へんな洋食屋より発信!

横浜市南区にある洋食屋から旬な話題を発信します。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-30 07:13:05 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
今日は所謂、ボーナス支給日だから奥さん方皆さんは銀行あちこちで忙しくランチなぁんて場合ではないなっ!つまり、へんな洋食屋カフェは大暇だ。その暇潰しに今日は久しぶりに大船のご仁が来店した。直ぐに帰られたら暇潰しに苦労するのはオイラだから古代史、神話、天皇家の謎なんかを振って2時の来店から5時までを引っ張った訳である。大船のご仁は博学系の趣味人だからオイラもそれなりには日々勉強して話題を仕込んでいるがご仁の専門は小説なんかの読書系、旧作映画系、旧作音楽系のいずれも旧作系だから或る意味では本格と言える。先日に借りた「卑弥呼」系の本も何時なんどき再来店し感想を求められるかとオイラはしっかり学んでおいた事は謂うまでもない。マッとにもかくにも会話を行うという事は、それぞれの相手の話題に叶う様にオイラ自身も常に勉強が必要ですなっ!此がまたオイラの知識とも為る訳である。音楽の如くの実践を伴う知識つまり技術とは異なるが、興味の持ちようで楽しくも為るし苦しくも為るの如何なる趣味も同じである。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-30 07:12:52 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
今は陽気も好いので毎朝のギター稽古は店の扉を開けて蚊取り線香を炊きながらしているが、週に何人かは音楽趣味人が立ち止まりオイラの奏でる響きに耳を傾けたぶん評価して意に合わなければ通り過ぎ「オヤッ!」と感じれば立ち止まりから一歩繰り出して会話と為る。マァ、月に何人かは会話と為っていずれ、ゆくゆく、やおら楽器を持って来たり譜面を持って来たりして仲間造りの切っ掛けに導かれる訳である。で、こうした表現モノの趣味の場合はどうしても言葉だけでは伝わらない。やはり先ずは「自分はこんなんですけど」という披露が手っ取り早く伝わるなっ!楽器弾きならば演奏してくれるとか、絵画ならば見せてくれるとか、譜面も見せてくれるとかでないと意の想いの疏通は難しい訳ですなっ!今月は、ウクレレの方、ギターの方、作曲の方、オカリナの方と立ち止まったがその後は誰も訪ねて来ては居ない。マッ、砂浜で麻雀牌を探す様なモンである。大概の皆さんは、力量の比較ばかりが先行している訳である。特にオイラと同じギターの場合はアンサンブルに至るには
大困難が有るんだな。いっそのこと、アンサンブル向きだがジャンルの異なる楽器の方が楽である。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-29 07:14:27 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
帰宅途中に行き付けのバイク屋へ寄る。オイル交換だ。この一年間は遠駆けもせず前回10月に行って以来八ヶ月振りのオイル交換だが走行距離は350キロメートルである。普段はチョイノリだからオイルに水蒸気が混ざり白っぽいオイルがエンジンから出てきた。説明に因ると水蒸気が蒸発しない内にエンジンを止める様なチョイノリばかりだとオイルに水が混ざり白っぽく為るとの事である。うーんイカンなっー!せっかくオイル交換をし説明を受けたんだから今年の夏から冬に掛けてはちょっと遠駆けを遂行しようと考える。過去には愛車カブで伊東や駿河小山や箱根、足柄、山北、館山とよく駆けたモンである。その愛車カブも今年の11月で走行20年を迎える。へんな洋食屋の開業と共に買って大切に走って来たがこの二年間はたいして遠くへは駆っていないなっー!雨降り様の水冷エンジンのDuoもかれこれ12年だ。このDuoは中古車を8年落で買ったので早四年間乗っているが調子は良い。勿論、カブも調子は良い。整備士さんに聞けば、
未々あと20年は乗れますよっ!との事だが、その節はオイラも75才である。思えば、カブは20年間の間、年に二度のオイル交換をしてきた訳だから延べ40回のオイル交換をしてきたという事になる。現在の走行距離は25000キロメートルだ。つまり年間1200キロメートル駆ってきた訳である。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-29 07:14:18 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
末っ子の中学三年生が足の付け根の剥離骨折に見舞われてかれこれ10日間が経つ。未だ安静という事にて自宅でゴロゴロと寛いでいるが、剥離骨折の原因と為った体育祭の練習期間が過ぎ今日は本番の体育祭である。見学という事で松葉杖で学校に行くらしいが、長い間の同じ姿勢は骨折場所への負担が大きいのでオイラは提案した。来賓席が設けられるテントの中に布団を持ち込んで応援したら如何なモノか?うまく対処が出来れば毎日、松葉杖にて背中に布団を背負い教室の傍らに敷かせてもらい授業を受けるとかも可能ではないか?今だって、居間で夕飯を食べ椅子に腰掛けてテレビを観たりしているが痛くなったら嫁さんの部屋でゴロリとテレビを観ている訳ですなっ!勉強なんかも机上で始め痛くなったら布団の上で仰向けに為って英語の音読なんかもしている。なんなら、水泳の授業なんかもプールサイドに布団を敷かせてもらい見学なぁんていう手も有るんだなっ!なんなら、筏代わりに布団で浮いている事だって授業に出席したと見なされるのではないか?音楽の授業でも布
団の上で仰向けに為ってリコーダーを吹けばいいだろっ!と想像しながら夕飯を食べて大笑いしている毎日だ。何故か、成績の事や出席日数の事には触れないでマァ良い経験だっ!くらいに家族で話をしている訳である。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-28 06:58:56 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
今日も常連の方々に救われてランチの営業を乗り切る。木曜日金曜日は概して暇な曜日で仕事の方以外は急ぐ昼御飯でないのも救われているなっー!急ぐ昼御飯の方々を素早く見切り待てそうな時間に余裕の有りそうな常連に猶予を貰って調理するので楽と謂えば楽だ。繁忙日の一気呵成、一網打尽の作業もそれはそれで腕の見世どころだが風邪ひきの体調不良では一気呵成、一網打尽どころか返り討ちにあうだけである。一網打尽と言えば去年の今頃に「一網打尽」という曲を作曲したなっー!今もたまには弾くが題名通りの感じのウルサイ爆音のフラメンコで、しかも早弾きだから人前ではなかなか弾けない曲だ。一発勝負の巻き返しというか大逆転というか、例えば道場破りが来て、その道場破りがかなりの使い手の際に仕方無く弾く持ち曲である。マァそういう大逆転の持ち曲は数十曲は有るが、いよいよ本物の手練れが来た際に出す曲はこの「一網打尽」を含めて「名刺代わり」という曲と「7/18」と「遠駆け」なぁんて謂う自作の10曲くらいである。その他、相手のジャン
ルに併せたそのジャンルの代表作も独自の編曲で御相手つかまつる。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-28 06:58:48 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
休日前の月曜日と火曜日を早仕舞いし休日の昨日水曜日を1日中養生してゴロゴロと布団の上で読書をしたりしていたが週明けの今日木曜日も未だに回復せずちょっとツラいンだなっ!マァそうは謂っても調理場に立てば身は勝手に動き仕込みを始める。味覚は安定していないので、些かソース物の仕込みは怖いので下拵えとか捌きとかサラダとかの諸々に限るが何しろ週明けだから仕込みの種類が多い訳である。発注もしなくては為らないし、店内の掃き掃除は当たり前だしで体調不良は誠に身がツラい。ツラいながらも勝手に動くという調理人のサガである。マァ実際は味見なんかしなくても35年の経験と食材からの「声」でいつも通りの料理には為っているので営業に不安は全く無い。寧ろ、来客で混んだ際に体が自然とスムーズに動けるか?が問題だ。朝のギターの稽古では感覚的には普段と変わらないが、ギターは遊びダカンねっ!調理は職業だし御代も頂戴する訳だからやっとこさの仕事ではマズイじゃん。強いて謂えば、今週末の土日迄には全快して凌ぎたい訳である。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-27 06:58:57 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
休日は雨ばかりだなぁっ!マァ風邪を治す為には1に睡眠、2に薬という格言が有るくらいだから寝るしかないのですが雨降りの涼しい陽気で掛け布団をかぶって丁度寝やすい訳である。たまに障子を開けて窓も開けて空気を入れ換えするとヒンヤリとした庭の草花の空気が入り凌ぎ易い。雨音もしとしとと植木に当たりしっとりしていて心も落ち着く。昨夜は、今日の徘徊撮影の為にデジカメの電池をたっぷり充電もしたんだよ。雨降りならば雨降りなりの撮影を何年間も思案していて梅雨時特有の雨撮影は計画していたがなかなか実現出来ていない。先日もプロのカメラマンに尋ねた。プロカメラマンは例えば修学旅行や臨海学校なんかの引率撮影で晴ればかりではない筈だから秘訣が有ろうかと尋ねた訳である。すると意外にもコンパクトデジカメの防水性を活用するとの事、一眼デジカメなんかでは水入り破損がヤバイからなるべく使用しない、素人はコンパクトデジカメを大きめの傘の中から撮影が良いでしょとの事である。うぅん、けっこう面倒ですなっ!だからと言ってコンパクトデ
ジカメまでを入手する気はないなっー!

へんな洋食屋カフェ

2013-06-26 18:06:44 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
風邪は翌日にも引き継ぎやはり朝からちょっとツラいンだなっ!マッ今日は月の中でも一番の暇を予想出来る一般的な給料日だからランチの営業を耐えたら昨日と同じく早仕舞いの予定でもいる。何と無くポツリ々と雨も当たってきているから退き時というか早仕舞いのタイミング計らいですなっ!ギターの朝稽古も今日は指は自然と動くが耳が聴こえずらい訳である。きっと風邪の影響で体内の内圧なんかが関係しているに違いない。だから、自分のギターが発する細かい音色なんは聴こえない。マァそれでも店の営業は明日が休みなのでせめてランチは凌ぎたい。せめて、ご飯が売り切れに為るまでは頑張りたい。せめて、ハンバーグかチキンかカニコロの主力三種のいずれかが売り切れるまでは頑張りたい。そうこうして営業を始めると常連のハモニカの達人が来店してくれ会話をしながらの営業と為り風邪の辛さが紛れ2時にはハンバーグが売り切れご飯も後僅かと為って閉店し掃除をして我々夫婦も僅かなライスを分けあってカレーを食べる。その間もハモニカの達人が会話をしてくれて
いるので風邪の辛さが紛れていて助かったなっー!思えば、真剣白刃の繁忙時や大暇の時は常連さんは救いの神というか暇潰しの神だし、繁忙時はオイラも調理に追い込まれて気持ちも相当に追い込まれているので目の前に常連が居るだけで気持ちが落ち着く訳である。常連客の素晴らしさを実感する一時である。

へんな洋食屋カフェ

2013-06-26 18:05:57 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
うぅん、なんか風邪をひいたみたいだなっー!ナンとかは風邪をひかないと謂われているが、更なるナンとかは風邪をひいた事態にすらも気付いていないなぁんて事もあるとの言も聞く。マァ給料日前の月曜日だから早じまいでも良いし、体を休めたい訳ですなっ!とかナンとか謂っていると一時から来客がぞろぞろである。ライスも丁度無くなり掛けたのでナイショで看板を返して閉店。しかし先ほどの来客10人さんは食事も終わりコーヒーで寛いでいるのでそっーと閉店する。だが、オイラ自身は風邪ごときで早仕舞いという罪悪感がある訳ですなっ!で、皆さんが店を出られる迄の間は明日の下拵えと調理場の掃除で時間活用である。ナンダカンダが終わったのは3時半で、お客さん達もやおら腰が上がったので早仕舞いが上手い流れで完結した。急いで仕入れ伝票と売上伝票を帳簿に付けてレジを合わせて帰宅と相成った次第だ。思えば、朝のギターの稽古からして頭も指も想うに任せては弾けなかった。想うに任せてというのは、今ではもう頭の中の音符と指は考えては演奏してい
ない。想い付き即、発弦である。しかし其が今朝は噛み締めながらの稽古だったなっー!

へんな洋食屋カフェ

2013-06-25 07:11:29 | Weblog
post-ent@blog.goo.ne.jp classico-nova-@docomo.ne.jp 0457120525 09040259080
そうこう書いている内にカホンが届く。オイラも前述した通りの使い分け能書きを述べて店内に置かせて戴く事となった。うぅん、デカイなっー!置き場にもちょっと思案が必要である。そのカホンは赤茶色の木目調だからへんな洋食屋の自然派内装にはマッチする。しかし、此のカホンを観て常連客のおば様方は何に見えるだろうか?物置台にしか見えないに違いない。マズイなっー!楽器の上に手提げバッグなんか置かれては困る。だが、おば様達ならば誰が観ても都合の良い物置台だろう。前もってランプでも置いてその他の物が置けないようにするかっ!とかしなければ「ドッコイショ」なぁんて言って自分の手提げバッグを置くに違いない。前述に戻るが改めて通常のカホンを叩くとやはり重低音が響く。オイラの好みの響きだ。オイラはギターでも重低音の響きを弦をビビらせたり表面板を叩いたりして演奏にパンチを効かせている訳ですなっ!マァ、よくもこんな単純な仕組みでこの重低音を響かせ曲に空気圧の迫力と凄みを与えていると感心しながら眺めている。