三つのいかなる道をとるにしても決定的な壁にぶち当たるのは、この「低賃金かつ劣悪な環境で働く膨大な労働者」(長いのでここでは「下層労働者」と呼ぶ)が存在しないことである。欧米の移民や中国の出稼ぎ労働者に当たるこの下層労働者が、日本では「派遣」や「フリーター」と呼ばれていることはしばしば指摘されている。しかし欧米や中国の下層労働者との決定的な違いは、(1)欧米中国では出身自体が貧困である場合が多いのに対して、日本では「豊か」だった場合も多いこと、(2)欧米中国では故郷に帰れば「富裕層」であることが多いが、日本ではそういう「富裕層」になる「故郷」はまず存在しないこと、(3)欧米中国では生活スタイル自体が「下層」であることが普通だが、日本では車、パソコン、携帯などの機器を持っている(持たざるを得ない)場合も多いことである。



 今の自民党政権は「平等な競争」というアメリカ型と「過渡期」という中国型を組み合わせ、「個人の平等な競争で日本国民全体が豊かになる」という(かなり間違った)論理で「格差社会」に対応しようとしている。しかし、これは絶対にうまくいかない。移民や出稼ぎ労働者のような、分厚い下層労働者層が日本には存在しなくなったからである。だからこれからの自民党政権は、「だったら下層労働者層をつくればいい」という方向へと向かう可能性が強い。配偶者控除の撤廃や扶養控除の年齢制限などは、この文脈で理解できるような気がする。移民受け入れを増加するという方向性は何故かあまり強くないのだが、理由はよく分からない。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:34:55
また、チーム世耕の煽り馬鹿が大量出現中ですな。



登録制にしましょうよ、モリタクさん!!
 
 
 
格差社会が広がってるって? (Unknown)
2006-07-27 22:38:36
格差社会が広がってるって? 違いますね。マスコミは嘘をついています。前々から「格差」はありました。



格差が「広がっている」のではなく、昔から「格差」は歴然と存在していたのです。



今では、ネットなどの発達により一般庶民が「上の階層の世界」を知ることができます。



そのため、リアルに格差を感じてしまう機会が多いのでしょう。「こんな世界があったんだ!」とか、



「この職業はこんなに年収が高いのか!」と知り、改めて格差を感じるのです。



つまり、格差が「広がっている」のではなく、自分が貧乏人だと「気づかされた」だけなのです。



そういった事を「格差が広がっている」と多くの人が錯覚しているだけです。



ネットが発達する前は常に横の情報しか知ることができませんでしたよね。それは、似たような、同じようなレベルの人間としか



付き合えないからです。しかし現代では、ネット等などにより上の情報をいとも簡単に知ることができます。



それにより、今まで「中流意識」を持っていた人達が、「実は自分は貧乏の階層なんだ・自分は実際には下のほうなんだ」と気づかされるのです。





★基本的に社会の仕組みや、経済格差は、昔とほとんど変わっていません。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:39:26
またマスコミの自民おろしのネタでしょう。

最近他にないからさ。

自由主義の世界なら、ある程度格差があって当然。

共産主義の世の中になるよりは、ずっとマシだよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:40:22
経済格差が広がっていると主張し、国民の支持を仰ごうとしている政治家がいかに多い事か・・・

政治家もよく考えたものだ。

経済格差はダメだ!と主張する政治家は国民からの支持は得られるが、実態は人気を得るために

「経済格差」というもので釣ってるに過ぎない。

格差社会が広がってるって?のいうように経済格差は昔から存在した。

経済格差という餌に釣られて国民は政治家の思うようにコントロールされているに過ぎない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:40:55
経 済 格 差 は 遥 か 遠 い 昔 か ら 存 在 し た 



経 済 格 差 ? 何 を 今 更 ・ ・ ・ ・ 



マ ス コ ミ さ ん 、 評 論 家 さ ん 、政 治 家 さ ん よ、あ ま り 国 民 を



馬 鹿 に す る ん じ ゃ な い よ 。



そ ん な に 国 民 に 支 持 し て も ら い た い か ?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:46:04
富を軽蔑する人間をあまり信ずるな。

富を得ることに絶望した人間が富を軽蔑するのだ。

こういう人間がたまたま富を得ると、一番始末が悪い人間になる。

                          ベーコン(英・哲学者)



貧乏人の写真が新聞に出るのは、犯罪を犯したときに限られる。

                          ゴーリキー(露・作家)



人間として最大の美徳は、上手に金をかき集めることである。

つまり、どんなことがあっても他人の厄介になるなということだ。

                       ドストエフスキー(露・作家)



悪い人間に親切をすると二度ひどい目にあう。

金を失って、しかも感謝されない。

                          テオグニス(希・詩人)



「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら

誰一人、心では納得していない諺である。

                          コッツェブー(独・劇作

家)



所有している金銭は自由への手段であるが、追い求める金銭は隷属への手段である。

                          ルソー(仏・思想家)



金がないから何もできないという人間は、金があっても何も出来ない人間である。

                          小林一三(日・実業家)



若いときの自分は、金こそ人生でもっとも大切なものだと思っていた。

今、歳をとってみると、まったくその通りだと知った。

                          オスカー・ワイルド(英・

作家)



毎月少しずつお金を貯めていきなさい。

そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに。

                          アーネスト・ハスキンズ

(英・作家)



人々はお金で貴いものは買えないという。

そういう決り文句こそ、貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。

                          ギッシング(英・小説家)



人間よりは金のほうがはるかに頼りになりますよ。頼りにならんのは人の心です。

                          尾崎紅葉(日・作家)

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:49:31
他力本願や自己の責任を転嫁したり。

自分の弱さを見つめて弱い自分を治そうとしない

そういう所が治らないと負け組からは脱出できない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 22:51:20
生きているということは幸せです。命は何よりも大切です。これには理由とか理論とか理屈とかない。人の情緒、感情論。

人は幸せになるために生まれて、人を幸せにするために生きるんです。だから今生まれてきた理由と役目がみんなにある。それから逃げることなく生きていけたら、価値がある人生を送れると僕は思います
 
 
 
30・40代のニートは「働く気があるのに」職が無い (Unknown)
2006-07-27 23:04:41
30・40代のニートは、20代のニートと違い、圧倒的に、「働く気があるのに」職が無い人達が大部分である。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-27 23:39:31
ここで格差は無いと騒いでいる方の目的は何ですか?よく理解できないんですけど。



ご自分が勝ち組なら、黙っていてもいいはずです。



与党に反感を持たれないように、頑張っているのでしょうか。

それなら、どんなにすべての人にとって良い社会、良い政治であるかを示すべきでしょう。

政府批判を批判するだけでは、やっぱり悪い政権なんだと思うしかありません。



わたしの憶測では、単なる野党嫌いなだけではないでしょうか。

野党嫌いというだけで擁護するほど、良い与党でもない。

25億はおろか1億の追徴課税も来そうにないごく普通の庶民は悪政の影響を必ずうける。

自分は身を守れると思うのは無知というものだ。
 
 
 
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン (Unknown)
2006-07-28 00:12:56
小林興起さん(前衆議院議員)からいただいたメール

http://www.asyura2.com/0601/senkyo24/msg/483.html

投稿者 国際評論家小野寺光一 日時 2006 年 7 月 26 日 04:36:24: 9HcMfx8mclwmk

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン

http://www.mag2.com/m/0000154606.html

わかりやすい!面白い!得をする!政治経済の裏にある「あなたが絶対に知らない」ような情報を発信します。

このマガジンを読むと政治経済の謎が解けるでしょう。

独創的な情報分析マガジンです。

過去記事http://blog.mag2.com/m/log/0000154606

小林興起さん(前衆議院議員)からいただいたメール 小林 興起 <●●●●@kobachan.jp> wrote

小野寺光一様

いつもメールマガジンを読んでいます。

貴兄が書いているブログを拝見しました。

拙著について、素晴しいコメントをいただき誠にありがとうございます。

貴兄のブログを読んで、『主権在米経済』を購入し、読んだとのメールもいただいています。

今後もブログを楽しみに拝読します。

ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。小林興起

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

。・。・

◆◆◆◆小林こうきネット後援会 会員様募集中◆◆◆◆

  http://www.kobachan.jp/kouenkai/kouenkai.htm

<小林こうきさんからいただいたメール>

以上のメールを小林こうきさん(前衆議院議員)からいただいた。

とても光栄に感じた。(本人のメールアドレスをそのままのせられないので、● ●●●@とした)

(もっとも、http://www.kobachan.jp/supporters/index.php

に公開されているメールアドレスと同一であるが)

<真実を伝えるメールマガジン>

自分は、現在の自分の能力のおよぶ限り、メールマガジンで「真実、真相」を書いている。



<中には半信半疑の人もいるはず>

ただ、ほとんどが世間に隠された、「知られざる情報」であるため、おそらく、読者の中にはメールの内容に、半信半疑の方もいるだろう。



<小林こうきさんはトップクラスの情報通>

いうまでもなく、小林こうきさんは、日本の中でトップクラスの情報通である。衆議院議員といえば、日本のかなりデイープな

情報が入る。しかも小林こうきさんは、博覧強記である。(万巻の書を読み、強くいろいろなことを記憶していることという意味。)



<このメールマガジンの情報の有益性>

その「小林こうきさんが私のメールマガジンを読んでいる」ということは、間接的に、私の発信している情報が「デイープな内容」であり、情報通の目から見ても、「有益である」ということになるはずである。



<真実を知り始めると背筋が寒くなる日本の現状>

ただ、読者の中には、私の書いている内容が「本当である」と理解しはじめたら、とても背筋が寒くなる人も多数いるのではないか?



<小泉構造改革という戦後最大の詐欺事件の真相>

なにしろ郵政民営化は350兆円の泥棒だし、道路公団民営化は、「国民を大規模にだまして、一斉無料開放をあきらめさせて、経営権(株)を外資に売り飛ばし、その結果、通行料金は、3倍から5倍くらいになる」詐欺だし「助けますよ」といって、「抗うつ薬」(覚せい剤類似物質)をとらせて自殺も猟奇殺人も激増というのが、真実の情報であるからだ。



また、北朝鮮からの脅威を利用して、国民に10兆円のミサイル防衛の負担をのませて、金儲けをしようと画策しているという情報も存在している。



つまり、小泉政権は、国民に大規模な「詐欺」を実行する「実力者」なのである。

以下は、私の小林こうきさんへの返信メールです。

「ありがとうございます。                            小野寺光一

本日、小林様からのメールを拝読いたしました。

返信が遅れまして申し訳ありません。

小林さんの著書を読んでとても感銘を受けたのを覚えています。



<現在の政治の問題>

郵政民営化にしても、道路公団の問題にしても、はたまた、うつ病の改善と称してとても問題のある薬(実際には自殺者の激増を引き起こす副作用がある)問題にしても、私は一市民として、とても心を痛めています。



なぜなら、小泉政権は、「問題を解決する、助けますよ」といって、全く逆の効果をもたらすことばかりやっているからです。



<年次改革要望書を読む>

私は小林さんの著書を読み、米国の年次改革要望書をすべて読まなければいけないと思い、米国からの「年次改革要望書」をすべて読みました。あまりに膨大ですごい内容でしたが、よく現実がわかりました。



<法案の細則をすべて読む>

また、小林さんの著書を読み、気づいた点では「法案の細則を読み込まなければだめだ」ということです。

法案の要約版ではなく、ひとつの法案について150ページもあるような「細則」をすべて読むようにこころがけるようになりました。



< 亡国のイイジ○>

私は、問題なのは、イイジ○であると思っています。

いろいろと調べましたが、彼の芸術的なうそつきぶりは、ちょっと想像を超えており、すごいものだと思いました。



さまざまな経験をしてきている私でさえ当初全く見抜けなかったのだからおそらく多くの人にはわからないだろうと思います。



ロック○ェラー等の戦争産業とイイジ○とは密接につながっており、日本を戦争に導いてミサイル防衛で金儲けをするということで動いているようです。



小泉の名前を借りて、ずっと私腹をこやすために売国をやっています。



小泉はもしかしたら、この側近にだまされていただけなのかもしれません。

(中略)

<小林こうきさんへの要望>

私は、

小林さんは、主権在米経済のような、内幕ものを多く書いていただきたいと思います。



石油公団を、うそをつく作家によって廃止させられて、その結果、ガソリン代が跳ね上がってもなすすべがない現状、道路公団も黒字なのを赤字とうそをつく作家によって一斉無料開放をパーにさせられて、株を売り飛ばされる運命にある日本人。

はっきり言って馬鹿です。しかも景気回復の手段を永久に失ってしまう。



端的にいえば、「実は黒字で一斉無料開放は確実だったしかも1万4千キロは確実につくれた日本道路公団を「赤字だ」と亡国のイイジ○と猪瀬にだまされて外資に売り飛ばされ通行料を5倍にされる日本人」というわけです。



<現在進行中の詐欺>

現在進行中の詐欺としては、やはり、某作家と某秘書官が、外資と結託して行っている、「東名と名神のもつ中日本高速道路の株を公開して売り飛ばして金儲けする」(国民に合法的に一斉無料開放を放棄させる)ことでしょう。

なぜかというと東名と名神が一番ほしいからです。



あとは、マスコミの亡国ぶりですね。

なぜ、あれだけひどく偏向報道するのか?という点です。

亡国の首相官邸から接待をうけて賄賂をもらっているのでしょうか?



<不正選挙>

あと、もうひとつ気になっていることがあります。

それは郵政民営化選挙で不正選挙が行われていたのではないか?という点です。

小林さんの本を読んで「あんなに感触が良かったのに。なぜあれほど大差がついたのか」とありますが、どうも私の中でくすぶっている疑問としてあの郵政民営化選挙は、「不正選挙」があったのではないか?と感じています。



いくら何でもあれほど大差がつくでしょうか?



<米国では不正選挙で有名な電子選挙>

それに米国では、有名な「ダイボールド社」による電子選挙がなされています。

これは不正選挙をやるための機械です。

これをまた導入しようと竹中が暗躍しています。



私は、小林さんにもっと著書を出していっていただきたいと思います。

小林さんの著書のようなデイープな情報は新聞社は書けませんし、雑誌社もかけないでしょう。

それに今、正義感をもって本を書いている人はとても少ないと思います。



ですから主権在米経済のように優れた本のように精力的にいろいろと本を書いていっていただきたいと思います。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。

以上が、私が小林こうきさんに出したメールです。

(参考)

小林興起ホームページ(リニューアル)

http://www.kobachan.jp/

主権在米経済

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334933815/503-0618336-3208727?v=glance&n=465392&tagActionCode=httpkobaycoco-22

メールマガジン

kobachan@freeml.com" rel="nofollow" target=_blank>http://www.freeml.com/info/kobachan@freeml.com

http://www.kobachan.jp/book/recommend.pdf (推薦の言葉)

リブロ池袋本店

総合ランキング第2位(6/5~6/11)

総合ランキング第7位(6/12~6/18)

ビジネス書部門第ランキング2位(6/12~6/18)

ジュンク堂池袋店

総合ランキング第3位(6/13~)

総合ランキング第4位()

(6/30 日本テレビ『ラジかるッ』という番組のランキングでジュンク堂人気

ランキング3位として紹介していただきました!)

紀伊国屋書店

週間ベストセラー単行本ランキング第45位(6/5~6/11)

週間ベストセラー単行本ランキング新宿本店第4位(6/5~6/11)

週間ベストセラー単行本ランキング新宿本店第6位(6/19~6/25)

三省堂書店

一般書ランキング第37位(6/28)

 
 
 
心に愛がなければ、どんなに美しい言葉も相手の胸に響かない (Unknown)
2006-07-28 00:13:07
2006-07-27 22:46:04

のコメントを書いた人に言いたい。

これは、ラジオ番組の標語であるが、



「心に愛がなければ、どんなに美しい言葉も相手の胸に響かない」



のである。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 00:34:42
富を欲する事は悪い事ではないが富と引き換えに悪魔に魂を売り渡すような行動を取っているのが今の与党であり小泉純一郎と言う人間です、そんな輩に洗脳されて勝ち組なら何をしても許されるなんて思想を持つ

人間には未来はありません、独裁者や人間愛を失った

者はいつの世も淘汰されていくものです。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 09:22:08
週刊ポストには、小林興起の、反対から賛成に態度を変えた議員たちへの、凄まじい非難発言が掲載されていた。

永岡にすれば針のむしろに座るような思いでの出席だったに違いない。



それでも、亀井会長から氷り代を受け取ることになったのだが、小林興起が独特の口調で言い放つ。

『よく平気で受け取れるな』

この言葉を合図に、氷り代配給所は、人民裁判所の様相に一変した。

『裏切り者は腹を切れ』・・・『死ん詫びろ』の怒声が飛び交ったのである。



そういった狂乱雑言を止めもせず、頷きを繰り返す亀井会長。



派閥議員から罵倒され、会長から見捨てられた永岡の心中はいかばかりか

と察することが出来る。派内からの糾弾は骨身に応えたに違いない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 09:22:41
永岡さんに聞くに堪えない暴言を浴びせかけ、自殺に追い込みのうのうと生きてやがる”鬼畜”小林興起&野田聖子



村岡さんに濡れ衣を着せ、ジジイ放談でヌケヌケと小泉ズジ違い批判をやらかす”日本の公害”野中広務、



皆さんはどちらが社会のクズだと思いますか?!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 09:25:33
落選議員に対するドキュメンタリータッチな報道

最近、郵政反対派で落選した議員がぼちぼちテレビに出てますね。

それも、その後を追う、みたいな形で。よくテレ朝でみかけます。その報道姿勢に気持ち悪さを感じて思わずチャンネルを変えてしまいます。



ぼくがよく見かけるのが、小林興起、八代英太、城内実の3氏。

駅前で独り演説する姿などを追って、応援する『市民』の声を拾って、VTR終了。スタジオに戻ると、コメンテーターが



『筋を曲げない立派な人だ』

『こういう人が政治を担ってくれないと困る』

『彼らは被害者だ』



といった趣旨のことを述べて、涙を誘う、みたいな。



もうねー、アホかと言いたいですよ。

この人達は所詮、自民党の人なんですよ。自民党からクビになっても、いつかは復党しようと思っているわけですよ(、きっと)。その辺は郵政反対派で当選した人達と同じですよ。同じ穴の狢。にもかかわらず、『落選した=被害者』みたいな構図を描くんですよね。



落選して生活が大変だ、みたいな論調まである。

だったら、普通に働いていてリストラされた人のことを心配しろよ。なんなんでしょうね?気持ち悪い国だなぁと思います。



小泉首相が劇場型政治、と言われますが、現代は基本的に何事も表に出ることは劇場型なんですよね。

政治も経済もスポーツもエンターテイメントも。それをうまく利用した人が勝ち、上手く乗れなかった人が負ける。そういうことなんですね。劇場型政治に負けた人達をその劇場が取り上げる。なかなか皮肉ではないですか。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 09:31:38
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン (Unknown) =敷島人の投稿です。



懲りずに荒らしにくる粘着質。負け組みの執念恐るべし!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 09:33:37
今も在日による

拉致被害者と拉致被害者家族と支援者に対する暴力や脅迫や中傷がやまない。

ザ・ワイドで草野仁氏は、

「蓮池家への嫌がらせこそ考えなくてはいけない」と発言したが、

金正日容疑者が拉致を認めるまでは、

現在とは比較にならないほどの悪質な嫌がらせが拉致被害者家族に対して

繰り返されていた。



横田夫妻宅の前で、夜中に故意に「反日集会」を開き、

大声で狂ったように騒ぎたてる。

街頭で拉致被害者救済活動を行う横田夫妻に

生卵をなげつけて暴力をふるう朝鮮学校の生徒。

拉致の実行犯の中に朝鮮学校教師がいる事実は、

週刊ポスト2003年5月23日号でも掲載された。





犯罪加害者の総連の在日朝鮮人どもは、

拉致被害者と被害家族への嫌がらせを今も続けている。

朝鮮学校での金正日崇拝教育で人間性のゆがんだ在日朝鮮人こそ、

問題解決の妨げになっているのだ。

 
 
 
格差社会 (中野 洋一郎)
2006-07-28 10:25:38
格差が生まれるのはあたりまえですよー。経済的以外でも学力や体力など人間差があって当たり前。ないほうがロポットのようでこわいですよね。

生活保護などの仕組みを充実させておけばあとは自助努力に競争させればいいのでは?もちろん今までのようにのほほんとしてはいられないでしょうけど。でも生き方にはいろいろあります。経済的に貧しくてもそれ以外に価値を見出すことができればそれはすばらしいことでしょう。現在の格差社会の批判風潮は経済的な物欲的なものだけに価値を見出しているからこその問題だと思います。きっとホリエモンや村上さんの金がすべてだみたいな発言は批判しておきながら、本当はお金がたくさんほしいんでしょうね。そこに国民が固執するならば全員が同じ所得にならない限り格差問題は解決しないのでは?やっぱり妬みに過ぎませんね。いかがでしょう?ちなみに森永さんの年収は?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 11:10:29
上のかたへ

あまりにも次元が違いすぎます。

次元の違う話をごちゃ混ぜにして話すと知性レベルがバレますよ。



森永先生の年収になぜ関心を示すのですか?



>格差が生まれるのはあたりまえですよ

>全員が同じ所得にならない限り格差問題は解決しないのでは?

>やっぱり妬みに過ぎませんね。



こんな話は井戸端会議の会話以外の何ものでもありません。分けて考えましょう。



あなたはそんな井戸端会議の与太と同じくらいの知識で森永先生が全国を飛び回り、世に向かって発言しているとお思いですか。

それなら、あなたも同じように活躍して森永先生のように高収入を得たらどうですか?



出来ないとはいいませんよね。努力努力です。

自分が頑張れば何でも出来るんですよね。

出来ないのは、頭が悪いか、努力して無いかですから。
 
 
 
Unknown (中野 洋一郎)
2006-07-28 11:22:02
イヤミが通じなかったですかね?
 
 
 
Unknown (中野 洋一郎)
2006-07-28 11:32:04
「知性レベル」とは?レベルがあるんだー?これも格差だよねー 

そういうことだよそれぞれ差があって当たり前だよね。ただそれをどう考えるかの問題ではないのですか?あなたは私のことを知性レベルが低いと見下しましたよね。それは誰と比較してですか?
 
 
 
Unknown (中野 洋一郎)
2006-07-28 11:36:44
ご自分の名前ぐらい名乗りましょうね。いくら立派なことをおっしゃっていても名前を名乗らないのはマナー違反ですな。とくに批判するときはね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 11:37:18
嫌みが低レベルなんです。

やめて下さい!

同じ論調の人が多くて飽き飽きなんです。



近所のじじいと同レベル。

そんなんでは議論にならないのでやめて下さい。
 
 
 
なんかよくわかりませんが (Unknown)
2006-07-28 12:34:46
コメントが錯綜して、なんだか、よくわからない状態になっていますが、まあ、いいでしょう。



格差そのものは、コメントにもあったとおり、昔からある。

高齢になると、出世の度合いで、当然、格差がある。



よって、今の格差の問題は、大きくは二つでしょう



1.若年層の非正規雇用の増加による、正規雇用との格差



2.教育費、住居費などが高止まりしているため、教育が受けられず格差が固定化する。



1.については、正規雇用になろうとする努力はどうなんでしょう。

 正社員においても、会社間の競争、社員同士の競争があります。

 なので、今まで自由にやってきたフリーターがいきなり、いい待遇で正社員になれるわけは無いことは認識すべきで、その上で、少しずつでも、何らかの戦略を練って努力すべき。

 多様な働き方、生き方と主張してきたのは、いったいどこへ消えたのか?



2.については、学校教育が全てではない等、とさんざん否定してきたのは、いったいどうなったのか。

不景気になると、寄らば大樹の陰のように、教育が重要と主張するのは、滑稽。

人間は弱いから仕方が無いが。



補足で、正規雇用の女性と男性が結婚すると、世帯の収入は倍増するので、非正規雇用の男女との格差がさらに増大



・勝ち組と勝ち組の結婚「勝ち勝ち結婚」

 →年収800万円同士とすると、1600万円

・負け組と負け組の結婚「負け負け結婚」

 →300万円同士とすると、600万円

800万と300万の差より、1600万と600万の差のほうが、影響が大きい。

そりゃ、マンションも車もポンポン買うわな。

 
 
 
仕事につけないスパイラル (Unknown)
2006-07-28 18:52:35
久しぶりにこのコーナーを読んで気持ち悪くなりました。

でもひと言だけいいたくてコメントします。

正規雇用につけない人にはそれぞれ”自己責任”はあるかもしれませんが、”仕事につけないスパイラル”に陥ってしまうと抜け出すことは非常に困難です。デフレスパイラルどころではありません。まさに蟻地獄です。以前派遣会社で働いていたのでわかります。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 19:59:11
それで、結婚し蟻地獄から抜け出したのですね。

ふーっとついた、ため息が聞こえます。

おめでとうございます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 20:01:34
自称勝ち組の人達って極端な物の考え方しか出来ないのか?問題になっているのは贅沢云々の話では無く生きるか死ぬかの生活をしている人間が出てきているのに与党は何一つ対策らしい事をしないで金持ち優遇政策ばかりやっているからだろ?負け組は死ねみたいな

政策しか立てられないのなら政治家なんぞ無駄飯食らいの極潰しでしかない
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 20:08:47
そうだそうだ。もっといってやって下さい。

聞く耳を持たぬ輩ばかりですが、けんかの仕方を教えてやって下さい。

この方たちは、「何月何日地球が何回まわったら」みたいな事しか言えないので、つまらないのです。こども相手のけんかは飽き飽きですから。



はいはい。へーへー。と返すしかないんです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 20:50:42
OECDは非正規雇用の割合が十年間で10ポイント以上増えて30%を越えたこと、パートの時給がフルタイムの40%にすぎないことをあげて「格差拡大の主な要因は労働市場における二極化の拡大にある」と報告書に明記したそうです。



貧困率というのは是正されなければいけないというのが世界共通の認識なんですが、このブログに書き込む自称勝ち組はそんな世界の常識も知らずに、何だか見苦しい、ケチくさいことばかりほざく。

その貧困なるビリーフを国際社会で披露しないように願うばかりです。「バカにつける薬はないな」と思う日々ですけれど・・・・・・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 21:45:51
負け犬の遠吠えほど醜く聞き苦しいものは無い。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 22:57:11
やはり、バカにつける薬はない。
 
 
 
Unknown (中野 洋一郎)
2006-07-28 22:58:00
私は正社員ですが、ボーナスもほとんどなく年収も年々下がってきています。贅沢は出来ないけれども飢えることもなく何とか生活しています。お金がもっとあればいいなと思うことは多々ありますが、それが政府の責任とは思ったこともありません。もちろん無駄遣いの報道がなされれば憤りを感じることもありますが、無駄遣いの先にはそこに群がる民間人がいることも考えると頭がこんがらがってきます。たとえば簡保の宿などもそれを請け負うゼネコンがいて、そこには無数の関連業者が工事で入って何とか生活をしているわけですよね。だから何もかもが政府が悪いという考えもおかしな気がしてきて・・・。もともとは国民が選んだ人たちが動かしているわけでもあるし。選んだからには自分にも責任が多少なりともあってしかるべきだと思うんですよね。もしくは立候補するとか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-28 23:39:42
突然で恐縮ですが、金儲けはよくないみたいな雰囲気になってきてますが、それでも株式市場への個人投資家参入をあおるようなこの矛盾に関して皆さんいかが思いますか?何のための投資なんでしょうかね。社会参加かな。いろいろ言い分はあるのでしょうが最後はお金のような気がするのですが。
 
 
 
なるほど・・ (かかし)
2006-07-28 23:55:18
みんな匿名だと、喋れるんだ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 00:08:23
森永さん、政界で力を発揮してみるのもいいかもしれませんね。理論を実践されてみたらいかがですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 00:14:51
そうだよお金だよ!!!今ごろ気づいたの?森永さんのラジオ番組でも初心者のための株式講座とかやってたよ。お金なんだよ。誰か森永さんの年収を聞いていたけど、400万円を超える部分は寄付しないと筋が通らないですよね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 00:46:38
↑意味無し。馬鹿の戯言。

そんなに金持ちをねたむなや。自称勝ち組でねーの?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 00:56:00
中野 洋一郎君

お願いだから、投票には行かないでおくれ。

君のおかげで成立した政権に、君以外の人が苦しめられっから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 01:27:14
去年の衆院選で自公に投票した人達は格差批判をする

資格はないでしょうね、自ら地獄への第一歩を踏み出したのですから。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 01:36:28
次回の参院選、衆院選では自公のパフォーマンスや二枚舌に騙されないようにしましょう、選挙に勝ったら

すぐ公約を破り開き直るような悪質な与党を生み出さない為に国民は冷静に判断しましょう
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 08:57:08
小沢は、1990年のイラクのクウェート侵攻に際して、米国に90億ドルを拠出したり、昔からユダヤの犬で

米国大使館のCIA参事官のジェームズ・フォスターが小沢担当であったことから分かるように、ご主人様の

命令を伝達・実行しただけの、犬であった。こんな男の正体は、近くで見れば見る程分かるので、後に

ユダヤの命令で自民党を割って出て、一党独裁をユダヤの命令で破壊してはみたものの、自前の反自民

政権を継続して維持する程の政治力はなく、新進党は瓦解してユダヤの期待には十分に応えられず、

ユダヤ・ペットの地位は鳩山に、そして自民党の中で森喜朗から小泉へと、日本の破壊工作の任務は、

反自民連合政権から自民党へと移行して、小沢は用済みの逸れガラスになった訳だ。



小沢は、心臓病を患っており、その治療にはロンドンとワシントンのベセスダ海軍病院で定期的な診療を

受けている。後者は、ケネディの遺体を処理したことで有名な、ユダヤ管理下の病院であり、言うことを

聞かない小沢の心臓のペースメーカーはここで細工されれば、すぐに昇天する仕組みになっている。途中で、

逃げ出せなくなるCIAのスタッフが、手術されて心臓に埋め込まれる機器と同じであろう。こうして、

マインド・コントロールされたロボット人間、人間牧場の家畜達が生まれて来る訳である
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 08:57:26
離党議員あいついで揺れる社民党と北朝鮮の関係 拉致問題と社民党



http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20021029/index3.htm





北朝鮮による日本人拉致問題と日本共産党



http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/sazanami/029/01.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 08:58:58
落ち目の社民党



「取材は一切お断りしている。党のため希望退職に応じた。

それだけしか答えないことにしている」

と希望退職に応じたある幹部職員の口は重い。

「労働者の党」と称しているだけに、職員をクビに出来ない社民党の悲哀と悲鳴が聞こえてくる。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1605/1605070thin.html





希望退職者が一人もいない社民党職員

~企業のリストラを糾弾してきた社民党がリストラで悩むとは~

政党交付金が昨年は約17億円だったが、

今年は約12億円と前年比で約5億円も減らされ財政危機に陥ってしまったために、

約40人いる党職員の人件費を削る方針

http://www14.plala.or.jp/threeforest/syutyou0202.htm





社民党のリストラ/ワークシェアリング

2004/02/20 (金)

■「社民党職員にもリストラの波 政党交付金減、財政火の車」(朝日新聞)

http://2.csx.jp/~journal/diary/2004/18.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 08:59:26
民主党の性質を最も簡単に表現すれば、「中国の犬」である。それに対して、自民党を「アメリカの犬」

という人がいる。確かにアメリカは年次改革要望書などの勝手な都合やルールを押し付けるところな

どが腹立たしいが、中国と違ってアメリカは少なくとも理性的な対話ができる。



また、アメリカは「彼ら自身が作ったルール」の中では反則をしない。それなら条件次第では交渉

そのものが成立し得るし、なによりある程度数の知日家をも擁する同じ資本主義の民主国家である。



もちろんアメリカは全肯定することなどとてもできないが、少なくとも沖縄および小笠原諸島を返還し

てることをみればわかるように“中国、韓国、ロシアなどに比べれば遥かにマシ”なのは明白である。



一方、中国や韓国とはまともな対話も交渉もできていない。彼らは勝手な都合やルールを押し付けて

きて、しかも事態が変化すれば自分で作ったルールですら一方的になかったことにする。

アメリカが欲しがるのが「金だけ」なのに対して、中国や韓国は「金も、領土も、技術も、権力も、資源も、

そして歴史までも」要求する。



彼らの外交は、恫喝、脅し、強引な武力行使、国際法無視など、およそ近代法治国家とは思えず、そん

な国に合わせたところでサルに法を説くようなものである。



最近では東シナ海の海底で天然資源が見つかった途端に、中国が日本からの停止勧告を無視して盗掘

を続けていることや、韓国が竹島を武装警官により不法占拠して日本人を近づけないことをみても明白な

ように、日本が正しいことを正しい法律や手続きで主張しても彼らが相手では無意味なのである。



中国や韓国は反日を『国是』としている国なのだから当たり前といえば当たり前だ。



こちらが敵視せずに最大限の譲歩をしても、向こうは完全に敵視していて、現実に核兵器の照準を向け、

子供たちを教育して未来の両国関係に作為的な影を落とし、法律で親日家を弾圧し、こちらが譲歩したとしても

その地点から「さらなる譲歩」を要求してくる。



そして民主党は中国のために日本とアメリカを離反させなければならないので親米派である小泉首相を攻撃

する材料を常に探し続けている。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:01:26
【政治】\"日本の主権は何処へ?\" 政治献金の外資規制撤廃、民主党が法改正案を提出★2

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147537981/

http://www.asahi.com/politics/update/0510/008.html

【政治】サムスン、法改正後に民主党に政治献金開始へ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147338150/

http://www.asahi.com/politics/update/0511/007.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:03:46
【対北朝鮮制裁】小沢民主党代表、日本単独での制裁には否定的な考えを示す

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153217066/91

民主が秋に訪米団派遣検討 小沢氏の非公式訪問も

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006072101004142

小沢、また米国に売国の相談にでも行くのか?w



小沢の国賊売国奴疑惑

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/35-40n





中国共産党は、わざと民主党の訪中に合わせて尖閣でのEEZ調査をして、

民主党の出方を伺ったのか?つまり今回の挑発行為は民主党への踏み絵だった?



【民主党】 菅直人氏 小沢代表、鳩山幹事長と共に訪中決定 [2006/06/30]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151635594/

【日中】小沢氏、布石の訪中 自民へ外交で対立軸 「ご機嫌うかがいの親中派議員とは違う、という面も見せる(小沢氏周辺)」 [2006/06/30]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151635643/

【日中】「民主党・小沢代表の訪中を歓迎」 中国外交部〔2006/07/01〕

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151688684/





【沖縄】尖閣諸島付近のEEZ内に中国調査船、事前通告なしで海洋調査を実施 [2006/07/02]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151841185/

【日中】尖閣諸島の近くに中国調査船。日本のEEZ内で海洋調査。海保の警告無視★2 [2006/07/02]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151847512/

【尖閣の中国調査船】中国語と英語で警告するも応答せず 在日中国大使館に外務省抗議 [2006/07/02]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151847172/





【民主党】 小沢代表、4日に胡主席と会談「難局打開へ意見交換」共産党幹部[[2006/07/02]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151930473/

【小沢氏訪中】小沢氏の政治センスを評価したい-中国の言い分に謙虚に耳を傾け、小泉外交との違いを見せよ [2006/07/03]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151890761/

【小沢訪中】「靖国参拝で悪化した日中関係の改善へ、民主党と中国共産党が協力」で一致★2 [2006/07/04]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151963521/

【日中/EEZ問題】民主党の説明によると中国側の海洋調査 「中国政府の許可を得ずにやった」等と釈明 [2006/07/03]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151960800/

> 民主党側の説明によると、中国側は海洋調査について「中国政府の許可を得ずにやった」などと釈明したという。  



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:04:13
さすが小沢さんです。小沢さんと同じく靖国参拝反対を掲げて訪中したのに、

なぜか直前に会談をドタキャンされてノコノコと帰ってきた無能の前原元代表とは大違いです。

ぜひ小沢さんには中国共産党と一緒に、日本で政権を取れるように頑張ってもらいたい物ですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:08:47
「サンプロ」 社民党党首・福島瑞穂が出演してました。

>  田原「有事立法いらないと言うが、敵が攻めてきたらどう対応するの?」

>  福島「うーん……」

>  田原「降伏?」

>  福島「戦争が起きないように努力するのが政治の責任」

>  田原「敵が攻めてきたら、国民が好きにあっちこっち行っていいわけない。自由を制限するの当然」

>  草野厚「万一攻められた時にどうやって人権守るの?社民党はそこを説明しない」

>  福島「……非核構想やるとか……」

>  田原「敵が攻めてくることなんかありえないってこと?自民党が軍事大国化しようとしてる?」

>  福島「北朝鮮などを仮想敵国にしながら、軍事大国化しようとしてると思います」
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:15:10
福島「警察官の拳銃使用、これは無くしていく方向で考えていくべきです。

    犯罪者と言えどもむやみに殺して良いものではないでしょう。」



田原「あなたの反対には代行案がないの!

    あなた、それは凶悪犯の替わりに警察官が殺されてもいいってこと?」



福島「いいぇ違います!」



田原「全然違わないよ、警察官は殺されても職務だって、そう言ってるよ!」



福島「いやだから、それは違いますよ。 ・・つまり必ずしも拳銃を使わないと

   逮捕することができないわけじゃないと思うんですよ。すぐに拳銃に頼るのではなくて

   機を見て状況判断をする。これが大切でしょう。方向としては非暴力的な説得、これをですね・・」



田原「あなたの言うことはいつもお題目なんだよ。

    たとえば拳銃を使わないと確保できない犯人もいるわけだ。いや、いる。

    こういうのを逃がしても良いって言うの?その犯人が別の所でまた事件を起こしたらどうするのよ。」



福島「だからそれは状況を見てですね・・」



田原「福島さぁん、やっぱりそれじゃだめだよ。

   僕はいつも言ってるんだけど、社民党や共産党にはもっと頑張って欲しいと思ってるんだよ」





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:15:49
福島瑞穂は国会では絶対に拉致問題については質問しない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:16:18
辻元清美【社民党】の拉致問題への発言記録



「国交正常化の中では、戦後補償が出てくるでしょう。

日本は、かつて朝鮮半島を植民地にして言葉まで奪ったことに対して、

北朝鮮には補償を何もしていないのだから、あたりまえの話です。

そのこととセットにせずに、『9人、10人返せ!』ばかり言っても

フェアじゃないと思います。」



出典元:2001年11月12日「cafeglobe.com」の

「ガールズ・ビー・ポリティカル!」での発言

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 09:22:17
みなさん、みなさん、みなさん、みなさん、

みなさん、わたしたち、わたしたち、わた

したち、わたしたち、にほんきょうさんと

うは、にほんきょうさんとうは、にほんき

ょうさ。。。。



「うるせーんだよ、ひとが疲れて休日に昼寝してるってのに。

駅前でもない住宅地のどまんなかでいつまでも演説してんじゃ

ねぇ。」と、このまえの日曜日に怒鳴りに行こうと思ったが、

狂信者どもを相手にすると後が怖そうなので、やめた。。。





「大企業からは政治献金は受けません」ってカバチたれるくせに、

「ビンボー人」に紙くず売って金儲けるんだから・・・・・。



政党は商売しちゃダメだね。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 10:07:39
中野 洋一郎君

お願いだから、投票には行かないでおくれ。

君のおかげで成立した政権に、君以外の人が苦しめられっから



投票行ってね!!中野さんの投票した政権が樹立ということは民意は中野さんと同じだったということ。少数意見は尊重しなくてはならないけど、その上での多数決は仕方がないこと。上のような意見をする人たちがいつもどの政権になっても批判ばかりして前に進もうとしないんだよね。会社でもいるもん。批判ばかりの人って。皆さんの周りにもいませんか?
 
 
 
お金もうけは悪くは無い (Unknown)
2006-07-29 10:35:04
お金儲けは悪くありません。



悪いのは、

村上ファンドのように、モラルがないこと(グリーンメーラー)、

外資系のハゲタカのように政治と結託して、まっとうな商売をつぶし自分たちだけ利益を得ること(フィナンシャルバイヤー)

です。



これからは国民負担率もどんどん上がりますし、教育費も減りません。住居の費用が減る可能性はありますが、そのときは不景気になる時と思います。



よって、会社などとは違う収入を得る道として、株式投資は悪くないと思います。



ちなみに私はマイナス100万円です(涙)

でも投資信託でプラス20万円だから・・・(涙)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 10:56:28
モラルって難しいですよね。自分の貯金を少しでも増やすためには銀行にがんばってもらわないといけないし、その過程で中小企業への貸し渋りやその結果の経営者などの自殺とかも自分とは無関係になってきますしね。銀行の貸出先にも預金者は責任を持たないといけないんですかね。福井総裁の問題も一部かぶってきますよね。銀行だって系列のサラ金に融通したりしているんでしょうが、サラ金問題は周知のとおりです。これには銀行も絡み最終的には預金者問題にならないのでしょうか?福井さんは単に非常に設けたからという印象がぬぐえないのですが・・・。大損しいたらこのように騒がれなかったと思います。それもおかしいですよね。全く問題の本質ではないと思いますが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 10:58:09
設けた→儲けた

失礼しました
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 10:58:45
日本で散々稼いでおきながら、税金を払うのがもったいないといってスイスに逃げた、ハリーポッターの出版屋、絶対許さない。



自分も貧乏したくせに、老後は日本で介護を受けたい、ヤッパリ和食とお風呂なんて言って帰って来ても入れてあげないよ。



日本国籍剥奪だ!



入国禁止だからな。

だれがハリーポッターなんか買うか、くそ面白くもない。

コミケに出している同人誌のほうが何倍もおもしろいわ。

日本のマンガのまねばかりじゃないか、ハリウッドも韓流も。



スイスに骨をうずめろ!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:02:08
投資信託で利回りを少しでも多くするために村上さんのような事件がおきたんじゃないの?自分が投資したら運用益を少しでも多くあげるようにプレッシャーかけます。

そう考えれば金儲けは投資の本質では?金儲けいやならば貸し金庫に入れておけばいいじゃん。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:05:00
ハリーポッターの件私も不愉快だけど、批判だけでなくて防ぐ方法を考えないといけないのでは?税収が落ちたらわれわれの負担が増えるのですよ。

前の人も言ってたけど批判するのは簡単。どう対処しているのか議論の場にしませんか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:07:17
貯金も投資信託も宝くじも金儲けのためだよ。

それを名前を変えているだけ。心が痛まないからね。

保管のためなら確かに貸し金庫でいいんだもんね。貯金だって預かってもらった上にすこしでもお金が増えるんだからたまげたよー
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:08:45
ここは森永卓郎先生のブログだから、批判することだけで成り立っているんだから仕方ないでしょう。

他のところへ行ってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:13:18
批判することで成り立つなんてのはまさに売国奴でしかない。世の中の基本は多数決。少数派が苦しむのは仕方の無いこと。前から論じられているが、この国は資本主義で民主主義の国です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:13:29
>福井さんは単に非常に設けたからという印象がぬぐえないのですが・・・。



単に儲けたからではないんですよね。それだけなら国会で追及されることもないでしょうし。

彼はノーパンしゃぶしゃぶの人です。ノーパンしゃぶしゃぶとはみなさんの好きな勝ち組エリートがそろって、皆さんが払った税金(国のお金)でパンツを履いていないお姉さんと美味しい松阪牛のしゃぶしゃぶ二つを同時に味わったエリートしか思いつかないような非常に気持ち悪いものです。

そのうちのひとつでも自称勝ち組の皆さんにも分けてあげればイイのにね。



でも、そういう人を追求すると、馬鹿な自称勝ち組の貧乏人が妬むなとか勝ち組の足を引っ張るなとかいうので笑えるのです。

その税金にはこっちが払った分も入っているのです。そんなに勝ち組に税金まで使ってもらって、面白おかしく暮らして貰いたいと思っているんなら、自分のお金を個人的にそいつらに献金しろっつうの!。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:46:39
なんだそりゃ?_

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:52:12
問題は福井総裁が、

多額の運用益を得ていたことでしょ?損をしていたら世論はこうはならなかったわけで。しかも村上さん関連。日銀内規にも法にも反してなかったのにねー。怖いよせ論は。

それなのに道路交通違反の運送トラックはかわいそうなんだってさ!結局は感情論ですね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:54:32
今回の駐車違反の取締りに関してね。いやー法律って何だろう?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:55:42
なんで駐車違反の話になるんですか?突然

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 11:57:45
森永先生がラジオでトラックがかわいそうとか、廃業を決意したドライバーの手紙を取り上げていたから。

森永さんには法よりもみんなが言うことにあわせることが重要なんだよねー   人気商売だからね
 
 
 
モリタクの矛盾 (ウルバリン)
2006-07-29 12:22:42
けっきょくモリタクは金もちや高学歴層に相手にされないから、貧乏人をあおって、また社会的少数の反自民公明支持者をあおって本を買わせて、公演をやってお金をもうけて、そのお金でミニカーやフィギアを書いたいから支離滅裂な事を言い放ち、ようは負け犬の受け皿気取って自分は勝ち組なんだよな。それにつられて反格差だの反自民だの気取ってるヴぁカどもは所詮その程度のつられる魚でしかないんだよな。ww



しかしそんなに格差格差いうんだったらモリタクも300万円残して2700万円は寄付すれば言ってる事に信憑性も出るってもんだよ。



それで生活できるって本も出しているんだから。実践しなよ。



しかしモリタク信者の社会主義者どもはこんな矛盾にも気がつかないのかねー。



洗脳って怖いww
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 12:51:43
モリタクさん、あなたは、なかなかの人だ。うまいビジネスモデルを作り上げている。そして、ご自身をマーケティングする能力には非凡なものがある。この能力は、他の分野に進んだとしても、きっと成功するに違いない。皮肉ではなく大いに学びたいと思ってる。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 16:07:33
わたしも勝ち組だが、貧乏人の味方だ。悪いかな?



勝ち組で貧乏人の味方という人はいっぱいいるのですよ。それをあなたは知らないだけ、世界が狭いからね。

自分の母ちゃんとばあちゃん、自分のかちゃんと嫁のけんかしか、見たことがないからね。世の中にはあなたの周り人のようなえげつない人ばかりではないので、自分の周りにいないような人を「おかしい!」とばかりに怪しんだ見方をするのはいけないよ。

笑われるからね。笑うような良識人は周りにいないから笑われないか。失礼しました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 18:02:35
ビンボーな人しか政治・経済を語れないとしたら、総理大臣候補者は皆その資格がないことになってしまいます。皆さん「億」単位の資産をお持ちなのですよ。

本人が、経済的に豊かだから、ビンボー人の立場や気持ちが分からないと決めつけるのは、いかがなものか?

少なくとも森永さんは、そのような人ではないと思っています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 19:09:47
>問題は福井総裁が、

多額の運用益を得ていたことでしょ?損をしていたら世論はこうはならなかったわけで。しかも村上さん関連。日銀内規にも法にも反してなかったのにねー。怖いよせ論は。



そうじゃないでしょう。

村上さんは逮捕されたんじゃなかったっけ、そんなこといったら、日本の法律がおかしいって事になりますよ。

やっかみの法律ですかね。

あ~、それで規正を緩和したわけね。でも逮捕されるという事はまだまだやっかみの法律なんだ、やっぱり「元気な人が頑張れるように」もっともっと規制緩和しなくっちゃという事かあ。



ふざけんな!!日本はおまえらの物じゃないんだ!!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 20:42:27
レバノンの報道されない惨状 / ヒズボラの「扇動」は口実である

http://www.asyura2.com/0601/bd45/msg/287.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 23:18:19
だったら銀行の融資先が逮捕されるような貸出先だったら預金者は非難されるのかよ?同じ論理だろうが!投資信託だったらもっと短期的な利回りを追及して危ない橋を渡っている会社があるんでないの?そういう投資信託に運用任せた個人投資家は非難されないの?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 23:21:10
モリタク信者っているんだー?驚いたよ

何事にも批判しか市内や面の集団か・・・怖いねー

無責任なやつらの集まりだね。

ブーブー言っているくらいならば政界に出て実行しろよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 23:21:58
お財布のヒモをしめる女性の味方!お金の呪縛から解き放たれる幸福術
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 23:25:31
このブログのタイトル見て驚いちゃったよー



森永先生の趣味のミニカーとか買うお金って年収300万円台でまかなえるかね?

趣味に費やしたお金は全部でいくらになるんだろう?

それによっても先生の理論の検証になると思うけどな。

いかがでしょう?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 23:34:22
年収3000万もあるの?

それが本当ならば庶民の味方みたく話すことはやめてもらいたいな。偽善者じゃんか。富裕層の税金が少ないとかなんとかいうんだったら寄付とかすればいいじゃん。ギャラは格安とか。それじゃミニカー買えなくなっちまうか。

ごめん俺が悪かったよ。結局金じゃねーか モリタクさん、あんた矛盾したことを言って金儲けしてるね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-29 23:41:00
批判することは楽でいいよー

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 00:32:16
寄付しろ、寄付しろいっている人可笑しいんじゃないの。



まず、自分で寄付したらどうですか。

まあ、森永先生ほど稼げないから無理か。



軽薄な皮肉ばかりだとづまらないんだよね。

レベル低いからさ。やめてくんないかな。

 
 
 
物を言う評論家の真価を問うのは口だけかそうでないか?です。 (物を言う評論家の真価を問うのは口だけかそうでないか?です。)
2006-07-30 20:06:57
だれもレベル低くないと思うけど?物を言う評論家の真価を問うのは口だけかそうでないか?です。モリタクさんの言ってることは同意しますが、一ファンとして格差を真におかしいと思うのならば年収3000万のうち300万を除いた分を寄付しろというのもあながちおかしいものではないと思うのですが?



ほかのお金持ちはだめでモリタクサンはいいんですか?散々格差を批判した人たちやモリタクさん?正論は言動が一致してこそ説得力が出るのですよ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 20:08:42
そうですね。先生本人以外にも格差を批判する人はまず自分から300万以上の部分を寄付して行動することから始まるのではないのですか?じぶんの所得は確保して自分より多い人には
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 20:09:53
所得の再分配を求めるのですか?おかしな話ですね。まず自分から行動したらいかがですか?



まあ私は格差肯定はですので寄付はしません。



批判派は寄付してしかるべき。これ常識です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:01:41
上の人に同意です。格差が云々言う人はまず自分から行動されるべきでしょう。行動無く他人や政府を批判するのは社民党や共産党と同じですね。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:06:54
なるほど。モリタク信者の社会主義者は自分はいいけど他人を烈火のごとく攻めるし、自分は寄付のひとつもする気がないってところから北朝鮮工作員とか言われるんだね。なーるほど。所詮口だけ負け組みがだまされているだけか・・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:26:14
また、井戸端野郎登場です。

面倒だが教えてあげよう、所得の再分配とは政府のお仕事の事をいうのです。専門用語です。井戸端会議の分け分けとは違うのです。



「OECDの分析から、もう一つ重要なことがわかります。税や社会保障など所得再分配で貧困率がどれだけ是正されたかを比べると、日本は是正の割合がもっとも低い国になっています。日本が世界でも格差の大きな国になったもう一つの原因が、税や社会保障を通じた所得再分配の弱体化にあるということです。」というふうに使うのですよ、わかりましたか。



慈善や施しの話ではないのです。ちゃんと分けて話しましょうね。

 
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:32:02
↑御託はいいからお前はなにをするの?モリタクはなにをするの?しょせん口だけの人間は屁理屈でごまかすんだよな?御託を言う前に慈善のひとつをしてみろよ。できないから口だけ頭でっかちっていわれるんだよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:36:58
だ~か~ら~、所得の再分配と慈善は次元がちがう話なんです。

解らないんなら、これ以上書き込むのは止めなさい。恥を掻くばかりだから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:37:41
御託を並べるところがフクシマミズホそっくりだね。社会主義者は醜いね。妬みと僻みのアラシ。クワバラクワバラ・・・・



あとあんまり知った口利いてると敷島人がぼこられた例の物知りがお前もやっつけにくるよ。くくくって。



敷島人みたいに大恥掻く前に逃げな。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:46:38
何でも人のせいにする

甘えん坊は徹底的に排除しよう。

仕事に就けなかったのは不景気が悪い。派遣社員なのは経営者が悪い。

自殺者が多いのは政治家が悪い。断固として違う。無知なお前が悪い。

どこか躊躇したのも、また今度にしようと思ったのも、今がいつまでも

続くと思ったのも、全部自分だ。弱者は正しくない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:48:29
助けを求めているのか?



やはり逃げる前の言葉=捨てぜりふは「社会主義」「工作員」などなどお決まりだね。

それ以外は無いのかい?



お気の毒です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 21:49:02
経済格差が広がっていると主張し、国民の支持を仰ごうとしている政治家がいかに多い事か・・・

政治家もよく考えたものだ。

経済格差はダメだ!と主張する政治家は国民からの支持は得られるが、実態は人気を得るために

「経済格差」というもので釣ってるに過ぎない。

格差社会が広がってるって?のいうように経済格差は昔から存在した。

経済格差という餌に釣られて国民は政治家の思うようにコントロールされているに過ぎない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 22:01:14
へ~そうかなあ。

こんどの総裁選に手をあげた中にも格差の是正を打ち出した方がいます。問題それは誰でしょうか?



そろそろ、国民も疲れてきたので、「格差社会やめてくれ~~~~~」とばかりにあなたの嫌いな政党に投票しちゃうかもね。心配だね~~~。



ま、がんばりな。
 
 
 
「社会主義」の一言で済めば政府は要らない (Unknown)
2006-07-30 22:42:18
>モリタク信者の社会主義者



政府が、米国の要求による規制緩和の為に拡大した所得格差・不安定雇用について何もせず放置しているのを批判するのは主権者として当然の行為。

それを、「社会主義」の一言で葬り去ろうとの傀儡政府の走狗は、このブログに来るべきじゃない。社会主義の一言で済めば、政府は要らないのですよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 22:54:38
何でも人のせいにする

甘えん坊は徹底的に排除しよう。

仕事に就けなかったのは不景気が悪い。派遣社員なのは経営者が悪い。

自殺者が多いのは政治家が悪い。断固として違う。無知なお前が悪い。

どこか躊躇したのも、また今度にしようと思ったのも、今がいつまでも

続くと思ったのも、全部自分だ。弱者は正しくない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 22:54:59
このブログに来るべきじゃない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 22:56:46
↑さて問題です。このようなことをいえるのは誰でしょう。そうモリタク先生だけでそれ以外の人が言うとすべて言論封鎖か自分に耳障りの悪い意見を聞きたくない甘えん坊のどちらかと思われても仕方ありませんね。



かく言うあなたが一番このブログに来るべきじゃない。のかも・・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 22:59:43
>政府が、米国の要求による規制緩和の為に拡大した所得格差・不安定雇用について何もせず放置しているのを批判するのは主権者として当然の行為。

それを、「社会主義」の一言で葬り去ろうとの傀儡政府の走狗は、このブログに来るべきじゃない。社会主義の一言で済めば、政府は要らないのですよ



>民主党が、中国の要求による規制緩和の為に拡大した所得格差・不安定雇用について批判を展開し、内政干渉の手法を巧妙化しているのを批判するのは主権者として当然の行為。

それを、「格差是正」の一言で葬り去ろうとする共産主義・社会主義の走狗は、このブログに来るべきじゃない。格差反対の一言で済めば、政府は要らないのですよ



どちらも同じ。何でもいえる。負け犬の遠吠え。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:10:06
経済評論家の森永卓郎氏もこう話す。

「吉野家に行くか行かないかは自分の意思で決められるわけですから、再開に文句を言うの

はおかしい。問題が起こるにしても、確率から見て交通事故で死亡するよりも低いわけですか

ら、私は絶対食べに行きますよ」

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:10:58
経済評論家の森永卓郎氏もこう話す。

「確率から見て交通事故で死亡するよりも低いわけですか ら、私は絶対食べに行きますよ」

どこらその死亡率を出したんだろう。これだからいいかげんな経済学者は困る。

交通事故で死亡する確率って案外高いだろう。自分だったら飛行機事故で死ぬ確率のほうが安全かと思うのだが。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:12:28
米国側の、

「車を運転してスーパーに行き事故に遭う確率の方が、牛肉を食べて病気にかかるよりも高い」

「ブレーキ故障がいくつか見つかったからと、日本車の輸入を全面禁止するようなものだ」

に対して、

要するに、日本なんてどうでもいいのである。「オレたちのうまい牛肉を食べていればいいじゃないか」と言いたいのだろう。



と言っていたのにw



> HOME >> コラム >> 森永 卓郎氏

> アメリカが日本を完全にナメていることを証明した米国産牛肉輸入問題

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/24/04.html



森卓に何があったんだ?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:14:10
いやー盛り上がっていますね。

難しい言葉を使うのはやめましょうよ。難しいかもしれないけれどやさしい言葉で議論しましょうね。一般国民には難しいですからね。でも平易な言葉で物事を説明するのは余程その事柄について精通していないと本当は難しいんですよねー

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:21:52
よくわかんねーんだけど森永先生は格差社会認めてんの?テレビではなんか金持ちが税金払ってねーみてーなことをわめいていたけど。自分のことを言ってるんだと思って笑ったよ。先生は自分のことをどう思ってんのかはしらねーけどな。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:24:53




このブログに来るべきじゃない。



↑こういう書き込みは酷いんでないの?

議論をし尽くさないで退場を求めるのはいかがなものなんでしょうかね?それともこれがモリタク信者の典型例なのかな?



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:33:27
格差があるのはあたりまえ。

人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ



わたしが納得できないのは格差批判を売り物にして世の中をうまく渡ろうとする人たち。一切の格差を認めないならば、獨協大学も入学試験なくせばいいのでは?どうも皆さん経済格差のみに視点が注がれていますが、学力、容姿、体力さまざまな個体差はあるのはあたりまえじゃないですか!何でその差を否定的に考えるのですか?生活に本当に困窮した人たちには救済の手を差し伸べるシステムをきっちり整えておけばいいことではないのですか?

あまり格差批判になると所得は同じはあたりまえ、そのうち遺伝子操作で同じ遺伝子を持つ人たちだけになってしまいますよ。理屈で行けばそうすれば格差は本当になくなりますよね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:37:06
このブログの敷島人をはじめとする社会主義者はずーっとこうだよ。少しでも小泉よりや格差賛成などの自分に耳障りの悪い意見があるとつねにヒステリックに反応し、来るな!とか登録制にしよう!とか意見の排除を求める連中だ。



しかし最近は敷島人が破れすっかり社会主義者の色は薄れたが時々出てくんだよねー。



モリタク信者は基本的に負け犬の巣窟だから仕方ないけどね。よぽど実社会に鬱憤があるんだろう?でもこれからは鬱憤を晴らすことすら許されないよ。負け犬にはなんの権利も無くなり隷属的な人生がまっている。覚悟しましょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:37:48
格差格差と馬鹿のひとつ覚えみたく言うなよ。

個性だろうが!!!金があるから幸せでもねーだろ!!

金があればいつでも幸せなのかよ?余計な気苦労も多いだろうに  
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:42:05
モリタクさん、もういい加減で登録制を実施したらどうですか?

「議論のコーナー」って言っても、組織的アラシに遭って議論なんか出来ませんよ。

新自由主義マンセー、格差社会は当然なんて言う輩ばかりがここのコメント欄を埋め尽くすのは、組織的アラシだからでしょう。

管理者なんだから、モリタクさんには分っている筈ですよね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:42:07
>生活に本当に困窮した人たちには救済の手を差し伸べるシステムをきっちり整えておけばいいことではないのですか?





モリタク信者の社会主義者ドモはねー。こんなこと書くと「小泉がこれを整備しないのが悪だ!」とか言うんですよ。



でもね。日本ほど生活保護の厚い資本主義国家もないんですがねー。だいたい生活保護受けてたって、ミニバン乗ってパチンコ行って携帯電話もってる奴が一杯いるわけですよ。こいつらが「弱者」か?



社会の善意を食い物にしてきておいて自分たちの立場が悪くなると政府批判だろ?ショーがねー連中だよ。まあ。仕方ないがね。



モリタクはこいつら負け犬を食い物にしているだけ。結局負け犬はどこに行っても食い物になる。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:42:43
勝ち犬とか負け犬を決めるのは自分自身。

他人じゃねーよ  

俺が腹立つのは自分では金を多く稼いで趣味にたくさん金をつぎ込んでおきながら、テレビでは金持ちが税金を収めていない見ないなことをいう矛盾を堂々と言って平然としていられること。またそれを擁護するやつも厚顔無恥だな。

ズルイよ!!!金が欲しいなら格差を否定しないで素直に認めりゃいいじゃん。俺は貧乏かもしれないけど、格差は必要だしあたりまえのことだと思ってるよ。

ズルイ言い方はやめろ!!!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:44:12
Unknown (Unknown)



2006-07-30 23:37:06



このブログの敷島人をはじめとする社会主義者はずーっとこうだよ。少しでも小泉よりや格差賛成などの自分に耳障りの悪い意見があるとつねにヒステリックに反応し、来るな!とか登録制にしよう!とか意見の排除を求める連中だ。



しかし最近は敷島人が破れすっかり社会主義者の色は薄れたが時々出てくんだよねー。



モリタク信者は基本的に負け犬の巣窟だから仕方ないけどね。よぽど実社会に鬱憤があるんだろう?でもこれからは鬱憤を晴らすことすら許されないよ。負け犬にはなんの権利も無くなり隷属的な人生がまっている。覚悟しましょう。





↑↑↑

この荒らし野郎、お前みたいなクズ野郎は来るなと言っているんだ!!!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:44:45
だからさー。自分たちがただ少数意見で不利になるとすぐ「登録制」ってのやめない?



組織的だって思いたいのも解るけどね。



しかしほんとに耳障りの悪い意見を封殺したがるのね。マジ北朝鮮人か?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:45:36
そうそう格差というか個体差はあたりまえ。

今に始まったことではないし、小泉首相のせいにするのはまったくおかしい。国民が選挙で支持したんだよ!!!

いまさらブーブーいうな。自己責任でもあるだろうがよ

すぐ人のせいにするなよ

森永先生よ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:47:35
>この荒らし野郎、お前みたいなクズ野郎は来るなと言っているんだ!!!





まさに挑戦的反応。朝鮮中央放送かと思っちゃった。



あのねえ。アンタのほうがアラシだよ。もう。この掲示板は格差賛成のほうが多いんだから。というより国民がね。格差認めてんの。



いいかげん往生際よく逝けよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:48:29
このブログの敷島人をはじめとする社会主義者はずーっとこうだよ。少しでも小泉よりや格差賛成などの自分に耳障りの悪い意見があるとつねにヒステリックに反応し、来るな!とか登録制にしよう!とか意見の排除を求める連中だ。



しかし最近は敷島人が破れすっかり社会主義者の色は薄れたが時々出てくんだよねー。



モリタク信者は基本的に負け犬の巣窟だから仕方ないけどね。よぽど実社会に鬱憤があるんだろう?でもこれからは鬱憤を晴らすことすら許されないよ。負け犬にはなんの権利も無くなり隷属的な人生がまっている。覚悟しましょう。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:48:32
北朝鮮人とかいうのはやめようよ。

でも議論をし尽くさないのは絶対に駄目だよ!!!!!

野党の強行採決を森永先生は散々批判していたよ

少数者の意見も尊重した(議論をつくしての)上での

多数決が近代の立憲民主主義だ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:49:30
何でも人のせいにする

甘えん坊は徹底的に排除しよう。

仕事に就けなかったのは不景気が悪い。派遣社員なのは経営者が悪い。

自殺者が多いのは政治家が悪い。断固として違う。無知なお前が悪い。

どこか躊躇したのも、また今度にしようと思ったのも、今がいつまでも

続くと思ったのも、全部自分だ。弱者は正しくない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:51:49
>北朝鮮人とかいうのはやめようよ。



いやまじでこの掲示板には北朝鮮の工作員が出没するんだって。



敷島人・アシア人をはじめとする反小泉・反資本主義工作を任命された奴らがさ。



げんに敷島人が来なくなってからだいぶこの掲示板まともになったしね。



ほんといい議論ができるようになった。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:52:50
そうだな。敷島人とかはありゃあマジ工作員だった。危なく洗脳される日本人が出るところだったぜ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-30 23:54:51
モリタク信者は自分の意見に反するものはすべてアラシ扱い。こりゃ変なこってす。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:08:05
いやーそうなんだー

だって格差を否定すること自体が不可能だしありえないよー  格差ってよくないよ 個性とか個人差だな

そうすればすんなり入っていくんじゃない?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:14:55
地方と都市部の格差とかそりゃ深刻な問題もあるだろうから一概には言えないけど、じゃあ何もかも都市部と同じになれば問題ないわけ?都市部にだって様々な根深い問題があるだろ?森永先生は言葉でうまくあおって問題の本質の解決には何も触れていないような気がするよ。

解決するつもりはないのか。そうだ。何もかも格差がなくなったらミニカー集めて喜んでいられなくなっちまうもんな。なにがコレクターだよ それで年収300万がどうこうの本を書くなよ 俺なら恥ずかしいよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:17:12
格差社会をあおって金儲けするのは最もたちが悪いね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:18:39
いやーなんか荒れてきた気もしないでもないけど、本質をついているいい意見がたくさん出てきたようでいいね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:21:58
>モリタクさん、もういい加減で登録制を実施したらどうですか?

「議論のコーナー」って言っても、組織的アラシに遭って議論なんか出来ませんよ。

新自由主義マンセー、格差社会は当然なんて言う輩ばかりがここのコメント欄を埋め尽くすのは、組織的アラシだからでしょう。

管理者なんだから、モリタクさんには分っている筈ですよね。



↑組織的ってなんですか?自分の意見が通らなくなると、違う意見を言う人たちを排除するつもりですか?

それが森永先生を信奉する人の考え方なのですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:26:29
森永先生はご自分の収入をきちんと公表した上で番組で意見をおっしゃっていただきたい。そうすれば視聴者のみなさんの感じ方も異なるかも。何千万も収入があって格差社会否定はまったくスジがとおらなくて笑ってしまいます。金持ち優遇だとか言うなら、年収1000万超は税率90とかにすればいいでしょう。そうすれば冷遇でさぞかし気持ちいいかもよ。僕は415万円です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:27:31
↑駄目だよ!!!!

ミニカー買えなくなるだろ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:29:25
格差を肯定、否定する一部の人達両方に言えるけどもう少し品のあるコメントをしたら?暴言、誹謗中傷するのが議論なんて考えるのなら大人じゃ無いよ、そんな人間はもう一度小学生からやり直したら?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:31:16
でもいい意見出てますよね?そう思いませんか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:37:22
確かに一部で言葉遣いが汚い部分もあるかもしれないけれども、森永先生も考えさせられるであろう意見があったことは私も認めざるを得ません。やはり様々な意見を持つ方たちがぶつけあう場所があるというのは必要だと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:46:46
それはあるね。

森永卓郎さんも金持ち批判を繰り広げているけど、自分が金持ちと見られていることに気が付いたんじゃないのかな。これは仕事がやりにくくなるね。今までと同じことを主張しても説得力がないもん。

「森永さん、あなたのご年収は?」と論争相手に質問されたらさぞかしやりずらいとおもいますよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:50:33
そりゃやりずれーだろう

格差社会を否定できねーもん それどころか満喫してんじゃんかよ!!!

格差社会あっての年収3000万?

小泉政権が金持ち優遇政策だと批判するなよ。

自分がその恩恵を一番に受けているんじゃないのか?

みなさんどうおもいますか?わたしのおもい違いかな?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:55:53
恩恵を受けておきながら小泉政権を批判しないでいただきたいですな。

批判をするなら以前の方が言われていたように寄付なりなんなり平均収入まで落としてからお願いしたいですわ。

大企業が法人税を下げてもらっておきながら、小泉政権をその部分で批判しても説得力がありませんよね。今までどおりの税率で払うなり、寄付した上で減税措置を批判するならわかりますけど。

しかし、基本的に自分に関係する税率を下げられて文句言う人はいませんけどね。

だからこそそのあたりにモリタクさんの矛盾や限界が見えるんですよね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 00:57:49
資本主義の自称勝ち組が挑発的な暴言や相手を馬鹿にする言葉を使う限り荒らしと呼ばれても仕方ないでしょう。

もっとも本当の勝ち組ならこんな馬鹿な事はしないだろうね、大方現実社会で上から叩かれて溜まる鬱憤を自分達より下の人間にぶつけてストレス発散する一番卑怯で卑屈なタイプの人間達だよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 01:00:44
大学でどんなこと教えているんだろう?たえず文句ばかりいう事かな?

実務者をそんなので育てられるのか?もしくは全員経済アナリスト?そんなのばかりになったら日本の経済を誰が支えていくんでしょうかね。

だから森永さんはたばこ産業すぐにやめちゃったんだよ!!!実務は理不尽で厳しいことが多いんだよ。それにみんな耐えてがんばってんだよ。そういう人たちが実務レベルでの経済を支えているんだよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 01:06:41
>資本主義の自称勝ち組が挑発的な暴言や相手を馬鹿にする言葉を使う限り荒らしと呼ばれても仕方ないでしょう。

もっとも本当の勝ち組ならこんな馬鹿な事はしないだろうね、大方現実社会で上から叩かれて溜まる鬱憤を自分達より下の人間にぶつけてストレス発散する一番卑怯で卑屈なタイプの人間達だよ



この発言は格差社会を認めている方ですよね。上の人間下の人間と格差を認めているからですよね。

こういうのをモリタク信者っていうのかしら?でも一見格差は否定的なんですよね。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 01:09:26
なんか難しい言葉を使っているけど、中身はズルイこというねー

大丈夫か?森永さん
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 02:01:18
格差社会賛成の輩は、ケインズを解っているのか?

何も知らないで騒いでるんだろ、判っているよ雇われB層が犯人だって。

お前ら、物凄くあたま悪いんだってね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 03:40:32
あたま悪いけど頑張っているんだよ。

経済の事なんか何にも知らないんだけどさ。



刺せない蚊みたいなものなんだけど、しつこくて五月蠅い、五月蠅い。蚊じゃなく蠅かあ。小蠅。あの小蠅、何処からともなく時々現れる悲しき小蠅です。萌え~~~じゃなく、蠅~~~~~。

それに、組織的ではなくひとりぼっちなのさ。





>こんどの総裁選に手をあげた中にも格差の是正を打ち出した方がいます。問題それは誰でしょうか?

>そろそろ、国民も疲れてきたので、「格差社会やめてくれ~~~~~」とばかりにあなたの嫌いな政党に投票しちゃうかもね。心配だね~~~。

>ま、がんばりな。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 04:14:05
森永先生はご自分の収入をきちんと公表した上で番組で意見をおっしゃっていただきたい。そうすれば視聴者のみなさんの感じ方も異なるかも。何千万も収入があって格差社会否定はまったくスジがとおらなくて笑ってしまいます。金持ち優遇だとか言うなら、年収1000万超は税率90とかにすればいいでしょう。そうすれば冷遇でさぞかし気持ちいいかもよ。僕は415万円です。



上のコメントを書かれた方、一言いですか?

所得税もそうですが、所得の多い方ほど、税金や保険料などを計算するときの率が低く、痛くも痒くもない金額になっているのですよ。



例えば、介護保険料の率の分け方の例でいえば、200万円~800万という大雑把な分割になっています。

つまり年収200万の方も450万の方も800万の方も同額ということです。

さあ、この3人が保険料年間4万円を徴収されました。

痛みは同じでしょうか?

違いますね。800万の方は残り796万円、あなたは446万円、800万の人にとっては4万円はそんなに痛くないがあなたにとってはちょっと痛い、200万の方は大いに痛い。

そういう事を言っているのですよ。森永先生は。



年収450万のあなたの味方でもあると思うのですが・・・・・・・。

知らないという事は、恐ろしいことです。自分の懐に手をつっこまれていても気が付かず、それを注意したり、止めさせたりしようとしている人に噛みついたりして、手に負えません。



源泉徴収のしおりみたいなものがあったら、その税率の段階を見てみて。

森永先生にいちゃもん付けている場合じゃあないから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 08:45:16
↑ときれいごとでごまかそうとするのが森永信者。いま問題になっているのはモリタクの年収がいくらで、おまいら社会主義者信者を食い物にしてるかどうか?ってこと。



なんでこんなに弁護するのかね?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:17:01
介護保険の例を出された方へ

・痛みが同じかどうかなんて本人にしかわからないんじゃないの?ストレス度でいえば収入がいくら多くても介護保険とか身内で使ってない人がいたらたとえ4万でもむかつくだろうし、年収200万円の人でも身内が介護度5で満額使っていたらむしろ保険料4万円は安いと感じると思うけど。

何もかもが消費税のように一定の割合をかけて徴収すればいいものでもないと思うのですが。

それが理想なんでしょ?段階を決めると必ずいまみたいな議論が繰り返されるんだから。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:20:52
すいません、なんで森永先生が年収415万円のサラリーマンの見方なんですか?

おっしゃられてた考え方だと年収が200万円のかたからみれば同じ介護保険料だとそれがおかしいとおもわれるわけですよね。可能性としては私の場合保険料が上がる可能性もあるのではないですか?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:25:19
>格差社会賛成の輩は、ケインズを解っているのか?

何も知らないで騒いでるんだろ、判っているよ雇われB層が犯人だって。

お前ら、物凄くあたま悪いんだってね。



だからそういう言い方をしたら議論にならないでしょう。

頭が悪いという発言はご自分と比較した上でのものですか?それとも森永先生とかな?

いずれによ頭の出来具合に関して格差があることをお認めになっていますよね。それでもまだ格差社会反対を唱えるということが私には理解できません。経済的な格差だけはまた別物なのですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:30:24
森永先生、やっぱり先生の理論構成は無理があるよ。

信者の方もああいっていることだし、介護保険料多く支払ってあげれば。そうすれば納得するんじゃないの?受け取ってくれなければ供託でもすればいいじゃん。

話題になるよ。

ほかの保険料やら何やらも信者が納得する額を支払ってあげてね。おもちゃはガマンガマン
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:38:43
B層ってなに?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:44:15
わかった!!!!!!!

格差をなくしたいなら税率を工夫して、給料いくらもらっても最終的には同じ所得になるようにすればいいじゃん。稼いだお金は差があっても使えるお金が同じになれば森永せんせいが目指す格差解消ができるよ!!!簡単でしょー

これならば格差反対論者の方は大賛成だと思うけど。

ダメ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 13:47:14
なんか働く気がうせてきたぞ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 14:39:33
それでも格差解消がいいんでしょ?富裕層だけでなく企業も優秀な人材を求めて海外へいくところも当然出てきますな。わたしが経営者だったらもっとやる気のある人を採用するもん。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 14:44:29
ちなみに失業給付も平均的な給与と同じ額を出さないとね。

労働者と無職の格差があったらいけないからね。

支給期限もあるはずがないもんね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 14:58:04
↑面白い意見だ。

そうか仕事してても無色でも差が生じる社会はだめなんだよなー



やっぱり格差社会反対論は無理があるよー

なんでこのくそ暑い中歩き回った俺と(今は休憩中)無職のやつが同じなんだよ。そりゃ仕事探してる途中は苦しいかもしれないけど・・・



しかし・・・



森永先生どうおもいますか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 17:24:29
>差をなくしたいなら税率を工夫して、給料いくらもらっても最終的には同じ所得になるようにすればいいじゃん。稼いだお金は差があっても使えるお金が同じになれば森永せんせいが目指す格差解消ができるよ!!!



だからこのような社会を構成する考え方を「社会主義」といいます。だから格差反対の人は社会主義者だというのですが、本人たちはこれを言われるのを相当嫌います。



モリタク信者は特にです。
 
 
 
3000万円でも関係なし、 (もりたくのふぁん)
2006-07-31 18:06:02
5000万円かも。でも関係なし。

要は、たくさんお金を稼げるようになったもりたくさんが、庶民の味方で、いろんなアドバイスをいただけるということが巣晴らしいと思います。



寄付なんかする必要なし。

ただ遠い将来うんと金を残してお亡くなりになる際、遺族がばかになららい程度の遺産以外は寄付していただいても・・・。



この議論は人の批判が長文なので、先生はとても全部は読み入れないだろう事が残念です。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 19:08:41
あれれ?誰も庶民の敵にはなっていないでしょう?みなさん格差を批判しないだけで、あなた方モリタク信者のようにヒステリックな対応をしないだけです。



しかし格差反対ならまず自分たちが規範を示してから意見を言うべきだと思うのだけどな?おかしいね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 20:04:46
いくら頑張っても、やはりお勉強していない人の意見は井戸端会議でしかないという見本がここにあります。



子どもには、新聞を読んだり、経済の勉強をちゃんとしたりするように勧めなくっちゃだめですね。

馬鹿ではやっぱり頼りにならん、床屋談義で終わりなんだもん。

子どもには、女も男もよく勉強する賢い人と結婚するように勧めているが、間違いではなかった。

よくわかりました。



この世で一番悲しいのは学問の無いことであるとだれかも言っていた。ほんとだ。



残念だが、仕方がない。やはり教育は大切です。

公の教育をケチケチしないでちゃんとお金をつかってほしい。義務教育費が一般財源ってやはりおかしいよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 20:19:18
わたしも勝ち組だが、貧乏人の味方だ。悪いかな?



勝ち組で貧乏人の味方という人はいっぱいいるのですよ。それをあなたは知らないだけ、世界が狭いからね。

自分の母ちゃんとばあちゃん、自分のかちゃんと嫁のけんかしか、見たことがないからね。世の中にはあなたの周り人のようなえげつない人ばかりではないので、自分の周りにいないような人を「おかしい!」とばかりに怪しんだ見方をするのはいけないよ。

笑われるからね。笑うような良識人は周りにいないから笑われないか。失礼しました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 20:22:20
自称勝ち組でも、負け組でも、お金持ちでも、お金無しでもかまわないけど、馬鹿はイヤ。

その上しつこいのはもっとイヤ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 20:47:56
>しかし格差反対ならまず自分たちが規範を示してから意見を言うべきだと思うのだけどな?おかしいね。



格差をどうこうするのは政府の仕事でしょう。

個人レベルの話なら、どこかの宗教団体で語り合え!!ば~か。



政教一致だもんなあ、それでも、政府の仕事を追求するのが先だろう。イヤどちらが先の問題でもなく。

森永先生が追求し、他でも政治討論会などで問題にする格差の問題は政府の役割のほうの問題ですから。



ご理解ご確認下さいね。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 20:49:34
追記。

そんなに森永先生をやっかむなよ。

やっかみ、妬み禁止派じゃなかったっけ?おまえさん。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 21:31:27
すいません、よくわからなくなってきてしまったのですが、森永先生はどういう社会をつくっていきたいんですか?モリタクファンの方そうでない方端的にお願いします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 21:35:56
>森永先生が追求し、他でも政治討論会などで問題にする格差の問題は政府の役割のほうの問題ですから。



森永先生や信者のみなさんは最後は人のせいに何でもしちゃうんだよねー

だから無責任って思われるんじゃないの?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 21:43:19
あらゆる分野での格差がない社会だよ!!!

講演活動をしても全部税金で持っていかれる社会。

森永先生の収入は十分の一ぐらいになるのでは?

そして富裕層が海外へ逃げ出して、一般国民の税負担がまた増える。もしくは社会保障などの切り下げ。

そしてまたモリタク信者たちが森永先生を批判し始める。

自己責任なんだけどねー。選挙も行かないで批判ばかりするのは最悪だな。なんだあの投票率は?とくに若年層はさらに低い。でも文句は一人前。小泉批判するまえに選挙へ行ったのか?行っても小泉に投票したんだったら仕方ねーだろうがよ なんでもかんでも文句ばかりいって情けねーよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:01:00
支離滅裂。

つまんねーよ。



やはり○○につける薬はねー。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:08:18
成績悪い社員、優秀な社員

これら給与も昇進も格差をつけないで社内の士気を高めていけるのか?レベルの低い社員の方に引きづられて行くような気がするよ。

ほんとに格差はいけないの?

森永先生はお子さんの教育とかどうしてんだろうか?

格差がいけないのならばテストの点とか意味ないことだよね。偏差値なんてもってのほか。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:11:49
>支離滅裂。

つまんねーよ。



やはり○○につける薬はねー





やはり議論をし尽くさないで一方的にやめるよねー

だから主張していることが無責任に聞こえちゃうんだよー

何で投げ出すの?議論がかみ合わないとすぐにこういう発言するよね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:14:21
モリタクさんは野球がお好きなようで。

選手たちの年俸はみなさんバラバラですけど、それに対しては不思議と批判しませんね。格差はいけないのではないんでしたっけ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:21:11
>やはり議論をし尽くさないで一方的にやめるよねー

だから主張していることが無責任に聞こえちゃうんだよー

何で投げ出すの?議論がかみ合わないとすぐにこういう発言するよね



先生のそういうとこを直さないと、意見の違う人たちと議論をして統一的な意思形成をはかることができません。お互いがいいたいことばかり言って譲歩もしなかったら、何一つ世の中を変えていくことはできません。批判ばかりしているのは万年野党と全く同じ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:21:14
だ~か~ら~、その格差じゃないの。

わかっていて言って詭弁を繰り返しているかと思ったがどうやらほんとにお解りになっていないようですね。



あなたの将来を心配して言ってあげているんですけどね。

みんなが同じになるようにとはだれも一言も言っていません。

それはあなたの、あさはかな誤読。

この政府の政策を放置しておくと、東大を出ていないあなたのような人が不利になるので、いけないよと東大出の森永先生がいってあげているわけなの。



感謝すべきではないかな。



それから、政府批判を「人の所為にするな」で片付けないでね。



それと、政府への責任追及を甘えん坊などと言ってはいけないね~。



次元が違うのだが、認めたくないので、しつこくやっているんでしょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:26:52
っていうか勝敗を争うこと自体を楽しむスポーツっていうものは、森永先生はどうお考えなのかしら?体力差・体格差・性差・気力差・用品にどれだけお金をかけられるか、など様々な差を楽しむものがスポーツでは?

そういう格差は認めて一方では格差を散々否定するという矛盾を堂々と言っていること自体が受け入れられません。

説明して
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-07-31 23:32:47
私が不利になって困るから助けてくださいって森永先生に言ったけ?今のままで満足してんだけど。勝手に人の人生評価しないでもらえる。価値観は色々なんだからよ

一方的に決め付けるところが気に障る
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 00:22:57
俺は去年の選挙で民主党に投票したよ、小泉という男が低レベルで二枚舌のペテン師だという事は分かっていたからね、確かに民主党は頼り無い一面があるけど

本当の改革は政権交代だと思っている。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 00:26:44
一部の馬鹿の発言は下らない屁理屈の言い合いにしか思えないな、ガキの喧嘩と変わらないぜ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 08:39:55
>個人レベルの話なら、どこかの宗教団体で語り合え!!ば~か。





自分の議論が破綻するとこのように幼稚な物言いになるのが負け組みやなんでも人のせいにするゴミ人間の特徴です。



しかしどなたかが行っていたように誰かに負け組みの闇は深く、自助努力をする前に他人に助けを求める情けなさが目立ちます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 14:25:09
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】



ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、

アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、

日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた

大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。

ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、

その理由については番組では触れていなかった。

彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、

米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。



そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、

日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。

日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、

タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。

さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、

【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050816.html

http://www.youtube.com/watch?v=NZ4ddjB4G7k
 
 
 
オーストラリア牛肉 (Unknown)
2006-08-01 20:41:31
昨日、NHK BSのニュースで、アメリカとオーストラリアの牛肉の比較の特集がありました。



・アメリカ

コスト優先で、国際基準(30ヶ月の牛までBSE検査せず出荷)に合わせるよう、日本に圧力をかける。

日本向けの精肉加工も、手間がかかるため、仕方なく実施。

アメリカではBESは3例(抜き取り検査)、日本は30例近く、なぜ国内を問題にしないかと指摘。



・オーストラリア

日本の消費者にあわせ、脊髄を吸引する特殊器具や、全ての牛にIDをつけトレース可能にし、骨が無いかX線検査も実施。

日本の消費者に受け入れられたいから、コストがかかっても、安全性を重視。

また、オーストラリアでは、BSEの感染の原因である、肉骨粉を使用せず牧草のみ。よってBSEは1頭もない。



両者を見ると、オーストラリアの対応は、非常に信頼できます。はっきり言って、アメリカ産牛肉は食べたくありませんが、オーストラリアなら食べたいと思うようになりました。



やっぱり、顧客を考えて、ビジネスをしてくれる様を見ると、うれしいですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 22:04:35
そんなことよりモリタクは格差社会に反対するなら寄付をしろ。
 
 
 
今後、格差がさらに拡がっていくことは織り込んでおくべきだと思う。 (Unknown)
2006-08-01 22:07:57
軽自動車の販売が好調らしい。2006年上期(1~6月)の軽市場は前年同期比4.7%増の107万1952台。上期として3年連続で過去最高を更新したという。今や新車販売の3台に1台が軽自動車なんだそうだ。しかも、男性ユーザーの購入が増えているんだとか。



景気が上向いているのであれば、中型車や高級車のほうが好調となり、安価で維持費の安い軽自動車は伸び悩みそうなもの。しかし、今後も軽自動車の市場は拡大が予想されており、メーカー各社は男性ユーザーを狙った商品開発に力を入れていくという。こんな断片的な事からも、着実に所得格差は拡がっているのでは、と考えてしまう。しかも、人々はそれを甘んじて受け入れようとしているのでは、と。



所得の不平等を表す“ジニ係数”という数字がある。ジニ係数が「1」だと全ての富を一人が独占する社会、「0」だと万人が平等な社会。日本のジニ係数は「0.39(2002年:厚生労働省調査)」、しかも数値は90年代から順調に大きく(格差の方向へ)推移しているのだ。ジニ係数が0.4を超えると、格差が厳しい社会だといわれている。ちなみに、経済の発展で急速に格差社会へ推移している中国のジニ係数は、2005年の段階で「0.45」だ。現在の日本のジニ係数は、既に0.4を超えているのではないだろうか。



今後、格差がさらに拡がっていくことは織り込んでおくべきだと思う。あなたが高い所得を得ている人ならば、さらに裕福に。低所得の人であればずっとそのままか、さらに低い方向へ。ある意味、フェアな社会といえるのかもしれない。しかし、何もアクションを起こさない世のサラリーマンたちがどこまで危機感を抱いているか、憂慮せずにはいられない。

「軽自動車でも、買えるだけで幸せ」…あなたがそれで満足ならばいいのだが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 22:09:55
<今月の悩めるサラリーマン01>

努力しても報われない。

これは運命とあきらめるべき?

サービス業:Tさん(37歳)



竹原さんはボクシングがあり、充実していたでしょう。這い上がってもきたでしょう。



しかし、どう努力しても上に登っていけないやつだっている。希望も夢も捨てずに一途に頑張っても這い上がれないやつだっている。



それは運命と言い切って片付けてしまうのか? 率直な意見が聞きたい。





なにヒガんでんだ、ボケが。





全ての人が一番にはなれない。頂点に登りつめる事のできるヤツは、ほんのひと握り。そんな事、あたりまえじゃねーか。いいオッサンがなに寝ぼけたこと言ってんだ。



言っとくがな、最初っから上へ行けるかどうかなんて誰にも分かんねーんだよ。まぁ、10人中10人は無理だ。1万人に1人かもしれん。夢が叶うかどうか分かんねぇけど、とにかく努力する。誰だってダメ元で汗流してんじゃねーか。俺だって這い上がろうとしてた頃は、そりゃキツかったよ。何度も逃げ出そうと思ってたよ。



でもな、たとえ結果的にダメだったとしても、努力した月日は絶対何かのプラスになってるはずだ。それだけでも立派な財産だろーが。努力してないヤツの百万倍ぐらい上だよ。



「運命と言い切って片付ける」って、なに後ろ向きなこと言ってんだ? 死ぬ気で努力したんなら結果がどうあれ、そんなふうに思わねぇもんだろ。運命なんて、単に途中で挫折して吠えてる負け犬のセリフだよ。







<今月のテンカウント01>

後ろ向きなヤツにはな、

夢も希望もやってこねーよ。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 23:40:48
↑すべての人が一番にはなれない。

あたりまえのことなんだけど、どうもこのあたりを理解していただけない方が大口を叩いて困ります。

格差反対の方は森永先生を含めて具体的にどういう案をお持ちで、実効性はいかほどなのかお聞きしたいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 23:50:26
あたりまえです。官僚も同期全員が次官になれるわけでありません。学力的には勝ち組に属するものでも、その集団の中では当然格差があります。次官目指してレースを続けるわけですが、人よりも少しでも勝つ努力をするからこそ全体のレベル向上にもなるのです。格差を認めないのは自己否定につながるような気がします。

セーフティネットの充実と能力本位での採用を企業が行えば完全とはいかないまでも活力を保つことができると思います。

生きていくのは苦労・努力を乗り越えていかなくては成りません。立ち止まってあの人が悪い、政府が悪いと言う前に自分として最善を尽くすことが大事だと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-01 23:57:02
ボクの職場は労働条件は良くないけれど、それを小泉さんが悪いとかどうこう考えたことはありません。中小企業の賃金が大企業と比べて低いのは今に始まったことではなく、昔からです。大企業へボクは就職できなかったのはやはり学生のときに勉強もしないし、だからたいした学校にも当然入れないし、就職活動もきつかったです。

いわゆる一流企業へ入った友人がいますが、昔から勉強にしても趣味にしてもとことん突き詰めていました。私にはとても真似が出来ません。だから彼が私の収入を数倍もらっているからといって政府を批判するなんて考えたこともありませんでした。彼はそれなりの対価を受ける権利があると思います。だって努力してますもん。私なんかと同じではかわいそうです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:08:24
スポーツでも同じですよ。練習量とか内容も優勝常連校と予選落ちの学校では雲泥の差ですよ。でも負けたら来年は勝てるように努力すればいいでしょう。そこで勝った学校やルールを批判していてもはじまりません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:12:35
モリタク先生も野球好きなんだけどな。自分のひいきのチームが優勝した時に、負けたチームが批判ばかりしていたらどう思うんだろうね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:16:15
日本の生活保護のシステムは完璧とは言えなくとも、なかなかのもんだと思いますけどね。充実させようと思えばさらにできるのかもしれないけど、あまりにも充実させ過ぎてしまうとそれはそれで問題だろうし。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:21:34
そうそう、医療費も基本的に無料だし。私働いていますけど、お金ないときには医者にかかる時、緊急性がないときはあきらめてますよ。歯の詰め物が取れたとか、虫にかぶれたとか。でも生活保護の方は無料ですよ。私は医療関係者ですけど最初はこの制度に驚きました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:25:43
なんか無茶な詭弁で格差万歳してる人達は正直頭悪いと思います、何故問題になっているのかも分からずに

負け組批判をしているのだからおめでたいと言うか無知と言うか…最近の若者の悪い点を凝縮した意見ばかりですね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:28:51
餓死をしてしまうとかそういうことは困りますけど、最低限の衣食住が整えられるのであれば、生存権が保証されていることにもなりますでしょうし、競争があり格差が生まれるのは必然的なことだと思うんですけれどもね。

一度失敗をして這い上がってくるにはそれなりの強い意志がないと難しいと思います。であれば失敗をしないように日々努力を積み重ねて最善を尽くすことが求められるんでしょうね。疲れますけど。でもお金をいただくということはつらいことに耐えなくてはならないんだと思いますよ。仕事がもし楽しいことだけならば、お金をこちらが支払わないと駄目ですよね。趣味とかと同じです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:31:50
>無茶な詭弁で格差万歳してる



なぜこのような考え方になるのでしょう?



>正直頭悪いと思います、



やはり負け組みの頭でっかちの親父はこのようなあたまわるいという侮蔑的な表現を使うしかないようです。



>負け組批判をしているのだからおめでたいと言うか無知と言うか…最近の若者の悪い点を凝縮した意見ばかりですね



私からすれば悪平等を懐かしむ古い考え方のほうが弱いというか・・・・昔の悪いとことを凝縮した意見だと思うのですが?



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:37:11
>なんか無茶な詭弁で格差万歳してる人達は正直頭悪いと思います



なぜ格差を批判するご立場の方が、他人の頭の良し悪しを一方的に決め付けるのですか?良し悪しというのは格差ではないのですか?私は自分で頭悪いと自覚してますけどね(笑)。

ともかく頭が悪いから話にならない、と一方的に切って捨てるから結局なにも変わらないわけですよね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:45:44
議論じゃねーんだよ。自分の主張したいことだけ主張してそれで終わりなんだよ。議論をしながらそれぞれの主張の中から妥協点を探るという考え方が抜け落ちてしまっている。だからこういう人たちは日本共産党みたいな独自路線を歩かざるを得ない。万年野党だから言いたい放題。本人たちも実際に政権を担うと考えたこともないのではないかな。だから何もかもが批判的だし、実効性に欠けるものが多い。非現実的
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:48:44
>なぜ格差を批判するご立場の方が、他人の頭の良し 悪しを一方的に決め付けるのですか?良し悪しとい うのは格差ではないのですか?私は自分で頭悪いと 自覚してますけどね(笑)。

 ともかく頭が悪いから話にならない、と一方的に切 って捨てるから結局なにも変わらないわけですよね



自称勝ち組の奴らと一緒だろ?負けたのだから話にならないと誹謗中傷を行う奴らとどこが違う?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:52:45
仮に森永先生が総理になっていたとして、国全体を考えなくてはならない立場で今と同じ主張が本当に得策なのか?一部の層からの支持は集めるかもしれないが、すべての面において秀でているとは到底思えない。弊害も当然ありますよね。それらを比較考量した上でそれでも日本にとっていい選択だとお思いなのですか?それとも弊害は一切ないと思われているのですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:56:10
>議論をしながらそれぞれの主張の中から妥協点を探 ろうという考え方が抜け落ちてしまっている 



そっくりそのまま同じ言葉を返しますよ、貴方たちのように最初から妙なレッテルを貼って負け組批判していて論議出来ますか?最初から殴りかかる相手に話し合おうなんて言う馬鹿はいないでしょう?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 00:56:42
>自称勝ち組の奴らと一緒だろ?負けたのだから話にならないと誹謗中傷を行う奴らとどこが違う?



申し訳ありませんが、もう少しわかりやすく言っていただけますか?すいませんね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:11:23
>そっくりそのまま同じ言葉を返しますよ、貴方たちのように最初から妙なレッテルを貼って負け組批判していて論議出来ますか?最初から殴りかかる相手に話し合おうなんて言う馬鹿はいないでしょう?



私は別に負け組みを批判したりしていないつもりなんですけど・・・ 言葉足らずでごめんなさいね。負けたか勝ったかは本人が決めることでしょうし、その基準も人によって様々だと思います。お金・容姿・特技・知識などいろいろありますよね。ただ個人によって差が生じるのは仕方がないことだと思うのです。何もかもが全員一緒だったら気持ちが悪いですよー。

たとえどの分野かで劣る部分があったとしても何でそんなに悲観的になるのですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:11:52
>貴方たちのように最初から妙なレッテルを貼って負け組批判していて論議出来ますか?最初から殴りかかる相手に話し合おうなんて言う馬鹿はいないでしょう?





こういうのを被害妄想といいます。基本的に負け組みの人たちは被害妄想が激しく、自分は悪くないから思考が始まります。



これに対して勝ち組の人たちは自分が悪かったのでどう反省してどう直すか?という考え方にたって常に自己研鑽に勤めておくものです。



しかし被害妄想がひどい。すこしは努力してみては?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:20:04
なぜみんなが同じでなくてはならないのですか?色々な価値観を持つ様々な人がいるから面白いのではないのですか?

人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ

小泉さんはこの発言の際批判を浴びましたが、意外と本質を突いているような気がします。



いろんな考え方をする人がいるんですよ。格差がない方がいいという人もいればあるほうがいいという人も。とにかくいろんな人がいて成り立っているわけですよ。だから差を無くす方向に何でも向き始めると、突き詰めると考え方も皆同じようにならざるを得なくなって、こういう自由なブログなんてなくなってしまうかもね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:20:31
>こういうのを被害妄想といいます。基本的に負け組みの人たちは被害妄想が激しく、自分は悪くないから思考が始まります。



これに対して勝ち組の人たちは自分が悪かったのでどう反省してどう直すか?という考え方にたって常に自己研鑽に勤めておくものです。



しかし被害妄想がひどい。すこしは努力してみては?





すぐこれだろ(笑)勝ち組って奴等は自分の常識が世界の常識みたいな歪んだ思考しか出来ない愚か者ばかりなんだよ、人の心を失った奴等には何を言っても無駄か…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:25:17
格差自体は問題じゃないんだよな、最低限の生活すら出来ない人達を生み出したのが問題なんだ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:26:37
格差問題を主に経済的な問題としか捉えずに、人生観・価値観などを考慮せずに論ぜられてきたことが非常に残念だと感じております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:32:34
>格差自体は問題じゃないんだよな、最低限の生活すら出来ない人達を生み出したのが問題なんだ



生活保護制度の拡充でも問題は解決しませんかね。あとは心理カウンセラー等を活用して何が原因でこういうことになってしまったのかを本人とともに考えることも必要かもしれませんね。自己分析は次に進むためには欠かせないものだと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 01:41:28
結果(最低限の生活すら出来なくなってしまった)には必ず原因があります。

その部分の解析を行わないことには対策のしようが確かにないですよね。私も履歴書をただ書く日々が続いており、何故このような状態になってしまったのかあまり深く考えられなくなってきているので、カウンセラー賛成です。やっぱり前の会社辞めなければよかったと後悔の日々です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 05:13:43
森永先生の本をよく読んでいたら、会社を辞めたりしなかったと思います。

思いこみばかりで、森永先生批判を繰り返し、憂さ晴らしするより、1冊でもいいから先生の本をじっくり読んでみることをお奨めします。



私の友人は今までやってきたことを批判されているようでつらくて読めないといっていました。

取り返しがつかないように感じるといって、これまでどうりの生活を続けています。勝ち組の暮らしですが心が救われないでしょう。

もちろん、わたしも勝ち組と言われる中に入る経済状態ですが、先生の本を読んでから、社会を深く考えるようになったし、子育てもうまくいっていると思っています。



先生は格差をなくせ、何でも同じにしろなどとは一言も言っていません。先生の本を読んでいれば解ることです。

子どもの教育費などは、その小学校創立以来の秀才と言われるような子どもなら教育費をかけても良いが、そこそこに勉強が出来るくらいなら、そんなにかける必要はないと言っています。

誰かを思いこみで批判するのは良くないことです。他の誰でもなく、自分にとって良くないことになります。



先生の本も読まずに、ガーガーガーガー同じご託を繰り返しているのは、やめたほうがいい。いくらやっても、救われません。

それより、本代をけちるような暮らしはいけませんね。安いものです。



>結果(最低限の生活すら出来なくなってしまった)には必ず原因があります。

その部分の解析を行わないことには対策のしようが確かにないですよね。私も履歴書をただ書く日々が続いており、何故このような状態になってしまったのかあまり深く考えられなくなってきているので、カウンセラー賛成です。



カウンセラーと同じです。先生の本にあなたの疑問への答えと処方箋が書いてあります。



(最低限の生活すら出来なくなってしまった)になるであろう要因も、今のあなたの生活の中に含まれています。



悪魔の予言に聞こえるかも知れませんが、先生の本を何でもいいから読んでみて下さい。

新書版で1000円以下で買えるものもあります。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 07:58:11
私はラジオを欠かさず聞いているのですが、そこでの先生の発言はとても上の方がおっしゃられているようなお考えをお持ちの方とは思えませんよ。ちょっと朝早いですが、お聞きになってみれば?わたしも本を読んでみます。
 
 
 
おっしゃるとおり (Unknown)
2006-08-02 13:01:20


>>格差自体は問題じゃないんだよな、最低限の生活すら出来ない人達を生み出したのが問題なんだ



>生活保護制度の拡充でも問題は解決しませんかね。あとは心理カウンセラー等を活用して何が原因でこういうことになってしまったのかを本人とともに考えることも必要かもしれませんね。自己分析は次に進むためには欠かせないものだと思います。



というコメントはおっしゃるとおりです。

生活保護は、その場しのぎの対処療法にすぎず、根治治療ではありません。



「雇用のミスマッチ」と呼ばれる、雇う側が求める能力や経験と、求職者の能力や経験の、乖離を埋めなくてはいけません。



安倍官房長官の「再チャレンジ・・・」の資料を見ましたが、現状を大きく変える案ではありませんでした。



もちろん、簡単に埋まるようなことではありませんが。
 
 
 
一生懸命ガンバりましょうよ。 (一生懸命ガンバりましょうよ。)
2006-08-02 16:29:12
>森永先生の本をよく読んでいたら、会社を辞めたりしなかったと思います。

思いこみばかりで、森永先生批判を繰り返し、憂さ晴らしするより、1冊でもいいから先生の本をじっくり読んでみることをお奨めします。



私の友人は今までやってきたことを批判されているようでつらくて読めないといっていました。

取り返しがつかないように感じるといって、これまでどうりの生活を続けています。勝ち組の暮らしですが心が救われないでしょう。

もちろん、わたしも勝ち組と言われる中に入る経済状態ですが、先生の本を読んでから、社会を深く考えるようになったし、子育てもうまくいっていると思っています。





まさに何か新興宗教につかまってしまったかのような物言いですね。あなたやばいですよ。いいですか?「先生の本をよんでから」を少しだけ変えて「○○教の教祖様にであってから」に変えてみましょう。あと「森永先生」=「教祖様」「勝ち組の暮らし」=「俗世間の暮らし」「勝ち組の中」「俗世間の人間」に変えてみましょう。他には一切いじっておりません。



「教祖様」の本をよく読んでいたら、会社を辞めたりしなかったと思います。

思いこみばかりで、教祖様批判を繰り返し、憂さ晴らしするより、1冊でもいいから教祖様の本をじっくり読んでみることをお奨めします。



私の友人は今までやってきたことを批判されているようでつらくて読めないといっていました。取り返しがつかないように感じるといって、これまでどうりの生活を続けています。俗世間の暮らしですが心が救われないでしょう。

もちろん、わたしも俗世間の人間と言われる中に入る経済状態ですが、先生の本を読んでから、社会を深く考えるようになったし、子育てもうまくいっていると思っています。





はい!分かりましたね。モリタク信者の社会主義信奉者はもうあんまりにも卑屈になりすぎて新興宗教にたよったオウム信者のようです。ある意味世の中においていかれてかわいそうだと思うのですが、そんなところに立ち止まって文句ばかり言っていても何も解決しませんよ。一生懸命ガンバりましょうよ。



SMAPもうたっててるでしょ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 16:57:59
森永先生はハゲタカファンドは迷惑と決め付ける発言をしていたのだが、日本企業が海外に生産拠点を次々と移し日本人労働者が職を失う中で、ファンドが再生のために日本企業を買収し、いずれは売り抜けるかもしれないが、いずれにせよ日本人の雇用を行っている現実をどのようにお考えなのかな?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 17:13:58
>私はラジオを欠かさず聞いているのですが、そこでの先生の発言はとても上の方がおっしゃられているようなお考えをお持ちの方とは思えませんよ。ちょっと朝早いですが、お聞きになってみれば?わたしも本を読んでみます。



テレビ・ラジオは消えてなくなっていく媒体ですからね。

本とはちょっと違うと思います。わたしも森永先生をTVタックルで拝見したことがありますが、保険料に関して「金持ちは保険料を払っていない」と喚きちらし情けなかったです。先生の意図としては保険料の最高額は支払っているものの、上限が決まっているためある一定の所得を超えたらそれ以上払わないのはおかしいということで、問題提起にはなる重要な意見であったとは思うのですが、言い方が良くないです。途中の部分を全員が理解していると考えて結論を何度も繰り返す手法は止めたほうがいいと思います。もったいないですし、先生に対して誤解を抱く方が出てきても致し方ないと思います。

表現は非常に重要です。本であれば何度も訂正ができるのでしょうが、テレビやラジオでは素の部分が出ますからね。本当にもったいないです。

モリタク信者(失礼)の方々にも、同じ傾向が認められるのではないかと感じております。おそらくお考えはすばらしいのでしょうけど、相手がどこまで理解をしているのかを考えずに結論だけをいって、理解できないと無知だ馬鹿だということで議論を打ち切る傾向が見受けられます。

なぜそういう結論になるのか相手に理解してもらえるように話をするの議論の前提ですし、そこを行わないで打ち切ってしまうのではいくらすばらしい意見でも理解されずに広まっていきませよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 17:20:26
政府に対して説明責任が果たされていないと、何かあるごとにラジオで批判を繰り広げているけれども、森永先生も同じだと思います。





みなさん朝5時から8時半までニッポン放送きいてみてくださいよ。本とは違いますよ。発言に一貫性がないですから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 18:52:28
↑私もテレビタックル見ました。

確か前々回ですよね。あれはひどかった。ちょっと引きましたよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 18:57:13
>モリタク信者(失礼)の方々にも、同じ傾向が認められるのではないかと感じております。おそらくお考えはすばらしいのでしょうけど、相手がどこまで理解をしているのかを考えずに結論だけをいって、理解できないと無知だ馬鹿だということで議論を打ち切る傾向が見受けられます。

なぜそういう結論になるのか相手に理解してもらえるように話をするの議論の前提ですし、



なるほど。インフォームドコンセントの際のドクターの考え方に似ていますね。(もちろん全員ではないですよ)

説明するのが正直めんどくさいんですよね。患者は医学の素人だし。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 18:59:19
文句ばかりいうならば別の病院に行ってくださいって思いますよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 19:29:04
>SMAPもうたっててるでしょ?



そうですね。SUMAPの勧める宗教団体の方々がいつも自分にいわれるのと同じ論調で森永信者批判をくりかえしても、なんともね~~。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 19:31:11
>文句ばかりいうならば別の病院に行ってくださいって思いますよ。



何を言っているんだか解りません。

ここは森永先生のブログです。森永先生に文句ばかりいうなら別のブログに行って下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 19:33:52
>みなさん朝5時から8時半までニッポン放送きいてみてくださいよ。本とは違いますよ。発言に一貫性がないですから。



自分で本も読まずにいうな、貧乏なケチ。本代をケチるな。

だいたい私は、本を読む習慣の無い人がどんなことを言っても信じない事にしていますので・・・・・。悪しからず。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 20:23:38
上の方は本との比較でおっしゃっているのでは?文面ではそうとれますが。

貧乏とかケチとかそういう言い方がまたもめる原因だとは思いませんか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 21:30:18
>だいたい私は、本を読む習慣の無い人がどんなことを言っても信じない事にしていますので・・・・・。悪しからず



モリタク信者ってどうしてすぐこういうこというんだろう?人それぞれじゃないですか 

本から知識を得ても、新聞でもテレビでもネットでも色々な手段があるじゃないですか。本を読まない人とは議論しないというであれば、最初にその旨を告げてから投稿してくださいよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 21:31:53
あはははは。そりゃーそうだ。後出しは良くないねー
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 21:36:14
ネットだけじゃおもしろくないから、森永先生に関心のある方で集まって討論してみたいなー 盛り上がりそうだよ

 顔が見えるのと見えないのでは議論もまた違った展開になるだろうし。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 21:42:24
先生の著書で『二極化時代の新・サラリーマン幸福術 年収1億円でも不幸な人生、年収300万円でも楽しい人生… 』ってのがあるよ。



まさに人それぞれ 幸せかどうかは他人からはわからないんでないの?

 
 
 
ごみのコーナー (Unknown)
2006-08-02 21:50:59
「議論のコーナー」って言うけど、どこが議論なんだ?

まったく管理されてないから「ごみのコーナー」になってるよ。このエントリーに執拗に同じ内容(言葉を変えても内容は同じ)を書き込む馬鹿共は、自民党か公明党・創価学会に雇われた恥知らずに間違いないな。



登録制にしない限り、ここは収拾がつきません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:34:34
登録制にすると、どうして収拾がつくのですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:37:30
なぜ同じような書き込みがあるのか考えたことがありますか?疑問に対してあなた方がきちんと納得できるような説明をしていないからだと思いますよ。納得が出来ないから同じような疑問が寄せられるのではないでしょうか?すいません生意気言って。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:40:34
>執拗に同じ内容(言葉を変えても内容は同じ)を書き込む馬鹿共は、自民党か公明党・創価学会に雇われた恥知らずに間違いないな。





こういう推測で決め付ける方を森永先生は決して支持しないと思いますけど。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:42:28
ですからネット上だけでなくて森永先生を囲む会みたいなのを作って顔を見ながら討論しましょうよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:49:07
>モリタク信者ってどうしてすぐこういうこというんだろう?人それぞれじゃないですか 

本から知識を得ても、新聞でもテレビでもネットでも色々な手段があるじゃないですか。本を読まない人とは議論しないというであれば、最初にその旨を告げてから投稿してくださいよ。

>あはははは。そりゃーそうだ。後出しは良くないねー



書いてあるものから得る知識とテレビやネットなどで得る知識は全然違います。



>みなさん朝5時から8時半までニッポン放送きいてみてくださいよ。本とは違いますよ。発言に一貫性がないですから。



この方はこの一文で本を読んでいないなというのが解ります。

本の内容に言及していないし、発言に一貫性がないかどうかは本を読んでいれば解ります。



まあ、みなさんは『そんなに入れ込まれている森永卓郎』がイヤなだけで、内容なんかどうでもいいことですよね。

そういう、今、流行の「なんでもいちゃもん」「なんでもバッシング」の他人をさげすむ感情で書いているだけなんですよね。



格差のことだって全然正しく理解しないで、いちゃもんを付けているだけだ。解ろうともしない、解る必要もない、そういう人たちに、いちゃもんをつけられるのもウザイものですよ。



>ネットだけじゃおもしろくないから、森永先生に関心のある方で集まって討論してみたいなー 盛り上がりそうだよ

 顔が見えるのと見えないのでは議論もまた違った展開になるだろうし。



オフ会までひらいて、無意味なバッシング大会までしなくても・・・。ま、だれも集まるはずがない。なぜなら、みんな、自分以外はバカと思っているから。バカに近づいてバカと思われては困ると思っているからネ。



○○につける薬はねえ~~~~~~~~~。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:55:24
>このエントリーに執拗に同じ内容(言葉を変えても内容は同じ)を書き込む馬鹿共は、自民党か公明党・創価学会に雇われた恥知らずに間違いないな。





まさに北朝鮮国営放送。社会主義者の特徴で自分に反対する意見はすべて陰謀だと思う情けなさ。しかしいつになったらもはや自分が時代遅れのマイノリティーと気が付くのかねー?



いいかい?平等社会はもう無いの。解る?坊や?いくら坊やがダダをこねてもね、いくら知ったかぶって本を読んだらえらいと勘違いしてわめいてもね?坊やが望むような世の中は来ないのよ?解る?



いい加減諦めなさい。



ああ○○につける薬はないんだった。悪い悪い。君に付ける薬がないんだね。



かわいそうに。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:57:07
>オフ会までひらいて、無意味なバッシング大会までしなくても・・・。ま、だれも集まるはずがない。なぜなら、みんな、自分以外はバカと思っているから。バカに近づいてバカと思われては困ると思っているからネ。



結局は自分の中だけで完結させて外部への発信をしようとしない。もしくは誤解があるならばとこうとしない。それでは森永先生がいくら考えを広めていこうと思っても、感銘を受けられた方々がそういう発想では広がらないと思うのですが。私はオフ会賛成です。やって駄目ならばまた考えればいいじゃないですか。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:57:32
>格差のことだって全然正しく理解しないで



では君は正しく理解してるのかな?君の理解が正しいという根拠は?



おかしいね。格差がそんなに嫌なら北朝鮮にいきなさいよ。将軍様と取り巻き以外は平等だよ。最底辺で。



でもきみたちモリタク信者にはぴったりかな?



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 22:59:40
オフ会やってもいいけど日教組と共産党員と社会主義者は参加禁止ね。安全上の問題で。



袋叩きになるよ。ふふ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:00:19
>格差のことだって全然正しく理解しないで、いちゃもんを付けているだけだ。解ろうともしない、解る必要もない、そういう人たちに、いちゃもんをつけられるのもウザイものですよ。



だから理解してねー奴にわかりやすく教えてやれば良いだろうがよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:00:33
平等主義者は豚だ。いい加減諦めて滅べ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:02:26
オフ会って参加したことがないから興味すごいあります。

やりましょーよ!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:06:12
■日本はどういう社会になりつつあるのか



若者向け月刊誌「サーカス」に「都市ゲリラ化するニッポン」という特集記事があった。(中略)

アメリカ追従の小泉・竹中政権下の日本では貧富の格差が開く一方で、

不穏な集団自殺やカルト宗教、詐欺事件、そして凶悪異常犯罪が頻発。

さらにニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。



その「怨み」の矛先が強者(為政者・富裕層)ではなく、

マイノリティーやさらなる弱者に向い、

ネオナチズムともいうべき人間の良心に反した差別主義となってあらわれ、

あるいは見当違いの排外主義に転化している。



彼らには、複雑な現実を変えるための政策を考える知恵も、気力もないため、

単純な「善悪二元論」「原理主義」に陥りやすい。



そのお粗末な頭脳は、狡猾な為政者たちや詐欺師・カルトから

見透かされ、利用され、操作され、カモにされる対象になっている・・・



結局、搾取される負け組みサラリーマン、フリーターが

犯罪、暴力、差別流布等の反社会的行為の中心になる。



社会の「負け組」が排外主義や人種差別主義を煽る右派カルトや職業右翼に騙されて、

結果的に支配階級に奉仕する被搾取階級になっているという皮肉な構図が透けて見える。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:08:51
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の

自慢をお互いに始める。どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。だが奴隷達を繋いでいるのは

実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。



過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。

彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも

譲り渡すことはなかった。その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、

あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。



 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。

そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。

それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。



             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:11:20
格差社会を是正するというのは、個人の努力が報われる社会にするということだとすると、

遺産相続や生前贈与に対する課税や規制を強化するのが一番だと思う。

俺の親は東京に家があるが、兄弟がいるので、相続の時は良くて半分しかもらえない。

一人っ子と比べると、ここに不公平が生じる。

が、地方出身のやつが東京に家を買おうと思うと、俺の数倍努力しないと難しい。

スタートラインが公平ではないのが格差社会。

個人が努力して得た学歴や能力によって格差が生じるのは当然だと思う。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:12:38
ライオンは生きろ、豚は死ね、か。

実に健康的だ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:13:37
格差というのは相続資産だけではないぞ。

>個人が努力して得た学歴や能力によって格差が生じるのは当然だと思う。

その結果を一番左右するが幼年期の教育だ。お金持ちでかしこい親は

贅沢はさせなくてもこどもを良い環境においてくれる。こどもは15歳

すぎてから大した努力をしなくても自然に高い能力が身に付いてるように

教育してくれているんだよ。そのあたりからしてすでに不公平。



それとは逆に一代でお金を儲けた親がこどもに贅沢させてお金だけを残した

場合はその資産を国家が収奪すべきだと言うのか?



公平を期すというのならこどもが生まれた時点で親から取り上げて

国家が平等に教育すべきだ。それでも持って生まれた頭の良さは不公平だがな。



相続資産という富の一形態だけに効率の税をかけて国家が取り上げるのは不公平。

頭の良い支配階層はうまく節税するからかえって格差は開く。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:15:32
現行品と型遅れが同じ値段だったらどっちを買う?

賞味期限が5日後の牛乳と10日後の牛乳があったらどっちを買う?

自分が部下を持つ時、脳味噌の柔らかい若者と脳味噌の堅いおっさんのどっちが欲しい?



企業と呼ばれようが中は人がやってる訳で、自分が選ばない物は他人も選ばない。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:16:29
就職氷河期と言われた時代に正社員になれなかった人達が

景気が回復基調になっても恩恵にあずかれないって話なんだし

長年景気落ち込ませた責任はあるけど景気回復させてる自民

攻撃してどうすんのかと

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:17:36
貧民窟の雑居房のような狭いアパートで、いつもイライラしていた少年青年期。

おちついて勉強できるような環境でもなく、しかしどうにかしなければと思い、

ようやく滑り込んだ関西中堅私大。そこで、パンのミミの十円袋詰めを命綱に

して三回生の半年、採用試験勉強を猛烈にした。で、これもどうにか合格し、

新卒で公立高校教師になった。今では、文教地区に一軒家を持ち、二年に一回

は外国旅行(他の年は国内旅行)、デジカメとオーディオを趣味として、家族

にも恵まれた平和で安定した日々をおくらせてもらっている。

今のこの時期は、勤務校の冷房のきいた小部屋で一日読書三昧(二学期授業準備

も兼ねる)。で、ときどき公文書作成のためにパソコンもいじっている。

……もしあの二十二歳の半年のがんばりがなかったら、そして二十歳以降の

数年の、運の良さがなかったら、俺の人生もどうなっていたかわからないと

思うなぁ。

人生、若い時期のがんばりと、ある程度の「運」も必要だな。

俺の人生のスタートラインはけっこうハンデを背負っていたけど、どうにか

そこそこ回復できたと思う。運が良かったな。感謝。

学生諸君(特に三流や四流と母校を卑下してる人)、短期のがむしゃらさと

運でどうにかなるもんですよ、と言いたいね。はやくから、自分の人生に

リミッターをつけるもんじゃない。(卒業生の教え子達にもそう言い続けて

いるのだが)





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:17:36
貧民窟の雑居房のような狭いアパートで、いつもイライラしていた少年青年期。

おちついて勉強できるような環境でもなく、しかしどうにかしなければと思い、

ようやく滑り込んだ関西中堅私大。そこで、パンのミミの十円袋詰めを命綱に

して三回生の半年、採用試験勉強を猛烈にした。で、これもどうにか合格し、

新卒で公立高校教師になった。今では、文教地区に一軒家を持ち、二年に一回

は外国旅行(他の年は国内旅行)、デジカメとオーディオを趣味として、家族

にも恵まれた平和で安定した日々をおくらせてもらっている。

今のこの時期は、勤務校の冷房のきいた小部屋で一日読書三昧(二学期授業準備

も兼ねる)。で、ときどき公文書作成のためにパソコンもいじっている。

……もしあの二十二歳の半年のがんばりがなかったら、そして二十歳以降の

数年の、運の良さがなかったら、俺の人生もどうなっていたかわからないと

思うなぁ。

人生、若い時期のがんばりと、ある程度の「運」も必要だな。

俺の人生のスタートラインはけっこうハンデを背負っていたけど、どうにか

そこそこ回復できたと思う。運が良かったな。感謝。

学生諸君(特に三流や四流と母校を卑下してる人)、短期のがむしゃらさと

運でどうにかなるもんですよ、と言いたいね。はやくから、自分の人生に

リミッターをつけるもんじゃない。(卒業生の教え子達にもそう言い続けて

いるのだが)





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:19:22
女の公務員を減らし、男を増やせば全ては解決。



女の公務員→自分よりも高収入の相手としか結婚しない。

子供も産まない。産んでも当然の顔で産休を取る。社会にとって害悪でしかない。



男を公務員にすると→結婚して子供を作る。産休も取らない。



何でこんな当たり前の主張がなされないのか。戦時中よりひどい。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:23:24
あのな、別に報われなくてもいいんだよ。苦労して苦心して、そして自分が成長すれば…

自己の成長こそが人生の目的なんだ。いくら金もってても死ねば金は持っていけない。

だけど、自分の成長ってのは死んでも幽霊になって残るからな。だから自殺もだめなんだ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:25:34
「誰かに何とかして貰おう」じゃなくて

「誰かに認めさせてやる」じゃないとダメだろ。



無理してまで欲しくないのに「買ってくれ」って奴は叩いて値切られて当たり前。

無理して欲しい奴には言い値の金払う。



企業は客に、社員は会社にとってそう有りたいと思って努力する。

でも派遣はそう有りたいと思わければ、努力もしないから他の所為にする。



売れないのは客が悪いなんてほざく企業は潰れるのに、

雇わないのは企業が悪いなんて人間が栄える訳がない。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:30:02
ま、あれだ。格差社会、勝ち組、負け組けっこうじゃないw(^ω^)



日本は紛いなりwにも民主主義国家なわけで

勝ち組、負け組関わらずみんなに平等に選挙権が与えられてる以上、数は力なわけでw

さて、勝ち組、負け組多いのはどっちだろうと?(^ω^)



逝くところまで逝けばいいんだよwきっとステキな未来が待ってるからwwwm9(^Д^)プギャー

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:30:35
そうなんですね。たとえば、貧乏なら家族で6畳一間にすめばいいし、

車に乗らずに自転車か徒歩でいけばいいのですね。みんなが中流の

生活をできると思うほうがおかしいのですね。



私は貧乏で生活費が苦しいとかいってる人にいいたいのは、そういう人の

家にいってみたい。花を育てるのなら、大根を育てろといいたいのですね。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:31:36
一度の失敗とは云え色々あるからな



就職できなかった=同期の中で無能だから要らない

会社が潰れた=同業他社から引き取り手がない無能だから要らない

自分から会社を辞めた=辛いから逃げた無能だから要らない

病気で会社を辞めた=負担になりそうだから要らない

会社を辞めさせられた=問題があっての事だろうから要らない

再就職できない=結果を出してないから要らない



結局、企業にこういう風に見られてるのに、

好材料を提示できない人が正社員になれず、派遣のままだったりするんだろうな。



勘違いしてるようだけど資格は最初の一歩を確約してるだけで、

終身雇用は保証してないから、資格業も無能は食えないよ。

資格業の方が一般職よりも簡単に首にできるし。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:33:01
なんで就職活動失敗した人が権利ばっかり主張するんだ?

今からでも勉強して資格でも取ったら?

自由競争社会なんだから誰かが仕事の手配をしてくれるわけじゃないよ。

ずっとバイトや派遣で生きていけるわけじゃないんだから努力したらどうだろうか。

正社員は運のいいヤツだけ。というような風潮だが、やっぱり努力してるよ。

確かに縁故で入社したヤツが廻りの会社でも多いけど

それでもそこそこの大学出てるよ。

今からでも遅くないよ。

頑張れ。



頑張れないなら人生あきらめろ。

厳しいけど現実だ。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:42:13
うちの会社は正社員でもボーナスもないし、成績が悪ければいられなくなります。一方で妻は派遣でほとんど仕事らしい仕事もしないで時給1700円くらいもらうから私よりも稼いできています。

ですので私にとって正社員・派遣社員の優劣で言えば、勤務先の会社の条件によって決まるのであり、決して正社員だから安泰だとか、派遣だと不安定とかの指摘は私のおかれている環境ではあてはまっていません。

繰り返しますけど正社員>派遣社員とは必ずしも当てはまらないケースがあります。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:47:31
>頑張れないなら人生あきらめろ。

厳しいけど現実だ。



私は社会人になって初めて生きていくというのは大変なんだなと実感しました。こんなに会社で働くのがつらいことが多いとは思いませんでした。がんばらないと家族を養っていけません  



赤ん坊が生まれてくるときに泣くのは、こんなに酷い世の中に産み落とされたことに対する涙だと何かの本で読んだことがあります。これは比喩でしょうが生きていくのは大変ですよ。お金を稼ぐということはガマンの連続です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:49:24
格差がどうこうとか批判している余裕がある奴がうらやましいよ。今を生きることで精一杯だ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:52:32
何だかんだ言っても今の日本はいい国だと思うよ。

自分の考えをこうやって自由に言い合えるんだからね。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-02 23:54:29
いつまでも議論が自由に出来ます国でありますように。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 00:00:20
オフ会やろーよー
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 01:55:17
小泉教の信者に何を言っても無駄です、教祖自体が自分が正しい、人の意見は聞かないという人間ですからね、無視が一番です。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 02:05:48
自公は最終的には生活保護制度すら廃止するかもな、

貧乏人は不要だから死ねみたいな政策を進めている危険な独裁政権を支持する日本人は狂っているとしか思えない
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 02:05:49
自公は最終的には生活保護制度すら廃止するかもな、

貧乏人は不要だから死ねみたいな政策を進めている危険な独裁政権を支持する日本人は狂っているとしか思えない
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 07:37:36
>自公は最終的には生活保護制度すら廃止するかもな、

貧乏人は不要だから死ねみたいな政策を進めている危険な独裁政権を支持する日本人は狂っているとしか思えない



狂ってさえいない、ただアホなだけ。

アホに少しの武器を持たせているので、さらに始末におえない。少しの武器とは小金と情報機器。

大悪人たちの、小火器として働く。



①大悪人党に投票する。

②大悪人党にお布施を出す。

③大悪人党に代わって邪魔者を恫喝する。



アホは教育政策で簡単に大量生産できる。

アホの連鎖は止まらない。



アホから抜け出すには、良いことをいうなと思う先生の書いた本や、論壇誌によせた文章などを読むこと。

新聞は信用ができないが、信用できる先生の書いた文は考え方などを教えてくれる。



アホから抜け出さないと、孫子まで不幸に陥れる。日本の山河、風土も残せない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 07:59:15
>自公は最終的には生活保護制度すら廃止するかもな



条件は多少厳しくなるかもしれませんが、廃止することはないでしょー  違憲判決出ますよ

現状は年金との兼ね合いで一部生保の方のほうが高くなっているのでそちらは削減決定のはずですが。それは仕方ないとは思います。もしくは年金給付を上げるとか。でも厳しいでしょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 08:04:29
>新聞は信用ができないが、信用できる先生の書いた文は考え方などを教えてくれる。



新聞も記事によるのでは?100%間違った偏向記事とは思えませんけど。もちろん自分の目で精査する考えはとても大切なことだとは思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 08:26:01
>貧乏人は不要だから死ねみたいな政策を進めている危険な独裁政権を支持する日本人は狂っているとしか思えない





生存権の危機に瀕している方に対しては生活保護制度がありますよね。実際にはそこまででない方も多くいますが。暴力団組員が大量に生保だというのは周知の事実です。また一度認定を受けてしまうと働く気力がなく方が多いのも確かです。社会人になってから仕事柄生保の方と接することが比較的多く、色々驚かされます。就職するまでは生保というのは生命保険の略だと思っていました(笑)。薄給のわたしよりもパチンコ行ったり、医療受け放題だったり、公的住宅でそれなりに暮らしています。たまに生保でない方の餓死のニュースがありますが、やはり役所に相談することに抵抗がある方のケースが多いと思います。生保対象者では福祉事務所の担当者がつきますので余程のことがない限り餓死ということはありません。

いづれにせよ対象になるはずでない方が含まれていることは個人の感想としては確かです。当然財源が厳しくなり新規認定が抑制されがちになります。際限なく財源はありません。もちろん減らす部分を減らしてまわして欲しいですが。ただ官僚等の抵抗激しく小泉退陣して誰かに代わっても大幅な削減はできないでしょう。生保自体が既得権化しており、認定廃止に対しては世間も厳しい目を向けるために、結局新規認定に対して後ろ向きになってしまいます。今回の給付額の削減も相当な非難を浴びています。

しかし財源を増やすには増税しなくてはならず、そこへの国民的理解はとても得られないでしょうし、しかし生保の充実は求められ難しいところです。小泉政権を手放しで支持をするものではありませんが、総論賛成・各論反対というのが生保をめぐるいい例だと思っております。正しいのかどうかはわかりませんが、生保に多少でも関わっている私の考えです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 08:30:41
>小泉教の信者に何を言っても無駄です、教祖自体が自分が正しい、人の意見は聞かないという人間ですからね、無視が一番です。





そのままお返ししますよ。でもそれでは何も生産的な意見が出ませんよね。自分たちの殻に閉じこもるということですから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 08:35:49
>新聞は信用ができないが、信用できる先生の書いた文は考え方などを教えてくれる。





 少し頭冷やせよ  先生はそんなこと言ってないだろ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 13:52:34
>新聞は信用ができないが、信用できる先生の書いた文は考え方などを教えてくれる。



だからモリタク教だってば。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 14:20:44
>生存権の危機に瀕している方に対しては生活保護制度がありますよね。実際にはそこまででない方も多くいますが。暴力団組員が大量に生保だというのは周知の事実です。また一度認定を受けてしまうと働く気力がなく方が多いのも確かです。社会人になってから仕事柄生保の方と接することが比較的多く、色々驚かされます。就職するまでは生保というのは生命保険の略だと思っていました(笑)。薄給のわたしよりもパチンコ行ったり、医療受け放題だったり、公的住宅でそれなりに暮らしています。たまに生保でない方の餓死のニュースがありますが、やはり役所に相談することに抵抗がある方のケースが多いと思います。生保対象者では福祉事務所の担当者がつきますので余程のことがない限り餓死ということはありません。

いづれにせよ対象になるはずでない方が含まれていることは個人の感想としては確かです。当然財源が厳しくなり新規認定が抑制されがちになります。際限なく財源はありません。もちろん減らす部分を減らしてまわして欲しいですが。ただ官僚等の抵抗激しく小泉退陣して誰かに代わっても大幅な削減はできないでしょう。生保自体が既得権化しており、認定廃止に対しては世間も厳しい目を向けるために、結局新規認定に対して後ろ向きになってしまいます。今回の給付額の削減も相当な非難を浴びています。

しかし財源を増やすには増税しなくてはならず、そこへの国民的理解はとても得られないでしょうし、しかし生保の充実は求められ難しいところです。小泉政権を手放しで支持をするものではありませんが、総論賛成・各論反対というのが生保をめぐるいい例だと思っております。正しいのかどうかはわかりませんが、生保に多少でも関わっている私の考えです。





上のコメントを書かれた方へ

>正しいのかどうかはわかりませんが、生保に多少でも関わっている私の考えです。



正しくありません。間違っています。

自分を含めた全国民を全国民の「生存権の危機に」おちいらせています。



「暴力団組員が大量に生保だというのは周知の事実です。・・・・・・薄給のわたしよりもパチンコ行ったり、医療受け放題だったり、公的住宅でそれなりに暮らしています。・・・・・・・・・・・・・・・ない方が含まれていることは個人の感想としては確かです。」

これは、個人の感想ですよね。

これらはいいでしょう。井戸端会議でよくいわれること、感想です。

ただし、次のように財源の問題に結びつけるには、あまりにも、資料が少ないのではないかと思います。



「当然財源が厳しくなり新規認定が抑制されがちになります。際限なく財源はありません。・・・・・・・・・・・今回の給付額の削減も相当な非難を浴びています。

しかし財源を増やすには増税しなくてはならず、そこへの国民的理解はとても得られないでしょうし、しかし生保の充実は求められ難しいところです。」

と、これは、周りを見回した上での感想から政策財政についての考えを導き出していますが、その回路は間違っています。

一つは、財政について考えを述べるのなら、もう少し、科学的な目が必要でしょう。

また、あと一点は、基本の基に立ち戻りそこから考えなくては危険です。

そういう点に疑問が残ります。

わたしは、この二つの不十分さからあなたの発言は全国民を、全国民の「生存権の危機」に、おちいらせていると思うのです。



そういう井戸端会議の感想しか持ち合わせが無い場合は黙っているべきでしょう。



社会保障とはなにか、それは数値でも表されるものであり、政策について考えをのべるのならせめてその数値についてもどんなものかぐらいは知るべきだし、また、社会保障というのは単なるお恵みや施しでは無いことも知るべきでしょう。

社会保障は人類の文明のめざすものです。安全で安心して人間として生き暮らすための必需品であり、ヒトの豊かさを表すものです。



暴力団やパチンコの話しをウソだとはいいません。がそこから導き出せるとあなたが考えているものは間違っています。



その考えに行く道行きでは、生保を貰う暴力団やパチンコ三昧の人を懲らしめることよりも、多くの人の生存権をおびやかします。あなたのもわたしのも。

もっと書きたいのですがこの辺でやめておきます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:45:20
生活保護を受ける人間に問題も多いと思います。生活保護を受けていて、携帯電話に車に外食をすることをどう思いますか?今あげたことは間違いなく「贅沢」です。社会に養われている人間が贅沢をする権利はありません。



本当に困っている人間への援助はするべきでしょう。しかし残念ながら生活保護を悪用する人間が多すぎるのです。



私も生活保護にかかわっている公務員ですが、ベンツにのって申請に来る人間もいるのです。



われわれ職員の待遇が悪くなるのは自己責任でしょう。しかし悪用するものが多いのも事実です。



奇麗事を言うのは自由ですが、上の方が行っていることは至極奇麗事です。





奇麗事では人間は豊かにはなりません。本を読んでも利口にはなりません。



やはり日本人はもっと自立すべきなのです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:47:47
生活保護自体はそれに頼るしかなく、またきちっと制度を

理解して受給してる人は問題ない。

ただ、不正に蓄財してプラズマTV買ったり、

恥という概念を理解できない「タカり」が

居るのは社会問題だ。

税収だってどんどん落ちて、予算が苦しい中で本当に

必要な人に支給できなくなる。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:48:12
感覚が麻痺しているんだろうね

最低限度の生活を保障し、自立を助長するためのものなのに

なにを勘違いしているのか 



強制収容所にぶち込めばいいね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:48:16
なるほど。私も現場レベルでしかわかりませんからね。

どうするのが一番いいんでしょうかね?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:51:44
役所で働いている友達がぼやいてた。

保護の申請するのに普通に美豚のバックぶら下げて

首には装飾品ジャラジャラ。

どう見ても働けそうな人なのに、

交通事故の後遺症で・・・、とか

躁鬱で旦那も働かずDVで離婚するから、とか



もう狂っているとしか思えない。

と言ってた。





知り合いで保護受けている男が2人居るが(ナマポ受給者が知りあいだなんて自分でも恥)

朝まで2チャン三昧、

ネットで知り合った女ゲトーでセックル&身の回りの世話の不自由しない、

決まった額の金は入るし、

そりゃ働きたくなくなると思った。



コピペですが事実ですね、これは。男性は保護受けないで下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:52:54
むやみに生活の一部を見られたくないと言うが。

なら、むやみに生活保護を受けるなよ。

働かずに、医療費払わずに、税金も払わずに

お金をもらうってどれだけ凄い事かわからない?

甘ったれんな。

血縁関係の人らもどうせ

タダ飯食うあんたの面倒なんか見てくれないよ?

他人の税金で食えるって以上、家の中財産見られるのは当然だろ。

払うものも全く払えずに人権の主張するなよ。

生保になったらCWぐらいしか相手にしてもらえないんだから、

きちんと対応しとけ!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:53:28
乞食の特徴

・正論を言われると「それがどうした?」と居直る

・国の制度で受けられる金に対して異常な執着をするが、

 自分で稼ごうという知恵はもたない

・ネットでは他人に対して、強く出るがリアルではびびり。

(だから、仕事の面接も行けない)

・働けないと言うわりに、それ以外の遊びとかなら

何でも自由にできる

・精神年齢が低い(退化している)が、欲望は大人並なので

酒たばこも止められず、病気を悪化させる

・ネットでは国から金をせびる為の情報交換はするが、

いかにして脱出するか解決の糸口を計る話題には参加しない



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:54:04
うちの会社、清掃は他社の業務委託なんだけど、60~70過ぎたような

おばあさんが暑い中汗かきながらトイレ掃除してるよ。

おまえが日中クーラーでゴロゴロ引きこもってる中、働いてる老人が居て

その人らさえ、税金とられてそっからお前らに国からお恵みが出てるんだ。

判るか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:54:25
週刊文春で以前、取り上げられたよ。

働かないで生保もらう若年乞食や母子家庭で働かない方が

収入多いという制度の矛盾とか。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:55:07
生保は国が支給してるが原資を鑑みて、言い換えれば普通に働いて税金払う納税者達の

間接的な施しだから。

道ばたで地べたに座ってる乞食が空き缶に10円入れてもらって

「ケチだな!この野郎。ケッ!」と悪態つくか?

ここの乞食がやってる行為は、自分で自分の首締めてるようなもんだ。

生保もらう奴はろくな奴が居ないって思われたら、ますます社会から

孤立するだけだ。普通に受給してる人達も巻き添えで。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:55:54
確かにその通りですね。

生保のイメージを悪くするだけ。

働いてる人は生保制度がなくなろうが全く関係ないけど、

困るのは生保受給者本人ですもんね。

医療費の一割負担を懸念しているみたいですが、

危機感を持った方がいいと思います。

これだけネットが出来る生保が出回り、喧嘩口調も健康に見えるし

開き直りや過剰な発言

は自分達の首を締めるだけですよね。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:56:14
働くのが好きなら黙って働いてれば良いし、

嫌なら自分で策を講じればいい。

自分より良い生活をしている人を見てつばを吐き散らして騒いでも

金は入らんよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:58:09
収入を偽り、生活保護費など、およそ1,350万円を不正に受け取っていたと

して、堺市は、市内に住む親子を刑事告訴しました。



 堺市によりますと、51歳の母親と娘(26)は、2000年7月から2005年11月

までの間、病気で働けないことを理由に生活保護を受けていましたが、実際には、

娘はパートで、毎月20万円近い収入を得ていました。



 市がこれを指摘すると、娘は給与明細を偽造して収入を過少申告し、生活保護費

など、あわせて1,350万円不正に受給したということです。



 市は、時効分を除く850万円の返還を親子に求めるとともに、詐欺の疑いで

大阪府警に刑事告訴しました。 (08/01 23:58)

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 21:59:11
母子家庭の場合は車所持はOKでしょうか?近くに生保受けて新車を購入した輩がいるので疑問に思ったのですが。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:01:24
>そういう井戸端会議の感想しか持ち合わせが無い場合は黙っているべきでしょう。



そんなにあなたは偉いのですか?

それならば今議題となっている問題すべてを完璧に解決する策を出してごらん。実効性があるやつだぞ。理屈では正しくても国を動かしていくというのは理屈だけではとてもとても無理だろうがよ。出来ないならオメーこそ黙ってろよ。学者だか研究者面したやつが偉そうなこと言ってんじゃねーよ。おまえが批判したコメント書いた人に失礼だろそういう言い方は。そんな見下したような言い方をするようなヤツのことを国民が支持すると思うか?理屈だけで世の中うまく回っていくのだったら苦労しないんだよ。

相手の顔が見えないからそういう言い方をするんだろ?

オフ会で顔をつき合わせて議論しましょうよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:02:47
>社会保障とはなにか、それは数値でも表されるものであり、政策について考えをのべるのならせめてその数値についてもどんなものかぐらいは知るべきだし、また、社会保障というのは単なるお恵みや施しでは無いことも知るべきでしょう。

社会保障は人類の文明のめざすものです。安全で安心して人間として生き暮らすための必需品であり、ヒトの豊かさを表すものです。







なるほど生活保護受給へのハードルを下げ生存を確保することは生存権の一環であろ

う。

しかし、自分で労働し、その稼ぎをもって誰に恥じることなく生活する。

それも人が人らしく生きることではないだろうか?

健康で文化的な最低限度の生活とは、國を含めた他者より与えられるものだけではな

く、自らの力でつかみ取るものもまた含まれていて当然と考えるが、君の理屈は「欲

しがりましょう。もらうまで。」とCに語りかけ、「金出せ、家出せ、背中押せ」と

福祉事務所を含めた周囲へ脅しつけているのみに聞こえる。

これについて納得のいく説明をもらえるまでこのスレ住人は君を罵倒し続けると思う。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:04:27
都合のいいことに

生活保護法では貯金の上限が定められていない

いくらでも貯め放題なわけだ

収入だけで生活して

生活保護費を全部貯金に回す荒業にも挑んでみたいと思う

それは生活保護から抜け出す自信にもなるからだ

だから誰にも文句は言わせない

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:05:33
同感です。匿名で良いから公表したい。

生保三年間やったけど、申請時点で「この人可哀想だな」とほとんど思ったことがない。

ほとんど全て自分の責任を果たして来なかった報い。

それをCWが叩かれながら尻拭いしてる。裁判の陪審員制度みたいに、

一般の方々に常識で要否判定の参考意見を聞くみたいにすれば、絶対保護率下がるぞ。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:06:22
へたに生活保護なんかあるから甘える輩が増えるんだよ。いっそのことすべて廃止すればいいんだ。死ぬ気になればなんでもできるもんだ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:06:50
陪審員制にすればいいとつくづく思うよ。

「この人を貴方がたの税金で今後養っていいですか?」って聞けば絶対に保護率下がる
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:08:50
人という文字は人と人が支えあってできてる、ということを良く聞きましたが、

日本には、障害者でもないのに、他人から収奪する一方の人がいて、それを恥とも

思わず、自己を正当化しながら1銭でも多くの金を毟り取ろうとする人がいて、

しかも年々、その数が増加している。

そして、その反対には、真面目な人間が職場で過労死するような企業社会もある。

絶対におかしい。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:10:18
アル依存でも精神の手帳でるんだぜ。

世間一般の人にアルコール依存症で働けないという人を養うために、

貴方の税金から生活保護費を支給してもいいですか?

と問いかけたいなぁ。

精神に関しては本当に就労できないほど状態が悪いなら、

病院、施設やグループホームでの生活にすべき。

就労出来ないほど悪いのに居宅で独居とかダメでしょ。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:12:06
もし問題Cをどんな形態でもいい、まとめてブチこめる施設が作れるのならば、少なくとも警察と自治体、それに

現に迷惑をこうむっている地域住民はもろ手を挙げて賛成するだろうよ。

だがそんな事に国がカネ出す訳ないし、施設建設地周辺住民にとっては間違いなく超A級の「迷惑施設」だから

激烈な反対運動が起きるだろう。議員もこんな票になりそうもない事に手を染めるはずもなし、ま、夢物語だがね。

Cって汚職と同じなのよ。特定の被害者はいない。広く薄く真面目に納税している住民から掠め取っていく。自分の納税額から

いったい幾らこんな奴らにタダ金くれてやってるのか、まともに発表したら暴動が起きるかも知れんな。誰かが書いていたとおり

「行政が手を差し伸べ伸べなければ・・・」なんてCは、おそらく30%もいるまい。他はみ~んな、自分勝手にやりたい放題やってきた

義務を果たした試しこそなけれ、「保護しろ、とにかく黙ってカネよこせ!」って権利意識とも呼べないような最低な考えしか持てない連中

ばっかりだからな。ホント、一般住民参加の「生活保護要否判断審査会」みたいなモン作って「コイツは保護に値するかどうか」「こいつを保護すると

あなたの納税額のうち○○円はコイツに行く事になりますが、それでもいいですか?」って聞いてみたいよ、まったく。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:12:08
もちろん本当に生活に困窮している方々には保護制度は必要だと思いますよ。誰だって何が起こるかわからないのですから、セーフティネットは必要でしょう。これは自分たちにも関わる問題です。ただし保護件数があまりにも多くなりすぎた今、内容を精査する必要はあると思います。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:12:26
入院や施設での生活が必要ないほど安定してるなら

保護に頼らず働いて自活しろ

退院直後から仕事見つけろは酷としても

3カ月もあれば選り好みしない限り普通は仕事見つかるだろ

施設は国営で山奥、離島、埋立地とか周辺に住民がいないところな

他人に寄生して養って貰う代償として自由を剥奪されるだけだ

嫌なら自分の力で生きればいい

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:18:23
生保未受給の一般人と生保受給者で生保受給者の方が優雅で豪勢に生活してりゃファビョって当然だと思うぞ。

生保で保障されてるは最低限の生活のはず。

つまり自分がそれ以下だということなんだから。

一般人の生活水準を引き上げるのは難しいから生保を下げるのが妥当。

「このまま生保で温々と生きていきたい」とか思わせるようじゃダメだ。

「このまま生保を受給し続ければ、生きていくことはできる。だが生保の生活は嫌だ、なんとか抜け出して自立したい」と思わせるような生活させないと。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:22:53
あたりまえだ。なんでこれ以上税金を取られなくちゃいけないんだ。保護制度に関してエラソーなことを長々と書き込んだヤツ、その高尚な理想をもった生活保護制度のために増税でも文句ねーんだろ?

増税は後でその前に削減すべき点がたくさんあるからそちらの分を社会保障に振り分けるとか言うなよな。

生活保護は命に関わる問題なんだろ?そんな悠長な話をしてられないよな?

どうなの?あなたからアホなわたしにでも理解できるように説明してもらってもいいかな?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:28:46
生保があまり充実していると、確かに年金とかきちんと払えるのに払わない確信犯的な人が増えるかも。

だって将来国民年金の最低基準よりも、生保の方が受給額が多かったらそりゃー未納の方がいいよ。あたりまえ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:36:04
一部の不埒な生活保護者がいるから全てが悪だって考えは危険ですよ(苦笑)

増税に国民が否定的なのは政府に信頼が無いからだと

思います、無駄使いしまくって天下りやり放題利権を

貪り甘い汁を吸いまくる、小泉政権になって腐敗は減ったと言う人達がいますが現状は逆に官僚達のやりたい放題になり悪化しています、官僚主導の政治と言っても良いのではないのでしょうか?そして疑問な事が

あります、これだけ国が大借金で苦しんでいるのに何故官僚、公務員、政治家には多額のボーナスが出るん

でしょう?国を借金まみれにした一因を担っているのに何故多額の給料をもらっているのでしょう?小泉首相も自己責任を強調するのなら税金を無駄に使った役人などから財産を差し押さえる位出来ないのでしょうか?これが出来る首相なら尊敬できるのですがね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:38:58
またモリタク信者は小泉のせいだよ。だれもそんな話してないでしょ?なにが何でも自分が負け組みなのを小泉のせいにしたいらしい。



しかしゆがんでいる。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:40:47
年金受給年齢の前には特別児童扶養手当月額50,000超 障害児福祉手当月額15,000程

成人したら年金とは別に特別障害者手当月額26,000超 重度心身障害者福祉手当月額20,000弱

障害基礎年金は程度により993,100円と794,500円/年額

その他にも障害手当金など様々で多くの場合重複して受け取れるのです。



医療費は多くの場合重度は全額自治体負担です。もちろん薬もただ。

デイケア施設 小規模作業所 通所授産施設 生活ホーム

公立福祉工場 障害者職業訓練校 職親など養護学校を卒業しても自動的に公費を使った受け皿が用意されている



家族の都合による一時預かり施設や通学児の介助人派遣

補装具の公費交付、日常生活用具の給付、自動車燃料費補助

タクシー利用助成金制度、住宅改造費補助、運転免許取得助成金制度

その他の自己負担金の助成制度 デイケア施設入所者推奨金、更正訓練費の支給



所得税の障害者控除 住民税の障害者控除 相続税の非課税、障害者控除

利子の非課税 贈与税の非課税 自動車税の減免 鉄道バス半額 航空運賃25%割引

有料道路半額 NHK受信料免除 郵便物の減額 携帯電話の基本料割引 その他自治体独自の無利子無担保貸し付け制度

公営住宅の優先入居特典 障害者事業資金 障害者社会参加資金 勤労者住宅資金

障害者団体事業資金 障害者住宅資金 障害者生活福祉資金 障害者生活臨時資金

勤労者支援資金

多くの先天障害児家庭の場合不正申請や過剰な利用が重なるので

その障害児ひとりの為に使われる公費の総額たるや想像を絶するものとなるのです。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:45:01
国に生活の面倒見て貰いながら

嗜好品を嗜むなんて図々しい。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:46:50
生活保護者ほど喫煙率が高い着がする。

てーか、私の知ってる生活保護受給者の全員が喫煙者だ。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:47:45
働かない者に嗜好品を嗜む権利など無いと言う事。

健康で文化的な生活をする権利はあるが労働の義務もある。



義務を果たして初めて必要最低限以上の生活をする権利を有する。



まぁ、何が言いたいかというと、

税金のためにニコチン中毒にして搾取していると国が認めれば良いが

これを嗜好品と言い張るから、それなら被生活保護者には嗜む権利無い罠。

それだけの話だろ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:48:36
被生活保護者には嗜む権利無いってとこに反対する喫煙者なんて、

被生活保護者以外いるのか??俺は喫煙者なので当然、

生活水準の低い人間には吸ってほしくない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:49:58
普通の神経の持ち主なら

税金で養って貰ってたら申し訳なくて煙草なんて吸わないと思う。



生活保護受けてその金でパチンコ、煙草。

で、子供の給食費は未払い。

そんな環境で育った子供は同じような人生を送る。



日本にそんな奴は要らない。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:50:24
生活保護家庭には現物支給(配給)のみにして

金を渡さなきゃ良いのに。



嫌なら働けば良いだけの話。

食えるだけでもありがたいと思わないと。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:50:55
働かざるもの食うべからず。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 22:51:11
>またモリタク信者は小泉のせいだよ。だれもそんな 話してないでしょ?なにが何でも自分が負け組みな のを小泉のせいにしたいらしい。



 しかしゆがんでいる。





不都合な事があればすぐ逃げ口上を使うのは卑怯者です、不正を正す事がいがんでいると言われるあなたは

何者ですか?



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 23:13:23
>一部の不埒な生活保護者がいるから全てが悪だって考えは危険ですよ(苦笑)



それは私もそう思いますよ。改善は必要でしょうけど制度自体が悪だとは思いません。





>小泉政権になって腐敗は減ったと言う人達がいますが現状は逆に官僚達のやりたい放題になり悪化しています、官僚主導の政治と言っても良いのではないのでしょうか



しかし何でも小泉政権のせいにするのでは問題解決になりません。次に誰がなるのかわかりませんが、そのときの首相を批判するばかりでは何も改善していかないと思います。少なくともそういう人たちを有権者が選んでいった結果だということは我々も重く捉えなくてはならない問題だと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 23:23:04
>現状は逆に官僚達のやりたい放題になり悪化しています、官僚主導の政治と言っても良いのではないのでしょうか



官僚を押さえ込めない議員を送り込むこと自体考え直さないといけない。また国民も役人に頼りすぎることを改めないといけないと思います。どうしても何か事件・事故があると行政による規制強化を国民が求める傾向が見受けられます。官僚はほくそえんでますよ。最終的には規則でがんじがらめになっていくのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 23:25:24
そりゃーお上に頼る体質は国民性だからしかなないんじゃない?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 23:37:26
>増税に国民が否定的なのは政府に信頼が無いからだと

思います



確かにそういう側面もあるかもしれませんね。しかし保険料やNHK受信料・高速道路の通行料・給食費・医療費の事項負担分など払う能力はあるけれど、支払わないケースが増えてきています。様々な言い分はあるのでしょうけれども、規則を守らずに文句ばかりいって義務を放棄する人々が着実に増えてきています。私は義務は果たした上で様々な要求を突きつけていくのが物事の筋だと思っています。

もちろん国民の大多数ではありませんが、この風潮が高まるにつれ、果たして政府がどのような血のにじむような改革を行ったとしても、増税になればまた文句ばかりいう層が力をますます持っていくのだと思います。何をしても文句を言う人はいますが、そういう人が着実に増えていると思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 23:46:35
>これだけ国が大借金で苦しんでいるのに何故官僚、公務員、政治家には多額のボーナスが出るん

でしょう?国を借金まみれにした一因を担っているのに何故多額の給料をもらっているのでしょう?



無給にして、生活保護に切り替えるというのはいかがですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-03 23:58:57
ダメだよ。最低賃金っていうのがあるんだよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 00:01:59
そっかー、失礼しました。じゃあ最低でお願いします。

差をつけるとまたもめるから楽でいいでしょ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 00:09:39
>確かにそういう側面もあるかもしれませんね。しかし保険料やNHK受信料・高速道路の通行料・給食費・医療費の事項負担分など払う能力はあるけれど、支払わないケースが増えてきています。様々な言い分はあるのでしょうけれども、規則を守らずに文句ばかりいって義務を放棄する人々が着実に増えてきています。私は義務は果たした上で様々な要求を突きつけていくのが物事の筋だと思っています。



そういう傾向あるかもね。万引きの増加とかもそうだしね。捕まえてみると買う事ができる金額を持っていることが多いとのこと。高速道路も昨年90数万台が通行料を払わず強行突破とのこと。金がないなら一般道使えよ。おそらくもったいないから払わないのだと思います。でも言い訳は立派なことを言うんじゃないかなー。民営化が完全じゃないとか、天下りがうんぬんとかね。

とにかく屁理屈を言って自分を正当化する人が増えてきたよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 00:15:15
規則を守らずに文句ばかりいって義務を放棄する人々が着実に増えてきています。私は義務は果たした上で様々な要求を突きつけていくのが物事の筋だと思っています。





これを現政府の役人はやらずに国民に増税を突きつけてきているのではないでしょうか?まずは政府が襟を正して「私達は最大の努力を致しました、これでも無理なので増税をお願いします」と言うのが筋です。

確かに貴方が言われるように筋の通らない国民はいますが保険料やNHK受信料は不正を働いたNHKや社会保険庁の責任が大だと思いますが?信用を失うような行為を行った代償だと思います。

私としては貴方の言う事には同意しますが国民が今迄

自罰主義で政府に対する非難を余り行わなかった為に

腐りきった政府になったという事も理解して頂きたい
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 00:30:16
しかし何でも小泉政権のせいにするのでは問題解決になりません。次に誰がなるのかわかりませんが、そのときの首相を批判するばかりでは何も改善していかないと思います。少なくともそういう人たちを有権者が選んでいった結果だということは我々も重く捉えなくてはならない問題だと思います。



これには同意致します、なんでも小泉政権が悪いとは

思いませんが彼には嘘や国民の声を無視した独裁的な

面があるので好きでは無いんです(苦笑)今後は有権者も下手なパフォーマンスに踊らされず真実を見る目を養い一票を投じなければいけませんね、、、ちなみに私は去年の選挙で民主党に入れました
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 00:30:16
そうですね。意見を表明しなくなったのがよくないですよね。昔はデモとかすごかったですもん。今は大規模なものは皆無ですよ。あきらめモードでわれ関せずという感じですかね。なんですかあの投票率の低さは?それじゃ変わっていかないですよね。国に対する意見はもっていても選挙というもので表現しないんですから。そういう意味では私たちの責任が大だと思います。小泉政権は今でこそ非難ごうごうですですけど、まぁ政権末期ですからしかたないようなきがします。郵政民営化も公務員の既得権を守ることに国会自体多数派が占めていましたもんね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 00:45:14
>今後は有権者も下手なパフォーマンスに踊らされず真実を見る目を養い一票を投じなければいけませんね



そうですよ。それとやはり若年層の投票率の低さを改善しない難しいですよ。政策は全国民にとって有益とは限りませんからね。高齢者の投票率が高いために、政策事態が高齢者に配慮したものになりがちです。若年層への厳しい内容になりかねないので注意が必要です。そうでないとさらに政治に対して不信感を抱き、収拾がつかなくなりそうで怖いです。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 05:10:48
生活保護を受ける人間に問題も多いと思います。生活保護を受けていて、携帯電話に車に外食をすることをどう思いますか?今あげたことは間違いなく「贅沢」です。社会に養われている人間が贅沢をする権利はありません。



本当に困っている人間への援助はするべきでしょう。しかし残念ながら生活保護を悪用する人間が多すぎるのです。



私も生活保護にかかわっている公務員ですが、ベンツにのって申請に来る人間もいるのです。



われわれ職員の待遇が悪くなるのは自己責任でしょう。しかし悪用するものが多いのも事実です。



奇麗事を言うのは自由ですが、上の方が行っていることは至極奇麗事です。





奇麗事では人間は豊かにはなりません。本を読んでも利口にはなりません。



やはり日本人はもっと自立すべきなのです。



////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



上のコメントを書いた公務員の方、あなたすごくヤバイですよ。

「ベンツにのって申請に来る人間」になぜ生活保護費を出しているのですか?

あなたは何のためにそのイスに座ってこの夏はボーナスまでもらったのですか?

そういう人に生活保護を払うのはよくないね~。



やっぱり個人的に恐怖があるからでしょう。

暴力団員に生活保護受給者が多いって書いてある投稿もあったがそれはあなたがちゃんと審査していないからでしょう。

自分の責任を棚にあげてバカなことばかり言わないでくれ。



児童の虐待も、その親が暴力的でとんでもない人には何にも手を打っていないよね、子どもが死ぬまで。これだって怖いからでしょう、公務員が。

体を張れとか、言っていませんよ。



ベンツに乗る人が多いのはこういう理由もあるのですといって、生活保護について憲法25条についての説明でもするのが「生活保護にかかわっている公務員」であるあなたの役割でしょう。

それなのに、そこらの与太と同じことを言ってどうするのですか。



九州地方のある市では、餓死するまで生活保護の申請書も渡さなかったんですよね。追い返しやすかったのでしょうね、公務員も。

受給率を下げるように国に言われたらすぐ、弱い者イジメをやったんですよね。年金の未納率を下げるために、勝手に行方不明にしたり免除処置を何万人もやっちゃったのと同じですよね。

その市にはベンツに乗って申請に来るような人はいなかったのかな?携帯パチンコたばこ車はどうだったのかな?言って凄まれる人には黙っていて、よわ~い人をギュウギュウやって餓死させたんですよね。許せない。



「奇麗事を言うのは自由ですが、上の方が行っていることは至極奇麗事です。」という前に自分たちがやっている汚い事を棚に上げないで下さい。



「しかし残念ながら生活保護を悪用する人間が多すぎるのです。」とこれもあなたの感じでしょう。どれだけいるか調査したことありますか?

レポートにまとめられていますか?



「奇麗事では人間は豊かにはなりません。本を読んでも利口にはなりません。」と、これであなたの思考回路がわかります。ファッション雑誌と旅行ガイドブックしか買っていませんね。もう少し本を読みなさい!

森永先生の本を買いなさい!←これはジョーク。



公務員は憲法を遵守しますと宣誓して公務員になっているはずです。いくら、本心を吐露するといってもレベルが低すぎます。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 08:22:34
>

受給率を下げるように国に言われたらすぐ、弱い者イジメをやったんですよね。年金の未納率を下げるために、勝手に行方不明にしたり免除処置を何万人もやっちゃったのと同じですよね



そうですね。法令・内規を無視したやり方での行為は非難されるべきですし、処罰も必要でしょう。

しかしながら、生保にしても年金にしても国が指示を出すには国会等での議論の意向が反映されているわけです。つまり国民の声に近いものですよね。それは政府の歳出削減です。それがないと増税はなかなか受け入れられない。選挙もおぼつかない。さらに増えつづける社会保障費に手を入れる。と流れがあるのだと思います。確かに公務員は特別な存在です。しかし一人の国民です。増税すれば自分たちも支払わなければならない。保険料も同じです。

生の声が書き込まれていましたが、そういう現場の声は声として、それならば対策はどうすればいいのかを考えなくてはならないのでは?様々な公務員がいます。みなし公務員などもあわせれば国民の十数人に一人は公務員です。ひとつの国以上の人数です。宣誓したのだからという性善説に立つこと自体が無理があるし、そこにすべて押し付けてしまうのも現実的ではないような気がします。建築士の問題も性善説に頼りすぎてきた部分があると思うのです。モラルの低下は国全体の問題です。国民である公務員にもそれは悲しいけれどあると思わざるを得ません。

とりとめもなくなってすいません。

私は現場の生の声を無視をしたり、聞き流すことは結局なにも改善できないどころか、さらに重大な問題を引き起こしかねないんだと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 08:37:48
ここは理想を語るところであって、現実問題しか考えられないような方には合わないのでは?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 09:48:14
>私は現場の生の声を無視をしたり、聞き流すことは結局なにも改善できないどころか、さらに重大な問題を引き起こしかねないんだと思います。



どういう重大な問題が考えられますか?

この公務員の方のコメントは現場の生の声だが、井戸端会議以外のなにものでもありません。それでもあなたは井戸端会議を続けようとおっしゃるのですか?

おかしいですね。

わたしは、上の公務員への批判を書いたものですが、そんな生の声はわざわざ公務員が言わなくても皆が知っていることです。

それにこの方のような世界観が態度に表れとんでもない人権蹂躙になっている場合の生の声もあります。そちらはどうするのですか?



生の声の出し合いだけではダメでしょうということを言っているのですが、なぜあなたのような意見を生み出すのかわたしも考えてみたいと思います。

わたしはあなたのような発言も今ひとつ、問題点を曇らせる原因になっているのではないかと思います。



現場の声はいいですよ。しかしそればかりではダメでしょう。事例は充分過ぎるくらい充分に出ています。もうすこしレベルをあげませんか?

  
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 11:10:22
>わたしは、上の公務員への批判を書いたものですが、そんな生の声はわざわざ公務員が言わなくても皆が知っていることです。



現場の声、すなわち実態に近い形での状況はその場にいる方、もしくはいた方でないとわからないはずです。上の方は皆が知っているから言わなくてもいいとおっしゃられていましたけれども、接したことのない分野や人のことをどうやって知ったのですか?あなたは様々な手法でご存知なのかもしれませんが、すべての方が実態をご存知かどうかは甚だ疑問です。

>レベルを上げませんか

もちろん事例ばかりだけ列挙しても仕方がありません。

しかし現場の方の意見を聞くという姿勢は、私たちも政治家や官僚にも求められているものだと思います。求めるためには我々も求めに応じなくてはならないのでは?

その上で議論を尽くした上で大局的な判断を下すというプロセスは重要だと思うのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 11:16:06
>それにこの方のような世界観が態度に表れとんでもない人権蹂躙になっている場合の生の声もあります。そちらはどうするのですか?



結局は現場の声が重要ってことじゃねーかよ 耳を研ぎ澄まさないと聞こえてこないだろうが。レベルを上げる?だから餓死とかの予兆を逃すんだよ。あんたが言っていること自体が人権蹂躙を招きかねないんだよ 
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 11:23:50
ここで議論に参加されている方は、そんなに偉いのですか?現場の実態もわからずに何を言っているのですか?結局みんなうわべだけ聞きかじって何でも知っている様に錯覚しているだけです。

わたしは生保に関わる仕事をしているので今回そう思いました。過去の議論でも結局は同じような展開に思えて仕方ありません。

だから議論が現実からあまりにもかけ離れていって、最後は歩み寄ることもなく非難の応酬になって議題が変わっていくのです。

個人的な感想ですがいかがですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 11:27:10
与党と野党の違いと似たようなものですかね?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 11:29:52
>現場の声はいいですよ。しかしそればかりではダメでしょう。事例は充分過ぎるくらい充分に出ています。もうすこしレベルをあげませんか?



国会での強行採決をする前もこんな感じで切り上げようとするよ。

森永先生はひどく憤慨すると思いますけど。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 11:33:28
>ここは理想を語るところであって、現実問題しか考えられないような方には合わないのでは?



またそうやって意見の違う人を排除しようとする。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-04 12:41:22
>わたしは生保に関わる仕事をしているので今回そう思いました。過去の議論でも結局は同じような展開に思えて仕方ありません。

だから議論が現実からあまりにもかけ離れていって、最後は歩み寄ることもなく非難の応酬になって議題が変わっていくのです。



たしかに、避難の応酬になって議題が変わっていますね。

上で公務員の方にいちゃもんをつけたものですが、議論をわたしの所まで戻していいですか。



①生保にかかわる仕事をしていたり、公務員で有る方は自分の係わる範囲内でもかまいませんが、生活保護費で生活している方で、車を持っているのは何%、パチンコ三昧が何%、暴力団員が何%、喫煙者が何%、かみなさんのしゃくに障る項目だけでもいいですから、%で表して下さい。



②こういう輩がいるから、生活保護費をどうしろというのですか?減額?廃止?



③そもそも生活保護費などの社会保障をなんだとお考えですか?社会保障ゼロを目指すのですか?



④ベンツに乗った受給者の見逃し、虐待親の見逃しを公務員としてどう考えますか?



まず、以上4点お願いします。



わたしがこの公務員の方を如何なものかと思っているのは、たばこパチンコが出てきたことに呼応してベンツを出して来たことです。

たばこパチンコ車を問題にしてここで書き込んでいる人はどうしようもない人です。

そんなものに、同調して出したことなど現場の声でもなんでもありません。唯の与太、井戸端です。

それに、批判を書いたら、意味無く擁護論を展開する人も出てきたのでもっとレベルをあげようよといったのです。

あなた様がいうように、話しを戻しましょう。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-05 22:12:54
私は生保受給者の方が車に乗っていることを必ずしも否定しません。地域によっては車社会のところもありますしね。それぞれ事情に合わせればいいと思います。ですのでベンツうんぬんというのは車種の問題ですし、おそらく新車で買われたものではないものだと思います。違っていたらごめんなさい。中古は年式によったりグレード、程度で全く価格が異なるでしょうからベンツで申請にきたから、という理由で審査をはねるというのはおかしいと思います。中古で50万のベンツと新車の軽自動車を比較をすればなんとなくおわかりになっていただけると思います。

公務員の方?がおっしゃられていたのは、感情的な問題だと思います。ベンツで来て、ブランド物をじゃらじゃらさせて服もすばらしいのでこられたら、いくら基準内であったとしても心情的には納得できないものがあると思います。ブランド品も偽であれば安いものですよね。

おそらく公務員の方は生保申請の方には李下に冠を正さずではないですが、ある程度のモラルといいますかそういうものを持っていただきたいということではないのかと思います。もちろん保護制度はれっきとしたものであり国民の権利です。しかしながらあまり主張ばかりが過ぎるような態度を取られる方が多少なりでもいると、どうしても実務者としては頭に重くこびりついてしまいます。暴力団員の方の一部に見られる指の欠損等による身障者認定と合わせた生保では暴力団員・もしくは準構成員として勤務はしながら税法上の収入が発生していないため、生保の基準との乖離が更に実務担当者は悩むところです。たしかにおっしゃる通り税務署等との連携である程度補足は可能かもしれませんが、もともも非合法的なものが多く難しい側面があります。また合法的なものに携わっている者は正確な税務処理を行っているケースが多く、そういう方たちは生保はありえません。生保になる暴力団員等は幹部とはいえない方たちに限定されているのが現実でしょう。特に準構成員などは警察でも把握が難しく福祉事務所の審査ではまったく歯が立たないでしょう。

すいません順番がむちゃくちゃですね。

虐待の見逃しはそれは責任があります。なぜそういうことが起きたのか原因を調査の上二度とないようにしなければなりません。受給者が増えつづけた結果福祉事務所の担当者の受け持ち案件が大幅に増えたこともあると思います。

社会保障は憲法の原則の一つであります、平等主義・福祉主義を実質的に担保するものであり決してなくすべきものではありません。しかしながら民主主義を採用している国ですから議院内閣制の元で内容・基準等はその時々の経済状態等を見極めた上で運用していくのが求められると思います。未来永劫同じ基準・支給額はありえないと思います。現段階で地域によってかなり基準額が異なっております。しかしながら司法の違憲立法審査権がありますので民意が行き過ぎたときは歯止めがきくと信じておりますので、廃止ということはそれに代わる制度が出来ない限りは出来ないと思います。わたしは基準・額に関してはこの狭いブログだけでこれだけの書き込みがあるので、国会での議論を行い現行制度が適切なものなのか判断するのが妥当だと思います。

タバコに関してはこれも感情的なものでしょう。しかし健康によくないのでしょうから、将来発生するかもしれない病気を防ぎ医療費を抑制するためにもやめた方が良いとは思いますが、支給額をタバコ購入にあてることが出来ないという規則が明確にない限りご本人の自由だと思います。

もちろん値上げで本数を控えているお父さん方から、非難の声があがったりするのは仕方ないかなとは思いますが。あくまで感情論ですからね。ただ将来的にその感情論が国会などに上がっていったときにはどうなるかわかりませんが、そこまでして規制するものとは思えません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-05 22:21:00
すいません上のづづきです。

私だっていつ病気になり失業し食べるものに事欠く自体に陥るかわかりませんからね。誰にでも起こりうることです。あとは財源や再出発する時の妨げにならないくらいの支給を実態に合わせて柔軟に運用することが求められるのではないでしょうか?

すいません本当に順番むちゃくちゃで。しかし今夜は書き込みが少なくて寂しいですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-06 22:50:09
だれも返事をくれないので寂しい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-08-07 20:56:26
悲しい
 
 
 
■これぞ売国自民党!■ (■ネットのご意見■)
2006-09-04 10:15:02




【自民党】中韓アジア留学生に奨学金【売国盗】



 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、

日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。

大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、

留学生向けの専門講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、

その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給を検討中だ。

支援対象は約2000人を想定している。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1156025850/



中韓の留学生に無償奨学金月30万 日本人は縮小

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1156055011/



中韓留学生に月20~30万支援、日本人は屑【by国】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1156167228/



足長育英会の奨学金はたった“19億円”

それに対して、方や外国人へは約60億円



日本の若者や未就業者より、外国人労働者と在日外国人

その日本での学費・生活・雇用環境の改善を支援する自民党









" 外国人労働者の在留期間、3年から5年に延長…自民対策案



自民党が検討している外国人労働者に関する総合対策案が12日、明らかになった。

在留期間を原則3年から5年に延長するほか、留学生が卒業後に日本で就職を希望する場合、

就職活動のための滞在期間を半年から1年間に延ばす。人口減少時代の到来を踏まえ

安定的な労働力確保を目指すが、国内の雇用や治安への懸念から調整が難航する可能性もある。

同党の外国人労働者問題に関する特別委員会(木村義雄委員長)が月内に最終決定する。

早ければ来年の通常国会での出入国管理法などの改正を政府に求める方向だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060613AT3S1000H12062006.html





これもある。

外国人移住を既成事実化しようとしてる。



これぞ売国自民!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。