goo

妻サン ポタリング

今日は妻サンとポタリング。
まずは近所のニャンコにご挨拶。最近よく相手してくれるニャンコ。
通勤途中で見かけると必ず撫でているので、最近は自転車を止めるとススーーーッと寄ってきて近くに座ってくれる。
飼い主さん曰く「撫でてもらうのが好き」らしい。確かに食べ物を与えてないのに、撫でているだけの自分のこともちょっと好きになってくれている気がする。
ちなみに今日は目の前にトカゲがいたが、

パシッと抑えたら、トカゲさんお亡くなりになってた。多分捕まえてきたやつなんだろうな。本能かな。


天気が良くて今日は28度まで上がる予報。所々で写真を撮りながらのんびり走る。


途中でヤギ発見。「おーーーい」と呼ぶと「めぇぇ〜〜〜」と返事はあるがヤギがよく見えない。残念。


路上にカメもいた。川から100mくらいあるが、迷ってきたのか、このあたりで生活しているのか。
水が全くない場所なんだけど、大丈夫なんだろうか。


北名古屋市歴史民族資料館到着。別名、昭和日常博物館
以前一度来たことがあると思うのだが、建物の外観に全然記憶がない。20年以上前のことになるとほとんど記憶にないわ。

北名古屋市の図書館に併設。見学は無料。
昭和が懐かしいと思う世代にオススメの場所。

エレベーターで会場の3Fに降りると、いきなり陸王が置いてある。

すごいな。陸王の実車なんて本当に久しぶりに見たな。その存在すら忘れてたわ。
スクーターもあるが、車種はわからず。この当時のスクーターといえばラビットが有名だけど、どうなんだろ。


この3輪はミゼットだろうか。いくら昭和とはいえ世代が違いすぎて、よくわからない。


奥に自転車があるけど、詳細がよくわからず。なにやらかっこよさそうな自転車だった。


ちなみにそこら中に自転車が置いてある。令和の時代は自転車は趣味の要素が強いけど、昭和は庶民の足だったからか。
こちらは駄菓子屋さん。この風景は自分の時代とマッチする。小学生の頃、こういう店で買い食いしてた。

ちなみにタバコが置いてあって、ゴールデンバット、ピース、ショートホープは実際に吸っていた。
一番よく吸っていたのはショッポかな。吸い出した頃は興味本位で色々吸っていたけど、後半数年はずっとショッポだった。

ショートホープは昭和32年発売で40円だったようですが、自分が吸っていた頃はショートホープが10本で110円だったかな。懐かしいな。いろんなタバコを吸ってみたけど、ショッポが一番美味しかったな。

人形も色々。昭和の頃は街角でこういうのをよく見かけたもんだな。



こっちは当時の電気屋さん。テレビとか炊飯器が自分の昭和よりも古い昭和だ。
物心ついた時に家にあったテレビはもう少しだけ大きかったな。


長栄軒のパン。今は創業百年を超え、この近くでパン屋さんとしてではなくパンの工場としてパンの供給をしているようです。

こちらは床屋さん。まさしくこんな感じの床屋さんに行ってました。自分が小学生の頃に行っていた床屋さんですが、今でもやっています。すごいな。

ちょっとかっこいい手回し洗濯機。かっこ良すぎ。出張先で使いたい。シャツとパンツを靴下を毎日洗うだけならこれがちょうどいいな。持ち運びが大変だけど。以前バケツタイプの携帯電動洗濯機があった。ある意味現代版リメイク製品だったんだな。

当時の雑貨屋やお菓子も展示されてます。

このあたりも自分の昭和よりも古い昭和だわ。



企画展「昭和レトロ食器図鑑」開催中。多分期間限定なのかな。
昭和の食器が展示されてます。ちょっと前に昭和の復刻でブームとなったアデリア レトロのグラスを作っている石塚硝子が近くにあることも関係しているのかな。

こちらは常設展示の昔のキッチン。土間の時代ですね。
自分の家はこうじゃなかったけど、おじいちゃん家は父方も母方もどちらもいういうふうでした。

小さい頃に正月に連れて行かれた親の実家はこうだった。懐かしいな。今はどちらも土間は無くなって、昭和後半の姿になってます。

母方の実家は田んぼを持っていたので、脱穀機とかいろいろありました。まさしくこんな感じだった。

ちなみに自分が小学生の時に初めて乗った自転車もこんな感じの自転車でした。子供用の自転車で練習して、補助輪なしで乗れるようになったのが嬉しくて、おばさんの自転車を借りて乗ってました(小学生の低学年)。サドルに座るとペダルに足が届かないから、ずっと立ち漕ぎで乗ってました。小学生ながら風になったような爽快感を感じながら走ってた。あの頃から2輪車が好きだったんだろうな。
今の自転車みたいにワイヤーが使ってなくて、メカメカしいブレーキとかがホント懐かしい。

この自転車はサドルが革でMARUISHIの刻印がある。丸石自転車なのか。

たくさん自転車が展示されているけど、当時の自転車はみんなエンブレムが付いているのよね。なんだかかっこいい。


昭和の家の中が再現されている部屋がいくつもあって、これは自分のイメージに近い。ちょっと自分の家より良い家かな。

これだと狭いけど、こんなイメージだった。

右上のボンボン時計が実際に動いていてすごい。うちもこんな感じのだったけど、もう捨てちゃったんだろうか。ネジを巻くのは親父の仕事だった。小さい頃はやらせてもらえなかったな。






メインは3Fの会場だけど、2Fにも少し展示があって、地下駐車場の一角に昭和の車が展示されています。
昨年トヨタの自動車博物館に行ったけど、こういう車はいつ見てもドキドキする。


クラシックカーではないけど、古い車たち。







ブルーバードの色が斬新だわ。

バイクもあって自分が乗っていた時代よりも前のHONDAのドリームの時代。

この昭和日常博物館の見学は無料。この展示の量と質で無料はすごい。近くの方は一度訪れてみることをオススメ。
とはいえ自分も次はいつ行くかは不明。また20年以上経ってからかな。

今日の最終目的地はパスタ屋さん。

美味しいパスタを食べたらそのあとは一気に家まで走って帰りました。

暑くなる前に家に帰れた。
走った距離は短かったけど、なかなか楽しいポタリングでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 自転車のチェ... Mini洗車 »
 
コメント
 
 
 
ミゼット (BK)
2024-04-29 17:12:55
お仕事ご苦労様です。新年度になり資格試験やら職場の組織の再編やらでばたばたしております。

さて実は、私の父はミゼットに乗っていた時期があります。かすかな記憶ですが、姉と二人で父の運転するミゼットの助手席に乗っていた記憶があります。確か丸いハンドルだったので2型だったのかな?。父の最後の車はスバルでしたね。

ホンダのドリームC72?ですか。湯布院の博物館にCB72があって、これを今の技術で復活できないのかな~などと今でも思います。それほどCB72はかっこいいです。ホンダは最近、実利主義に走っているのが残念です。

私は今でもバイクに関してはパワー至上主義なところがあります。現在乗っているKTM1190ADVENTUREのエンジンはLC8。現在MotoGPで走っているRC16の前のRC8の市販車バージョンです。そのためアドベンチャーバイクとしては最もパワーがあります。無駄といえばその通りですが、最新のKTMの1390も結局LC8エンジンをそのまま使用しています。でも、本音は空冷インライン4でバリバリにチューンしたエンジンがあればいいなぁ。
 
 
 
Unknown (Gakky)
2024-04-30 19:21:52
資格試験がんばってくださいね。
自分が物心ついた頃にはミゼットはあまり走っていなかったので、お父さんが乗っていたというのはすごいなと思います。自分が覚えている最初の車はスバルのR2でした。子供心に車の運転ができるなんてすごいなと思っていました。苦しそうに坂道を登って行くのを、頑張れ頑張れと思いながら乗っていた記憶があります。
ホンダのドリームはさすがに自分の世代ではないので、赤いフレームのやる気には感心しますが、さすがにちょっと古さを感じます。
僕はどちらかというとパワーより味を求めていたので、単気筒が好きでした。今思えば刀を買わずにSRX-6を買っておけばよかったなと思います。そうすればもう少し長くバイクに乗っていたかもしれません。今はインスタで見るのはハイパワーのバイクやレースのシーンばかり見ています。見るのはそういうバイクの方が楽しいですね。最近のレースがドカティが強いので、日本車頑張れ!と思いながら見ています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。