【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

オオモンツチバチ他:散歩道で出合った虫たち

2013-07-17 | 
散歩道で出合った虫たちPARTⅡ PARTⅠはこちら

オオモンツチバチ♀
クリックで写真は拡大します


大きさ:19~31mm(♀)
メスは土に潜り、コガネムシ類の幼虫に産卵します。

アカアシハヤバチ 別名 アカアシトガリアナバチ

体長:10~14㎜
地中に巣を作り、そこに狩った小型のキリギリスの仲間を引き入れます。

イチモンジセセリ

大きさ:15-21mm
初めてこの蝶に出合った時、蛾の仲間かな?って思いました、
チョウにしては胴体が太く色合いも地味なので・・・

ジャノメチョウ

翅の目玉模様がジャノメチョウの特徴。前翅に2つ後翅に1つが普通。
ひらひらひらとたくさん飛んでましたが、なかなかじっとはしてくれません、
よ~く見るとこのジャノメチョウは怪我をしてますねぇ。

セマダラコガネ

大きさ:8-13.5mm
薄茶色と黒色のまだら模様の小さなコガネムシ。
くしのついた触角は体のわりにはやや大きめで、この触角をアンテナのように広げていることが多い。

ヒメジュウジナガカメムシ

大きさ 8mm前後
鮮やかな朱色と黒色に塗り分けられた印象的なデザインのカメムシ。
草原に生息する。カキの果実にもやってくる。

ホウジャク

大きさ (開張)40-45mm
「せわしなく動き回ってて、なかなか撮らせてくれません、
コレってホシホウジャクかな?ちゃうかな?」
「『ホシ』の無い『ホウジャク』の方じゃ(く)」っと・・・教えていただきました。

ニシキリギリス

大きさ:29-37mm
近畿地方のキリギリス

奈良県(大宇陀町、大淀町)に生息する。京都、大阪にも類似個体群。これらはヒガシキリギリスに囲まれるように分布している。
と、するとヒガシキリギリスって?
青森県~岡山県(淡路島も含む)に分布。近畿地方ではニシキリギリスを取り巻くように分布している。
他にもいろんなキリギリスが居るってwikipediaで発見 ⇒こちら
鳴き方:ギーッ・チョン、ヒガシキリギリスより周波数がやや低い・・・??
キリギリスって奥が深いなぁ・・・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏の虫 (エフ)
2013-08-01 22:41:31
こんばんは
ジャノメチョウの表翅が見えてますね
しかも花の蜜を吸ってるなんて素晴らしい
青い斑点がキレイですね
夏は昆虫に夢中です
エフさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2013-08-03 11:39:35
夏は昆虫に夢中です
ハイ 確かに・・・

先日、植物園で大きな黒い蝶がヒラヒラ飛んでて撮りたいなぁってアタック
なかなかじっとはしてくれませんでした
見ると、他にも狙ってた方が居られたみたいで「アキマセンねぇ」ってお互いに。

ジャノメチョウの青い斑点、改めて見直しました。

エフさん コメントありがとうです。

コメントを投稿