だぁなさんの"だぁなりずむ"

旧ダーナ神殿です「室内つりぼり」と「B級グルメ」を2本柱にした ごちゃ混ぜの三流雑誌のようなブログにしたいと思っています

室内つりぼり 野田市つり処たぬき

2018年07月10日 | 釣り場放浪記

野田市の旧関宿町に タナゴの室内釣り堀ができたと知って行ってきました

つり処たぬきさんです

農家の庭の感じなのでちょっと入口わかりにくいかもしれません

お店の方がyoutube上げていたので張らせてもらいます

お店はこちら 

水槽は小さめで6人くらいでしょうか

料金はこちら

竿エサは貸してもらえます

竿は60㎝くらいですかね

エサはグルテン系です

色粉は入ってなくて透明ですね

魚種はタナゴ フナ クチボソ 金魚 どじょうって言ったところでしょうか

では実釣開始

アタリはかなりあります

タナゴ釣りのキモは餌付けですよね(そうでもない?)

1時間で47匹出ました

今のところ魚の持ち帰りはできないようです(今後わかりませんが)

1回行くとスタンプカードがいただけます

10個スタンプたまると1時間無料だそうです

では また寄らせてもらいます、

 にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ    
参加しています、よろしければポチっとお願いします


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロリンしゆうまい | トップ | 丸ごとカマンベールバーガー »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2018-07-12 01:50:13
タナゴの釣りは珍しいですね。^±^
というより、タナゴ釣り、懐かしい。^±^;
昔は東京の石神井公園の池にもいたほど、どこでも釣れたんですが。
いつの間にかいなくなってしまいましたね。^±^;
小学校のころ、東京中野区にいたのですが自転車でタナゴを釣りに武蔵関公園、石神井公園などに行ったことがあります。
他にも善福寺や井之頭公園でも釣れたと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り場放浪記」カテゴリの最新記事