のほほん主婦の色んなこと

平成24年2月24日に待望の娘が誕生。
産後、機能性胃腸症と過敏性腸症候群を発症。
愛犬ブン太もよろしくね!

入園準備のお買い物〔その3〕&一日入園体験

2015-02-26 | 日常・その他
 

 ID:tj4ge6


 裁縫が苦手で、早々に(去年12月中に)イオンの手芸屋さんで
 オーダーしておいた連絡袋と体操着袋と下着袋。

 

 生地は指定された中から選ぶしかなくて・・・
 あんまり可愛いのがありませんでしたキャラものばっか。
 消去法で選んだ柄だけど、出来上がってみるとそんなに悪くないかも!?

 3点で4800円位だったかな。
 私は作った事が無いから分からないけど
 やはり、手作りの方がリーズナブルなのでしょうか?

 後で、名札を縫い付けなくちゃ。
 いくら裁縫苦手とは言え、それくらいは自分でやります。笑




 先日、ブログ巡りをした時に発見して一目惚れしたリボン柄バッグ。
 あまりにも可愛くてオーダーしちゃいました 

 

 このリボン柄とバスケット柄が絶妙♪
 間の細いレースもポイント高し
 モロに私のツボでした!!!

 もっと早く、この方のブログに出会っていれば
 娘の連絡袋等も、この柄で作って貰いたかったなー  

 で・・・ こちらのバッグは習い事の時に使う予定です。
 





 それと昨日は、一日入園体験と言うものがありました。

 「一日入園」 と言っても一時間だけです。
 どうせなら、半日位預かってくれればいいのに

 制服を着て登園。
 組はもう決まったので、各教室に親も一緒に入りました。
 親が一緒だからか、泣いてる子は居なかったかな。

 出欠の時、うちの娘、お名前呼ばれてちゃんと返事が出来ました!!
 母、カンドー (プレの時は一度も出来なかったので)
 てか、もうこの時期(年齢)にもなると、皆出来るものなのね。
 殆どの子が出来てましたよ。


 それと、先生が絵本を読む時に、周りに集まって座るんだけど
 これもプレの時は出来ず、ひとりチョロチョロと動き回ってたのに
 昨日はちゃんとお座りして最後まで聞いていました。

 いやぁ・・・ プレの時は 「こいつ大丈夫か?」
 って心配だったけど、それなりにちゃんと成長するもんですね~。
 つい最近までは、入園が心配だったけど
 昨日の一時間の様子を見て少し安心しました。

 あとは、オムツが取れてれば申し分無いんだけど・・・ 
 あ、、前記事にも書きましたね。笑

 この日も、先生にオムツの事を聞かれて
 根気よく頑張って下さい!と言われ、胸が痛かったです。
 既に私のやる気が失せてますから~

 どうやればトイレでしてくれるのかしら?
 可愛い絵付きのトイレットペーパーを買って来てもダメで
 まだ一度もトイレでしてくれません。
 何度、リビングのカーペットを汚したことか・・・
 なかなか手強い娘です 



 そう言えば、時計を読める子が居ました。
 3歳児で時計が読めるって凄くないですか!?
 うちは時計はもちろん、まだ、ひらがなの読み書きも全く教えていません。




 
 応援のポチ お願いします♪
     にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿