マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

続、野遊び①in民博公園

2009年06月16日 07時51分47秒 | 自然観察会
体験室でやまちゃん先生お得意のコーナーはガリガリプロペラ。

丸棒に針がねをグルグル巻いて先に羽根を取り付ける作業に子どもも親も興味津々。

できがったガリガリくんを棒でそれをこすると、あーら不思議。

羽根がグルグル回っていく。

体重をかけしっかり持って固定する。

掻き棒をしっかりつけてこするのが廻すコツだ。

羽根は震動で上下に運動してそれが回っていくのだ。

楽しい工作は刀など道具を使わない折り紙のツバメ型紙ヒコーキへ。

(H21. 4.26 Kiss Digtal N撮影)

続、野遊び①in民博公園

2009年06月16日 07時48分43秒 | 自然観察会
カスミカメムシの仲間はとても多いそうだ。

後日調べてみるとアカアシカスミガメによく似ている。

コジュケイの声が聞こえてきた。

トゲナナフシが見つかったと聞いて探してみるが見あたらず。

観察後に逃がしたようだ。

先生の話では珍しい部類に入るという。

トゲトゲを見たかったなあ。

(H21. 4.26 Kiss Digtal N撮影)

続、野遊び①in民博公園

2009年06月16日 07時46分08秒 | 自然観察会
カワラヒワ、ウグイスが囀りアオサギが飛んでいったころパラパラと雨が降ってきた。

了解を得て竃に火を入れて動態保存している萱葺き民家内に入らせてもらった。

強風に冷えた身体が温まる。

雨宿りならぬ風宿りだ。

かって牛と一緒に暮らしていたんだよとウメさんがモォーと演技しても子どもたちには実感がわかない。

たまたま持っていた鏡作神社のお田植祭の模擬牛写真を見せても興味を示さない。

牛は動物園にしかいてないよという認識だけなんだろうか。

親も見ていない牛耕。

生業の牛は既に遺産になっている。

(H21. 4.26 Kiss Digtal N撮影)

続、野遊び①in民博公園

2009年06月16日 07時40分54秒 | 自然観察会
サクラとシャガの葉っぱを比べてみよう。

太陽の光を浴びて葉緑素をためる表の葉。

裏は日の陰げ。

シャガの葉はさてどちらでしょうとめくってみる。

実は折りたたまれているのです。

なので、見えるのは葉の裏。

では、食卓によくでるネギやニラは・・・料理する前に確かめてみましょう。

(H21. 4.26 Kiss Digtal N撮影)