まんまるっ子.ころころ

大いに羽ばたき、みんなにトリこんでもらえるよう、
旅・グルメ・おばみや情報 お届けできればいいなぁ~

大阪城梅林と大阪天満宮

2014年02月25日 | まち歩き

今日は、ぽかぽか陽気 ?

梅林にもたくさんの人が来られていました。

Dsc08800 Dsc08841

咲いてきている梅もたくさんありました。

Dsc08831 Dsc08843

呉服枝垂も蕾が膨らんできています。あと少しのようです。

Dsc08813

鈴鹿の関も少しずつ咲いてきています。

Dsc08818

Dsc08816

梅にうぐいすでなく、めじろ

Dsc08810

大阪天満宮にも立ち寄りました。

Dsc08845 Dsc08854

今日は天神餅買うことができました。

Dsc08857 Dsc08860

 


醍醐寺 五大力さん

2014年02月24日 | 京都 ぶらり

23日 醍醐寺で、五大力尊仁王会法要がありました。

今年も、ゆず 北川さんのおかげ餅をさわり、

健康長寿の力をいただきました。

Dsc08737 Dsc08738

巨大な鏡餅を持つ「餅上げ力奉納」も行われました。

男の人は150㎏ 女の人は90㎏です。

Dsc08755

女子の部 始まりです。

1番~3番までは、報道陣の人達のカメラタイム

Dsc08757

さぁ、今年はどんな力持ちが現れるのか楽しみです。

手前に動かすだけでも大変!!

見ているだけでも力が入ります。たくさんの応援を背に・・・

11分03秒 すごいです。この人が優勝。かな?

Dsc_2875 

と思いきや、いえいえ まだまだ 力持ちがいました。

すごいです。先ほどのタイムを抜き 11分11秒

新記録です。優勝!! おめでとう!!

Dsc_2880

МBSの記者の人も参加していました。

42秒でしたが、それでもすごいですね。

Dsc_2885_2

おみや

Dsc_2903 Dsc_2905

Dsc_2904

昼食は伏見 鳥せい本店

ところが、ところが、2時間待ち。ト??~

昼食のつもりが夕食に。お腹空きすぎて料理写真写すのも忘れ

パクパク。美味しい料理写真upできなく残念!!

Dsc08799

待ち時間に伏見の街をブラブラ

黄桜さんで酒まんじゅう(昼食?) 。酒粕も買っちゃいました。

Dsc08793 Dsc_2901

 

 

 

 

 

 


そうだ カニ食べに行こう~

2014年02月19日 | 旅行記

カニ食べにやってきましたぁ~。片山津温泉 ?

雪がまったくありません。ビックリ !!

Dsc08707 Dsc08714

お宿  温泉街は閑散としているように思えます。

Dsc08698

散歩に行きましょう。浮御堂です。風が冷た~い。

Dsc08688 

温泉配湯所  横には足湯あり、楽しんでいます。

Dsc08695 Dsc08669

愛染寺です。縁結び。お参りしている人もちらほら。

Dsc08679 Dsc08676

高台にあるので、眺めがいいです。

Dsc08681

御朱印

Dsc08725

お宿に帰って温泉三昧です。身体もホッカホカ ?

さぁ~ 食事です。カニの登場 タグ付でないので、味は・・・

アワビはおいし~い。

Dsc08702

駅前でおみやげを。

Dsc08716 Dsc08718

雪の中での露天風呂 楽しみにしていたのですが、この地方は

あまり雪は積もらないとか。ちょっと残念。

でも?気持ちよかったぁ~ 

噂によると、8回も?入った温泉女子もいるとか。

次はタグ付カニ。食べに連れてってぇ~。

おみや

さばの干物 脂がのって美味しい。

Dsc08720 Dsc08721  

Dsc08729

御朱印というおまんじゅう

Dsc08726 Dsc08728  

スーパーで石川産の野菜買いました。

日向源助。甘みがあり、サラダでも美味しい。

Dsc08719

 

 

 

 

 

 

 

 


京の冬の旅 寺巡り

2014年02月14日 | 京都 ぶらり

建仁寺塔頭 正伝永源院

織田信長の弟 有楽斎 と 熊本藩主・細川家の菩提所 

Dsc08592 Dsc_2784

元は正伝院と永源庵の二ヶ寺でした。

永源庵は無住で廃寺処分になり、正伝院が移ってきて、

しばらく、正伝院とよんでいたが、

永源の名を興し正伝永源院と名乗るようになった。

Dsc_2792

狩野山楽筆の鮮やかな金碧の襖絵 「蓮鷺図」

一面に蓮の花が・・・春夏秋冬をあらわしていました。

又、元首相 細川護熙氏筆の襖絵

東山の夜桜を描いた[知音」西山連山の暁の紅葉を描いた「秋せい」

も飾られていました。月がポイントだそうです。

千利休 作 の象牙の茶杓なども特別展示されていました。

茶室「如庵」が復元されています。

Dsc_2788 Dsc_2785

ご朱印

Dsc_2843

鳴虎 報恩寺

Dsc_2806 Dsc_2800

豊臣秀吉ゆかりの不思議な逸話をもつ「鳴虎図」

12年に1回、寅年の正月3ヶ日のみ一般公開です。

今回は複製ですが、すご~いです。

毛並み1本1本が緻密で、左右で虎が違って見えるのです。

Dsc_2802

Dsc08616

除夜にしか撞かず「撞かずの鐘」と呼ばれている。

Dsc_2803

ご朱印

Dsc_2846

妙顕寺

尾形光琳 ゆかりの寺です。

光琳 筆 の「寿老松竹梅三幅対」も特別公開されています。

Dsc08650_2 Dsc_2810

本堂

Dsc_2828 Dsc_2829

本堂の天井は信徒の家紋をあしらって珍しい。伽藍もすごいです。

Dsc08648

勅使門に面した「龍華飛翔の庭」

Dsc_2818

光琳曲水の庭 松がそびえ立ち、枝ぶりがみごとです。

Dsc_2822_2

孟宗竹の坪庭もありました。

Dsc_2821

三つの異なったお庭を拝見することができました。

ここは、春は桜、秋は紅葉が楽しめるようです。

ご朱印

Dsc_2847

阿弥陀寺

Dsc_2834 Dsc08654 

織田信長公本廟所

本能寺の変で、清玉上人が火葬し、白骨を持ち帰った。

境内には、信長・信忠父子墓と、森蘭丸ほか家臣の墓があります。

Dsc08658

女優 森光子さんのお墓もあります。

Dsc08664

ご朱印

Dsc_2848

 

今日のおみや ふたばの和菓子 

Dsc_2841

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


宝蔵寺 寺宝特別公開

2014年02月13日 | 京都 ぶらり

江戸時代中期の画家 伊藤若冲 筆 の 「竹の雄鶏図」

の公開が12日までというので、宝蔵寺に出かけてきました。

初公開ということで、多くの方が来られていました。

Dsc_2797 Dsc_2796

若冲 筆 と確認された 「竹に雄鶏図」のカードをいただきました。

Dsc_2842

いかがですか?

若冲は、群鶏図のように、鶏の絵が多く、色彩が素晴らしいのですが、

今回は水墨画です。

次は、若冲ゆかりの寺 石峰寺 に行こうかな?

御朱印

Dsc_2844

 


丹波篠山 ぼたん鍋食べに

2014年02月04日 | ブログ

ぼたん鍋食べてきました。

山の中にひっそり佇む日本昔話から飛び出してきたような茅葺屋根のお店。

いわやさんです。イノシシがお出迎えです。

Dsc08569 Dsc08552

お店の中 雰囲気 最高 !! 囲炉裏がいいですねぇ~

Dsc08556 Dsc08555

いよいよ、ぼたん鍋作り。手順もお店の人が教えてくれます。

Dsc08560 Dsc08559

囲炉裏でグツグツ煮て、ちょうど食べごろ。

Dsc08564

おいし~い。お肉も野菜も。

箸を休めることもなく・・・食べまくり。

あまごの塩焼きも美味しかったよ。

Dsc08565

ぼたん鍋の〆は、玉子のせご飯

だし汁の中に玉子いれ、半熟でご飯の上に

Dsc08566

お腹いっぱい。身体もホッカホカ。大満足でした。

土日は 予約でいっぱいというのもわかるな。

どぶろくも買ってきました。

Dsc08588_2

道の駅でも野菜買ってきました。福豆いただきました。

Dsc08581 Dsc08582

篠山城跡近くの小西ぱんやさん。

すぐ売り切れになるという黒豆ぱん。ラッキー。買ってきました。

Dsc08578

お腹も心も身体もほっこり。

楽しい一日でした。次はどこへ・・・