mt77のblog

信州松本からの投稿

月刊誌なごみの小特集「祝いの形 お神酒口」

2014-11-05 | いろいろなデータ
松本市内では「お神酒の口」を作られている方がいらっしゃって、年末になると縄手通りの「歳の市」で販売されています。

過日、何かを画像検索した時に偶然に淡交社より発刊されている「なごみ」という月刊誌の2014年1月号に「神酒口(みきのくち)」の特集がある事を知りました。
とても興味をひきましたので、近くの書店にお願いをして、取り寄せていただきました。
待ちに待ったその本がようやく手元に届きました。

なごみの小特集「祝いの形 お神酒口」
月刊誌なごみの2014年1月号の表紙。
小特集「祝いの形 お神酒口」の文字が読み取れます。

なごみの小特集「祝いの形 お神酒口」
特集の最初の見開きページです。
このページのお神酒口は、福生市に住む細渕昌一さんが作られた物だと思います。
右は一ッ玉の鬢、右は茗荷です。
見事です。

なごみの小特集「祝いの形 お神酒口」
選りすぐりの「お神酒の口」の画像です。
左のページの一番上にある4点は松本市で作成された物です。

以前、松本民芸館で展示されている沢山のお神酒の口を見ましたが、その時に見た記憶の無いものも掲載されていました。

特集は、写真も内容も充実していて、新しい知見を得る事ができました。
ちなみにこの特集の記事の構成は、
75ページに「神棚に飾る清らかな細工」
76ページに「家の神々に供える」
78ページに「全国のお神酒口」
80ページに「お神酒口 今むかし」
82ページに「年神様に祈りを込めて」
となっています。

※「月刊誌なごみ」の2014年1月号に関する画像は、「月刊誌なごみ」編集部の方のご了解を戴き掲載をさせていただいております。
快くご了承をいただきました。





第4回信州松本物産展(2009/1/24)にて撮影した「お神酒の口


2008/12/26に松本市縄手で買い求めた「お神酒の口


2009/2/1に松本民芸館で撮影させていただいた紙製「お神酒の口」


2009/2/1に松本民芸館で撮影させていただいた青森県津軽地方の「お神酒の口」


2010/12/22松本市立博物館に展示されていた 「お神酒の口」







2010/12/27松本市縄手通りの「歳の市」で販売されていた「お神酒の口


2011/12/29松本市縄手通りの「歳の市」で販売されていた「お神酒の口」


2012/9/29松本民芸館開館50周年記念 特別展 「丸山太郎と民藝の巨匠たち」で展示されていた「亀」の形をした「お神酒の口


※LINKは2014/11/5現在です。

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常念岳 2014/11/5 | トップ | 松本城 埋門の修理 2014/11/6 »
最新の画像もっと見る

いろいろなデータ」カテゴリの最新記事