水俣病の現在

2006年はチッソ付属病院から水俣保健所に「奇病」発見の公式通知から50年。水俣病公式確認から50年です。

これからは保健手帳で救済か

2006年10月14日 | 水俣病
医療手帳(2006年8月31日現在、5971人)
水俣病発生地域において、水俣病の認定は却下されたが、水俣病特有の病状がある患者に医療手帳が交付されている。認定患者のような慰謝料、年金は支給されないが、医療費と介護費用はタダになる。温泉・針灸分7500円(最高月額)が支給される。病院への交通費として医療手当が2万円も支給される。

保健手帳(2006年8月31日現在、1983人)
水俣病の病状の軽微な者に、医療費と介護費用がタダになる保健手帳が交付される。温泉・針灸に対して月額最大7500円が支給される。医療手当2万円は支給されない。


----------------------------------------------
1992年から1996年まで、認定の却下された水俣病患者救済手段として受け付けられ、医療費負担は軽減された。水俣病患者は、認定患者、医療手帳患者、保健手帳患者の3ランクに分けられた。
財政負担の最も軽い保健手帳は、2004年の関西水俣病訴訟で国が敗訴してから、受付が復活した。

水俣病認定患者は慰謝料1400万円、年金月額10万円前後である。これと比較すると、医療手帳と保健手帳は非常に安上がりの救済手段である。チッソの経営と、県・国の財政に配慮した制度である。
水俣病認定制度が行きづまり、老人医療費が高騰したため、水俣病認定申請を断念して、保健手帳の申請者が増えている。政府のねらいが的中したことになるが、患者にとっては幸福なことではない。
1973年の熊本地裁判決は加害企業を糾弾した点では画期的であったが、水俣病患者の救済という点では無力であった。国が県にやらせた認定制度で、水俣病患者が救済されなくなることを、この時の判決では予想していなかった。先見性の欠如は、チッソが工場排水中にメチル水銀があることを予想しなかったのと同じである。


最新の画像もっと見る