民家の寺子屋

白州の蔵移築再生の記録を逐次掲載します。工事参加者はコメント・感想を載せてください。

蔵の土壁の検討

2009-07-06 18:37:16 | Weblog

2009年7月7日

 蔵の土壁の検討 蔵の土壁は上に漆喰を・下はなまこ壁にします。土壁の下地はどのようにするを検討します。ここで書いての説明はできません。写真を見ながらご意見をアドバイスを願います。

 

蔵本体の姿です。これを再生します。上は漆喰・下はなまこ壁です。

漆喰となまこ壁に段差があります。高窓の周りに漆喰で囲んでいます。

まなこ壁と漆喰とのあいたで、下地で作ります。

 

 漆喰の上には黒くなっています。蔵の角は漆喰よりも厚くなっています。

 

 

これは解体するときに、保存しています。このように復元するか?

 

 

 

解体の様子です。まなこ壁は縄で漆喰よりも厚くしています。

 

 

 

漆喰となまこ壁の間に縄を入れて厚くしています。

 

 

再生の高窓です。模様の下地はどのようににますか?

 

 

落とし板を貼りました。50ミリの感熱材を入れ、ルーフィングを貼ります。

其の上から板を貼り、竹釘を打ち土壁を塗ります。

 

 

竹釘は2寸~2寸5分です。壁の厚さは3寸とします。

 

窓の上は漆喰です。窓の下には壁がありません。3寸の壁をどのように支えるか?

  

 

 

今の写真で検討願います。大泉の再生が出来るか

 

 

 

 


落し板は完了しました。

2009-07-06 18:35:55 | Weblog

2009年7月日 落し板は完了しました。 今回の工事は落し板ではなく、押し上げる板です。蔵が転んでいますので、下の板が長く上は短くなっています。上から落とすと下で巾が足りなくなります。そこで下から短い板を押し上げてビスで止め固定し、じょじょに長い板を張り固定していきます。

一人の工事は紐で板を支えてネジで留めます。

 

 完了しました。

 

 南の大壁です。真ん中の緑は部屋の中から光が見えます。これで遮断します。


水まわり・電気工事

2009-07-06 18:34:55 | Weblog

200年7月7日 水まわり・電気工事 セルフビルの私でも水まわりは出来ません。電気工事での一弓庵では100ボルトなので一人で出来ました。しかし今回はIHです。100ボルト・200ボルトを引きます。とても私には出来ません。業者に依頼します。コンセントは床から引きます。照明は上から引きます。一弓庵はスイッチは手で引きますが、今回はスイッチのボックスを付け近代的にします。

 

 

 

 

 

 

 

 


窓の設置

2009-07-06 18:33:55 | Weblog

2009年7月7日 窓の設置 窓は決まりましたので注文に搬入しました。重たいハ窓もあるので、業者と一緒に設置しました。窓は入ると家になっていきます。


 

かみさんの窓・八ヶ岳がよく見えます。

 

トイレの窓・これは重かった。

 

西脱衣室の窓

 

 

 


床の根太・小屋の外壁の下地工事

2009-07-06 18:32:39 | Weblog

 

2009年7月7日 床の根太・小屋の外壁の下地工事 大引きは業者に頼みましたので1,5×1,5の根太を張りました。これは電気の配線を床下にしましたので先行に工事をしました。根太の上に合板を貼り床を貼ります。床は栗に決めなした。床暖房にしようと考えましたが、蓄熱の暖房に決めなした。筋交い・間柱が終わりなしたので、野次板をはり、ルーフィングをはり、モルタル用の金網をはります。野次板は住岡さんが来て手伝っていただき完了しました。ルーフィングは尾崎さんに手伝ってもらい完了しました。金網は一人でぼつぼつと貼っていきます。エコ給湯を裏に設置しますが、後から漆喰の工事が出来ないので、先行して工事をしました。小屋の外壁は一弓庵でやったのでぼつぼつやっていきます。

 

 

 

基礎土台に断熱材を貼ました。床断熱は完璧です。

 

 根太は一人で貼りました。其の上に電気の配線です。


筋交・間柱・大引き・断熱工事の依頼

2009-07-06 18:30:45 | Weblog

2009年7月7日 筋交・間柱・大引き・断熱工事の依頼 7月から1ヶ月白州にいましたが尾崎陽子さんが手伝いにきました。一人でやることも2人での仕事は、はかとります。7月以下のブログ(8月7日)が完成しました。筋交い・間柱・・大引き・まで、大工が手を空いていましたのでここまで頼みました。今年度には、住みたいと思っていますので、私がセルフビルドで工事をすれば、まだ遅れます。大引き・筋交い・間柱が修了したら、間柱の間に断熱材を入れますが、私がセルフビルドで工事をしようと思っていなしたが、まだ大工に手が空いているので断熱材まで頼みました。私がセルフビルドで工事をしますと2週間掛かりますが1人で3日間で終わりました。こらでは、セルフビルドでやることがなるのでが、ストップにし、後は私が工事をやることにしました。(断熱材は設計者の木村さんからは、計算上60ミリとしましたが、棟梁の経験から50ミリとしました)

 

 筋交い・間柱は業者に頼み・断熱材も入れました。