涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

奈良国立博物館で「地獄極楽への扉 源信」展

2017-07-15 20:00:00 | 美術館・博物館

今日から奈良国立博物館で「源信展」が開催されています。
とはいえこの暑さ・・・

幸い今日は土曜日。
午後7時まで開館しています。(入館は午後6時半までですが)

というわけで午後5時に着くように出かけました。

少し涼しい。

JR奈良駅まで歩いて、そこから市内循環バスに乗って。

バスを降りたところは氷室神社。

もう夕方なので睡蓮は閉じています。

博物館前には沢山の鹿。

鹿の角、かなり長く立派になってきています。
こらこら、角に悪戯したら反撃されてケガするぞ!
まったく〇国人は・・・・

赤ちゃん鹿もいますね。

博物館前の池には蓮。

博物館は源信一色です。

正面玄関から入ると、

数か月前にもらったチラシ。


 

今日博物館にあったちらし。

  


一部の作品は前期(~8/6)、後期(8/8~)のみの出展で、
その他少しずつ出展時期の違うものもあるので要注意です。

例えば、

ちなみに今回のちらしに載っている滋賀県聖衆来迎寺の六道絵は前期のみの展示となっています。

この六道絵はかなり大きなものなのですが、博物館内にはこれをタブレットで拡大してみることが「デジタル六道絵」コーナー。
幸いもう閉館時間近くで7台しかないタブレットの一番いいタブレットを使うことができました。

自分は今回絵画を中心に観たのですが、
奥州藤原氏の経典の美しさは圧巻でしたね。

関西地域のみですが、7/23の午前7:45~8:24にNHK総合テレビで、
7/29の15:05~15:43に全国のNHK総合テレビで源信の番組が放送されるようです。

絵画が紹介されるかどうかはわかりませんが。

二階から降りてきたところにある記念撮影コーナー。

さて、閉館時間となり、仏像館も観たかったのですが、時間が無く部屋に戻ることにしました。

 


てくてく近鉄奈良駅まで戻って近鉄電車で。
最寄りの駅で降りるとムクドリの大群。

電線に停まれないようにと、電線にトゲトゲが取り付けられたのに、そんなのどこ吹く風。
多くのムクドリが電線に留まっています。

もう夕食作る気力が無いので、駅前の粉もん屋八でたこ焼きを買って帰りました。


文楽素浄瑠璃の会のチケットが届く

2017-07-15 16:00:00 | 古典芸能

昼になって、昼食はまたまたスパゲティー。
冷やしておいたトマトソースを使って、ベランダのバジルを摘んでちぎってのっけた冷製スパゲティーにしました。

1階にある郵便受けを見に行くと、国立劇場チケットセンターからの封筒。
開封してみると来月の国立文楽劇場での素浄瑠璃の会のチケットです。

 

  

演目は冥途の飛脚から淡路町の段、菅原伝授手習鑑から桜丸切腹の段、源平布引滝から松波琵琶の段。

淡路町の段、桜丸切腹の段はDVDで持っているものの、松波琵琶の段は持っていません。

 

 

昼から夕方4時くらいまでこのDVDを観ておりました。

文楽と言えば今朝のNHKのピタゴラスイッチのアルゴリズム体操、
文楽の人形遣いの若手たちの使う人形でやっていましたね。


サポートブックを頂きました

2017-07-15 11:00:00 | 読書

今日も朝からいい天気です。
湿度が多いせいか、生駒山はクッキリ、というわけにはいきませんが、
山頂の電波塔もしっかり見え、青空が広がっています。

そして青空に月がうかんでいます。

 

 こういうサポートブックを送付していただけました。
様々な人権の問題が扱われています。

一緒にこんな冊子や、

こんなリーフレットも。

昔、ゲイ向きの雑誌、G-menでかなりSM色の強い漫画を描いていらっしゃった田亀源五郎氏が、
一般男性雑誌月間アクションで連載していた「弟の夫」のコミックがついに最終巻となりました。

自分の双子の弟が同性愛者で、日本に居づらくなってカナダにわたり、カナダ人と結婚。
そしてカナダで亡くなり、そのパートナーが訪れて、様々な葛藤をしてゆく話です。

弟はカナダで楽しく過ごしていたようですが、やはり家族に理解されなかったことを寂しく思っていたようですね。
最後で切なくなりました。

 

 

 

職場には秘密にしている隠れゲイや、
娘の同級生で自分がゲイであることに悩んでいる男の子なんかが出てきて、
なかなか興味深い漫画です。

今日は仕事が休みだったので、朝から頂いたサポートブックや冊子、この漫画を1巻から読んでおりました。