めひかり家族の暮らし

不妊治療を経て、2013年10月に長女誕生♪
長女の成長記録を軸に日々の暮らしのことを綴ります。

鉄棒前回りが出来た!自転車に乗れた!!

2017年10月10日 | 長女の成長記録
ごきげんよう。めひかり、です。



勉強にしても運動にしても出来ないよりは出来た方がいいと思っています。
確かに勉強も運動も生まれついたものかもしれないけど、それでも一生懸命
頑張ること、あきらめないこと、投げ出さないことは今から教えていかないと
いけないと思って長女に接しています。

鉄棒の前回りがなかなかできない長女が私だけじゃないもん、〇〇ちゃんや
△△くんも出来てないもん、というセリフを言って旦那に怒られました。
出来ていないお友達の名前じゃなくて、出来ているお友達みたいに私もかっこ
よくなりたいって思わないとダメだ、と。

そして、泣きながら練習して鉄棒の前回り自転車も出来るようになりました
保育園で賞状をもらって、お迎えにいった私に自慢げに高々と掲げて見せて
くれた笑顔がとても素敵でした
出来るようになりたい、と泣きながら頑張ったから出来るようになったこと。
頑張ったからこそ、園長先生からみんなの前で褒められて賞状をもらえたこと。
忘れないでほしいなと思います。
そして、親や祖父母以外にも成長をたくさん褒めてくれる第3者となる保育園の
先生方には本当に感謝です。

3歳11か月。
鉄棒の前回りが出来た!
自転車に乗れた!!
これからも色々なことにチャレンジしてもらいたいなと思います。
本当によく頑張りました。
長女ちゃん、大きな花丸です









にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ

自転車の練習始めました

2017年08月08日 | 長女の成長記録
ごきげんよう。めひかり、です。



鉄棒に続いて今度は自転車を買いました。
「こぐ」という行為が初めてなので週末ごと1か月程度は補助輪をつけて
練習していましたが、ストライダーでバランス感覚が出来ているのは間違い
なく、補助輪を外したらその日のうちに少しだけ乗れました。
まぁ、旦那が長女の知らぬ間に手を放しているという構図ですけど。
旦那、息ゼイゼイしてます。
足がいつまでも小刻みに痙攣してるともいっています。
歳なので仕方ありません。
旦那には運動系担当としてこれからも頑張ってもらいたいところです。

ちなみに鉄棒の前回りはさっぱり出来ません。
布団を引いても怖いらしいです。
いつ出来るようになるのかなぁ・・・・・。








にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ

鉄棒買いました

2017年06月03日 | 長女の成長記録
ごきげんよう。めひかり、です。
ご無沙汰です。


6月になりましたね。
新年度は3か月目となりますが、平成29年で考えるとすでに
半年過ぎた、という。
なんとも早い・・・・・。


さて、色々書きたいことがありますが。
単刀直入に。
鉄棒買いました。
日本製でSGマークがついているものにしました。
平日は時間がないので、休日に旦那が一生懸命教えてます。
長女のやる気はそれほど高くはありませんが。
今年度中に前まわりができるようになるといいなぁと親は
思っています。



     









にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ


にほんブログ村 子育てブログへ

ググッと成長中★2歳8か月★

2016年07月25日 | 長女の成長記録
ごきげんよう。めひかり、です。



長女、2歳9か月を迎えています。
はやっ。
久しぶりに成長の記録をまとめてみたいと思います。

★数
 物を指さししながら、1から10まで数えられます。
 お風呂でも自分の指で1から10までカウントさせていますが、そこそこ
 指の数と数字が合ってきています。
 最近、11から20までもお風呂でカウント始めましたが、耳覚えの良い
 数字は覚え始めましたが、まだまだ先は長いです。

★色
 サクラクレパス12本のクレヨンであれば、下記の色の言葉はまだ
 出てきません。
   ・うすだいだい
   ・ちゃいろ
   ・はいいろ
   ・きみどり
 ただし、「きみどり」に関しては「みどり」の認識はあるので、わかって
 いるといってもいいかと。
 なぜか、「みずいろ」と「あお」は分かっています。

★ハサミ
 お正月明けから刃先がプラスチックになっているもので練習させていました。
 プラスチック製は紙に対して刃先を垂直にしないと正直切れないので、本人も
 切れないと言いましたが、ハサミを寝かせたら切れないんだよ!ときちんと
 言い聞かせるようにしていたので、最近では非常に上手に切れるようになって
 いました。
 ここにきてステンレス製にバージョンアップした理由は、プラスチック製だと
 ハサミは危ないもの、痛いものという認識がどうしても薄くなってしまっていたので
 その点を認識させたくて切り替えました。
 使う前には必ずハサミは危ないよ、痛いよ、お目目にやると目が見えなくなるよ、
 お口(耳)にやるとお口(耳)がなくなるよ等々を口を酸っぱくして伝えています。
 そして、おままごとBOXにはステンレス製のハサミは入れておらず、親が手の
 届かない場所で管理しています。

★(昼間)オムツ外し
 無事に終了
 なんと、3週間で完了しました♪
 保育園の先生と長女の頑張りにひたすら感謝

★お箸
 親が全くやる気なし

★ひらがな
 自分の名前はわかります。
 お風呂に貼るタイプで教えていたので、正直、位置と絵で覚えているのかな?と
 思っていましたが絵本を読んで(例)めひかりの「め」があったよ!と教えて
 くれているのできちんとわかっています。
 最近は先生とお友達の名前にもチャレンジして、5名ぐらいはわかってきています。
 なぜか「ん」が印象深いようで、「ん」があった!!といつも言っています。

★歌
 生まれた時からうたえほんでとにかく歌って聞かせていた成果といいたいところ
 ですが、実際には保育園での指導のおかげでとにかく上手に歌えます。
 少し前ですが、「七夕」の歌が2番までしれっと歌えていてびっくりしました。
 そして、記憶力もあり、今でも「こいのぼり」が歌えます。

★ジャングルジム
 おさがりで頂いたジャングルジム
 今までは2段目が限界でしたが、旦那が3段目に登る方法を教えたところ
 すぐに習得しました。
 旦那に支えられて4段目に登るのがブームです。

ストライダー
 跨いで動くことは出来ます。ハンドル操作も多少、出来ます。
 がっ、根本的にスピードが全然遅いです。
 ちょっと練習させないと。

怒鳴る日々→ほぼほぼ解消
 1か月で変わるものです。
 子供の成長ってすごい。
 何しろ、本人自ら、お母さんがお風呂だよっていったらお風呂だよね、
 それまで遊んでるね、なんて事を言います。
 そして、きちんとお風呂だよって言われたらお風呂にはいれるように
 なりました。

朝の会
 まだまだ日付や曜日感覚までは無理です。
 まぁ、そこは気長に。
 最近、保育園でお天気を言わせるようになったようで(本人が今日は
 晴れです♪とか言ってます)自宅でもさっそく取り入れています。

★身体測定
 身長:96㎝
 体重:14㎏
 Tシャツ:110㎝
 ユニクロレギンス(7分丈):100㎝


思い返すと、結構、出来ることが増えていますね。
すごいなぁ。
あと、最近、心に残るセリフがありました。
雷が鳴ってお母さん、怖いなぁといったところ「長女ちゃんがいるから
大丈夫、守ってあげるね♪」とのこと。
ジーンと来ました。
あなたのことを守るの、お父さんとお母さんだから。
絶対に守るからね。
スクスク大きくな~れ








にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ

数、色、オムツ外し、お箸★2歳5ヶ月★

2016年03月29日 | 長女の成長記録
ごきげんよう。めひかり、です。



2歳誕生日少し前から発語が出てきた長女。
女の子はお話が早い、という巷の噂も聞きますが、その噂からいうと長女は
もしかしたら遅い方だったのかもしれません。
でも、長女の発語が出てくるまでの私のスタンスは親の私達がどれだけ話かけ、
長女の言葉のバケツをいっぱいにしたのか、そのバケツがいっぱいになったら
いよいよ発語が出てくる、というものだったので気にしませんでした。
そして、このスタンスは何事にも通じると思っています。
すなわち、親がきちんと働きかけしないものは子供は出来ない。
出来ないと嘆く前に、親の自分がきちんと働きかけしているのか?ということを
己に問えばいいと思っています。

さて、2歳中盤であれば気になってくることを親の働きかけの部分からの反省も
混めて記録に残しておきたいと思います。

★数
長女が生後何か月の頃だったからか覚えていませんが、お風呂からあがる時は
指で10まで数える、というのを習慣にしてきました。
ここにきて、ほぼほぼ、いーち、にー、さーん、と10まで言えるようになりました。
なので、最近は1ステップ意識して、物が並んでいたりした場合は指さしをしながら
一緒にいーち、にー、さーん、と言うようにしています。

★色
これは何色かな?と聞くとなんでもかんでも「赤」と答えていました。
休みの日に少し真剣に色を教えても逆効果で、ちょっと色は捨てておこうと
私が諦めました。
で、ここにきてお手伝いの時に青色の長いお箸を取ってくださーいとか、今、
持っているのは何色のお箸ですか?と言っていたら、少しずつ赤い以外の「緑」
「青」「黄色」の答えが返ってくるようになりました。
でも、まぁ、色はまだまだです。

★ハサミ
子供用のハサミを準備しましたが、それでもまだまだ長女には大きいので
開くときはハサミを持っていない左手も使って開いています。
でも紙を切る時はきちんと右手でハサミ、左手で紙というのは出来ています。
今はまだ、ざくっと切るだけですが、まぁまぁ出来ているかなと思います。
安全についても、敢えてですが、刃先を長女の手に当てて「危ない、痛い事」と
「お父さんとお母さんがいるときしかやらない事」を伝えました。
理解は出来ていると思います。

★オムツ外し
全くやっていません。
保育園でも進んでいないようです。
ここは保育園と足並みを、いや、指導を受けながらやっていこうと思います。

★お箸
こちらも全くやっていません。
保育園から来年度秋頃からのチャレンジということで家庭でも急ぐ必要はなし、と
言われたのを間に受けています。
でも、ここにきてお箸チャレンジの準備としてスプーンとフォークを下持ちにさせる
声掛けを始めたという連絡をもらったので、家でも声掛けは開始しました。
―というか、給食時の先生の声掛けが効果抜群であっという間に下持ちになりました。
やっぱり、先生すごいわ。



これからも色々な働きかけを親の私が頑張っていこうと思います。







にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ