ミチコのしゅんしゅん日記

『ミチコ』のつれづれなるままに。。たまに『やす』も書いてます。

祝・2歳半!

2010-11-04 12:06:47 | Weblog
昨日でタイチは2歳半になりました♪

おめでとうタイチ!! ぱちぱちぱち!!

久しぶりに記録を書いておくことにするわ。

身長:83cmくらい(半年前より4~5cmUP)
体重:12kgくらい(半年前より1kgUP)

相変わらず小さいの~。
小さくてキュートな彼ですが
やはり身長は発育曲線の下のラインに乗っかるか乗っからないかくらいでございます。
でもま、確実に伸びてはいるから・・・ね。
大丈夫だとは思うんだけど・・・。

洋服のサイズは90。
彼のワードローブのほとんどがしゅんちんのお下がりなんだけど
そのお下がり服、4年経った今になって、服の質の良し悪しがハッキリ出てる。
丈夫な服は今でも着られるけど、そうでないものはテロンテロンになっちゃってて。
せっかくとっておいたのに、着せられなくて捨てるハメになった服が多数。
そんな中で、一番良い買い物だったなーと思っているのが、エーグルのダウンジャケット!
サイズ90のをしゅんには3年間着せたので、大分くたびれてはいるけれど、
タイチにもまだいける!
去年ブカブカで着せて、今年はジャスト 可愛いくてお気に入り♪
兄弟合わせて5年も着れば十分モトは取れたかな



★言葉

やっっっっっと!! 
二語文が出て来ましたーー!!! 嬉しい!!!!

「まま あっこ(だっこ) して!」
「おやちゅ たーい(たべたい)!」
「ぱーぱ おきて!」

しゅんちんの時と同じく、文句及び要望しか言わない。さすが二歳児
まだまだ意思疎通が図れないことが多く、ギャース!!になってばかりでございますが・・・
もう少しで会話が成り立つようになるかしら??
はやく成長してくれ


★遊び

DVD・レゴブロック・おままごと・トーマス・ミニカー というとこかな。
集中して取り組めることがまだ少なくて、ちょっと手を付けてはあっち、ちょっと手を付けてはこっち。
ウチの中が散らかり放題よ~

あとはね、お外に行くのが大好きなんだけど
もう寒くて寒くて! オヤが降参っす!!
既にもう関東の真冬より寒いんだもの!!!

子育て支援センターに行くのも気合いを入れなければ行けない季節になっちゃった。
これから半年、どうやって遊ばせよう?



★食べ物

大好きなものは、果物と、おやつ
嫌いなものは・・・? 
意外なことにあまりないんだよね、これが。

好き嫌い無く食べるんだけど、食事をする気分の時とそうでない時が激しいのが困りものです。

あと、キョーレツに後悔しているのが、アメとアイス。
んもう、大好きになっちゃって
こんな聞き分けの無い年頃の子に与えるんじゃなかったーー!!!!
完全にオヤの責任です~~~
アメは静かにしていて欲しい場面で与えていたんだけど、中毒っぷりがあまりにもひどいので、もうあげないことにしました。

スーパーの食料品売り場に行くと

「あめ!! あいす!!! ギャーース!!!」

ずーっと泣き叫んでいて、買い物に行くのも一苦労&大ストレスよ~

「こんなに欲しがっているんだから、買ってあげなさいよ」なーんて
知らないおばあちゃんから言われちゃったりするくらい

困ったものです。。。


★おともだち

同じマンションに、何人か知り合いの子はいるけれど
お友達となると・・・ほぼいないと言ってもいいのではないかしら。

ここが、保育園児だったしゅんとは大きく異なるところだなー。
しゅんが二歳だった時には同じクラスのお友達がいっぱいいたものねぇ~。

それに、せっかく同じ位の年の子と遊ぶ機会があっても、仲良く遊べないことが多くてねぇ・・・。
よその子が使っているおもちゃを奪い取っちゃう事が多くて。同じ物を渡してもダメで。
どうしてそんなにヒトが持っているものが欲しいのか??
物心ついたときからそういう傾向があったんだけど、最近増々ひどくてまいっちゃう~
いつもいつも相手の子を泣かしちゃったり、ケンカになったりしちゃうので、なかなか遊ばせてあげられない。

4月になったら保育園に入るので、イヤでも社会性は身に付いていくんだろうけど。

これまた早く成長してほしいな~


★トイレ

日中は良い感じでトイレに行けてます♪
が、失敗する事も多々。
外出時は怖いので、まだオムツなんだけど・・・
ちなみにウンチは絶対に教えてくれません。



と まあ こんな感じのタイチくんです。



正直、すっごく手を焼いてます。

癇癪起こすことが多いのと、その激しさ。
いつでもどこにでも、ぱーっと走って行ってしまう多動さ。

買い物とか、しゅんの付き添いでお出かけしなければならない時とか、日常生活で困る&危険な場面が多すぎてねぇ。。。

悶々と悩んでいるのが性に合わないので
思い切って保健センターに相談してみました。

そしたら、来週、2歳半健診してくれるとのこと!

言葉や精神の発達具合を、心理と小児科の先生にみてもらえるんだって。

その結果、さらに詳しく検査が必要になったりしたら、後日改めてそれ専門の先生に・・・だそうなんだけど、
これがすっごく混んでいるそうで

今から予約しても、年明けになるって

そういう相談、今すごく多いんだって。

とりあえず、来週、専門家からアドバイスをもらおうと思います。

大事な大事なタイチくん。

ちゃんと育ってくれますように

育休も残り半年を切ったことだし
悔いの無いように過ごさなくちゃ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人それぞれ子もそれぞれ (ようこ)
2010-11-06 13:25:44
子供の発達や性格なんて
その子その子それぞれなんだよねー。
男の子と女の子でも違うし、
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいたらまた違うし。

うちの遥は言葉はものすごく早くて、
意思疎通もかなりできるようになり、
ママ、あしょぼーとか
アンパンマンかいてーとか言ってきます。

うんこだけは「くしゃい」と言って、出る前に、
教えてくれることもしばしば(
すでにもう出ちゃってることもあるけれど

あめやアイスやチョコはうちもあげちゃってるなー
最近はあめの変わりに「ハキラ」ってキシリトール配合のタブレットをあげてるよ。
子供用の歯ブラシや歯磨き粉のところにおいてあるよ。
前に葵のフッ素塗布をしに歯医者さんに行ったとき、
飴代わりとかにするといいよって教えてくれたの。
砂糖は入っていないけど、果物の味がするから結構食べてくれるよ。(ただしかじってしまうと飴よりももたないかも・・・)
よーちゃん♪ (ミチコ)
2010-11-08 12:26:09
ハキラ!?
なにそれ~!!
試してみる~!!!

遥ちゃん、もうたくさんおしゃべりするんだねー。
さすが女の子で妹!

タイチは意思疎通が出来なくて、すーぐギャン泣きなのよ~
そのくせ行動が活発なので、危なくて危なくて。

5秒目を離すといなくなって迷子になるし 
モノを積み重ねて高い所に登るわ
駐車場で暴れて手を振り払って走り出すわ

身体能力と共に理解力も育ってくれないと
命にかかわる危険な場面を学習できないので、ホント困りものです。

保健センターで何か良いアドバイスを聞けたらいいんだけどな~。

コメントを投稿