【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

アメリカミズキンバイ(アメリカ水金梅)アカバナ科

2009-11-14 | 折々の花~散歩道で~
真夏の暑い時、散歩道の田んぼの淵に咲いてる鮮やかな黄色のお花に出合いました。


アメリカミズキンバイと名前が判明


夕方会いに行った時萎んでました、一日花なんでしょうか?

Re:そよかぜ
そのあたりは、おなじ植物を継続的に見ないと分らないことで、あまり書かれていることも無いと思います。
ハスの花は2回寝たり起きたりすることが知られていますが、よく知られている植物でもたくさんの知られていない側面を持っているものです。
アメリカミズキンバイの花も、たくさんの花がみんなこんな状態なら一日花でしょうが、写真の花が何日目の花かはわかりません。


秋風が吹くころふと、出合った時、このお花の茎が紅く色づいてました。

Re:そよかぜ
秋も深まると、茎も実も赤っぽくなってきます。

紅葉するってことでしょうかね?

Re:そよかぜ
葉じゃないし落ちもしないので「紅葉」という言葉を使うのはまずいでしょうが、植物組織内で起こっている化学反応は本質的には紅葉と同じものだと思います。


このお花は早朝には、お花は半分閉じたようになってましたけど・・・・

Re:そよかぜ
アメリカミズキンバイの夜の姿は知りませんね~


北風ピューピューの寒いころ(去年の12月初旬)
イネを刈り取った田んぼの端にず~っと一列に咲いていたアメリカミズキンバイに実が生っていました。

破れたところの中を見てちょっと触ってみたら、緑の粉がぱぁ~っと・・・・
この粉は種でしょうか?

Re:そよかぜ
アメリカミズキンバイの実の中の細かい粉、それが種子です。
湿った場所に落ちるからこそ、こんな細かい軽そうな種子でも乾燥してしまわずに芽を出せるのでしょうね。

毎朝コロと散歩をするコースは木津川の堤防を北の方へとか南の方へとか、往復およそ3~5㌔を歩いているんですが、時々両側田んぼの道を歩いたりもします。
すると、いつもとは違うお花たちに出合えるんですよね。
この日はアメリカミズキンバイの黄色いお花が目に飛び込んできましたので・・・

【おまけ】
アメリカミズキンバイ(アメリカ水金梅)アカバナ科
別名をヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)
ここで、ネット検索では原産地が北アメリカとも熱帯アメリカとも紹介されてます。
高さは約100cm、葉は対生し長さ約10cm、幅約4cmと細長い。
花は黄色い花が茎の先に付いている。
この黄色い可愛いお花も水田雑草の部に登録されてます。