行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2017年10月8日(日)の日記

2017年10月08日 | 日記

洗濯は8日分を今日やってベランダ干し。ちょっと雲が多めかと思ったが、前の週末の土曜が期待外れな天気だったのに比べれば、日差しはずっと多かった。

祭りを写しに行くのは午前11時半頃出発。

3年に1度の例大祭の年だが、”諸事情により”ということで陰祭りとなった関ヶ島の胡録神社へ。

陰祭りでの神社のようすと、獅子頭の展示を写してくる。

関ヶ島の隣は本行徳の四丁目。行徳街道に五ヶ町例大祭の幟が並ぶようす。

正午を過ぎたので、バイパス本塩のかつやで昼飯。ロースカツ定食を食べる。

上妙典へ行こうとバイパスを歩いて行くと、行徳小学校脇の歩道橋に黒地に金文字の「神輿のまち行徳」の横断幕。

「寄贈 有限会社 中台製作所」、つまり中台神輿が寄贈したもの。この3月に今井橋への大通りにある歩道橋に、市川市と市川市観光協会による「神輿のまち行徳」の横断幕を見たが、それにしてもこの中台神輿による横断幕はずいぶんと高級感のあるものだ。

上妙典へは神輿渡御開始の10分ぐらい前に着く。神輿は八幡神社ではなく、旧成田街道へ出て渡御開始を待っていた。

渡御開始。

千貫神輿と呼ばれる重量級の神輿なので放り受けはできないため、差しと地すりの2つで行われる上妙典の行徳揉み。

他の町は地すり→差し→放り受けだが、上妙典は差し→地すり。

動画も撮影する。2011年にデジタル一眼を買ったが、その年から動画撮影も始め、一時期は長い時間追いかけて映像ドキュメンタリーふうに編集したりもした。

一昨年まではそんな感じでやっていたが、去年は参考資料として短い動画にするというスタンスに変えた。勤務先で、10月中旬に行われる情報処理技術者試験の受験推進がきつくなってきたことも一つ。勉強時間を捻出しないといけない。

もうひとつ、50代半ばになって自分の体力が落ちてきたのを自覚したこともある。

今年も参考資料としての動画に止めることにして、行徳雑学館のレポートの下に埋め込む。静止画とそのコメント文言だけでは伝えるのが難しい、実際の神輿の動きやそのペース、そして場の雰囲気を作る音を伝えるためのもの。

1分未満になるかと思ったが、1カットずつが意外と長くなり、全体で1分半となった。

1時間弱追いかけ、江戸川放水路近くで渡御が2度目の休憩に入ったところで引き上げる。午後6時までに動画のYouTubeアップロードや行徳雑学館トップページレポートの更新もできるかと踏んでいたが、コーヒー入れて一息ついて、洗濯物を取り込んで畳んだり、アイロン掛けをやっているうちに作業開始が遅れる。見込みより1時間程度遅い午後7時前にやっと完了。

晩飯は吉野家行徳新浜店牛カルビ定食

 

夜は試験勉強のつもりでいたら、一旦、治まった喉の痛みがぶり返してきてやたらと咳き込む。昨日の酒がよくなかったかと思ったが、それにしては症状が出るのが遅い。先週後半にずいぶん涼しくなったが、昨日と今日はまた夏日の暑さ。その変化に身体がついていっていないのかもしれない。

とにかく症状が退かないと困るので、再び総合感冒薬を飲む。

この記事についてブログを書く
« 2017年10月7日(土)... | トップ | 2017年10月10日(火... »