ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ゴールデン・ピクニックス (Golden Picnics)

2007年12月06日 | 名盤

 
 1970年代の日本ロック界を代表するバンドのひとつ、四人囃子のセカンド・アルバムが「ゴールデン・ピクニックス」です。ファースト・アルバムの「一触即発」と並ぶ四人囃子の傑作にして、70年代J-ロックの名作アルバムでもあります。


 プログレッシヴ・ロックの持つ非日常的な雰囲気を保ちながらも、ジャズ・ロック、あるいはクロスオーヴァーといった趣きのあるサウンドがより前面に出てきています。
 また、シュールな歌詞も健在で、独特の四人囃子の世界が広がっています。
 「一触即発」と比べると、こちらの方が全体的に明るめに仕上がっている感じがします。





 ①「フライング」…ビートルズのカヴァーです。この曲はビートルズ唯一のインストゥルメンタルです。四人囃子は、オリジナルよりさらにゆったりと演奏し、よりサイケデリックな雰囲気を醸し出しています。
 ②「カーニヴァルがやってくるぞ(パリ野郎ジャマイカへ飛ぶ)」…底抜けに明るいアップテンポのロックンロールです。ハードなサウンドですが、ユーモラスな空気が形作られているのが楽しい。
 ③「なすのちゃわんやき」…軽やかでひょうひょうとしていて、これもユーモラスな雰囲気を湛えています。しかしサウンドはスピード感あふれる変拍子とハイ・テクニックの渦で、それらが聴き手に突き刺さってくるようです。
 ④「空と海の間」…軽快なポップ・ロックといった風情で始まるこの曲は、非常にゆったりとしたギター・ソロへと移行してゆきます。このあたりはタイトルをも含めてウェスト・コースト・サウンドを想起させるものがあります。しかし、後半のハードなギターのアプローチを聴いていると、まるでハード・ロックを思い起こさせます。


 ⑤「泳ぐなネッシー」…ユニークなタイトルの曲が多い四人囃子の作品ですが、このタイトルもユーモラス。サウンドからはジャズ・ロックのニュアンスも感じ取ることができます。
 ゆるやかなフォーク・バラード風のテーマで始まる曲は、幻想的なサックス・ソロ→シンセサイザーとギターの無機質なソロ→サウンド・エフェクトを交えたシュールなパート→3拍子のサックス・ソロ→牧歌的なコーラス・パート→テーマ→ギターとサックスのソロ・バトル、というように場面転換が豊富です。16分55秒にも及ぶ大曲で、ピンク・フロイド的な夢幻サウンドが繰り広げられています。
 ⑥「レディ・ヴァイオレッタ」…ギタリスト、あるいはコンポーザーとしての森園勝敏が本領を発揮した、メロウなギター・インストゥルメンタル・サウンド。当時勃興期にあったフュージョン・テイストにあふれた名曲です。一時、FM大阪の某音楽番組のオープニングに起用されていました。


 プログレッシヴなサウンドを持ちながら、リラックス感があり、メロディーの良さが際立っているからか、難解感は少ないです。
 テクニカルなフレーズや変拍子を駆使するところなど、イエスやキング・クリムゾンなどの影響も見られる四人囃子サウンドですが、プログレとはいっても、英国の暗い空ではなく、遊び心たっぷりの、明るくて楽しい空気感が特徴です。もっとも彼らは、「自分たちはプログレを意識してサウンドを作っているわけではない」という意味の発言をしていますが。
 いずれにせよ彼らは、時代を超えて新鮮に響く、世界に通用するサウンドを発しているのではないでしょうか。



森園勝敏


 この頃の四人囃子の面々はまだ20歳そこそこでした。その年齢でこれだけのサウンドを作り出すのは、この当時ならずとも驚異的なことだと思います。フォークやハード・ロックが主流だった当時のJ-POP界の中では、四人囃子の存在は異彩を放っていたのも分かるような気がします。
 一時は解散していた四人囃子ですが、最近では再結成して活発に活動しているようです。


 なお、アルバム・タイトルの「ゴールデン・ピクニックス」とは、レコーディングの最中に、彼らが食べたアイスクリームの名だということです。



◆ゴールデン・ピクニックス/Golden Picnics
  ■歌・演奏
    四人囃子
  ■アルバム・リリース
    1976年4月21日
  ■プロデュース
    磯田秀人
  ■収録曲
   [side-A]
    ① フライング/Flying (Lennon, McCartney, Harrison & Starkey)
    ② カーニバルがやってくるぞ(パリ野郎ジャマイカへ飛ぶ)/Carnival (茂木由多加, L. フェレ)
    ③ なすのちゃわんやき/Continental Laid-Back-Breakers (中村真一)
    ④ 空と海の間/Kool Sailer & Fools (末松康生、森園勝敏)
   [side-B]
    ⑤ 泳ぐなネッシー/Bird's & Nessy's (末松康生、坂下秀実)
    ⑥ レディー・ヴァイオレッタ/A Song For Lady Violetta (森園勝敏)
  ■録音メンバー
   [四人囃子]
    森園勝敏(vocal, guitar, synthesizer)
    佐久間正英(bass, recorder, synthesizer)
    坂下秀実(piano, organ, clavinet, melotron, synthesizer)
    岡井大二(drums, percussion, synthesizer)
   [ゲスト・ミュージシャン]
    ジョン山崎(piano, organ④)
    中村 哲(sax⑤)
    浜口茂外也(flute①, flute, percussion⑥)
    トシ(percussion⑤)




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンシング・シスター (I\'... | トップ | マイルス・イン・ベルリン ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土佐のオヤジ)
2007-12-06 23:42:07
森園勝敏のギターはいいですね。
メロウな雰囲気が大好きです。
その昔、「ギターワークショップ」のプレイにしびれた事を思い出します。
ひっさしぶりに、聴いてみよう~。
返信する
土佐のオヤジさん (MINAGI)
2007-12-07 09:25:14
「一触即発」や「泳ぐなネッシー」のハードなギターも大好きですが、メロウな「レディ・ヴァイオレッタ」もすごく良いですよね。
「ギター・ワークショップ」というと、森園氏をはじめとして、大村憲司、山岸潤史、渡辺香津美の各氏あたりですよね。これは未聴なのですが、CDも出ているらしいので聴いてみたい一品であります。(^^)
返信する
おはよーござーます。 (Nob)
2007-12-07 11:54:40
相変わらず、頭脳警察と区別がつかないままでございます。
更にそれ以前は名前からして、超和風フォークグループだと思っていたんですよね(汗)
しかもプログレだったとは,今知った次第・・・
でも、私にも聴きやすそうですね!
初心者はベストが良いですか?


返信する
Nobさん (MINAGI)
2007-12-07 13:03:36
おはよ~ざます♫
なーるほど、超和風フォーク・グループですか~。そう思うのもムリのないバンド名ですよね(^^)
頭脳警察ほど過激ではないですが、それでも他に並ぶもののないオリジナリティーを持ったバンドです。
プログレといってもゴリゴリのそれではなくて、かなり聴きやすいと思いますよ。
お勧めですか、そうですねぇ、ベストよりもまずファースト・アルバムの「一触即発」なんか良いと思いますよ~
返信する
バンド (ラッキー花子)
2007-12-07 13:08:12
 バンドは本当にすごいですよね。昔も今もすごく迫力があると思います。
返信する
ラッキー花子さん (MINAGI)
2007-12-07 14:30:05
こんにちは~
youtubeで検索すると最近の映像も観られますが、
仰る通り今も変わらずパワフルですよね。
返信する
こんばんは~! (カルロス)
2007-12-09 22:23:24
おひさしぶりに顔をだしたら懐かしいアルバムが!
懐かしい・・・っていっても今でもよく聴いてるんであまり懐かしくはないですが...。
ゴールデン・ピクニックスいいですよね~(^^)
高校生の時のバンドで「なすのちゃわんやき」や「レディ・バイオレッタ」「一触即発」や「おまつり」がレパートリーでした。
こんど「なすのちゃわんやき」をウクレレで弾いてみます。(^^:)
返信する
カルロスさん (MINAGI)
2007-12-10 14:40:06
こんにちは! お久しぶりでございます~(^^)

最初に聴いた時は、ウェットな「一触即発」の方が好きだったんですが、耳が肥えてくるにつれ、この「ゴールデン・ピクニックス」も「一触即発」と同じくらい好きになりました。
しかし高校生で四人囃子をレパートリーに入れるなんて、カルロスさんもかなり早熟だったんですね。とはいえ、これらの音を作った四人囃子も当時ハタチ前後だったんですから、考えてみればすごいバンドだったんだなあ。
「なすのちゃわんやき」のウクレレ版、斬新で良いかも~(^^)
返信する
お久です~ (にゃる@)
2007-12-10 19:03:20
四人囃子スキでした!

1枚目のどことなく暗い夕方のイメージもいいんですが、2枚目は明るいですね。

高校のときプログレ(イエス)を聞いていたのですが、大学にはいってからはポップ一筋。
しかしプログレの遺伝子をどこかに刷り込まれてしまったんでしょうね。

四人囃子はハマりました。
返信する
にゃる@さん (MINAGI)
2007-12-11 12:58:50
お久しぶりです~(^^)/

四人囃子はぼくも大好きです。とくに森園勝敏氏が在籍していた頃の最初の2枚が好きなんですよ。
この2枚目は明るいし、それに余裕が感じられますよね。
四人囃子は単に「プログレ」と括ってしまうには惜しい多様性があると思います。フォーク、ブリティッシュ・ロック、ポップス、ジャズ、そしてプログレ。でも考えてみれば、プログレってそもそもクロスオーヴァーの要素がありますもんね。だからこそにゃる@さんの心を捉えたのかもしれませんね。(^^)
返信する

コメントを投稿

名盤」カテゴリの最新記事