どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

春の始まり

2012年03月18日 | 日記
年度末がやってきた

昔のような残業地獄ではないにしろ 昨年よりも忙しい

しばらくほどほどの残業だったせいか それとも年をとったということなのか

20時も過ぎてくると もういい加減帰りたくなる


そんな最中のこと 先月の売り上げが予定を上回ったとかで

社長が会社で軽く祝杯をあげようと言い出した

そんな時間があるのならば 少しでも仕事を進めて早く帰りたいというのが

社員一同の意見ではあったが 誰がネコに鈴をつける?


この休日は天気が悪く そうなると最低限の家事を済ませてあとはダラダラ

週末のお風呂での読書は今も大好きな時間だが 

昨日は 午後の買い出しのあとも本を読んでいて

そうしているうちに眠ってしまった


最近は映像を見るということに辛抱が無くなってきた

映画館に行かないことも 家の近くにビデオ屋さんが無いことも

そもそもDVDデッキも映像を映すモニターもないことも原因かもしれないが

(見るとすれば24インチのPCのモニターしかないのだ)

ラジオで聞く新作の映画紹介に心が動くものの 耳だけの知識で終わっている


その代わり 読みたい本が身近に無いとどうにもこうにも

不安になるというか 生活の一部が消えたように感じてしまう

読みたい本が何冊か私を待っている時は 実に優雅な気分になる


せっかちの私は どれもこれもいっぺんに読みたい

それで すべて手に取っては ちらちらと読み始める

何冊かを並行して読むこともあるし あるものだけ休日の午後から読み続けることもあるが

あまりに面白い本だと 読み終えるのが惜しくなるようなこともある


今 通勤で読んでいるのは「ふしぎなキリスト教」(講談社現代新書)

橋爪大三郎と大澤真幸(彼のことは知らなかった)の対話形式なので読みやすい

それぞれ批判はもちろんあるだろうが 読みものとして面白い


まとめ買いしたのは 佐野洋子の文庫本

昨日 一冊読み終えた

数冊読めば どんな人かはわかるだろう


友人から借りた本の中に「さいごの色街 飛田」がある

さすがにお風呂の中では読めないし 通勤に持っていくのも控えねばならないから

(内容のせいではなく 汚すことを恐れてのこと)

こういうのは寝る前に読むしかないだろう


「銃・病原菌・鉄」は 読み切れるかどうかと悩んだ末に買った

昨日 久米宏がラジオ番組の冒頭で この本がいかに面白いかを話し始めた

そこまで言うなぁ~ と思いつつ 早く読みたくなってきた


美味しい料理(基本手料理)で飲むことと こうした読書は

特にまだ寒いこの時期においては 私の一番の楽しみになっている

今年の桜はいつ咲くのか

別に気にしているわけではなく 咲かないとしたらそれは非常に問題だが

咲くんだったら別にいつでも構わない


そろそろ墓参(というか掃除)の恐怖の庭の草取りの時期

毎年変わらぬ それでいて 変わっていく春の始まり 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする