森に恋して

静・緑・健康

2016 神戸市西区の端谷城跡~仏谷を経て県下唯一の国宝建物太山寺を見学します。

2016-12-04 | 播州方面ハイキング
2016/12/03(土)晴         本日の歩行数21,000歩強

AM8:40JR明石駅改札付近集合に、女8・男1が集合して、神姫バス9番乗り場から乗り込みます。
1時間余りのバスの旅を終え、寺谷バス停には女2が待ち構えてい、計11名によるハイキングと成りました。
 

バス停から寺谷川に架かる橋(観音寺前橋)を渡り、端谷城跡に向かいます。


村中に入るとすぐ、たき火を焚いている村のおじさんが、これやるわとサツマイモをさし出してくれます。

焼きいもならもっと良いのにとか言いながら、ありがたく重たいサツマイモを頂きます。

舗装道を少し上ると、植え込みの奥に長い石段が続きます。


石段を上がると、立派な鐘楼が現れます。
 

横の石段で万福寺の境内に入ります。


お寺の境内も、三の丸と成って居たらしく、地図と説明が。


境内の手水の横から、本丸跡の道標が立ちます。


お寺の居住区の裏側を通り、本丸への道に入り、堀切を見ます。




二の丸の説明と全景。




二の丸から更に階段で上がります。


端谷城の説明です。


本丸の奥に一段高い場所が有り、物見台と書かれています。


本丸の堀切の説明。


本丸から二の丸広場に下ります。


本丸や二の丸の堀切などの説明です。




二の丸の西の橋の紅葉です。


二の丸の南は見晴らしが良くなっています。




元に戻るべく下って来ると、垂水駅からのハイキングコースが書かれています。


地蔵さんが祭られています。


元のバス停まで帰り、少し北へ進み寺谷橋を渡り、太陽と緑の道に入ります。




道端の畑の中に、皇帝ダリアが沢山の花を付けています。


橋を渡り、川沿いに上って行くと、道標が現れ、舗装道から土道に変わります。


右の山に向けて太山寺の道標に従い、登る道を上がります。


太山寺の道標で進みます。


稲田と奥の山の紅葉が綺麗です。


村の裏山の紅葉です。


太山寺の道標を見ながら気持ち良い山道を進みます。








少し肌寒くなり、日向で休憩します。
 

木漏れ日が気持ち良い道を進みます。


仏谷への分岐らしき道を下ります。


竹藪が一杯の道を進みます。
 

物置小屋でしょうか。


人がほとんど入らない山道で、落ち葉の上を歩くのが気持ち良いです。


広い道で少し急な道を上がると、行き止まりの様に成り、山の下に自動車の駐車場のような場所が有ります。

少し手前に、右に下る道が有り、念のために下って見ます。


道の先に広い場所が見えたので、もう少し下りますと、広い草原に出ます。


堂屋敷洞窟の立て看板が見つかります。


奥の方が細くなっており、メンバーに連絡して全員を呼び奥の細い場所まで進み、洞窟を見つけます。




洞窟は奥がかなり深そうで、電池などを出して中に入ります。


更に奥には、仏像が祭られています。


その奥の方には、ござなどが引かれ、その上に何か天井からぶら下がって居る様です。
なんだかはっきりは分かりませんが、鍾乳石が出来かけて居る様です。



洞窟を出て山の紅葉を見ながら元に戻ります。


もう一つあるらしい洞窟は見つけられませんでしたが、いつかリベンジしたいと思います。

元の道へ引き返し、竹の切口の傍にある、不思議なキノコを見つけます。


キノコは怖いので、手も触れず写真だけにします。

手ごろな広さの草むらが有り、ランチタイムとします。


土手にはすみれが咲いて居ます。


ランチタイムの後、少しのんびりします。


里山の紅葉は美しいです。


急な坂道を登ります。


太山寺方面へ進みます。




高畑山の裾を歩き途中高畑城跡の看板を見ます。


高畑山フの登り口と思われる踏み跡を見つけるも、時間的に下ることを取ります。
池の傍に着きます、池の淵を通り進みます。
 



小さなアップダウンを繰り返します。


この時期に、ツツジが咲いて居ます。


自動車道の上を渡ります。権太楼小橋と北太山寺橋を渡り、墓地を過ぎて、はるか向こうに五輪の塔を見て、山門から太山寺へ進みます。






橋の上から里山の紅葉を楽しみます。


町中に出て、突き当たりを左に取り、太山寺へ向かいます。
バス停の横から、境内に入ります。




山門を潜り真っ直ぐ進みます。


施設の人のハイキングか、太山寺の前の道で沢山の人が車いすを押しています。

すぐ手前で、安養院の前を通り、太山寺門前へ行きます。






太山寺の詳細は下記の太山寺をクリックしてください。
太山寺門前
 

近所の庭花です。


太山寺の庭の紅葉です。




本堂の横顔です。


裏門の紅葉です。


摩崖仏があるとの事で見学に行きます。

入り口の石碑です。


道端の大岩です。


摩崖仏の様です。






観音山にも上りたかったのですが、時間の関係でバス停に急ぎ、西神中央行きのバスは出てしまい、名谷行きのバスがすぐ来ると言う事で、それに乗り込みます。

名谷から三ノ宮へ地下鉄にのり、一日の天気に感謝しつつ、帰路につきます。




















 















最新の画像もっと見る

コメントを投稿