「歩くZ旗」みね姉のひとりごと ~矜持 国を護るということ~

私たちを護ってくれている自衛隊を、私が護りたい!そんな気持ちで書いてきました。今は、自衛隊との日々の大切な記録です

防衛大学校開校祭  ~観閲式そして…~

2014年12月06日 | 防衛省


ようやく、ここまで来ました(笑)


先月9日に、


防衛大学校の開校祭りに行って参りました~


…しかし、遠かったですね…。


江田島なんかより、ずっと僻地だと思いました…。


なんていうか…世間と隔離されてる感が満載な感じがしたのは私だけ?(笑)


とはいえ、


シャトルバスで、ワクワクしながら向かいました


で、バスを降りて、校内に入りますと…



こんな感じ。


かなり、一般見学者が多かったです。


そして、



なぜか、ヒトマルさんが展示されていらっしゃいました。


やっぱり、人が群がってましたね~。


とりあえず、


観閲行進まで時間があるので、


校内をウロウロしてみました。


…そう。


通常、防衛大学校の開校祭って、


大抵の人は棒倒しをメインで見に行くと思いますが、


私は違います(笑)


何が目的かと言いますと、


観閲行進です


なぜか?


それは、


陸軍分列行進曲(=今は「抜刀隊」というタイトル)で、


実際に抜刀して行進している防大生を見たい


ということで、


この防大生の観閲行進が見たくて、


はるばる小原台まで行ったっていうね(笑)


あと、


実は私は、海上自衛隊の制服よりも、


防衛大学校の制服の方が好きだから


なんでって、詰襟が好きだからです


だから、今の海上自衛隊の制服よりも、


大日本帝国海軍の軍服の方が好きです(笑)






そんなわけで、歩いているだけでも楽しい防衛大学校内


そんな中、


茶道部を発見しました



ここで、防衛大学校の制服に、


紫の袱紗を付けているイケメン学生の姿に、萌えましたね、これは


今回は残念ながらもう、お茶をいだたけなかったのですが、


来年は、はりきって自分のお懐紙を持って、


お茶席に伺う事を決めました


いちおう、お茶してましたのでね、わたくし…(もう、行ってないけど…)


さて、そして、


行進準備をしている防大生たちを、


隊舎前で発見。





おもしろかったのが、


こうして並んで待っている間、


先頭の防大生が、


「あっ、今、カワイイ子いた!カワイイ子いた!


って沸き立ってた様子が、


なんともかわいかったですね(笑)


…っていうか、


もはや、防大生見ても、


カワイイとしか思えない年齢になってしまったんだな、


と、つくづく思いました…


ちなみに、行進前に、



こんな感じで、


リーダー的な防大生が、


檄を飛ばしていましたね。


こういう光景がまた好きなんですわ~


そろそろ、はじまるんだな~と、


グラウンドに行って、


行進をワクワクして待っていました。








…あれ???


抜刀してない…


…どうやら、最初はしてない模様。


がっかりだけど、ちょっと、最後の写真見てください~


女性です。


しかも、結構美人でしたよ


キレイな女の子が、この防大の制服着てるとかっこいいですね~


男装の麗人っぽくって。


ステキでした


で、







結構、遠くに整列。


どうも、見学場所を間違えたみたいです。


なんせ、防大祭初めてだったからな…


これは、次回の教訓に活かします。


そして、


観閲式が終わって、


退場していく防衛大生。











…取りあえず、


一番見たかった抜刀隊を見られなかった私。


がっかりしていたけど、


そんな落ち込んだ私のテンションを一気に上げてくれたのが、


コチラ↓↓↓






そう


儀仗隊ですよ


や~~~~~


もう、動きが美しいのなんのって、もう


これは、ぜひYouTubeで見てください







そして、


儀仗隊が出番待ちをしている間、


空挺の降下もありました。







これ、


元空挺の方から聞いたのですが、


2人降下してますが、その一人は50代前半の超ベテラン空挺なんだそうです。


この最初の写真は、降下始まってしばらくしてから撮った写真なので、


本当はもっと上から飛んだわけです。


点にしか見えない高さでした。


その高さから飛び降りるのは、


自由降下(通称FF)の人達で、陸上自衛隊最精鋭を誇る空挺団の中でも、


最精鋭の部隊です。


そのFFの、さらに超ベテラン空挺さんが飛ばれたわけですが、


それは、


ここ、小原台の地形が、


非常に難しいらしく、相当のベテランでないと、降りられないんだそうです。


高台で風向きが特殊らしく、かなり難しいと伺いました。


こういう話も、


聞かないと分からないですよね。


たまたま、この数日後に


元空挺の方と会う事になっていて、


その時に、何の気なしに、


「防大の開校祭で、空挺降りてましたよ~」


とか、口走ったので、


その方がいろいろ教えてくださったので、


そういう事を聞くことができました。


いつも思うんですけど、


自衛隊の凄さって、


本当に自衛官とか詳しい人から聞かないとわかんないんですよね。


何がすごいか、


いかにすごいか。


なので、


少なくとも、私が聞けたお話は可能な限りこうして広めていきたいな、


と、改めて思いました。




さて、次回は、棒倒しのレポートで~~~す





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入場しか見てない? (よこすか)
2014-12-06 06:12:10
観閲式は、入場→観閲→一旦、退場して観閲行進となってませんでしたか。最初に入場する時は、抜刀せず行進して入場するだけではなかったかと思います。

入場して、整列完了し、観閲官の観閲を受ける時に「抜け剣」で初めて抜刀し「捧げ銃」でお馴染の一旦、顔の前に剣をかざして、右斜め前に下げる敬礼をします。

その後、「立て銃」で剣を戻し、観閲官の観閲を受け、観閲行進のために、一旦、退場して、観閲行進で再度入場して来る時には「抜刀隊」になっていた気がします。
返信する
>よこすかさま (みね姉)
2014-12-06 10:57:32
あっ、え~っとですね、一旦退場した後の観閲行進も見たのですが、見ていた場所が悪くて、行進している真反対にいたため、抜刀しているところを結局見られなかったのです・・・・。来年は、観閲台付近にいるようにします(笑)
返信する