今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

着付け教室 たまには違う着物で

2010年11月30日 | 着付け教室
「着付けの時って着物を毎回替えるの?」

着付け教室の通う友達に会うたびに何度か訊いていたのですが
同じ着物で練習する派と違う着物を毎回教室からお借りする派がいました(笑)

私はお稽古を始めてから「これはお稽古用」と決めた化繊の着物と六通の帯で
ずっと来たのです。
それでも毎回ダメ出しされるってまったく上達してないんだなあ…

訪問着を着ようと思った時はそれを持っていったりしたくらいで
後はずっと一緒のこのセットでお稽古しているので
今日はちょっと違う着物で行こうとチェリーピンクの紬を着て行きました。

するとお稽古中何度やっても「裾線が…」と言われていたところが
「mayさん!今日は完璧です!取得しましたねっ!」と褒められる事に…
衿合わせはいまいちだけどそれでもいつもよりできが良かったらしい。

つまりこの着物は私には着やすい着物になるのかもしれない。
いえいえ、先生、これは着物のおかげです…
いつもと同じような手順でしているのに何がどう違うのかわからないけど
これではお稽古にならない。

やっぱり柔らかい着物の方がお稽古になるかも。
来週は小紋で違う物を探してみよう。

きっと来週はまた「裾線が…」と言われる気がする(涙)

ぱんだ

2010年11月29日 | Weblog
先日、お昼休みにちょっと遠方まで買い物に出かけたので
なかなかいけなかったパン屋さんに寄りました。

パネパンダ

噂のパンダパン~~~~~


カスタードクリームとチョコレートクリームが入っていて
中も白黒のパンダパン(笑)

ごちそうさまでした。

11月のぱへの会と中村勘三郎追善舞踊公演

2010年11月28日 | 着物でお出かけ(観劇)
名古屋市中村が発祥の地といわれる中村屋さんの二日間だけの興業に
にっぽんちゃんが誘ってくれました。
織物の付け下げ小紋に洒落袋帯で。


噂の「連獅子」の毛振りが生で観てみたいと思っていたのですごく嬉しい!!!
歌舞伎に詳しいサリィさんもお誘いしていざ名古屋へ。

まずは今年のぱへの会から。
今月はメンバーの予定が折り合わずとにかくおーこさんと二人だけでも行きたいと
何とか調整したのです。
せっかくなのでフミちゃんもお誘いしました。

私達は後が長いのでぱへの会から参加、フミちゃん&おーこさんは
アンティーク着物のお店「るびーぶる」での展示会を見てから参加となりました。
前回「加寿也女子会」に体調不良で参加できなかったおーこさん、
「今日はヅラで行きます」と連絡が来ていました。

待ち合わせのタカノの前で二人を見て
ツインヅラでありました
しかも示し合わせたように着物のテイストが一緒(笑)
フミちゃんも前回と違うヅラでなんだか「宝塚の男役さん」のようにかっこいい!!!
ウイッグでこんなに雰囲気が変わるなんて!!!

今月のぱへは先発隊で行ったトモさんから
「今月限定の3種類のベリーぱへは全く駄作です。あれはやめたほうがいいです」
と連絡があったので洋ナシのぱへをセレクト。

サリィさんはとちおとめのぱへ。イチゴがたっぷりでおいしそう~~~

ヅラの話やら先日来悩まされているねずみ騒動の話、そしてこの前からフミちゃんに
「早く処分しなさい」とお尻を叩かれている使わない布団の話など(笑)

気忙しくさせちゃってごめんね~~~

さてぱへを食べた後は一路御園座。

にっぽんちゃんと待ち合わせて中へ入るといつもの御園座のお客様の雰囲気とも違うし
出店も違う!!!
見たことないお店で干支のストラップを物色中(笑)

恐るべし!!中村屋の力!!
お客様は着物姿が多く、しかも「素人ではありません」オーラが出ている人が多かったです。
凝った羽織をお召しだったり素敵な帯を締めていらしたりまさに眼のお正月状態!!

「藤娘」は本当にたおやかで綺麗な踊り。衣装も藤で彩られて
大きな藤の木の前で踊る七之助さんはまさに藤の妖精。手の動きが柔らかくて
美しい~~~~

休憩のときににっぽんちゃん&サリィさんのエンタメコンビの解説によれば(笑)
この藤娘は今迄で一番良い!!!!踊りだったようです。
藤間流の御宗家も客席に居たようですし、初日幕開けだったせいか
御贔屓衆や関係者が多かったのか滅多にしない舞台でのご挨拶もしたそうで
二人とも大興奮。
私達の隣の老夫婦は始まるといきなり舞台に合わせて長唄を一緒に歌いだすし、
にっぽんちゃんの近くの人たちは踊りに合わせて手や足が動いていたらしいので
本当に踊りに詳しいお客様が多いみたい。

詳しい友達と観ると人間イヤホンガイドの裏解説なども聞けるし
本当に楽しい素人の私(笑)最中アイスももちろん食べます!!!
しかもこの前にはお煎餅やら栗やらいろいろな出店の試食もしていました(爆)


身替り座禅は先月顔見世で観た演目で内容を知っていたのでよかった。
でも山の神の弥十郎さんと旦那様とのやり取りが前回より数段面白く、
太郎冠者は前回同様亀蔵さんでしたが勘三郎さんとの間合いが絶妙だし
表情も豊かで爆笑でした。
弥十郎さん、やっぱり良いです。

いよいよ最後の連獅子では後見で中村屋の生き字引のような小三ざさんが七之助さんに着きました。
その前にサリィさんからまた色々解説を聞いていたので
「あ、出ている」と気がついたのです。
舞台の前に人間イヤホンガイドから筋書きや見所を聞いていたので(笑)
谷底へ落とした子獅子を心配する親獅子の姿や
その姿が水に映るのを発見して子獅子が奮闘して這い上がる姿も本当に感動だし
何より花道でぴたっと控える勘太郎さんと七之助の二人の姿が
動かないのに美しくてかっこよかった。

最後の毛振りでは三人の毛が揃って見事に弧を描き早さも動きもぴったり合って
回数を重ねるごとに客席から歓声が上がってきました。
鳥肌が立つくらい本当にすばらしくて感動!!!観られた事が幸せ!!!

客席からのスタンディングに応えてカーテンコール。
その時になんと小三ざさんが舞台に呼ばれました。
勘三郎さんが「父が棺桶には何も入れなくてよい。小三ざだけ入れてくれ、と言ったくらい父に愛された人間です」と言うようなことをおっしゃって
小三ざさんも舞台で泣き崩れて客席でも涙を流されていた人が沢山いました。

終演後はエンタメコンビが口をそろえて
「今日はよかった。すごく頑張っていたしいい舞台だった」と言うくらい
すばらしい舞台でした。

観劇後のお楽しみ食事をしながらいろんな裏話を聞くのもまた楽しい。
ご一緒してただいて本当にありがとう!!!


今年も着物で

2010年11月27日 | 着物でお出かけ(その他)
忘年会の話が出た時から
「mayさん、今年も着物で来てな」
と先生はじめ、オネエサマ方から言われておりましたので
本年度も着物で参上(笑)

藍の紬にAKさんから頂いた八寸帯。よく締めていたようで八寸にしては柔らかい~~~



このお店は以前のヨガの忘年会ではよく使っていたのですが
こちらへ移転してから器やお料理の評判が急降下して
長らく行っていなかったのですが
今年幹事をしてくださったHSさんが「よくなってきましたよ」とおっしゃったので
久しぶりに決定したのです。

「出てくるのが遅い」という評判だったので幹事のHSさん、Sさんが
予約のときに
「2時間でお願いします」と言ったからなのか
よく利用しているオネエサマ達から
「今日は早い!!!早すぎる!!!」と言うくらい次々にお料理が出てきました(笑)
二度ほど次のお料理と一緒に出てきて
「こんなにいっぺんに出たら食べれえへんわ」
とご不満のご様子。でもお料理はどれもおいしく飾りつけも斬新でした。
柿の葉っぱは昆布で出来ていてビックリ!!





お仕事の都合でもうお稽古にはいらっしゃっていないのですが
長年通っていて先生や古株の方たちとも仲のよいNさんが参加されたのです。
なんとNさんが着物で来ていました。嬉しかった!!!
去年もその前も私が着物で参加すると必ず
「箪笥に入っている着物を着やんとあかんよなあ」と皆様おっしゃるのです(笑)
また来年誰か着てきてくれるいいなあ。


どうして引き返さなかったんだろう

2010年11月27日 | Weblog
今朝、家を出てすぐのところで前から来た老婦人がピタリと私の前で立ち止まり
「○○はどこですか?」(もしくは「どちらへ行けばいいですか?」だったかも」)
と訊ねてきました。

え??????
その○○という地名はここから車で1時間以上離れた農村部。
一瞬訳が判らず
「この辺りにそういうところはありませんけど…」
と答えて私は仕事へ向かいました。
ギリギリに出ていたので「早く職場へ行かないと」と焦っていたのです。

歩きながら「なんだったんだ???????」と思い返し
なんか変・・・どう考えてもおかしいよ。

もしかして、もしかして、あれが「痴呆症で徘徊している」という人なのかも・・・

はっとしてまだその老婦人が見えるところだったので振り返ってみました。
その人は私がその場を離れてからもそこに立ったままのようでしたが
私が振り返ったときにまた歩き出していました。

服装はごくごく普通に「お散歩している老婦人」に見えたけど
やや肌寒い朝、袖なしのちゃんちゃんこだけだった気がする・・・
靴はどうだったかな?思い出せない。ごくごく違和感のない服装だったもの。
そういえば手には何にも持っていなかった。
本当にご近所を散歩している感じなのに○○という地名を探しているのは
やっぱりおかしい。

戻ってその人を保護したほうがいいんじゃないかな。どうしよう。どうしよう。
でももうダッシュで走るくらいに行かないと仕事に間に合わない。
もう橋を渡って反対側へ来てしまっているし・・・
誰かがまたおかしいと思って保護してくれるかもしれないし・・・
もしかして本当はしっかりした人で言い間違いだったかもしれないし。

自分に言い訳98%くらいしながら出勤したのですが
その人がそれからどうなったか一日気になりました。

やっぱりあの時走って引き返して確認すればよかったかも。
もっとちゃんと話を聞いていればよかったかも。

自分の判断力のなさと洞察力のなさに落ち込んでしまいました。




ねずみ騒動

2010年11月26日 | Weblog
少し前から夜になるとときどき天井の上で何か音がするようになりました。

オットに「何かいるんじゃないの?ちょっと見てよ」
とお願いしても
「たいしたことないよ」と取り合ってくれません。

オットは本当に危機感が薄く前に天井の板に水が浸み出したような模様が出た時
「雨漏りしているかもしれないから見てよ」
とお願いしても
「天井板の木の模様だよ」と取り合ってくれず
その後しばらくしてしっかり雨漏りが始まってえらいことになったのです。

しかしそのオットも「これは何かいるに違いない」と思うようになるほどの音が時々するようになり
二人で何とかしなければ…と言っている矢先
オットが飲み会で不在の夜、いつもより大きな音がして
階段下の押し入れにある天井との隙間からなんと土壁をかさかさする音がしたと思ったら
土壁がぱらぱらと落ち始めました。

ひ~~~~~~~っ!!!
あわててそばにあった殺虫剤を隙間に向けて撒き散らしたら
退散するような音が…
もう怖い!!!まだ姿は見なくて済んでいるけど降りて来たら怖い!!!

どんな方法があるのかいろいろ知り合いに訊いてみたところ
超音波のものがいいのでは?と教えてもらいました。
しかし地元のホームセンターにはないようでとりあえず
忌避剤を大量に購入(笑)そして前に聞いた粘着シートも一応購入。

粘着シートはまだちょっと怖いので忌避剤を一つ使用してみました。
うまく退散してうちに来なくなりますように。

ところでこの時の押し入れ。
実は我が家のほとんど入れっぱなしの動きのない押し入れ。
これはちょっと片づけなければとフミちゃん方式で
上段の物からすべて表に出しました。

出るわ、出るわ。
いただきもののタオルの山。訳の分からないお土産物など埃まみれの物が(大汗)
ビリーのキャンプや美顔機もしまってあった(爆)
買い物の紙袋や洋服を買ったときのポリ袋もほこりまみれで放り込んでありました…
隊長には大変申し訳ないけどさようなら。
買い物袋ももちろんそのままゴミ袋行き。
お土産物はすべて処分して残るはタオル。
タオルは以前何年か前にここを片づけた時にやっぱり大量に出て
箱から全部出して密閉パックに入れ替えて二階の押し入れに入れていたのです。
そのパックのタオルもあれ以来触ってない…
今回も全部箱から出して今使っているタオルと入れ替えです。
それにしてもどうしてタオルって
「フェイスタオル」「ハンドタオル」「ゲストタオル」と大きさがいっぱいあるの?
普通のタオルの半分の長さのものはどう使ったらいいんだろうか?と毎回悩みます。
お嫁入りに持ってきたエプロンはここにあった。
今使うのは割烹着ばかりなのでこのフリフリエプロンは使わないけど…

断捨離再びです(笑)
今度は道のりが長い…まだ下段は手つかず。頑張ります。

みんなでシュークリーム

2010年11月25日 | カラダづくり
毎回ヨガのレッスンでは食べ物ネタで盛り上がるのです
先週、最近リニューアルオープンした老舗の洋菓子やさんの話になり
シュークリームが大変美味しいと話題になりました。

しょっちゅう前は通るし、バレンタインなどでは買い物したことがありますが
シュークリームは買った事がなかった。
なんでもオープン初日はシュークリームを求めてものすごい人だったとか。

「Hちゃん、来週みんなの分、買うて来てよ」
と先生が頼みました。

私はすっかり忘れていたのですが
先週来ていたYさんが今週もレッスンに来た時に
「先生が今週、シュークリームがあるから来なさいって言うたから
夜勤明けでお昼に寝て体調整えてきたんやわ~~~」

それで私もmiuさんも「ああ!!そうだったよねっ!」と思い出したのでした。

レッスンが終わって一人づつシュークリームをいただいて
「お~~~い~~~し~~~い~~~」
と全員で歓声を上げつつ食べました。

先週来ていた人数分プラスいくつかだったので余った分があり
一つは買い出しに行ってくれたHちゃんに、
もう一つは今年も忘年会に参加できないYさんに配られました。

Yさんが今年も来ないので着物は私一人。
「mayさん、今年も着物着て来てな」とオネエサマ方に言われているので
頑張って着ていきます(笑)

とうとう

2010年11月22日 | 健康
泊まりで冷え取りソックス4枚履いたことで家でも昨夜4枚履いて寝てみました。

暖かい…を通り越して足が暑かった。でも不快ではありません。
脱ぎたくなるような暑さではなく不思議な感じ。
そしてまた思い出すと笑ってしまうような鮮やかな夢を見ました(笑)

そして泊まりの荷物を整頓している時に見つけた絹のスパッツレギンスを
履いて仕事に行きました。

激安衣料店で買ったものなので「絹100%」とは書いてありますが信用していいのかどうか。
結構薄手でタイツかストッキングのようです。

職場でも暖かくてなかなかよかったです。

「ずぼらな青木さんの冷え取り毎日」という本まで買ってきてしまいました。

半身浴かあ。うちのお風呂じゃ難しい

琥珀流しの会 柿

2010年11月21日 | 着物でお出かけ(その他)
翌日はWさんのご案内で琥珀流しに(笑)

kaoさんは琥珀流しに専念したい!と言っていたのですが
私は「ごめん…朝ご飯食べてもいいかしら?」
起きた時からお腹がぐるぐる~~~~~~

いままで友達と着物で旅行はした事があってもシングルだったし
一度にっぽんちゃんと同室になった事はあったけど
彼女は洋服だった。

一緒の部屋で二人で着替えるのって面白い。

駅前の喫茶店でモーニングを食べた後まだ待ち合わせまでは時間があるので
駅でぶらぶら…
ぶらぶらして二人で買い物(笑)

待ち合わせの駅でWさんと合流したら爆笑された買い物はこんなもの~~~

「土日限定って人が多くてなかなか買えないのよね」
と、駅のユニクロの前を通ったら「あら?人が少ない」
ふらふらと入ってしまい二人ともなぜかこんな袋を提げておりました(爆)

早い時間だったのですんなり入って噂の琥珀流し「柿」

のんびり三人で話をしながら堪能いたしました。

紅葉ハイシーズンの京都に居ながらまったく紅葉観光はしなかったのですが
行きも帰りも特急から見える色づく山々を見ながら幸せな気分で帰宅したのでした。
今日は昨日と同じで帯だけ替えました。



おまけのお話
夜、ホテルで着物を脱いで荷物を片づけている時にkaoさんが
「私、今日冷え取りソックス持ってきたよ」
「あ~~~私も~~~」

いつもは絹と綿の二枚ですがホテルの寝間着は短いし寒いといけないと
4枚持ってきたのです。
しかも寝る時に穿けるように絹のひざ丈のスパッツも。

二人で消灯した後、どちらからともなくせっかくだから冷え取りソックスを撮っておけばよかったということになり
今まさに「寝よう」としていたのにもう一度部屋の電気を全部点けて
「大足くらぶ記念撮影」しました(笑)


次は冷え取りクラブ部員としては湯たんぽ持参だろうか…(爆)

kaoさん24時間一緒に過ごさせてくれてありがとうね~~~
面白かったね~~~またいろんな話しましょうね~~~
それにしても初めての4枚は暖かかった~~~~



京都町家ライブ

2010年11月20日 | 着物でお出かけ(その他)
kaoさん発案、運営R子ちゃんのジュスカ・グランペールの町家ライブの日がやってまいりました。

ライブの終演時間が読めずに宿泊することになったものの
紅葉の観光シーズン真っただ中で夏から探してもホテルが見つからない。
kaoさんにお願いしてシングルユースの部屋をツインに変更していただくことに。

人手が足りないのでお手伝いをお願いできますか?と立案企画者のお二人から
頼まれたもののはたしてお役に立つでしょうか?

今日の着物は一応スタッフなので地味にしたつもり
マルチカラーの紬に八寸帯。
畳じわがしっかりついていました


皆様と合流してお昼ごはん。
最近食事で着物を汚す事が続くので慎重に選んでいたのに
kaoさんは坦々麺をセレクトしてなんと太っ腹!

お腹もいっぱいになったし、いざ出陣でございます。
先に町家に入って段取りしてくれたR子ちゃんとご主人と一緒に受付を作ったり
お客様にお出しするお茶を作ったり。掃除したり(爆)



(この掃除姿はフィクションです(笑))

ガスもなんともレトロ!
お湯が沸騰してから3掴みの茶葉を入れて10分待つ!お茶係&花道確保係

受付嬢二人組


ほどなくしてジュスカのお二人とスタッフの方が入られて
リハーサルが始まりました。

ちょこちょこ動きながらも流れてくる音楽がとっても心地いい。
スタッフの特権ですね

時間がやって来てお客さまに入場していただき開演です。
ふすまを開けた二部屋はみるみるお客様でいっぱいに。
りらっくごVol.1を思い出しました。

築100年にふさわしい穏やかで素敵なライブ。
私達は締めきった会場横の台所で建具の硝子越しに聴いていました。
ジュスカの二人はよく見えなかったけど
お客様の雰囲気はとっても良く見えてコンサートホールの舞台袖から
ライブを見ているような感じでそれもとっても楽しかった。

スタッフのみんなで特別に書いていただいた暖簾の前で記念撮影。

Fさん、私、R子ちゃん、R子ちゃんのご主人、kaoさん、Wさん、こけしさん
素敵なライブに参加させていただいて本当にありがとう!!!