ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

縁結びの「八重垣」の石がある「鷺森神社(さぎのもりじんじゃ)」。紅葉の参道

2017-11-17 | 寺社仏閣

叡山電車「修学院駅」から徒歩10分ほどにある「鷺森神社」。
「わ~ここもキレイ~」
参道は、楓や桜、イチョウが色づき、近所の方々がのんびりと犬のお散歩などで、その鮮やかな道を楽しんでいます。

「ここ来たことあったかな~」

そういいながら、参道を奥へと進みます。「結構長い参道~」今は、紅葉が両脇を彩っています。

「お参りしよう~」とまずは、お清め。そして本殿へ向かいます。
「お水冷たい~」

菊のご紋がかかることから、この神社の社格の高さが伺えます。
創建は、貞観年間(859~877)といわれ、もともとは比叡山の山に祀られ、それからしばらくして社は修学院離宮の敷地内へ。元禄年間に、現在の場所に遷座したのだそう。修学院や山端エリアの氏神さまです。ご祭神は、素戔嗚尊。「ここも素戔嗚尊をお祀りする神社なんだ~」とミモロ。京都にはご祭神に素戔嗚尊をお祀りする神社が多くあります。「八坂神社も粟田神社もそうだよね~」と馴染みの神社を思い浮かべます。

「鷺森神社」という名から、今年の干支の酉年には、多くの参拝者が訪れたそう。
白鷺の品のいい絵馬が素敵です。

「あれ、全部の干支の絵馬があるんだ~」自分の干支に因んだ絵馬を奉納することもできるのです。

ここで、絶対にお詣りしたいのは、縁結びのパワーストンの「八重垣」の石。
 
なんでも「悪縁を切り、良縁を結んでくださるありがたい石なんだって~」と、説明を読んだミモロ。
大きな石の上に社務所で求めた黒い小石をのせて、お願いするのが作法のよう。その小石をお守りとして身に着けるのがいいそう。
「ミモロもお願いしよう~」と石にしがみつきます。
「どうぞ悪い縁が切れて、たくさんいいご縁に恵まれますように」と全身全霊で祈るミモロです。

本殿から南に向かって小路が伸びています。「どこに行くのかなあ~」とちょっと行ってみることに。
 
境内からのびる橋は、「御幸橋」といわれ、かつて修学院離宮の正面入口の音羽川にかかっていたもの。「後水尾上皇も渡られたんだって~」昭和42年に、ここの本殿改築の際に、下賜され、神社の宝として宮川にかけられたとの説明が。

この小路の先は、「曼殊院」への道に通じます。

「今日は、もう遅いから戻ろう~」と、元の道へ。


トコトコ歩いてきた参道を、今度は、遊びながら戻ります。

サクサクと音をたてながら、落ち葉の上を歩くのが大好きなミモロ。イチョウの黄色の絨毯を走り回ります。

「え、もう帰るの?待って、今、行くから~」すでに16時過ぎ。早くしないと、すぐに暗くなってしまいます。


まだ遊んでいたそうなミモロですが、今の季節は、本当に夕方17時以降は、暗くなる京都。気温もグッと下がります。
日に日に進む紅葉。今が紅葉の盛り・・・。「今年は、紅葉ちょっと早いね~」

参拝者の姿も、ミモロ以外にいなくなった境内を、自転車に乗って後にしました。


*「鷺森神社」京都市左京区修学院宮ノ脇町16 境内拝観自由。




人気ブログランキング
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、まで

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 2018年ミモロの京都暮らしカレンダー発売中で~す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする