HARVEST

2006-10-14 17:41:09 / ryota



手を付けてない農地が余ってるというので、お借りできないかお願いしてみたところ、快諾して頂きました。



というわけで........。






「畑、借りました!!」





というのも家が近いということもあり、厚かましくも山口家(周平)の土地を少しだけ(いや、かなりの面積!)お借りして、野菜を植えてみようという試みを始めさせて頂いたわけです。


そう、自給自足を目指して(笑)
「プチDASH村」です。


とは言え、何も手を付けていない土地.....。

自分の分の畑は自分で耕すということで、鍬を借りて耕すことに......。





ところが、これがかなりの重労働!!結構きついんです。



自分がやってみて痛感したけど、農家の方の苦労を思うと頭が上がらない思いでいっぱいになります。
食べ物は決して粗末にしてはいけないね。
いやあ、感服致します.......。


一通り耕して肥料や水を蒔き、あさつきの球根を分けてもらったので早速植えてみました。

この時期からはほうれん草などが適しているらしいので、苗を買って植えようと企んでます。

収穫が楽しみ!!

今からわくわくしてます。




これからちょくちょくお借りした畑に足を運んで、愛情をたっぷりとかけて育てようと思ってます。
無事収穫できたらちゃんと報告しますね!!
うまく育つかドキドキ♪







それにしても「脱 東京」をしてから、ライフスタイルが激変しました。


都市ならではの誘惑もなく、小さな喜びを日々感じ取れる素晴らしい環境です。
音楽に集中するには最高の場所!!

「心の洗濯」にももってこいですね。




このままだと「笑いジワ」、増えそうです(笑)







PS: 今日の模様は周平のブログでも物語形式で語られています(笑)

こちら↓
http://shuhei335.exblog.jp/











Comment ( 43 ) | Trackback ( 0 )
« Zzzzzz........。 秋うらら。 »
 
コメント
 
 
 
すごいですね (よね)
2006-10-14 18:13:39
こんばんは

畑ですかすごいですねぇ

ほうれんそうかぁ…これから鍋とかいろんな料理に使えるし、収穫が楽しみですね

 
 
 
Unknown (めぐみ)
2006-10-14 18:26:57
私の家でも、お母さんが畑をやっています

でも私の住んでいる所は、冬には雪が降ってしまい、畑が白に埋もれてしまう北の大地なので、これからはもう蒔けないんですよちょっと光永さんが羨ましいです



お母さんによると、「ほうれん草は土地嫌いするので難しい」とのことで私の家では、まともに育ったことはありませんですが、もともと環境が全然違うのであてになりませんね頑張ってください



今の時期は、自分の家で収穫したものが食卓にたくさん並んでいます自分の家で採れたものが食卓に並んでいると、とてもいつもよりおいしく感じますよ
 
 
 
満喫♪ (るる)
2006-10-14 18:31:44
亮ちゃん 自然満喫していますね☆



自然に触れるのって すごくいいですね♪



私も野菜を自分で作りたいのですが、アパート暮らしなのでプランターで出来るもの。。。って考えたのですが断念していました。



でもジェノベーゼソースにはまり、少し前からバジルを育てています。苗から育てたので、もうすぐ収穫できそうですo(*^▽^*)o



私は バジルを育て始めてから、

が少し好きになりました^^;





農作業 大変だと思いますが、おいしい野菜を頑張って育てて下さい
 
 
 
いろいろな意味で (チー)
2006-10-14 18:51:39
いい経験になりそうですね。まずは好き嫌いがなくなりそうですね。そして感謝の気持ちもわくし 達成感も得られ 身体も鍛えられますね。タオルを頭に巻き 汗を流してる亮ちんの姿どんなでしょう?
 
 
 
職業:農業? (BOOちん)
2006-10-14 19:37:26
自給自足ですか?かなり大変だと思いますよ。高校の文化祭のときクラスで焼き鳥をしたのですが、ねぎは栽培しようということで、やってみたのですが、結局ヒョロヒョロで使い物にならず、買ってきたねぎを使ったことがあります。

土の栄養状態や日当たりなど、慣れるまで大変だと思いますが、頑張って作り上げて下さいきっと出来た時はいとおしく思えるんじゃないですか?亮ちゃんは優しいから逆に食べれなくなったりするかも・・・
 
 
 
スゴイ・スゴイ!! (ケロ)
2006-10-14 19:42:46
なんか、亮太がどんどん たくましくなっていってる。。。



その収穫出来た、お野菜達を、今度は、ものすごく美味い料理に変身させちゃう訳ね!!



そのレシピ&写真も是非UPお願いします!!
 
 
 
やっぱり! (ちえ☆)
2006-10-14 19:56:29
引越してきたことを伺った時点で亮ちゃんなら必ずやるんだろうな~と想像してしまいました、野菜作り!(笑)

私も一時期家庭菜園やってみたけど難しいよね~でも亮ちゃんなら愛情たっぷりだから立派な野菜達ができるんじゃないかな?できあがった野菜とそれで作った料理の報告待ってます!楽しみ~♪
 
 
 
いいですね~☆ (香織)
2006-10-14 20:37:30
私も、家庭菜園やってみたいな~と思いながら、猫の額程の庭しかないので、ミニトマトと大葉(作るというほどのものではありませんが…)くらいしか作ったことがありません。収穫はうれしいものです





数年前に、子供の自由研究で、食べた果物の種をまいて育ててみたら、メロンが実を持ちました。嬉しかったですね~

でも食べてみたらまずかったけど(笑)



やさしい青年Sさんに負けないように頑張ってください(笑)



 
 
 
野菜作り (あんこちゃん)
2006-10-14 21:07:45
 プチ田舎ライフを満喫していらっしゃるのですね。



 私も家の隣に祖父所有の畑があるので、

少し借りてお野菜を作ってます。



 お写真を見るとかなり広い畑ですね。

亮太くん一人では大変ですが頑張ってくださいね。

ちなみに、ほうれんそうは種からでも十分育ちますよ!

これからだと、ブロッコリーや春菊、京野菜の水菜の苗なんかを植えるとお鍋に使えたりして

便利ですよ!

私は無農薬でそれらを作ってます。

虫がつきにくいです。



 きゃべつは昨年、失敗しました。

なかなか葉っぱまいてくれないし、

青虫はつくし・・・



 いろいろなものを植えて楽しんでみてくださいね
 
 
 
自給自足 (しょこら♪)
2006-10-14 21:20:26
亮ちゃん、こんばんは☆畑仕事お疲れでした!

早速、周平さんのブログ、のぞいてきました。楽しませていただきました~♪♪(笑)

それにしてもかなりがんばりましたね。あさつきの収穫、楽しみですね!近くに住んでいる私の母も趣味で野菜を作っています。いろいろな野菜ができますが、やはり夏野菜がとってもおいしいですね。私が一番好きなのはゴーヤ。今年の夏もかなり食べました!!次は茄子かな?どれも取れたては最高♪野菜嫌いの娘も母の作った野菜は食べてくれます。

亮ちゃんの畑も少しずつ種類を増やしていって、食卓を彩ることになるのでしょうね?私も時間があるときは母の畑を手伝い、引き継いでいこうと思っています。

がんばって、おいしい野菜を作りましょうね♪



 
 
 
イイじゃないですか~! (キャベツくん)
2006-10-14 21:21:57
私も光永サンと同じ環境に身を置いたら、きっと同じことをしていますねぇ~♪我が家にも毎年田舎から、その時期になるとたくさんの野菜が送られてきます。曲がったきゅうりや、土だらけのじゃがいもを手に取りながら、「ありがとうございます!いただきます!」と言ってから箱から出すのが儀式になってます(笑)





また大きな楽しみが一つ増えましたねっ!!農作業日記、プチ情報楽しみに待ってます腰、ホントに気をつけてくださいねっ



山口サンのブログも見てきました。かなり笑えました!これからも妙なものが植えられてないか、要注意ですねっ(笑)
 
 
 
畑!! (あっぷる)
2006-10-14 21:33:00
はじめまして!



畑ですか~!

私は三日坊主人間なので、全然続きませんでしたよ(涙)

その証拠に観察日記が書けなかった事。そんな思い出ばっか!

でも亮ちゃんならきっと植物達が答えてくれますよ☆

私も楽しみです!!

o(^o^)o~
 
 
 
笑えますね~ (azu)
2006-10-14 21:35:06
"S"さんのブログにもお邪魔してみました。

正直笑ってしまいました。

"R"さんのブログと比較するとホント面白いです。

"R"さんもっと写真が見たいです。

収穫までのレポお願いします。

仕事でも遊びでもない~日常ですね

 
 
 
力自慢の青年R!!笑。 (かなえ)
2006-10-14 22:24:52
畑、いいですね!!力自慢の青年R。笑。



まだ、深川は恋しくなりませんか??

隅田川に行きたいと思いませんか??

光永さんの好きな場所でいつも言っていたから少し、心配になってきました。笑。



地元を忘れないでぇぇ。笑。



これからずんずんと大きくなる野菜が楽しみですね!!
 
 
 
どっこいしょ- (沙希(・∀・))
2006-10-14 22:39:14
わあ-

いいなあ-

あたしもやってみたい☆



なんかはたけとかもってると,こころがじゅんすいになれそぉ(。*●'v`人'V`○$゜)





しかもまいにち,どのぐらいそだってるかな~とかみるのがたのしみになりそう!





そだてたものをつかって,りょうちゃんのおりょうりほんきのぱわ-をみせて!!!



おいしくできるといいね♪♪





あたしまでたのしみになってきたぁ-(*´ 艸`)(´艸 `*)
 
 
 
おおっ☆ (ちえぞう)
2006-10-14 22:45:25
おおっ、ますますスローライフになってますね(笑)



農作業ってかなり腰に負担がかかりますよね。何年か前に市の家庭菜園レンタル制度で

僅かなスペースでしたけど、借りてた時耕すのに苦労した思い出があります!

腰がかな~り辛かったです



いま家の庭では、季節によって色々獲れます

アスパラガス・三つ葉・ミョウガ・ネギ・バジル・大葉etc薬味には困りません(笑)

ほっといても毎年生えてくる生命力がスゴイ!!



自分で育てると愛着わきますよー!

小学生の頃つけてた朝顔の観察日記みたいに

カメラで成長記録つけちゃったりしますもん(笑)話しかけたりとか(笑)



亮ちゃんも是非つけてください
 
 
 
畑ですか!!! (さおり)
2006-10-14 22:46:26
最近の亮太君は色々なことにチャレンジしていますね。

農家の仕事ってしたことないけど、自分のところで育てた野菜は美味しいっていいますよね。

こんなに自然な生活をしていたら東京に帰れなくなっちゃいますね☆



素敵な毎日を。。。
 
 
 
いいですね (鬼隊長)
2006-10-14 22:48:28
畑いいですね。小さな喜び最近感じてないな。僕も畑借りてやってみようかな?また畑の事載せてくださいね
 
 
 
いいなー畑★ (こみー)
2006-10-14 22:52:22
今、帰ってきましたーッ

畑イイですね僕の田舎のバァちゃんのとこにもむっちゃ広い畑がありますよ色んな野菜を育ててます

スイカとかも立派なのができてますよッ(笑)

僕も植物に興味があるので、田舎に行った時には絶対畑にぶらっと行きますたまにヘビが出て怖かったです....

ちなみに、長崎の壱岐とゆう自然があふれまくったとこです海もむっちゃキレイですよ

今まで①回も引越ししたことなくて、ホント引越ししてみたいです昔ながらの古い家に住んでるんで、現代的な家に住んでみたい....(笑)

畑の状況、また聞きたいなー
 
 
 
頑張って☆ (sato)
2006-10-14 22:55:42
畑ですかぁ♪うまく育つといいですね!

私のおばが畑で色々なものをつくっていて、よく野菜等をいただくのですが、いつも楽しみなのはスイカです~笑



亮太さんは毎日充実した日々を過ごしているんですねブログから伝わって来ます
 
 
 
いいなぁ~ (たぁ)
2006-10-14 22:59:05
「プチDASH村」いいですね!

私は田舎から都会に出てきて十数年経ち、最近では田舎のよさが身にしみます。年のせいでしょうか・・

自分の育てた野菜で料理なんて最高に美味しそうですね!



「笑いジワ」どんどん増やしちゃえ~!私、男の人の「笑いジワ」大好きなんです。

だって笑顔の多い証拠だからね。

そうは言っても自分の「笑いジワ」はかなり気になる今日このごろです
 
 
 
自然 (佳代)
2006-10-14 23:27:20
いいですね~

あたしは田舎に住んでるんで都会が羨ましく思っていて社会人になったら横浜に住むのが夢です。

でも畑とかはいいなぁ~って思いますね~!

自分で作った野菜や果物は買ったものより充実感もあるしおいしいですよね

頑張っておいしい野菜つくって下さい!

それで収穫した野菜でおいしそうな料理作ってブログに載せて下さい
 
 
 
な・な・なんと!! (ラッチー)
2006-10-14 23:42:41
あらら畑まで始めちゃいましたか!!

私の実家では野菜やお米を作っていますが、私にはその才能は全くないようです。私は感謝をして食べる側にまわりまぁす!!



しかし亮ちゃんは行動派だねぇ!尊敬します。きっと学ぶことも多いはずですよ!!ぜひおいしい野菜作ってねレポ、楽しみにしています。



P.S

実は今日誕生日だったんですよ。うれしいかな?悲しいかな?でもこの前のコメントを見て、亮ちゃんファンの方の中にお誕生日が近い人(歳もね!)がいらっしゃることがわかってなんかうれしかったなぁ!!私事ですいません!
 
 
 
Unknown (こぅ)
2006-10-15 00:00:20
畑づくりお疲れ様デス♪これからが楽しみですねぇ。さっそくやさしい青年Sさんによって雑草が育てられてましたねッッ笑"雑草ぢゃなくて食べれそぉな物が元気に育つといぃですね(●^∪^●)本当にごはんを毎日食べれるコトに感謝 感謝ですね。

ちなみに私はいちごを育てるのに挑戦中デス!!!
 
 
 
は、畑?! (まこりん&ダーリン)
2006-10-15 00:07:21
かなりビックリしました!!

亮ちゃんの都会的なイメージとは真逆なので、

野菜作りをする、って書いてあったので

驚きましたっ!



でも、都会とは違う環境ならではの、新たな

チャレンジは、ほんとに「心の洗濯」ですよね



笑いジワが増えるほど、いい場所、いい友達

の中で、暮らせる亮ちゃんに、とても嬉しく

なりました



周平さんとほんとに仲いいんですね!

今ブログ読んできました
 
 
 
おいしくできますように (コモモ)
2006-10-15 00:27:32
こんばんは★

畑借りたってすごいですねっ

いろんなものが育つといいなぁ

頑張ってください
 
 
 
なんちゃって?dash村 (りえ)
2006-10-15 00:30:05
山口周平さんと本当に仲いいのですね!亮太はこれから野菜作りですか? なにを作るんだろ!私の元家は農家で農家ならではの辛さがあるみたいです!私の地元は田んぼが多く今は米が多く なんといっても井草で日本一で井草ソ\フトクリーム、井草ラーメンなど色んなものが有ります。 自家栽培はネギ、玉ねぎ、カボチャ、ナス、キュウリ、ミニトマト、シシトウとか多いですよね! 私も京都で職場で上記のものとキノコを栽培してました。大変でしたが楽しみでした。みんなが笑顔で食べてくる それが嬉しかったです。亮太もはじめ挫折?するかもしれないけど頑張って♪ 小松菜など簡単ですよ! ではお休みなさい
 
 
 
贅沢\(^▽^)/ (nana)
2006-10-15 00:40:32
わぁ~畑だぁ~~

今度は‘畑' プチDASH村?( ´艸`)ウフフ。。。

亮ちゃんの色んな一面がみれて嬉しいな~

たくさんの おいしい野菜収穫してくださいネ

子供の頃 畑の草取りを手伝った時

子供心に「農家の嫁にはなれない」と悟りました

というワケでひたすら亮ちゃんの収穫を待つコトにします

周平クンのブログも覗いてきました(^^)

楽しくて笑いジワ増えちゃいました~

亮ちゃん野菜作りも頑張ってネ

おやすみなさい☆彡

 
 
 
収穫の後は… (あづさ)
2006-10-15 00:53:11
こんばんは。

昨日(日付変わったから一昨日かな)コメントお休みしちゃいました。すみません!

え?別にお前は来なくていいですって?

そ、そんなぁ~!

(ひとりで何を書いとるねん!>自分)



DASH村と聞いて、思わず「山羊を飼うのですか?」と聞きかけましたが、やめました。



先になるとは思いますが、今から収穫が楽しみですね。収穫した野菜でお料理というのも感慨深いものがあるでしょう。

ウチも父親が庭で(畑は持ってませんので)野菜を植えております。パプリカ、トマト、オクラ、きゅうり。パプリカは今いっぱい食べてますっ!

ぶどうも植えているけど、なかなか成功しないんですよね…。大きくなっても鳥に食べられるとかで(苦笑)

作るものは違えど、苦労して作るのは野菜も音楽も一緒ですよね。で、出来た時の喜びが大きいんですよね。



これからも笑顔いっぱいの生活をして、どんどん笑いじわ増やしてください。



そうそう。「ちょっとひねくれたやさしい青年S」さん(笑)のブログも読ませていただきましたよ。お互い良い関係なんだなって思いました。雑草植えられたりとか(え?)いや、それだけ仲良しだってことで♪
 
 
 
自給自足!! (まゆ)
2006-10-15 02:20:08
自分でつくったものを取って、食べるの

楽しそうですね☆

なんか小さい時を思い出します。

小さい時は、

いつも砂遊びしたり、木になっているものや花の蜜をすったりしていたなぁ~って・・・

自然がいっぱいあってのんびりしている感じで

いいっすね~

でも野菜作るのは、大変ですよね。

田舎のひとはすごいんだね!!自給自足生活するっていうのが当たり前な感じで・・・

自分で育てて、どんなのが出来るか楽しみですね→

私も、できた野菜+料理を楽しみにしてます♪
 
 
 
わぁっ☆ (しぼ)
2006-10-15 06:01:10
 スゴイ、畑ですか

初の畑仕事、お疲れ様でしたm(_ _)m



 畑といえば、、中学の時に”自分で育てたさつまいもで焼き芋ぱ~てぃ~”なんて行事がありましたケド・・・当時はおサボり大好きっ子だったので、大変さとかよくわかんないまま終わっちゃいました↓ 今思えばスゴイ勿体ない事したな。アンポンタンです‥



 それにしても、汗水たらして育てた野菜、むちゃんこ美味しいんだろうな~~ ありがたみも全然違うんでしょうね
 
 
 
とうとう、、、 (二コレット)
2006-10-15 06:11:26
亮太さん、とうとうファーマーになるのですね。いつかやりそうな気がしましたが、こんなに早くやるとは。

このサイズなら初心者にぴったりじゃないですか。

味噌汁や麺類にあさつきをどっさり入れたらおいしいですよね。

ほうれん草もぜひトライしてみて下さい。



そういう私は鉢植えで買ってきたバジルに水をやるのを忘れて枯らしそうになってます。
 
 
 
わぁっ☆ (しぼ)
2006-10-15 06:34:09
 スゴイッ、畑ですか

初の畑仕事、お疲れ様でしたm(_ _)m



 畑といえば、、中学の時に”自分で育てた

さつまいもで焼き芋ぱ~てぃ~”なんて行事があり

ましたケド・・・おサボりばっかしていたので、

大変さとかわかんないまま終わっちゃいました↓今思えばスゴク勿体ない。アンポンタンでした



 それにしても、自分で汗水たらして育てた野菜、

むちゃんこ美味しいんだろうな~~ ありがたみもきっと全然違うんでしょうね

良いな。今 も一度さつまいも育てろって言われたら、絶対張り切るのに.....



  最近の亮ちゃんはとっても充実してい

るようですね~  読んでいて、

気持ちが良いです 

 また、愛情たっぷり込めて育てた野菜ブログに乗せて下さいね~~!!!!
 
 
 
自然はよいです☆ (すまいる)
2006-10-15 09:46:13
わぁ~!!!

びっくりです

畑まで・・・・



私のお父さん畑作りしてるんですよ。趣味で

手作りのお野菜たちはあったか味がするんです



なんだか心がほっこり。

都会もいいけど、私もスローライフ大好き派です。都会の速さは合わないみたいで・・・



亮ちゃんの心がこもった作物たちが出来るの楽しみにしています
 
 
 
すっかりスローライフ♪ (チサ)
2006-10-15 12:03:17
「脱・東京」をしてから、本当にいろいろと生活に変化があるみたいですね。小さな喜びを感じられる環境・・・素敵です☆

私の祖母が少し前、畑でアスパラガスを作っていたそうなんですが、そのままひょっこり土から生えてて、かわいいと言っていました。野菜がどんな風に育っていくのか、成長過程も楽しみですね。

笑いジワが増えるっていうことは、たくさん笑っている証拠!きっと優しい笑顔になっているんだろうなぁ。
 
 
 
家庭菜園。 (yuka)
2006-10-15 16:19:35
こんにちわ、亮ちん★

家庭菜園、はたから見ると微笑ましいですけどやってみると案外大変だったりしますよね^^;私もちょっと前、家のベランダで結構本格的なプランター&肥料備えてトマトやきゅうりを育ててました。

1人暮らしなのにカーテン開けたらプチ菜園だったんで、友達には相当驚かれましたけどね^^;寂しかったのかな~、きっと(笑)

ですが、野菜を育てるのって大変なんだな~って思いました。ぜひ愛を注いであげてくださいね^^収穫の喜びはひとしお!料理の味も変わりますよ★報告待ってます~
 
 
 
すごい! (ありさ)
2006-10-15 16:53:29
亮ちん!かなりロハスな生活やん

さらに肌ツヤよくなってそう

そんな生活の中で、亮ちんがどんな音楽をつくるのか楽しみ

期待してますぞ
 
 
 
slow life☆ (博多っ子)
2006-10-15 17:56:35
畑!?のどかで、うらやましい!でも私もnanaさんと同じく農家の嫁にはなれないと思います。笑

うちもおじいちゃん家が長崎で巨峰園をやっているんですが、もう80歳にもなるのに頑張り屋さんです。私は食べるの専門なんですが、こればっかりは手伝わずにはいられないので、休みの日は時々帰っています。今年もいい出来で、おじいちゃんの巨峰が食べることができてよかったです☆

亮太サンもおいしい野菜作り頑張ってください♪

わたしは、料理が最高に下手なのでおいしい野菜を使ったレシピ教えて頂ければうれしいです!



p.s 最近笑いジワどころか、眉間にシワがよっていると言われます。。やばい!
 
 
 
笑いジワ (ちえ000394)
2006-10-15 18:11:57
私の畑の思い出と言ったら幼稚園でのさつまいも掘りくらいかなー。あとはオーストラリアにいた時に2週間ほどファームスティでブロッコリーやキャベツを収穫したくらいかな。プチDASH村とは楽しそうっ!

私、亮太くんの「笑いジワ」好きですよ。スローライフ憧れます!

 
 
 
今日早速! (光永亮太)
2006-10-15 19:55:04
ほうれん草の種を買ってきましたよ~!

ほうれん草が収穫できたらピーナッツ和えにします(笑)

光永家はなぜか「ごま和え」ではなく、昔から「ピーナッツ和え」。



香ばしくて美味しいんだよ~。





ちなみに昨日見た夢は、スタッフから「自分主演の短編恋愛映画を作りなさい」!?というあまりにも現実味のない夢でした(笑)



でも久しぶりにぐっすり眠れました(^^0)





夢日記、本当に面白いわ。



 
 
 
ほうれん草 (さおり)
2006-10-16 23:18:00
ほうれん草の「ピーナッツ和え」美味しいですよね!!!嬉しくて思わず反応しちゃいました☆

私のお家は御赤飯は「甘納豆」なんです!!!普通だと思っていたんですが、友達に驚かれました。「小豆」が多いって。。。しかもつい最近知ったんです。

家によって異なるなんて面白いですよね。

私は小さい時友達のお家に行って「麦茶」が甘かったことに驚きました^^;
 
 
 
自然の力 (まる)
2006-10-17 00:44:49
画像をみて、土の匂いや四季それぞれの匂い、空模様、山々の変化など、田舎にいた頃は当たり前のように感じてたなぁ~と思い出しました。

あたしは田舎に帰ると必ず、大きく深呼吸して自然を感じます!!そうすると、心がゆったりになるんです!
 
 
 
Unknown (FAN☆彡)
2006-10-19 13:47:54
プチDASH村とかウケる(≧∇≦)/笑♪♪自給自足頑張って下さい(・∀・)♪
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。