みしまのお寺めぐりの会 ブログ vol.2

みしまのお寺めぐりの会が開催する お寺めぐりウォーキングの活動記録です。
平成25年8月より更新中。

第106回 定輪寺 ~飯尾宗祇法師」の菩提寺を訪ねる~

2017年02月01日 | 日記

H28.11/19(土)コース 裾野市 定輪寺(曹洞宗)

 

12時30分 三島市観光協会集合し、12時50分まで広津ガイドによる事前学習を行いました。

13時00分 三島駅バス2番線から富士急シティ―バス乗車し、裾野へ向けて出発しました。

 

13時20分 裾野駅前で降り、徒歩にて定輪寺へ向かいます。

西に向かってゆるやかな坂を下り、黄瀬川に架かる橋を渡りました。

途中石造物や、石碑がありました。

 

 

14時00分 桃園山定輪寺に到着しました。

歴史が感じられる古くても威厳のあるお寺です。

11月にも関わらず、寒桜がさいていて良かったです。

到着を告げ、本堂にあげていただきました。

住職様、体調がすぐれないとのことでしたので、広津ガイドによる学習をしました。   

お寺の概要のパンフを配布しました。

 

定輪寺は、現在曹洞宗(1440年改宗)のお寺ですが、当初真言宗のお寺として807年開山しました。

古今伝授の飯尾宗祇(室町時代の連歌師)の菩提寺として有名です。

飯尾宗祇は、1502年箱根湯本で没し、定輪寺に葬ってほしいという宗祇の遺言で埋葬され、そばに一本の松が植樹されました。

宗祇は50才のころ、三島市の願成寺で東常縁から古今集の奥義を伝授されました。

 

14時30分 スタンプ後、境内の飯尾宗祇のお墓などを見学しました。

 

 

山門には二体の仁王様があります。

 

 15時00分 裾野駅に徒歩で向かいました。