mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

緊急地震速報の限界かも・離れた異なった地震の検知

2018年01月05日 | 鉄道
 1日5日、今冬から始まったNHKラジオ、「冬休み子ども科学電話相談」を聞いていると、午前11時のニュースの途中で緊急地震速報。隣室から聞こえてくるものではなく、まさしく耳にイヤホンを入れて聞いている状況での緊急地震速報。速報内容は茨城県、福島県で地震というものでした。

 緊急Z私信速報は、震度5弱以上の地震が発生する場合に、震度4以上の地域(致道部府県)に発表されるもので、その後の地震情報で、子ども科学電話相談も放送中止だなと思うと、次は地震情報。茨城県南部で最大震度が3ということで、大きな地震ではなく、11時5分から子ども科学電話相談は再開されました。
 すると暫くして、割り込みで地震情報があり、富山県で地震があったとのこと。


 こういうことで、この5日は大きな事も無く過ぎ去りましたが、関東地方ではこの緊急地震速報に対して、大きな批判が出ていたそうです。
 最大震度が茨城県神栖市で震度3の地震。


 発震時刻、11:02。推定M4.4。

 そんな震度3の地震で、緊急地震速報とは誤報もいいところだ、というものです。
 この緊急地震速報では、地下鉄など一部鉄道線では一時運転を取りやめ、こちらが大きな批判になっているものだそうですが、スマホなどの携帯機器から、嫌な警報音が流れた、というもの。

 気象庁で調べたところ、茨城兼などに発表した緊急地震速報の誤報は、ほぼ同時刻に発生した富山県西部で地震が発生しております。


 実はこちらの方が茨城県沖より僅かに早く起きています。
 発震時刻 11:01 推定M3.9。

 分単位では同時刻ですが、気象庁の地震情報ではこちらが先に掲載されています。

 緊急地震速報は、地下の岩盤が割れる際に起きる「P波(Primary Wave)を検知し、その波形からどのような主要動となるS波(Secondary Wave)を予測し、それによって地上の揺れである地震動の強さ(震度階級)が震度5弱以上の場合に発表されます。
 一か所の地震計だけでなく、複数の地震計での観測で、コンピュータで即時に解析し、発表に至るシステムです。

 これに対して、番組名は伏せますが、茨城県沖と富山県沖の地震を混同することは考えられない。地域的に離れているので、ノイズとして処理できるようなプログラムを入れるべき、などと番組出演者が話しておりましたが、もうこれは緊急地震速報の限界です。

 地震波のP波は、縦波で、物体の疎密が伝播する現象で、「揺れる」というよりは音の世界の現象になります。
 茨城県と富山県では、P波であれば十分伝播する距離で、そこである地点での地震計でP波を検知すると、それは正しい情報として処理し、そのような観測点からの情報で解析を行います。地震計ではどこで発震したのかは分かりません。最低三か所の地震計で震央(震源地)を推定するシステムで、富山県沖と茨城県沖で、ほぼ同時に地震が起きれば、緊急地震速報の誤報は起きると、十分、考えられます。

 この現象は東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の後に多く発生しました。
 度重なる余震の発生が、極めて近い時刻に余震が発生すると、大きな地震予測と判断され、緊急地震送方が数多く発表されました。
 当時ですので、スマホよりは携帯電話から緊急地震速報受信の嫌な音が、しかも一斉に鳴り出す、それが一日に何度も、ということでうんざりというものだったそうです。
 その時も弊ブログに、緊急地震速報の限界だな、ということを書きました。

 緊急地震速報は、過去には地震すら起きていないのに、警報が発表されたことがありました。これは完全な誤報ですが、茨城県沖の地震に対する緊急地震速報は、実際に地震が起きています。
 なので完全に誤報とはいえません。過剰反応ともいえるものですが、なので、緊急地震速報を厳格に判断して発表に至るよりは、たとえ空振りでも見逃しをしない方が、良いのかと考えます。

 地震が起きなければ、良かったではないですか。
 一宮市消防では、火災メールというものを出しており、市内で火災が起きると、メール配信があります。発生時と鎮火(納まった時)にメール配信がありますが、時々ある鎮火情報で「誤報でした」というもの。これを見ると、誤報で良かった、と素直に思います。車両火災でも建物火災でも、火事は大変不幸な出来事です。誤報というものは、何かの見間違いで通報などがされたことですが、そんな不幸が無かった、という点で、良かったと思います。
 もう一つ「その他の火災」というものがありますが、これは枯草火災の場合が該当するそうで、枯草火災もきちんと消火しないと、大きな火事にいたることがあり、直ちにどなたかが不幸、というよりは未然に防げられることのほうが大切です。

 緊急地震速報の限界ということで書きましたが、限界限界と言わずに、精度を高める技術は必要です。
 東日本大震災の後に、緊急地震速報が頻繁に連発された際にかきましたけど、巨大地震の遭遇例は極めて少なく、発震まえからどのような地殻変動があるのか、近代の技術では経験不足とも言えます。
 暫くは誤報も有り得ますが、やがてはコナレてくるものだとして、緊急地震速報受信時には、退避行動をとらねばなりませんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿