今日は何をしようかな?

いつの間にやら13年経ちました。
いろいろ忘れないように、書き留めておきます by nori    

少女マンガパワー ! つよく・やさしく・うつくしく

2008年03月31日 13時57分47秒 | おでかけ
今日は

昨日週刊アスキーの北別府ニカさんのエッセイで、『川崎市市民ミュージアムで「少女マンガパワー」という展示がある』事を知り、3月30日が最終日ということで行ってきました。

詳しい内容はこちら→『マイコムジャーナル』

この後、『新津美術館』を始めとして11月まで国内で展示されるようです。
『今後のスケジュール』

《出展作家》
手塚治虫(リボンの騎士他) 、わたなべまさこ(聖ロザリンド・ガラスの城他)、松本零士、石ノ森章太郎(竜神沼)、ちばてつや(島っ子・1・2・3と4・5・ロク他)、水野英子、牧美也子、里中満智子(あした輝く他)、一条ゆかり、池田理代子、美内すずえ、竹宮惠子(風と木の歌他)、山岸凉子、萩尾望都(トーマの心臓)、陸奥A子(こんぺい荘のフランソワ他)、くらもちふさこ、岩館真理子、佐藤史生、吉田秋生、岡野玲子、CLAMP、今市子、よしながふみ

《展示内容・構成》
1.少女マンガジャンルの成立と確立(1950~60年代)
  原画のタッチが細かくて引き込まれます。

2.少女マンガの革新(1970年代)
  一番没頭していた頃です。

3.少女マンガのさらなる発展(1980年代以降)
 
4.コーナー展示

展示方法も面白く、水野英子先生の「背景」の書き方や「ベタ入れ・修正作業」等をビデオで流したり(昔はトーンが無く全て手書きで、原画を見ても少女マンガ黎明期の作者の技量の高さがわかります)、70年代のりぼんのふろく(陸奥A子先生のトランプは本当に懐かしかった♪)や、作家さんの愛用品・登場人物のラフスケッチなどの展示もありました。

入ってすぐ、手塚治虫先生の「りぼんの騎士」の原画から、最後のよしながふみさんのコーナーまで、それぞれの時代と共に変化してきた少女マンガのそれぞれに副題の「-つよく・やさしく・うつくしく-」がピッタリ

私は西谷祥子先生のファンだったのですが、西谷先生の作品は「マリイ・ルウ」のマーガレットコミックス展示が1点だけ。

でも、それが1968年1月5日に最初に発行されたマーガレットコミックス3点の一つだったのを初めて知りました。

他の2点はわたなべまさこ先生の『ハイジ』と水野英子先生の『すてきなコーラ』でこちらも覚えがあります。

驚くのは参加された作家さんのほとんどが今でも現役で作品を掲載されている事。

ファンレターコーナーでは、A4の用紙にびっしりと自分の思いを書く人や、マンガ図書館のコミックスをを一生懸命に読みふける人など皆さん楽しそう。

とにかく懐かしいマンガばかり。
もっと大規模な展示会があれば、是非ともまた見に行きたいです。

会場に入る前にも、色々なオブジェがありました。

面白かったのはこちら。



手塚治虫先生の『笑い』という題名の通り、中から「ワッハッハ」という笑い声が聞こえながらランダムに光が点滅します。

中庭から見るとこんな感じの広々とした場所でした。



   


遊歩道に面した庭にあったのは「トーマス転炉」という物らしい。

一通り見終わったので、併設のレストランで休憩。






あいにくと雨が降り始め、近くの等々力緑地でのお花見はできませんでしたが懐かしさで一杯な一日でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
-つよく・やさしく・うつくしく- (maki)
2008-04-01 10:59:45
本当にピッタリの副題ですね
近くであれば、飛んで行きたいイベントです
西谷祥子さんをはじめ、わたなべまさこ、一条ゆかり、池田理代子、美内すずえ、竹宮惠子、山岸凉子、萩尾望都、陸奥A子、くらもちふさこ、岩館真理子、吉田秋生・・の方々のマンガはよく読んでいました
昔に比べ、深い作品を書く作者さんが減ったのは残念です。

返信する
年代がばれますが、、、、 (花ごころ)
2008-04-01 11:06:05
水野英子、牧美也子先生あたりまでが、メッチャ懐かしい~~

水野英子先生の「セシリア」という時空を越えた恋物語には、すごいインパクトを感じました。
確か水野英子先生と松本零時さんが結婚されたと思ったけど、、、もう記憶もあいまいになってます。

若い頃恐れ多くも、虫プロから許可をもらって、「ブッダ」を演劇にする為に、手塚先生の絵柄から組み合わせて書き直して、セル画にするという仕事をしました。先生がゲネプロに来るかもと言われ、失礼のないように必死になって書いたけど、来たのは虫プロの方でした。でもおみやげに、手塚先生の原画コピーを下さって、とても嬉しかったです。

そうそう、クラッシュする私のために、テンプレまで変えて下さってありがとうございます。
すっかり、大丈夫になりました~
(Macのせいなのか、他のGoo-blogでも以前ありましたー)

返信する
>makiさんへ (nori)
2008-04-03 09:56:43
makiさんもかなりの漫画っ子ですね
こうやって思い返してみると、マンガって自分の歴史にも似ていて、その時代を思い出すものだと認識しました。
忠津陽子さんや、「エースをねらえ」の山本先生など、ここに展示されていない方の事まで思い出しながら、ズッポリと昔の思い出に浸ってきました。
旦那さんとより、makiさんと行った方がもっと色々と思い出を話せたかしら?と思います
返信する
>花ごころさんへ (nori)
2008-04-03 10:05:46
確かに「どこで立ち止まるかによって、その人の歴史がわかる」と思います。
それ以上に、昔の大御所の漫画に向き合う真摯な姿勢が感じられて見ごたえのある展示でした。
松本零士さんは牧美也子先生と結婚されたような気がしますが、後追いの情報なので

>虫プロから許可をもらって、「ブッダ」を演劇にする

「ブッダ」に挑戦とは、凄いですね
実際にみた手塚先生の原画は線に迷いがなく、溢れるアイディアをマンガとして残す楽しさが感じられました。
許可をもらって、原画コピーを持っていらっしゃるなんて羨ましい限りです。

クラッシュがなくなったようで良かったです。
表示ずれもあったので、テンプレを変更しただけなのでお気になさらないでください。

返信する

コメントを投稿