Tシャツとサンダルの候

大船山に登る

矢部の釈迦岳登山の翌日は、九重大船山に登る事にしている。

なんで、わざわざ連日?

と、思われるかもしれない。

 

答えは、

 

 

 

暇だからだ。

 

早朝に跳ね起き、準備をヒョヒョイと済ませる。

寝ている家内に向かって、

 

「んじゃ、行ってくる。」

 

「ふにゃ?」(家内)

 

ヤツが理解できたかどうかは知らぬ。

でも、ちゃんと言ったからな。

後で文句を言うのは筋違いだ。

 

ピューン

 

今日目指す大船山は、車の往復が4時間。長者原から大船山までの往復で7時間。

その他諸々で1時間として、12時間ほどかかる。

夕方の晩酌までに帰って来るには、朝6時には家を出たい。

 

朝まだき空の下、車を走らた。

途中、コンビニに立ち寄る。

山飯の調達である。

これで準備完了。

 

飛ばすぜ!

長者原到着

気温3度である。

 

さむっ

これが流行ったのって、いつ頃だっけか。

まずは、ここで謳われる坊がつるを目指す。

たで原湿原は、一面すすきの野になっていた。

 

樹林帯を行く。

 

あ、霜柱だ。

 

自然とは、不思議な造形を生み出すものだ。

 

この辺りで、初老の紳士と出会った。

なんとなく声をかけた。

紳士は、初めて大船を目指しているが、初心者だし、勝手がよく解らないとの事。

私だってしがない初心者だし、大船に登った事があるとは言え、たかが1回だし、おまけに道に迷う事にかけては名人芸である。

まったく頼りにはならないが、一緒に行きましょう、という事になった。

雨ケ池まで来た。

平治や北大船が前方に見える。

あの様子だと、目指す大船の紅葉は過ぎたかな。

この辺りの標高だと、まだ少し紅葉が楽しめる。

 

「あのピョコタンって飛び出しているのが大船の山頂です。」

「あー、あれがそうですか。」(紳士)

坊がつる到着。

 

キャンプ場周辺は、ぼちぼちと赤や黄色が楽しめた。

 

大船にとりかかる。

「段原まではこんな風に、目標が見えない樹林帯をずっと登らんといかんです。」

 

家内と登る時は別にして、ほとんど一人で登っている。

でも、こうやって話しながら登るのもいいもんだね。

色々話し込むうちに、なんと、私の大学の先輩であることが分かった。

「学部は?え、学部まで同じやないすか。マジすか。」

ここまで来たら、段原はもうすぐそこだ。

 

先輩は、もうすぐリタイヤの予定だそうだ。

私のリタイヤ後の車旅の話などをすると、

 

「そりゃ、ええですね。北海道行きたいですね。」

 

後輩の私だが、先にリタイヤしている点だけは先輩だ。

リタイヤの先輩として言わせてもらえば、リタイヤ生活って、もっと早くすればよかったと思うぐらい、いいもんですよ。

段原到着。

気温が急上昇してきた。汗びっしょりである。

一枚脱ごう。

ついでに水分補給だ。

あの頂までもうすぐである。

 

山頂直下は岩場が続く。

 

山頂到着。

既に多くの人が到着していた。

2度目の大船山頂自撮り。

 

御池に映える紅葉、見たかったな。

紅葉のピークに合わせるのって、中々難しいもんだ。

 

 

来年こそはである。

コメント一覧

エッシャ
先輩!
ご訪問有難うございます。
大船山はしんどかったけど、楽しかったですね。
また、ご一緒しましょう。
うめざきよしのり
見て、読んで、感動!
一服の「絵巻」。
 この物語の比較的「最初期」からご一緒されていただき、この状況を知った者として、
感動! 
 いつか私もこういうブログを日記代わりに立ちあげたいと思いました。
そして、何としてもこの3月にリタイアーし、子どもが欲しがるようにキャンピングカーが欲しくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事