心の栄養♪映画と英語のジョーク

日々観た映画のレビューと英語のジョーク♪心の栄養いっぱいとってKeep smiling♡

「縞模様のパジャマの少年」

2010-02-06 | 映画「さ」行
第二次大戦下のドイツ、ベルリン。8歳の少年ブルーノ(エイサ・バターフィールド)は、
ナチス将校である父(デヴィッド・シューリス)の仕事の関係で、住み慣れた都会を
離れ、殺風景な片田舎に建つ大きな屋敷に移り住む。友だちもおらず、すっかり退屈した
彼は、禁じられていた林を抜けて有刺鉄線のフェンスに囲まれた“農場”に辿り着く。
そしてフェンスの向こう側に 縞模様の“パジャマ”を着た同い年の少年シュムエル
(ジャック・スキャンロン)を見つけたブルーノ。以来2人はフェンスを挟んで会話するのが
日課となり、次第に奇妙な友情を育んでいくが・・。


これまでのホロコーストものとは、視点が違っていて、子供の目を通して
描かれていて、それもその子供の父親がナチスの将校という設定。
さらに、その子供ブルーノと、ユダヤ人少年の淡く純粋な友情を交えて
描いてありましたので、これまでこういったナチスもの、ホロコーストものを
たくさん見てきましたが、新鮮でした。

できれば、引っ越し先に出てきたユダヤ人のかつては医師だったという
バヴェル(デヴィッド・ヘイマン)の出番が多かったら・・と思ったりも
しましたが、当時ベルリンに住んでいた人たちが、収容所のこと、
そこで何が行われているのかということを、ちゃんと知らなかったと
いうこと、少年の行動の無邪気さと、戦闘のシーンなど全く描かれて
いないのに、戦争の悲惨さをまたしても感じる良く出来た作品でした。
 
この主演二人の子役がとても良くて、役にピッタリだったなぁと感じました。
それに父親であり、将校を演じていたデヴィッド・シューリスは、
「ギャングスター・ナンバー1」で、とても印象に残った俳優さん
だったんですが、先日「第一容疑者3」に出ていて、久々に見れたわ~と
嬉しかったですが、今回もまた見ることが出来て嬉しかったです。

で、この後は、ストーリーに言及しながら書かないと、上手く感想が
書けないので(^_^;) 完全ネタばれではありませんが、“察する”ことが
出来そうな内容となってますので、ご覧になってない方は、ここからは
読まない方が良いかも・・ですm(__)m

 

↓ここからネタばれっぽいので注意・・

私としては、やはりお母さんの気持ちに一番感情移入して見てしまいました。
このラストの後、どうやって生きて行ったのか、生きていけたのか
いけなかったのか・・(父親もですが)。このお母さん、一番一般的な
感覚の持ち主だったのではないかなぁと思いました。体制に反発する
わけでもなく、かといって収容所での事実を知ったときは、もう精神的に
おかしくなってしまうという、自分の感覚としては一番普通かなと思えた人物でした。

息子が怪我をして、それを手当てしてくれたユダヤ人のバヴェルに、
こわごわ“ありがとう”というシーンは印象的でしたし、収容所で
ユダヤ人がたくさん亡くなっている(殺されている)そして焼かれている
という事実を知ったときに受けた衝撃の強さ。
どのシーンもわかるなぁ~・・彼女の気持ち・・でした。
 
が、もしも彼女が夫と同じような考えだったら、あるいはユダヤ人は
人にあらず・・というような完全に洗脳された人物だったら、このラストの
悲劇はおこらなかったかもしれない・・と思いました。
ブルーノに対しても、ユダヤ人なんて人間じゃ無い、劣っている人物、
近寄るものではない等々、日々教育していれば(それは間違った教育
なんですが)、ブルーノはあそこに近づくこともなかっただろうし、
シュムエルと友達になることもなかった・・。皮肉なもんです。
正しい、所謂普通の感覚の持ち主だった彼女が母親だったお陰で、
ブルーノは素直な良い子に育っていたと思いますが、それが災いするなんて・・。

ブルーノがシュムエルに、“パジャマを用意しておいて”と言っていた
ときから、すでにこの結末が予想されたので、どうか違っていて!私の予想・・と
思いましたが、残念ながら当たってました。でも、多分そうなるだろうと
覚悟して見ていたので、心の準備が出来ていたせいか、衝撃度はそんなでも
なかったです。あ~、なるようになってしまったか・・という感じで。
語弊を恐れずに言うと、ちょっとあざとさも感じたラストでしたが、
良く出来た映画だったとは思いました。

戦争の救いようのなさは見事に描いてあったと思います。

個人的お気に入り度3.5/5

縞模様のパジャマの少年 [DVD]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二人の少年に~ (cyaz)
2010-02-06 12:27:37
メルさん、こんにちは^^
TB、ありがとうございましたm(__)m
ちょこっとコメントサボっていましてすみません
政治的・軍事的なことはさておき、
何と言ってもこの二人の少年のナチュラルな演技に、
ラストはあまりに心の痛みを感じました
個人的には僕の2009年ベスト15で
ジャック・スキャンロン君に新人賞をあげました
cyazさんへ♪ (メル)
2010-02-07 08:16:16
cyazさん、こんにちは☆^^

こちらこそTB,それにコメントもいただいて、どうもありがとうございます♪
私もすっかりコメントはご無沙汰しておりまして(^_^;)申し訳ありません。

で、この映画ですが
ほんと、あの少年たちの純粋さとあの演技には脱帽でした。
ラストは、やばい・・もしかして・・と
パジャマも持ってきてね・・なんてブルーノがシュムエルにお願いしてるところから、いや~~~な予感がしたんですが、まさしくその通りになってしまって・・。

ジャック・スキャロンくんに新人賞。
うんうん、わかります~。
本当に彼はあの大きな瞳でも演技してましたし、上手かったですよね~。
オーディションでこの二人の少年を選らんだ眼力も凄いわって思いました。
胸が痛いです。 (rose_chocolat)
2010-02-07 12:52:05
映画なんだからと分かってても(史実でしたっけ?)、胸が痛いです。
その刃が自分に向けられたら。 そう考えると、こういうことはできないはずなのに。
今晩は~ (小米花)
2010-02-07 22:31:39
私はこちらにコメントしますね。

子供の視点からみた、ちょっと目線の違う映画でしたよね。
姉グレーテルが軍国主義に染まっていく辺り、日本の軍国少年少女を見る感じがして、少し恐かったです。

それにしても、寒いです。
今週は暖かくなるようですネ。
rose_chocolatさんへ♪ (メル)
2010-02-08 08:17:58
rose_chocolatさん、こんにちは☆^^

そうですよね~、事実ではないと思っていても、こういう結末は胸が痛みますよね~。
なんとなくそういう予感がしていたので、衝撃はさほどではなかったんですが(覚悟していたというか)
あ~・・やはり・・、やりきれないなぁ~・・とたまらない気持ちになりました。

ほんと、こういう事をしていて、結局自分の方に刃が向いちゃった・・ということですよね。
自分の子の命も、ユダヤ人一人一人の命も、同じ命だと、彼らに気づかせるには、これしかなかったんだろうか・・と空しく、切なく、胸が痛みました。
小米花さんへ♪ (メル)
2010-02-08 08:27:11
小米花さん、こんにちは♪

そうなんですよね、珍しい視点だったと思います。
そうそう、お姉ちゃんがどんどん染まっていく様子を見て、あ~・・・やはり、子供のうちはブルーノたちのように、それなりにみんな純粋無垢なのに、教育によって、大人のとる態度によって、どうにでも変っちゃうんだなぁって、つくづく教育の大切さを実感しました。
植え付けられる知識、考え方、大人の責任は重大ですよね。

やはりそちらも寒いんですね~。
ここ2~3日、凍える寒さとなってしまって
本格的に冬だなぁ~・・と思ってるところです。
でも、今週は温かくなるんですね(*^^)v
良かった~♪
あまり天気が良さそうではないんですが
温かいだけでも嬉しいです(*^^)
はじめまして。 (miya)
2010-02-11 20:52:04
メルさん、はじめまして。
メルさんの文章を読んでいて、とても共感できました。
私は昨日初めてこのDVDを観たのですが、終った後はしばらく言葉が出せませんでした。
とてもショックでした。
メルさんがおっしゃるように、ブルーノの母親に、人間らしさがにじみでていますね。確かに悲劇を招いてしまったのかもしれませんが、私は、母親も、またブルーノも心をもつ人間としてとても美しく見えます。
私も、どのような政治的社会的風潮があっても、人の命を無条件に愛おしく思う心を捨てない人間でありたいと思います!
miyaさんへ♪ (メル)
2010-02-12 08:39:13
miyaさん、初めまして♪^^
コメント、どうもありがとうございますm(__)m

この映画、本当にショックですよねぇ~・・
あぁぁ~・・お願いだから・・と思ったけど、結局ああなっちゃって・・。
あの後、母親はどう生きて行ったのか、生きて行くことが出来たのか、あのラストの後のこともいろいろ考えました。

そうそう、母親が一番人間らしかったですよね。
いわゆる普通の人の感覚を持ち続けて板人だと思いました。
ブルーノはまだ子供だったこともあって、純粋でしたし、あのような教育を受けても、お姉ちゃんの方はすっかり感化されてましたが、彼は依然疑問に思ってましたもんね。
賢い子でもあったと思うんですよね。

>人の命を無条件に愛おしく思う心を捨てない人間でありたいと思います!

ほんとですね。
私もそうありたいです。
体制に刃向かっていくだけのパワーには
自信がありませんが(^^ゞ 人として、人間らしさを失わないで、命を大切に思う気持ちだけは、どんな政治的体制になろうとも、持ち続けていたいと思います。