杜のお遊びライフ、

ひねもす のったり ゆったり まったり がんばらない

☆★☆ 浜梨(ハマナス・ハマナシ)・浜茄子(ハマナス)

2006-06-15 | ★.四季の庭 
浜梨(ハマナス・ハマナシ)・浜茄子(ハマナス)

薔薇(バラ)科。薔薇(バラ)属。落葉広葉低木。学名:Rosa rugosa も『紅いバラ』になるんですね。鋭いトゲが葉っぱや花のガクにまである、バラ科と言うのもうなづける見た目です。去年の秋に根本から切ったものでも、花の時期までにはしっかり大きくなってます。   花期が長くて、5~7月と暑くなるまで次ぎ次ぎにさきます。バラは咲く期間が短いものが多いんですが、長く楽しめる優れもの。うふ。花の後には赤いウズラの玉子くらいの紅い実が秋までなってます。赤い実も遠くから見ると紅い花が咲いてるみたいに見えます。

↑ クリック大画像
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★.。.御印(おしるし)とは古くから皇室の慣例により身の回りの品に印されている紋章のこと

2006-06-15 | こぼれ話・豆知識 
こぼれ話
皇室の方々は家紋の様に持ち物に「御印(おしるし)」を付けます。

天皇陛下は、榮(エイ)。榮とは桐(きり)の事です。桐(きり)の事を漢名では桐(トウ)と言いますが、漢語の別名に、榮(エイ)・榮桐(エイトウ)があります。中国(漢)では、榮(エイ)の木には伝説の鳥の鳳凰(ほうおう)が住むと言われ高貴な木とされてる様です。 美智子さまは、白樺(シラカバ)。

皇太子さまは、梓(アズサ)。カバノキ科。 皇太子妃雅子さまは、浜梨(ハマナス)<2006-06-15> 、バラ科、バラ属。 愛子様は、五葉躑躅(ゴヨウツツジ)・白八汐(シロヤシオ)。白八汐は『日本古来のつつじ』と言われるほど古い品種らしいです。今はつつじの見ごろですから、どこかで見つかりますね。

秋篠宮文仁さまは、栂(ツガ)。松科の木。 紀子さまは、檜扇菖蒲(ヒオウギアヤメ)。 木香茨(モッコウバラ)<2006-05-09> を図案化して、御印にしてるのが、秋篠宮と紀子さまの第一子の眞子さま。眞子さまの御印という事で一躍脚光をあびた花でもあります。 第二子の佳子さまは、ゆうな(沖縄の方言名)。和名オオハマボウ、ヤマアサ。ハイビスカスの一種です。
追記・・・・第三子の悠仁さまは、高野槙(コウヤマキ)。

紀宮清子さまは、未草(ヒツジグサ)。スイレン科、スイレン属。
主に男性は木が多く。女性は花が多い様です。亡き皇太后さまは、桃。

追記・・・2009-05-05.
  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋。
明治天皇:永(文字),大正天皇:壽(文字),昭和天皇:若竹,今上(平成)天皇:榮(文字)。との記載があります。 榮 (エイ)が、文字なのか?植物なのか? 文字の可能性が・・・!?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする