あの山この山

゛あの山この山 ゛を見にきていただきましてありがとうございます ♪ ~

比叡山848m (修学院~梅谷林道~比叡山~雲母坂~修学院) 滋賀県

2015-08-30 | 滋賀県

この登山は2015年8月下旬です。
神戸から電車を乗り継いで修学院駅まで行った。
修学院駅から梅谷登山口までは赤山禅院の表示を頼りに歩きます。
赤山禅院から梅谷登山口までは表示はありません。
           

左、AM9:04 修学院駅からここまで約30分。 
                                  

左、AM9:20
                             

左~中、AM9:42 台風の影響で倒木が多い。 
                           

AM9:47 雲母坂との分岐。 ケーブル比叡駅へ進む。
                           

AM9:49 京都方面の景色。
               

中左、AM9:54 石仏。
                      

左、AM10:05 登山道が陥没していた。   中、AM10:07 休憩場所。
                   

左~中、AM10:18 千種分岐。
           

中右~右、AM10:23 千種忠顕郷の碑。
              

左、AM10:25
              

中右~右、 AM10:34 アンテナ。
                           

右、AM10:35 やどり地蔵。
                                 

AM10:36 ケーブル比叡駅。ここで10分ほど休憩した。     右、トイレ。
                  

左、ケーブル駅すぐ近くにロープウェイ駅がある。      中~右、AM10:47 山頂への林道と表示。
                             

中、AM10:57 スキー場跡の建物。
              

右、AM11:06 林道分岐。 ここを右へ歩いてロープウェイ駅へ行った。 山頂へ行くためあとで戻ってくる。
               

AM11:08 ロープウェイ駅とガーデンミュージアム西口(有料)。 ガーデンミュージアムに入らず先ほどの分岐まで戻って山頂へ向かった。
                

左、AM11:16 分岐。     中右、AM11:20 売店。     右、AM11:20 バス停。
                  

左、AM11:20 ガーデンミュージアム東口。 中左、AM11:26 駐車場の向こうに見えるのが比叡山山頂。  中右、AM11:32 管理道路を少し上がると右に道がある(写真は反対から撮影しています)。
                                    

AM11:34 比叡山三角点。
                            

AM11:46 中、バス停と売店に戻る。     右、AM11:58 ケーブル駅へ向けて歩く。
                      

左、PM0:14 スキー場跡。     
            

左、PM0:21 ケーブル駅。
                   

中右、PM0:38 休憩広場。
                        

中~右、PM0:51 雲母坂と梅谷林道(登ってきた道)分岐。ここを雲母坂へ下る。
                 

右、PM0:58 宮内庁用地の柵。
                            

中、PM1:03 登山道がV字形に切れ込んでいるので歩きにくい。
               

PM1:18 雲母坂登山口。
   

登山口にある案内板。
                 

中~右、PM1:21 橋と表示。
               

左~中、川沿いに歩いていく。     右、PM1:39 修学院駅。
                  
                    
                
        

コース

赤が登り、青が下り。

 
           

修学院駅から登山口まで

            
                  


左、修学院駅の踏切。     中左、踏切を渡ったところに7イレブンが有る。     中右~右、途中までは赤山禅院の表示に従って歩く。
                   

修学院離宮道を川沿いに歩く。
                     

右、赤山禅院の鳥居。鳥居のところを左に歩く。 
             

   

 
左、小さな公園の右側を歩く。     右、梅谷林道登山口。

           

比叡山案内図



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕岳2763m ( 中房温泉 ~ 合... | トップ | 五月山 315m ( 大文字コース... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。