ブンブン爺のひとり言

気の向いたときに自己満足で綴ってみようと思います。

正月準備

2012-12-30 22:18:21 | Weblog
暮れの3日間、墓掃除でもしようかと帰省してきました。
 早朝に大阪を出て、午前8時に到着した頃から雪が降ってきました。 今日の岡山地方の予報は雨でしたが、我家の周辺は雪でした。 県道の車はのろのろ走り、中にはチェーンをつけているトラックもありました。 10時過ぎにはみぞれから雨になり、やっと昼の弁当の買い出しにも行くことができました。
 翌日には雨はあがったので、曾祖父母以降の墓に榊をさしたり、しめ縄を編んで先祖の祠に設置しました。 3日目はまた本格的な雨、嫁の弟の所へ行って餅つきをし、その一部を貰って帰りました。 その中にお供え用の鏡餅もありましたが、神棚も三方もない団地の狭い集合住宅のどこに置いたらいいものか・・・??

カ ニ 考

2012-12-25 08:07:36 | Weblog
孫3・4の家で鳥取産のカニをごちそうになりました。
 以前は12月になると職場の忘年会で三方五湖辺りにカニを食べに行くのが恒例でしたが、退職後はそれもなくなり久しく口にしたことがありません。 それでもシーズンになると香住あたりまで買いに行き、鍋にして食べたこともありましたが、本場で買ったものとは思えない程アンモニア臭が鼻をついた記憶もあります。
 所で、上記はズワイガニですが、タラバガニはヤドカリの仲間で足も3対、また以前上海で食べた上海ガニはモクズガニで、ダシ用かと思うくらい小~さかった。
 なお、婆たちは仲間同士で毎冬バスツアーで一泊カニ三昧の旅をしています。 私は(もしかしたら・・・の期待を胸に)出刃包丁を用意して留守番です。

健康保険について

2012-12-23 20:16:39 | Weblog
 今回預かった孫3を、母さんから頼まれて、医者へ連れて行きました。 でも実は健康保険証を忘れて来ていたので、検査料なども含め一旦10割負担で払い、7830円を負担しました。 後日保険証を持ってきてもらい、幼児医療証とも併せ、実は支払額は500円だったのでその差額を払い戻して貰うことができました。
 所でそろそろ確定申告をまとめる時期、この1年間の我家の医療費負担を3割分として、その10割額と、支払った社会保険料(国保と介護保険料)とを比較した場合、やはり恩恵を受けていると判断しました。

真実一路

2012-12-22 10:35:45 | Weblog
 預っている孫たち、家の中を荒して困るので、最近 “さんぽ” という言葉を覚えた孫4を外に連れ出しました。 『だっこ・だっこ』 と 『あっち!』 で指示され、あちこち歩き回らされましたが、壁ぎわの道で落ち葉が一筋に連なっている所がありました。 ここでは喜んで、自分でその上をたどるように歩いていました。 端まで来ると、折り返して戻り、また同じ所をくり返して歩いて来ました。 もともと “ぱっぱ(葉っぱ)” が好きなのと、カサカサという音と、足の感触が良かったのでしょうか。
 自分の気に入った所では爺の手を煩わすことなく行動してくれます。

歯には歯を・・・?

2012-12-20 21:56:05 | Weblog
 孫3が熱で保育所を休んだので、孫4も一緒に預かりました。 実際には二人とも元気で、つまり今回も我々の手を焼かせる結果となりました。 特に孫4は椅子によじ登り、冷蔵庫や もの入れを開けては何かを捜して引っ張り出します。 今日はマメの袋を見つけ、口に入れてガリガリやっていましたが、まずかったのか、しばらくしてそのあたりにぺっぺっと吐き出していました。 次には何やら箱を開け中の粒を口に入れてガリガリやっていました。 ・・・実はこれは孫4のお父さんとおじちゃんの乳歯を婆が取っておいたものだったんです。 あわてて吐き出させたのはもちろんですが・・・。

3Rの中の “リユース” です

2012-12-17 10:17:47 | Weblog
“ガラ ガッチャン ガッチャーン” 大きな物音がしました。
 後で聞くと、婆が台所のヤカンを落として、プラスチック部分の取っ手が外れてしまったようです。 「取っ手はどこ?」 と聞くと、『捨てた!』 と言います。 そして 『もう古いから本体も捨てる』 と言うのです。
 とんでもない、“穴” でも開いたのならともかく、取っ手が無いだけなら “ペンチ” でつかめば十分に使える! とは言ったものの・・・次の粗大ごみの日までが勝負です。 急いで手ごろな木の枝を捜して来てそれを削って取り付けました。 おかげで今のところ、まだ残っています。

(本日第2弾です)

2012-12-15 17:22:58 | Weblog
東と西の友人から写真が届いていました。 共に泉岳寺と赤穂の義士祭です。
 私も東京勤務の頃には、せっかくの機会だからと、各名所・旧跡を見て回りました。 皇居東御苑にある松の廊下跡(小さな石碑のみ)、浅野内匠頭が切腹した田村邸跡(道路脇にある大きな石碑のみ)、吉良屋敷跡(国技館近くで現在では非常に狭くなった一角)、それに泉岳寺(その時人影は無かったが全ての墓前に線香があり煙が立ち込めていた)。 いずれも懐かしく思い出されます。

“蓼食う虫も好き好き” ではありますが・・・

2012-12-15 10:52:44 | Weblog
 以前のタイトル、「エビで鯛を釣る結果となりました」 で、3種類の渋柿を使って干し柿を作った旨記載しました。 ①西条 ②あたご ③名称不明の山柿 の結果報告です。
 やはり果肉全体が柔らかくて甘くおいしいのは①でした。 ②は表面が硬い割には内部が柔らかすぎて甘みは少なく、むしろわずかな渋みも感じられるようです。 ③は玉が小さいので内部も②ほど柔らかくはありませんが実の割に種が大きく味にも特徴はありませんでした。 従って個人的主観による判定としては①を推奨します。

頃は元禄15年 12月の14日・・・

2012-12-14 23:36:41 | Weblog
 12月14日はどこかの放送局で必ず義士祭のニュースや話題があります。 またBSプレミアムでは、高倉健=大石 の忠臣蔵を放映していました。
 先日、同窓会で赤穂に行った時、本来赤穂城には無かった天守閣の足組を作っていました。 これは当日のイルミネーション用のものだと思われます。 赤穂城の復元は(予算の関係で)時間をかけてゆっくり行われているようでした。

No Problem!

2012-12-11 09:26:58 | Weblog
 くだんの孫4、ポータブルデッキのスイッチを押して遊んでいましたが、どうもカセットテープの挿入方向がよく判らず、何回やっても蓋が閉まりません、ついにキリキリしてきました。 そして今度はCDも出し入れしていましたが、録音面を汚さぬよう “とやかく” 言っていたら、ついには怒ってそのCDを噛んでしまいました。
 歯型のついたCDは、音が飛んだりこもったり・・・でもこれは爺のYoutubeからの自作なのですぐ作り直すことができるからいいんです。