しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

スティック人参の播種始める

2017-03-19 07:33:29 | Weblog

'17/3/18(土) 
晴れ 日中南よりの風 

良い天気が続く。

Yさんが久々に奥さんと畑に来る。

美香と奥さんはハウスでネギの播種続き。

Yさんと人参のマルチ張り。

トンネル人参の除草。
一部消えていたり、何者かに食害されているところがあった。
何かと思って除草していると
ビロードコガネがマルチの下から出てきた。
これがトンネルにいるらしい。
沢山いるとまずい、、、。
数年前の大量発生が思い出される。
しばらく様子を見てみる。

午前中に張ったマルチにスティック人参を播種。
まず紫から。

作業は早めに終わりにして、
ホームセンターに。

小屋補修ようのコンパネ、
育苗用に使う金網などを購入。
パネコートは小屋を作った十数年前より、倍近い価格になっている。
随分値上がりした。




キュウリ、カボチャ、ズッキーニ1作目播種

2017-03-18 06:52:42 | Weblog

'17/3/17(金) 
晴れ 日中南よりの風 

ハウスで播種作業。
キュウリ1作目
カボチャ、ズッキーニ、小玉すいか
蒔き忘れのトレヴィスとフリルレタス。

ズッキーニは4種、新たな品種も。
普通の形の黄色品種を注文忘れたので
すぐ電話発注。

カボチャは2品種、ひとつは一昨年の品種に戻す。

小玉スイカは自家採種だが
発芽率が悪かったので、
セルトレーではなく、育苗箱に沢山蒔く。

漬けウリは盛夏に採れるように遅く蒔くことした。

キャベツなどは今のところ順調に生育。



トマトや茄子なども発芽してきた。



Yさんは人参の除草。

美香は明日の播種作業の準備でトラクター耕運。

培養土積み上げの続き。

ヤマガラは随分慣れてきて

畑の中まで近付いて鳴き、餌をねだるようになった。
小屋の軒下まで手を差し出せばすぐに飛んでくる。



与えたピーナッツはすぐには食べないで
キウイの枝のくぼみなどに隠しておいて
後で食べるということも分かった。





ブルーベリーに硫黄粉と菜種油粕

2017-03-17 07:05:33 | Weblog

'17/3/16(木) 
晴れ 日中南よりの風 

スイートコーン予定地を施肥耕運。

イネ科の草が少し生えて根が張っているので
刈払機で除草。

堆肥は全面。
醗酵鶏糞などは畝の位置を決めて施肥。
微生物資材も散布。

ブルーベリーに圧搾菜種油粕を施肥。
その後、土壌のPH調整のため
硫黄粉を株元付近に散布。



硫黄粉は微粉末なので、強い風があると
飛散する可能性がある。
レーキで撹拌してある程度土と混和させる。
株元はセイタカアワダチソウの根が多くあるので
レーキをかけにくい。

1/3ほど撹拌をやり残す。





ネギ播種始める

2017-03-15 18:39:03 | Weblog

'17/3/15(水) 
小雨 北よりの風 

冷たい雨。
日中は4度くらいだから
真冬並みの寒い雨の日。

ハウスで苗ようトンネルの木枠を途中までつくる。

ネギの播種始める。

セルは128穴。
培養土はみかど有機を使用。

1本ネギから。
去年の種が少し残っていて発芽試験では芽が出たので蒔き切る。
その後は新しい品種を導入する。

雨が止まないので午前中で作業は終了とする。

トラクターの合鍵を紛失したので
作りに都賀まで行く。
しかし以前、、、10年位前になるのか、、
その店は閉店していた。

ホームセンターにいくも
当店では出来ないといわれた。
そういえば何件か回ってやっと作れる店が
閉店した鍵屋さんだった。

ホームセンターではトンネルの木枠の杭になる木材を購入する。


レタスを播種

2017-03-15 08:02:46 | Weblog
'17/3/14(火) 
曇りのち小雨 北よりの風 

4月から千葉市の制度を利用して研修予定のSさんが
2日間事前研修にくる。

Yさんと3人で培養土の積み込み続き。

雨が降ってきたので
ハウス内で播種作業に移る。

レタスの播種。

リーフレタス2種
半結球レタス1種
巻きレタス 1種
ロメイン、フリル、エンダイブ

今回はすべて72穴の大きめのセルを使用する。

苗置き用のハウス内トンネルを作る準備。

夕方ホームセンターに行き、ポットやトレーを浮かして置くための
金網などを下見に行く。






来年の培養土材料を積み込む、ニラの移植

2017-03-14 06:30:29 | Weblog
'17/3/13(月) 
曇り 風弱い 

来年の培養土を仕込み始める。

作り方は堆肥と同じ。

籾殻主体で麦わら、大豆ガラ、圧搾菜種油粕、醗酵鶏糞 etc、、、。
今年から醗酵菌としてVS34を混ぜる。



丸く積んで残りは明日以降。

ニラの移植。

かたまった根を何等分かに分けて
1箇所に3~4株離して植える。

最初に掘ったニラはバラバラに分かれているので植えず
トマトのコンパニオンプランツ用に仮植えしておく。

ブルーベリーの剪定は終わりに近づいているようだ。






じゃが芋植え付け、トマト1作目播種

2017-03-13 07:48:00 | Weblog

'17/3/12(日) 
晴れ 西よりの風 

じゃが芋を植え付け。
4種。

管理機で溝をさくる。

病気抑制の効果を期待して植え溝にあかきんとVSを散布。

芽が大きく出ているレッドムーンから植える。



3人がかりで2時間ほどで終了。

昼までトマト播種。



3種。

今年は雨避け1棟分減作。
前半2棟、後半1棟分2回に分けて播種するが、
全半分がすこし3棟目にずれ込む。

午後は近所のOさんの育苗ハウスの屋根張替えを手伝いにいく。
裾の部分はこんかい張替えしないので早く終わる。

真新しいトラクターが車庫に入っていた。
排ガス規制以前の型。
私にはもう少し小さいほうが良いが、見ているとこんなトラクターが欲しくなる。

Yさんはうまくできなかったマルチ春菊の片付け。
植え穴そのままに別の野菜を植えることにする。

コールラビをハウスで播種。

薪の原木運び。
ブルーベリーの剪定。











1作目の蕪を播種

2017-03-12 07:50:32 | Weblog
'17/3/11(土) 
晴れ時々曇り 西または東よりの風 

蕪を播種する。

1作目の蕪は有穴マルチにポリトンネルでつくる。

1穴2粒蒔き。

2種、小蕪と赤蕪。

ポリトンネルをつくる。

日差しが陰ると、風が冷たく感じる。

6年前も今日のように日差しに春を感じる日であった。
風も今日より暖かさを感じたと記憶している。

薪の原木を近所に取りに行くが、
あまりに太く巨大なものが積み上げられていて断念。

ブルーベリーの剪定。
明日のじゃが芋植え付け準備のため耕運と畝の線をマーキングする。








ミニ大根を播種

2017-03-11 06:56:29 | Weblog
'17/3/10(金) 
晴れ  西よりの風 

ミニ大根を播種する。

前日整地しておいた場所を
管理機で畝立てして、マルチ張り。

穴を空け、2種蒔く。
2粒、株間25センチ3列。

トンネル枠と杭で午前中終える。

午後、西風が強くなる。
ポリを展張するのに多少手間取る。

ブルーベリーは最後の晩生品種の剪定。

ニラの掘り出し続き。



長期予報によると今月は低い気温の日が多いらしい。

ほうれん草が強風で株元に土が被っていた。
採ると、土で埋まっていた茎が赤っぽくなっていた。



桃軸ほうれん草と呼ぶことにした。



種じゃが芋カット、自家採種の青茄子など播種

2017-03-09 07:11:18 | Weblog

'17/3/8(水) 
晴れ  西よりの風 

真冬並みの冷え込みの朝。
氷が張る。
畑を歩くと長い霜柱がシャリシャリと音を立てる。

日差しは春を感じる強さがあるが、西風は冷たい。

ハウスでの播種。

自家採種のバナナピーマン、万願寺甘とうがらし、青茄子、鷹の爪。

加茂茄子は購入したもの。

育苗箱に筋蒔き。



種じゃが芋の準備。

カットして軒下に並べて切り口を乾燥させる。
木灰はここ数年付けていない。



種芋の量は去年より若干少ない。
入荷の少ない品種があったため。
産地で不作だったのだろう。

午後は茄子ピーマンなど予定地の片付けと堆肥を散布と耕運。

ニラの植え替えのため掘り起こしを始める。