メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <モノクロのスナップ>

2009-06-02 18:50:48 | Weblog
先日知人が写真展に出展しているので見に行ってきました。公募展なのですが、「出したい人が出す」という自由度の高い公募展で、老若男女さまざまな方が自分なりの表現にチャレンジしていました。面白かったです。

知人は、町の中で見られる「がんばっている」樹木をテーマに撮っていました。この方いつも目の付け所がユニークです。「がんばっている」樹木というのは、フェンスを突き破って大きくなった街路樹などのことです。

色々な写真を見て新鮮に思ったのは、街中のスナップを撮ったモノクロ写真です。デジカメ全盛の今、写真を撮ればカラープリントにするのが当然のような気がします。でもややもすれば色の洪水になって、色だけしか見てなかったりします。

その中で、白と黒(光と影)で表現するモノクロ写真は、心の中にすっと入り込んできました。さらに街中のスナップに色々な関係性や物語性が見えてきて面白かったです。

私も写真を撮る機会があれば、モノクロ写真も捨てがたいなぁと思った写真展でした。

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

 BMB参加
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <Whangdo... | トップ | ダンボール作用点 <デザイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事