わ! かった陶芸 (明窓窯)

 作陶や技術的方法、疑問、質問など陶芸全般 
 特に電動轆轤技法、各種装飾方法、釉薬などについてお話します。

現代の陶芸219(鈴木徹)

2012-10-20 22:13:47 | 現代陶芸と工芸家達

釉の専門家である、祖父鈴木道雄氏と、織部に大胆なデザイン化を施した、人間国宝の父鈴木藏氏の

家系に生まれ、地元美濃の織部に拘りながらも、新たな織部を目指して活動しているのが、鈴木徹氏

です。

1) 鈴木徹(すずき てつ): 1964年(昭和39) ~

 ① 経歴

  1964年 岐阜県多治見市に、鈴木藏氏(人間国宝)の長男として生まれます。

  1987年 龍谷大学文学部史学科を卒業します。

  1988年 京都府陶工職業訓練校成形科を卒業します。

  1991年 「日本伝統工芸展」で初入選を果たし、以後も入選を繰り返しなす。

  1994年 「東海伝統工芸展」に入選し、以後連続入選。

  1997年 日本工芸会正会員になります。同年 黒田陶苑(東京銀座)で個展を開催します。

  1999年 「東海伝統工芸展」で岐阜県教育委員会賞を受賞します。

  2001年 「東海伝統工芸展」で東海伝統工芸展賞を受賞します。

  2002年 東京日本橋三越本店で個展を開催します。

  2003年 「日本伝統工芸展」で新人賞を受賞。「日本工芸展」(毎日新聞社主催)に入選します。

  現在、名古屋芸術大学陶芸コースの非常勤講師を務めています。

 ② 鈴木徹氏の陶芸

   京都府陶工職業訓練校を卒業後、父の仕事を手伝いながら、訓練校で知り合った仲間とともに

   グループ展や個展で作品を発表しています。更にグループ展に参加する度に、新しい技法を発表

   しています。

   ) 作る作品は主に、皿や鉢や湯呑などの食器類が多い様です。

   ) 彼の使う土は、「ザックリ」した、美濃の五斗蒔(ごとまき)土の単味です。

   ) 彼の作品の特徴の一つに、櫛目と箆目(へらめ)の作品が多い事です。

      平面的な皿には、数十本の力強い櫛目と、数本の箆目が施されています。

     a) 櫛は自作のもので、合板(ベニヤ板)を折って「ぎざぎざ」の切断面を使っています。

        当然、櫛目の間隔もばらばらで、櫛部の長さもばらばらです。

        この櫛を強く押し当てると、幅や深さに強弱のある筋となります。

        この様な櫛を多数準備してあり、適宜使い分けています。

     b) 箆(へら)も手製の合板による箆になっています。

        幅の広い箆や、湾曲した箆など多種類の箆を自作しています。

     c) 櫛目や箆を動かす方向は、その場その場で、瞬時に判断して施している様にも見えます

   ) 櫛目や箆目の他に、美濃伝統の「そぎ目」の技法も取り入れています。

      自家製の松の木を削った箆や、合板で作った切れ味の悪い刀状の箆を使っています。

     a) 「そぎ目」を入れる場所は、皿などの底削りの際や、口縁周辺部に施します。

     b) あえて切れ味の悪い箆を使う理由は、器の表面を「ささくれ」させ、作品に力強さを与え、

       施釉して焼成するとその装飾的効果が、一段と発揮されるとの事です。

   ) 鈴木徹氏の使用する釉薬は、「緑釉」と「灰釉」があります。

      「緑釉」は一般に織部釉と呼ばれる釉ですが、あえて「緑釉」と呼ぶ事で、今までの織部とは

      異なる釉を目指しているからです。施釉は素焼き後に行います。

     a) 施釉の方法は、浸し掛けでは無く、筆で2~4回重ね塗りをしています。

       釉n厚みを確認しながら施釉できるとの事です。又濃目の釉と、薄目の釉を塗り分けている

       そうです。焼成すると、濃目の釉が薄目の釉の中に溶け込み、櫛目や箆目とは異なる

       効果が出るそうです。

    b) 櫛目を入れた際の「毛羽立」ちや、削り作業の「ささくれ」等の表面の「バリ」には釉が

      濃目に付くそうです。

 尚、彼の作品は自身のホームページの「 陶藝 鈴木徹」 で見ることが出来ます。

   (福島県で同姓同名の陶芸家がおりますので、間違わないようにして下さい。)

次回(佐藤和彦氏)に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現代の陶芸218(滝口和男2) | トップ | 現代の陶芸220(佐藤和彦) »

コメントを投稿

現代陶芸と工芸家達」カテゴリの最新記事