お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

レシピ☆手前味噌

2010-03-02 21:38:51 | お料理レシピ
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。

今年は味噌を仕込みました。毎日いりこの味噌汁を飲んでいるので、わが家は味噌の消費量が多いです。麹と大豆1対1のぜいたくなお味噌も自分で作ればふんだんに使えますからね♪


【手前味噌】出来上がり4kg

●材料
大豆1kg
米麹1kg
塩 400g
 *容器は消毒しておきます。この量だと4リットル容器でちょうどいい。

1.大豆はよく洗い、一晩水に浸ける。
2.弱火で柔らかくなるまで煮る。(1時間くらい)
3.塩と麹を合わせておく。
4.水気を切った大豆をフードプロセッサーで細かく砕く。
 (やっと回るくらいの水分を入れる。入れ過ぎ注意。)
5.3.と4.を合わせる。
6.なるべく空気が入らないように容器に入れ、表面に塩をふる(分量外)。さらにラップを張る。
7.涼しいところで保管。

一般的な作り方だと大豆をつけた水を捨てたり茹でこぼしたりしますが、旨味が抜けるので私はしません。あく抜き反対!食べられるのは3ヶ月後くらいから。まだ色は白いですがおいしいです。半年くらいたつとお味噌らしい色になります。味噌作りは保管が重要。通気性の良いところに保管すること。なるべく空気に触れさせないこと。1月2月の寒い時期に作るとカビが来にくいので、この時期に仕込みます。・・・・あれ?もう3月だった。ちなみに味噌の白カビは食べられますので気にせずに。青とか赤いカビが出るのは雑菌が入ってしまっています。



【参考の配合】
仙台味噌(赤) 大豆1 麹0.5 塩0.45
信州味噌    大豆1 麹0.6 塩0.43
関西味噌(白) 大豆1 麹1.4 塩0.3






▲容器はしっかり洗い水気を拭いてアルコールで消毒しておきます。
これは4リットル容器。4キロ仕込むのにちょうどいい大きさ。


▲大豆を茹でます。かぶるくらいの水で。大豆が水から出ていると柔らかくなりません。かなり灰汁が出ますが気にしない。


▲麹と塩を合わせておきます。ちなみに今回は生活クラブの「真塩」を使用。


▲ゆで上がった大豆をフープロでしゃーっと。水分は入れ過ぎないこと。


▲砕いた大豆はこんな感じ。


▲大豆と合わせておいた麹、塩を混ぜます。


両手で混ぜるので、ここからしばらく写真ナシ。結構大変です。この量だとボウルでは間に合いません。台の上で混ぜます。広いスペースが必要です。電話が鳴っても出られません。





▲いくつかの団子に分けて、ぎゅっぎゅと押し込めていきます。


▲なるべく空気が入らないようにするのもポイント。


▲カビが来ないように塩でふたをします。これは分量外なのですが、この塩も最終的には混ざっちゃうのでやや塩分多めの味噌になります。分量から取り分けておいてもいいかも。


▲ラップして出来上がり。すっかり日が落ちました。作業時間は茹で始めから約2時間半。


大豆を煮る目安は、指でつぶれるくらいの柔らかさ。フードプロセッサーで砕く場合は1時間くらいで十分ですが、もし、手作業(すり鉢など)で作る場合はもう少し柔らかくする方がいいと思います。




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。




☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ



最新の画像もっと見る