みしまのお寺めぐりの会 ブログ vol.2

みしまのお寺めぐりの会が開催する お寺めぐりウォーキングの活動記録です。
平成25年8月より更新中。

第34回みしまのお寺めぐり

2014年01月14日 | ブログ

 

平成251123日(祝・土)

沢地 龍澤寺

34回みしまのお寺めぐり
 ~年に一度の観楓祭を見る~
<o:p></o:p>

年に一度、龍澤寺所蔵品の虫干しを見ます。<o:p></o:p>

 〇コース
1200)三島駅観光案内所 集合→(1230)富士急シティバス「光ヶ丘行き」発→

1240)「沢地大橋」下車→龍澤寺入口・スタンプ→沢地 龍澤寺

(本堂拝観・観楓祭)→現地解散<o:p></o:p>

 ここのところ、冷え込む日が続いていましたがとても良いお天気でした。

暖かくてウォーキング日和です♪雲ひとつなく富士山が綺麗に見えました。

<o:p></o:p>

Dscn1661

バス停から15分ほど歩いて、龍澤寺山門に到着しました。

解散後の事を考えて、いつも最後に押すスタンプをここで押しました。
<o:p></o:p>

 山門を入ると森の中です。

日があまり差し込まないのでひんやりとした空気に包まれます。


Dscn1662

年に一度の観楓祭ということで、会の参加者以外にもたくさんの

拝観者がいらっしゃいました。<o:p></o:p>

 一番最初のお部屋から俵屋宗達に伊藤若冲と名だたる絵師の掛け軸が

並んでいました。


150
を超える掛け軸と屏風に白隠禅師や東嶺禅師の書や絵が所せましと飾られた<o:p></o:p>

本堂は圧巻でした。

部屋の中には、部屋担当のお坊様がいて、随時説明をしていただきました。

歴代住職のご位牌が納められている奥の蔵のようなお堂(開山堂)にも

入らせて頂きました。

白隠禅師様、東嶺禅師様、星定老師様、山本玄峰老師様の四つの像が祀られています。

向かって正面に、白隠禅師様、右に東嶺禅師様、左に伊豆の長八作と言われる

漆喰づくり
の星定老師様、右前の囲いの中に山本玄峰老師様の像がありました。<o:p></o:p>

毎年、所蔵品の一部が虫干しの為に出されるそうです。

そして毎年少しずつ内容が違うとのこと。

何年か通っていれば全部の所蔵品を観ることができるかもしれませんね。

拝観は15時まででした。

その後は流れ解散となり、ほぼ全員が徒歩で帰路につきました。<o:p></o:p>


今回のお寺めぐりでは、スタッフの手違いがあり参加者の皆様に

ご迷惑をおかけし、
申し訳ありませんでした。

今後の課題にさせていただきます。<o:p></o:p>




第33回みしまのお寺めぐり

2014年01月14日 | インポート

平成25119日(土)

御園 蔵六寺 蓮久寺

第33回みしまのお寺めぐり

蓮久寺住職から百日荒行などのお話を聞きます。


〇コース
<o:p></o:p>

 1230)三島駅観光案内所 集合→(1255)東海バス「大平車庫行」発→

<o:p></o:p>

 1315)「御園」下車→御園 蔵六寺(境内拝観)→御園 蓮久寺


(住職のお話と本堂拝観)→山門前にてスタンプ後、解散。バスと徒歩にて帰路。
<o:p></o:p>


<o:p> </o:p>曇り模様の中、三島駅観光案内所前に集合していただきました。<o:p></o:p>


その後、東海バス「大平車庫行」に乗って御園の蔵六寺と蓮久寺に向かいました。<o:p></o:p>

Img_3978


Img_3979


蔵六寺参道で中郷仏教会の皆様が托鉢に出かけるところに遭遇し<o:p></o:p>

 

お話を聞くことができました。<o:p></o:p>

 

当山は臨済宗円覚寺の禅寺で、北条氏と武田氏とのつながりを話していただきました。<o:p></o:p>

 

 

蓮久寺では境内と本堂を拝観させていただき、住職のお話を聞きました。<o:p></o:p>

 

Img_3992

Img_3995


 

百日荒行を体験している住職は荒行を成し得た者の厳しく凛々しいお顔つきです。<o:p></o:p>

 

荒行の体験をたくさんお話していただけました。<o:p></o:p>

 

行については、現在はとても大変で生半可な気持ちでは成し得ないそうです。<o:p></o:p>

 

参加者からもたくさん質問があり、とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。

<o:p></o:p>

 Img_4007


 

鶴田ご住職にお礼をいい、蓮久寺を後にしました。<o:p></o:p>

 

山門外でスタンプ後、バスで帰られる方と徒歩で帰られる方と別れて解散しました。<o:p></o:p>

 

 


第32回お寺めぐり

2014年01月07日 | 旅行記

平成251026日(土)

第32回みしまのお寺めぐり

~秋の芸術探訪 伊豆の国市田京へ~

伊豆の国市田京在住の彫刻家、山田収先生のアトリエと先生の作品が

置かれている韮山反射炉、蛭ヶ小島、本立寺を訪ねます。

〇コース930みしまのお寺めぐりの会事務局 集合→(貸切バス1時間)→<o:p></o:p>

1100伊豆の国市田京 彫刻家山田収先生のアトリエ見学→(バス移動)→

1230韮山反射炉にて昼食→(バス移動)→蛭ヶ小島→(バス移動)→

本立寺→(バス移動)→1600頃伊豆箱根鉄道 三島田町駅解散


第32回みしまのお寺めぐりは、三島を出て伊豆の国市田京に訪れました。

台風が接近しあいにくの雨の中、26名の方々に参加していただきました。

<o:p>

Img_3877_2




山田先生は現在3mの聖観音(しょうかんのん)菩薩を制作中です。<o:p></o:p>

 

工房の中に一歩入ると、楠の良い香りがしました。

 

先生から今までの制作した像の事、制作手順、材料の木材についてわかりやすく<o:p></o:p>

 

お話していただきました。

<o:p></o:p>

 

Img_3881



   

Img_3912

 

お話の後、参加者全員に木彫りを体験させていただきました。<o:p></o:p>


自分の手が加わってると思うと完成がとても楽しみです。

来年春に完成予定だそうです。

工房を後にして、韮山反射炉のレストランで昼食を食べました。


Img_3929

昼食後、先生の作品「江川太郎左衛門」の銅像を観ながら

先生ご本人から説明をしていただきました。


Img_3936


Img_3942_2 



 

Img_3951


 

産業遺産として世界遺産登録を目指す「反射炉」を

ガイドさんの楽しい説明付きで見学しました。<o:p></o:p>

 

再びバスに乗り、蛭ヶ小島の源頼朝・政子像「蛭ヶ島の夫婦(ふたり)」を

見学しました。

<o:p></o:p>

Img_3960




蛭ヶ小島は伊豆に流罪になった源頼朝が34歳までの20年間を


過ごした地とされています。
<o:p></o:p>

 

公園として整備されて歴史民俗資料館や茶屋があります。


ここから徒歩で江川邸の前を通り、本立寺に向かいました。

<o:p>

Img_3965


 本立寺は日蓮宗のお寺で、江川家の菩提寺です。


Img_3961_2


Img_3970



銀杏が色づき始めた階段を上り、


本堂左側にある「日蓮上人像」を先生の説明と共に見学し、


本堂の裏手にある江川家歴代のお墓をお参りしました。


帰りのバスの中は、先生の工房でいただいた楠の木片の香りでいっぱいでした。


悪天候の中、たくさんの方に参加していただきありがとうございました。


今後もこのようないつもと趣向を変えたお寺めぐりができたらと思っております。

</o:p>

</o:p>