『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『ホッタラケの島:遥と魔法の鏡』を観た]

2009-08-18 23:47:36 | 物語の感想
☆試写会が当たった方から誘われて行ってきました。

 このようなCGバリバリの日本製アニメは初めてなので、ちょいと、その出来に心配しながら、会場となる、新宿の安田生命ホールへ。

 主人公ハルカは、私好みの「トキメキ短髪元気美少女、負けず嫌いの少年系」っぽくて、その点で楽しみ^^

 でも、日本製のCG美少女って、このタイプ多いよね(例:「伊達杏子 DK-96」)。

 また、そのハルカを、綾瀬はるかが声をあてているのも、私を惹きつけるってものだ^^

 さて!

   ◇

 最初に、「フジテレビ開局50周年記念作品」という、月桂の葉をモチーフにしたようなロゴが出てきたので、

 私は思わず「アマルフィ…」と呟いたら、回りにいた人たちが思わず爆笑してしまった^^;

 もちろん、つい言ってしまったギャグだが、いい意味でも、悪い意味でも、この作品の手触りは『アマルフィ』的な、テレビドラマ的な大味具合だった。

 ゲームが好きな方ならば、『ファイナルファンタジーⅦ』的な、グランドデザインに欠けた作品と言えば、分かってもらえよう。

   ◇

 物語は、幼い頃に母親を失った女子高生ハルカが、母の形見の手鏡を求めて、失くし物を捜してくれると言う稲荷神社にお参りに行くとこからはじまる。

 その神社には、家でほったらかしになったものを持ち去る狐たちの「ホッタラケ伝説」なんてものがあり、ハルカは、ひょんなことから、そのホッタラケ狐の世界に迷い込んでしまう。

 見るまえに感じた「ジブリ作品」っぽさは全くなく、各キャラクターたちも、それが魅力的か否かは別にして、オリジナリティはあると思った。

 異世界描写も、『千と千尋の神隠し』で描かれた世界のマネなどではなく、

 モノレールみたいな列車や、食料としての茹でたトカゲとかのギミックは、ハルカの相棒となる狐(だよね?)のテオのうまそうな食べ方などなど、なかなかの出来だった。

 色彩に溢れたホッタラケの世界観も悪くない。

 ・・・のだが、しかし、この世界は人間界でほったらかしになった物で作られている・・・、なのに、その具体的な描写が少ないように感じた。

 壁が使用済みテレフォンカードだったり、田舎でよく見る「ハイアース」のホーロー看板風が見えたり、お風呂のヒヨコ玩具、「鳥取砂丘」と記されたペナントがあったりと、挙げていけば、幾らでも遊びの部分があるのだが、それでもホッタラケ世界の構築には絶対数が足りていないと思った。

 ただの「色とりどりの世界」と化してしまっているのだ。

 また、先程、「ハイアース風」と書いたが、全ての実在製品の登録商標が「モドキ」であるのも辛かった。

 ゲーム『ピクミン』などでは、ピクミンがお宝としている人間界のガラクタの中には、実在の、例えばメーカー品の缶詰などを用いたりしていた。

 それをゲーム画面上で使用するにあたって、任天堂は、思ったよりも高い使用料を払ったりしたそうだ。

 「フジテレビ開局50周年記念作品」ならば、スポンサーとの好意的な絡みで、健全な使用が可能だったと思うのだが・・・。

 細かいことを書いているように思われるかも知れないが、作品テーマが、「モッタイナイ」、じゃなくて^^; 「ホッタラケ」であるのだから、見ている者とほったらかされた物のリアルな繋がりは必須だと思うし、

 また、そのような作り手の遊び心が、作品への愛になって完成度を高めると思うのだ。

 正直、この作品の作り手は、例えば、なかなかよく描かれた背景美術の一枚絵の数々に満足し、

 また、テーマ性への整合性にアップアップで、全体的な気配りに欠けていると思った。

   ◇

 主人公ハルカは可愛いが、まだまだ、旧来のCG作品のような記号的な女性像を脱出していない。

 まあ、私などは、あまり大きくない胸や、チェック柄の制服スカートという記号だけで萌えてしまうおバカさんなので良いけんども^^;

 ただ、このハルカは、たまに赤ちゃん人形の「ぽぽちゃん」(クリック!)みたいな不気味な顔になりつつも、それでも主役故に、多くのCG表現上のアクションが用意されている。

 が、この作品の「泣かせ」のポイントである、ハルカの両親のCG表現の貧困さは、作品を語る上での致命的な手抜きだと思う。

 そもそも、ここにおいての、「ホッタラカシになった物」から「ホッタラカシになった人間関係」へのテーマ的な移行は、明らかに経なければいけない描写を欠落させている。

 とりあえず、抑えで泣かせとけ、が見え見えだ。

 いや、俺はいい観客なんで泣きましたよ。

 でも、それは、作劇が優れているかどうかとは別問題だ。

   ◇

 例えば、村のチンピラ三人衆がいるが、こいつらは、ハルカの相棒となるテオを苛める。

 でも、最終的にはハルカを助けようとするテオに手助けするという、映画『ドラえもん』のジャイアンやスネ夫みたいなキャラなのに、その、終盤で「いい人に変じる」と言うキャラの伏線が全くない。

 しかも、最終的な敵キャラである「男爵」の手下が、三人衆そっくりなので、混乱すること甚だしい。

 更に、序盤で、三人衆は、テオが、この世界ではタブーとなる、人間であるハルカと行動していると知って、追い回し、町をメカで破壊しまくるのだが、

 たかだかチンピラに破壊されて黙っている、この町の秩序はどうなってるんだろうと、世界観への疑問が起こってしまう。

   ◇

 「男爵」との最終決戦は、製作の<Production I.G>が頑張ってかなりアクション性の強いシーンになっているが、いかんせん、町も、敵の飛行船も「色とりどり」で区別されていないので、その位置関係が全く見えず、戦いの構図がさっぱり見えない・・・。

 「モッタイナイ」限りだ。

 とりあえず作品を完成させるために、観客の欲求が「ホッタラカシ」だ^^;

   ◇

 ・・・『エヴァ:破』の箱根、『サマーウォーズ』の長野県上田市、この『ホッタラケの島』の入間市と見てきて、昨今の日本アニメは、今回の『ホッタラケの島』の、本編以上の、神社のお稲荷様へのこだわりなど、日本の風土への回帰が感じられる。

 これはいいことか?

 いや、作り手は危機感を感じているのだろう。

 民主党が政権を取ったら、これらの「美徳」は完全に失われるからだ。

                                     (2009/08/18)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [【歴史教科書】「つくる会」... | トップ | [【オールスターのお願い】 ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと (あきら)
2009-08-19 09:50:48
的外れな感じの感想ですね
うほ! (KLY)
2009-08-19 16:13:07
今週末鑑賞予定だけどよんじゃいました。(笑)というか伊達杏子 DK-96をご存知とは相当通ですね、蘭さんも。登場した時に1度ホリプロまで取材に出かけたことがありますよ。当時としては画期的なCGでした。もう10年以上前ですよねぇ。

>あきらさん
的外れとはどの部分がどのようにでしょう?週末鑑賞する参考にしたいので具体的に教えて頂けますか?^^
御二方へ^^ (ミッドナイト・蘭)
2009-08-19 21:26:06
こんばんわ^^

>>あきらさん

気持ちは分かりますが、具体的に!

>>KLYさん

いや、観て損はないですよ^^
公開前の作品に、きついレビューだったかもしれません。
が、この感想を読んでから観れば、「なんだよ! 面白いじゃん」となるでしょう^^
私は、『アマルフィ』を楽しんだ男ですから^^;
私は、その頃、千葉に住んでいまして、フリマボックス(説明省く)で抜群の売り上げを上げていました。
で、他の方のボックスで、伊達杏子の写真集が売っていました。
私は、広末や内田有紀など、短髪の娘が大好きなので、安かったこともあって購入しました。
でも、イマイチでした^^;
KLYさんって、何の仕事をしているんだろう。
私はテレビ局は軒並み受かりましたが、雑誌編集はことごとく落ちた男です^^;

で、ちょっと長い話になりますが、この作品には、明らかにシナリオの迷走が見られます。
例えば、とある作品のクライマックスで、「そんなあなたが好き!」と主人公にヒロインが抱きついたとします。
全く伏線や脈絡なくです。
それでも、観客と言うのは、「ああそうだったのか!」と、二人のこれまでの関係を脳内補完して感動しちゃったりします。
これは極端な例ですが、「ホッタラケの島」では、あまりにも少ない伏線で、クライマックスに感動させようとしてます。
作り手の「感動の論理立て」の不備を、観客の優しさにすがろうとしているのですよね。

また、どなたかがレビューで書いていましたが、「ハルカが、そこまで手鏡に執着するのが分からない」。
それまで忘れていて、このような事件になったら、急に所有権を主張するハルカに、私はとても違和感を感じましたです、はい。
くれぐれも、『ケロロ軍曹4』よりはハルカに面白いので、観て損はないですよ!
Unknown (Unknown)
2009-08-20 00:00:23
私も蘭さんみたいに感じました。
所々、なんだか雑なんですよね。

手鏡の所も、もう少し描写が丁寧だったとしたら
共感がもてたような気がします。
昔大事にしていたけど、忘れてしまうもの…
それって誰にでもあると思うんですが
本当に ほったらかして放置すると言うより
しまい込んで忘れるっ
…て言う方が多い様な気がします。
形見だったら尚更ですよね。

気になったのはホッタラケ界はとても可愛いのですが、
なんて言うんだろう。
雑然(そこがホッタラケなんだと思いますが)
としていて、何でもありの世界になってた感がが拭えません。

全く別物ではありますが
サマーウォーズなども異世界描写がありますが
あれはすごく丁寧に作られてましたよね。

ていうか、50周年作品の中で
アマルフィにお金かけすぎ………w
Unknownさんへ^^ (ミッドナイト・蘭)
2009-08-20 19:22:08
こんばんわ^^

まあ、『サマーウォーズ』と比べてはいけません。

なにぶん、日本初のフルCGアニメと言う括りつきの作品です。

でも、それとは別の問題で私は不満を持ちました次第です。

もっともっと、深くまで潜れるのに、安易な深度で「OK」を出してしまった作り手にちょいと文句を言いたかったのです。

技術的には申し分ないんですけどね。

90分と言う上映時間の後半の、なんと冗長に感じたことか?

だったら、前半の冒険にもっと肉付けをして欲しかった。

それで深みは増したはずです。

随分と安易なところで完成させたものです^^;
ああそうか… (KLY)
2009-08-24 23:46:12
なるほど蘭さんが言ってることが解りましたよ。
私にはどうも遥とテオの繋がりが弱いように思えて仕方なかったんですね。
大体おの2者の間には特別な出来事が殆どないわけです。
ホッタラケの島に来て鏡の場所をちょこっと探して、あっという間に見つけて。
強いてこの2人の結びつきを強くする出来事といったら蓄音機のくだりぐらいじゃないでしょうか。
つまり最後には蘭さん曰く脳内補完、俗に言うとと行間を読まないと感動出来ないような気がするのです。
悪くはないのですが、むしろこの作品に続編が作られたとしたら、そちらの方が感動できるんじゃないかと言う気がします。
KLYさんへ♪ (ミッドナイト・蘭)
2009-08-25 00:28:55
なかなかアイディアは豊富な作品だったので、それぞれが盛り上がりに繋がらなくて、残念な出来でしたね。

テオの性格って、ちょっと癖がありすぎて、後から「ああ、このラインの子ね」と分かるけど、最初の違和感は大きいですよね。

確かに、鏡があっけなく見つかるのは拍子抜けしました。

なんで、あそこに? って。

コットンは可愛かったし、活躍もしていた。

造型の勝利です。

蓄音機から流れる『ユー・アー・マイ・サンシャイン』は、もっと効果的に使えばいいのにと思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

物語の感想」カテゴリの最新記事