メダカのいる風景

2012/7/1よりメダカを飼い始めました。カントリーとガンダムをこよなく愛すOTTOと一緒にメダカを育ててみませんか?

オットーオリジナルオルゴナイト(おおお)

2016-09-24 22:32:46 | パワーストーン
18、19 休み
20、21 仕事
22    休み
23、24 仕事
25    休み

って こう言うの止めにしません。
身体が 変になるわ。
ってか 仕事にならんわ!

優良企業さんは、17も24も 休みだから いっそのこと 

17~25まで 休みにしちゃえ~!! ってならん? 

ならんわな。(笑)



はい 皆様 こんばんは。おはようございます。そして こんにちは。

本日 ブログでもお馴染みの 桔梗さん から 届きました。



フェス用に制作、販売した フェイスタオルとハンドタオルです。

生地が ふわっふわで とても肌触りがよくって 気持ちいいんです。 ← これ、大事!

なんと カエルなんか『OTTO』の文字が!(1枚限定)

これをみて とても 幸せな気持ちになった OTTOです。

おまけで、ガンダムの ガチャポン 頂きました!!

「ありがとうございます!」


ガチャポンじゃなくって タオルが気になった方は、桔梗さんのブログへ GO!




さて 前回のつづき!

あ、その前に 

「レジンの撹拌は、どれくらい(時間)行うの?」

っていう質問がありましたので お答えします。

※ 注意:あくまでもこれは OTTO目安です。

撹拌は、100回かき混ぜています。

時間にすれば 2分程ですかね?

5分間混ぜても 何ら問題ないかと思います。

混ぜれば混ぜるほど良いと思います。

逆に撹拌不足は、硬化不良を起こしますので そちらの方が 問題です。

撹拌の際は 出来るだけ静かにゆっくりと を心がけて 気泡が出来るだけ入らないようにすれば

仕上がりが違います。

ただ、気泡(泡かみ)も 味のひとつになるケースもございます。




はい、お待たせいたしました。

シリコンおかずカップを利用した OTTO特製『オルゴナイト』 の完成品です。

と言うことは、ちゃんと 取り外せたってことだね。(笑)






センターに大きな星を配置して



周りに小さな☆パーツを 並べてます。

銅線巻きしたクリスタルポイントも確認できますね。



裏面にも 金属パーツで デコレーションしています。

使用している天然石は、「ターコイズ」です。

ネガティブなエネルギーを払いのける勇気の石です。

トラブルや災難を回避したい旅行などにアクセサリーとして身につけていくと良いでしょう。

さらに、この石は『友情の石』。

人にプレゼントし、されることにより、心と心をつなぐ絆をよりいっそう深め、

パワーアップさせる石ともいわれています。

大切な人へのプレゼントとしても、お勧めな石ですね。








これは、星と月をイメージしたものです。



使用している天然石は、OTTOの誕生石「アメジスト」

真実の愛"を守りぬく、もっとも高貴な輝きを放つ宝石 2月の誕生石です。

またストレスで疲れた心を癒し、落ち着かせ、穏やかな安らぎを与えてくれるといわれる、

スピリチュアルパワーの強い石のひとつでもあります。

ヒーリング効果が非常に強く、ネガティブになりがちな方にはポジティブな癒しを。

ハートが傷ついてしまった人には、やすらぎのエネルギーを与えてくれるでしょう。



裏面は、ブルーのステイン(着色剤)で レジンに色を付けてあります。









天使の羽をイメージして作りました。



綺麗でしょ。

完成した途端に 下の姫のモーレツなアタックがあり 早々に略奪にあったオルゴです。(笑)



使用している天然石は、

愛をはぐくみ内面美を輝かせる女神アフロディーテの石といわれる「ローズクォーツ」です。

『恋愛成就』に素晴らしい効果を発揮するとも言われてます。

女性のための石ですね。



赤のステインで着色しています。




並べてみた







大きさは こんな感じ。










「なになになに、これ?」



「臭い!」



(笑)

いえいえ、完成品は 全く臭わないから 安心してください。



こちらは、

フェアリーをイメージして(って まんまじゃん)作りました。

解りますかね 水晶ポイントに 腰かけてお喋りしているんですよ。



使用している石は、「ターコイズ」です。

実は、これ 失敗作なんです。



底面にバリが出来た。

乾燥途中に 傾いてしまっていたらしく 埃防止用の蓋にレジンが付いてしまったようです。



そして もう一つの 失敗作。

前回の記事にも書いていますが、今回使用したシリコンおかずカップには 何故か知りませんが、

内面の状態が つるっとした艶アリTYPEと

内面の状態が 細かな凸凹のついた艶なしTYPEがあったんです。

つるっとした艶アリTYPEの完成品は、剥がした後の表面(側面)には 光沢があり

こんな風に 綺麗な仕上がりになるのですが、



艶なしTYPEだと



すりガラスのように 曇った感じに仕上がるんです。

多分 もうひと手間かけて 表面にクリアーコートをすれば 綺麗になるのでしょうけど

やはり 手間暇掛けたくありませんよね。



と言う具合に 第1弾として 製作したわけですが いかがだったでしょう?

とても 初めて作ったと思えないくらいの 仕上がりに思いませんか?

自分としては 満足しています。

これだと また作ってみたい。もっともっと良いモノが 出来るんじゃないか? って思えますよね。

OTTOは、この冬 第2弾の製作を 予定しております。

またパーツ 集めてこなくっちゃ。



皆さんも やってみたくなったでしょ?





では、また 


おおお(OTTOオリジナルオルゴナイト)を 販売してくれ!

って思った方は、今回もポチっと ↓ お願いします。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへにほんブログ村






 


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桔梗 唯)
2016-09-24 22:57:00
個人的にはくすみも好きです
なかにはごちゃごちゃいれたり
光り物をいれないで
石のみ!なんてのもよさそうな気が………

なんて呟いて去ります

タオル、めちゃ吸います
子供の頭がすぐ乾く(*´∀`)
Unknown (みーにゃん)
2016-09-24 23:36:51
OTTOおネェさん、スゴイっす!
初めてで、
こんな完成度のものができるんですか?

青い星の色合いが好き♡
パーツは天使の羽のが好き♡

作ってみたくなるよねぇ〜
冬はみんなで、オルゴ内職する?
ぉもいついたお (さい)
2016-09-25 01:46:40
桜えび

ナクナッタラムズの殻とか

…(*´ー`*)
初コメです♪ (しん)
2016-09-26 09:31:24
初めまして~♪メダカブログ巡りしてたらたどり着きました~(о´∀`о)
よろしくお願いします(*´∀`)ノ

手作りされたんですね♪素敵ですね~(*^▽^*)
桔梗さんへ (OTTO)
2016-09-26 23:27:21
1番コメGETだぜ!
ありがとうございます。

磨りガラス風でも あそこまでくすんでしまってたら オルゴの役割を果たさない。

石のみ!なんてのもよさそうな気が………← 石にもよりますが、高くつくんよ。

タオル、使うのが 勿体無くってさ。
みーにゃんさんへ (OTTO)
2016-09-26 23:30:43
コメントありがとうございます。

OTTOおネェさん← やめて〜。(笑)

初めてで、こんな完成度のものができるんですか?← はい、出来るんです。
簡単なんです。
硬化に時間が掛かるから サクサクって作れませんがね。

青い星の色合いが好き♡
パーツは天使の羽のが好き♡← これって リクエストですかね? 考えておきます。

冬はみんなで、オルゴ内職する?← そうそう、みんなで作ろう。
さいさんへ (OTTO)
2016-09-26 23:32:03
コメントありがとうございます。

桜えび
ナクナッタラムズの殻とか← なんか、ヤダなぁ〜(笑)
しんさんへ (OTTO)
2016-09-26 23:37:04
初コメGETだぜ!
お声出し 嬉しいですよ。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

確か、おばちゃんさんのところにコメントされてましたよね?

手作りされたんですね♪素敵ですね~(*^▽^*)← ありがとうございます。
出来合いのオルゴもパワーありそうなんですが、やっぱり 作ってみたくなり
始めてみたら、これがまた、面白いんですよ。

またのコメント、お待ちしております。
はじめまして♪ (ちゃむ)
2016-09-28 15:38:46
はじめまして♪
ここ何ヶ月かでメダカにハマり、
おばちゃんさんのブログにコメントした際に
OTTOさんの和歌山から…というコメントを見て
もしやOTTOさんは同じ和歌山の方?と思いながらも
ずっとコメントする勇気が出ず、やっとはじめて
コメントさせて頂きます(*^-^*)
私はみかんの有名なところに住んでいます♪
メダカ超初心者ですが、これからコメント等させて頂いて、
仲良くさせて頂けると嬉しいです(´._.`)
ちゃむさんへ (OTTO)
2016-09-28 21:51:51
初コメGETだぜ!
勇気あるお声出し ありがとうございます。

ほう 超有名なおばちゃんさんところから
わざわざ我が拙いブログにやってきてくれたんですね。
嬉しいですよ。

同郷の方なんですね。
ちょっと離れてますが 親近感湧く~~~~~。
最近メダカに目覚めたんですね。
「沼にようこそ(笑)」
じゃぁ 初めての越冬ですかね?
ドキドキですね。
私も最初は そうでしたが 水の管理を怠らなければ メダカって 思った以上にタフですよ。

ブログとかされてますか?

また わからないことがあれば コメントしてください。
きっと 世話焼きなメダ友さんたちが
良きアドバイスを してくれるはずですよ。←他力本願

こちらこそ 長ぁ~いお付き合いを!
またのコメント スタッフ一同お待ちしております。(爆笑)

コメントを投稿