経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

専門職養成の大学院教育

2017-11-14 23:27:16 | 雑感
専門職の大学院教育だけど,創成の能力をケースやフィールドといったカタチの演習で養う,そんなことって重要でしょうよ.

要は,柔軟な思考を技法ベースで獲得する,ということ.

だけど,例えばMBAなら,プロジェクトのデザインとマネジメント,かつ成功に導くリーダー,そんなアタリの能力をしっかり身に付ける,という意識って必要でしょうよ.もちろん,こういった中でさらに絞り込んだ専門の能力を高める,というやり方もあるし・・・.

専門職の養成では,高度な思考と技法をしっかり身に付ける,ということが必要.もちろん,社会との関わり,自分自身の価値形成といったマインドについては,既に出来上がっている,というのが望ましいのでしょうけど.

頑張りましょう.


品質経営の現場

2017-11-14 23:19:35 | 雑感
品質経営の実践状況だけど,アチコチの企業さまで取組って違いがあるの.アタリ前のことなんだけど,懸命なところでは桁違い,そんなこと.

だけど,品質経営の技法って滅びない,という気がしているの.むしろ,益々,ココイラの向上って必要で・・・.

頑張りましょう.

地域イノベーション

2017-11-14 08:44:13 | 雑感
地域イノベーションの経営技法だけど,アレコレと挑みながらしっかりした体系にまとめる,というのが大切.ただし,人財育成の教育体系を基盤にしながら,という具合だけど.

コツコツと地域のクオリティに着目して,暮らしと雇用,さらに子育て,生きがい・・・を様々な視点から有機的に組み上げる,というのって重要でしょうよ.経営技法って,やはり有用,ということを感じているの.

頑張りましょう.


11月13日(月)のつぶやき

2017-11-14 04:56:50 | 雑感