あなたの夢の中で

2ちゃんねるを見ていて目に止まった書き込みを収集しています。

スクウェアが任天堂を裏切らなければ

2007年01月27日 02時52分39秒 | 家庭用レトロゲーム
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:57:33 ID:gW4RuYYR
ゲームの面白さは不変だった。

1990年代も半ばの1996年、
スクウェアはファイナルファンタジーの新作を任天堂のニューハード64ではなく
プレイステーションで発売すると発表した。

任天堂から数億円もの多大な援助を受けていた、と言うのにだ

思えばあれから全ての歯車が変わった気がする。
ゲーム界史上最大の事件と言えるこのことについて語れ


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:19:08 ID:l+EQhBKw
スクウェアの移籍については
1.スクウェアは大容量のデータ(CD-ROM)を扱いたかったが任天堂はROMに拘った。
2.『スーパーマリオRPG』の帰属等で揉めた。
3.任天堂のゲーム機の世代交代が遅れたため、スクウェアは期中の利益が確保できなくなった。
4.SCEが破格の条件で誘った。
「3」「4」を考えれば営利企業として移籍は当然の選択と言えるが、
任天堂としては、それまで何かにつけ『DQ』『FF』を並べて賞賛し、
自分達がスクウェアを育てたと自負していた(どんなに不利益を与えても移籍は無いとたかをくくっていた)
節があり「飼い犬に手をかまれた」的な発想で、その後は事あるごとに『FF』及びスクウェアを非難していくことになる…。

エニックスは当初から『DQ』は最も売れているハードで出すと明言していたためか、
『DQ』離脱に対する任天堂の怒りもエニックスではなく、
PSを「最も売れているハード」に押し上げたスクウェアに向けられた。
スクウェアの社長がエニックスの社長に声をかけてPS陣営に引き込んだという話もこの怒りを助長させました。
まあ、一般的にはこういうのを逆恨みと言うんだが…。

これで終わっていれば、単なる負け犬の遠吠えだった訳ですが、
任天堂に所謂「ポケモンの奇跡」が起き、終わったハードだったGBが爆発的に売れまくりました。
その後、映画の失敗とデジキューブ倒産により利益を取り戻す方法を模索していたスクウェアは
GBCでのゲーム発売を望むようになったが、任天堂に意趣返しをされました。

結局、合併したことと任天堂の社長交代とGCが危機的状況に陥ったことで
GC参入を条件に和解が成立したわけだが、
スクウェアからするとGBAのソフトは思ったほど売れていない。
任天堂からすると『FFCC』がキラーソフトにならなかった。
両者とも思惑が外れた状況で今日に至る。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:03:06 ID:l3bYPybj
>スクウェアの社長がエニックスの社長に声をかけてPS陣営に引き込んだ

それってマジなのか?

あと任天堂が利益をタップリ持って行ったとかそういう話にやたら詳しいヤツがいるのもわからん。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:34:21 ID:HbTqFdBA
>>56
スクウェアとエニックスは、ファミコンに参入する前のマイコン全盛期から仲良しだからね。
世間が勝手にDQ対FFとか煽って、合併はありえない組み合わせとか言い続けてたけど・・・。

で、FF3の開発中に資金難に陥ったスクウェアに任天堂資本が入った訳なんだけど、釣った
魚にエサはやらない任天堂方式には常々不満だらけだった模様。

ポケモンでも開発元のゲームフリークの取り分は、雀の涙程度だったとか。
そのくせ口を挟む事には熱心で、ついに代表の田尻氏をノイローゼにしてしまいました。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:01:39 ID:D3ND51v6
任天堂天下のときはユーザーにも厳しかった
今は1万超えるゲームなんて買う気になれないだろうな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:00:17 ID:eTJDmEjx
>>60
任天天下とかじゃなくて
あれはカートリッジだったから仕方ないのです。
でも違うのだろうか・・
あのころはメディアは高かったけど制作費は今とは比べ物にならんほど少ないし
やっぱ ぼったくってたのか・・?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:54:05 ID:mNLfmqM7
>>61
任天堂はソフトを出さなくてもサードがソフトを出せば
それが売れようが売れまいが確実に儲かると
聞いた事がありますが・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:06:41 ID:f96gtjI2
>>64
うむ、その通り

ソフト1本あたり約2千円がライセンス料として任天堂の懐に転がり込んだ。
もちろんカセット生産に掛かる料金は別途に請求された。

さらにカセットの生産スケジュールや、発売日の決定権も任天堂が持っていたので
気に入らないメーカーのソフトは、マスターと前払いさせた製造費用を預かったまま
生産ラインに乗せずに数ヶ月ほど放置したり、意に沿わないメーカーのソフト発売日
を他メーカーの売れ戦ソフトと同じ日にしたりと、それは見事な殿様商売ぶりだった。

CD-ROMを採用すると、ソフトの生産をソニーかビクターに完全委託するしか選択肢
がなくなるため、上記の殿様商売が続けられなくなる。

それこそが、任天堂が意地でもCD-ROMを採用しなかった本当の理由だ。
だが大容量化の波は止まらず、CD-ROMに対抗できる記録メディアも現れなかった
ため、N64でもROMカセット方式を引き続き採用せざるを得なくなる。

その間にもPSの快進撃は止まらず、今や任天堂の据え置き型ゲーム機は世界中の
市場から、忘れられた存在となってしまった。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:04:21 ID:EUdBtzVm
救え亜と絵に楠が合併した経緯も教えて下さい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:39:41 ID:KJRke8KM
世間ではスクウェアがやばくなってきたのでエニックスが救いの手
を出してきたと思われているが実際は逆だったらしいよ

ソースは裏ブブカなんだけど持ってるヤシいる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:37:59 ID:FuZkXsg4
>>79
ソースになった記事を読んでないので、その雑誌の信憑性については何とも言えんが
多分>>79か、>>79にその話を出した奴が記事の内容を読み違えてる可能性が高い。

エニックスが身銭を切って行っているのは出版事業とゲームソフト販売事業のみ。

で、ソフト制作は全て別の会社が担当しているから、↓ような事態が起きても
ttp://www.dengekionline.com/news/200202/07/n20020207dq8.html
エニックスが困ることではなかった。

対してスクウェアは当時の子会社デジキューブも含めて、慢性的な赤字体質だった上に
映画制作部門の大赤字でトドメを刺され、ソニーから巨額の資金援助を受けている。

ただしソニーの資金援助でスクウェアは、それなりに経営の健全性を取り戻しているので
エニックスに救済合併されたという解釈は間違いである。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:12:32 ID:cxfFBsMV
FC時代はがっちりしていた任天堂のサードパーティー支配。
崩れたのはいつぐらいからなんだろう。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:54:53 ID:FuZkXsg4
>>83
SFC時代の中期に任天堂とのライセンス契約料更改問題でナムコがブチ切れて、独自規格で
新ハードを作るって宣言した辺りかな。

SFC用CD-ROMドライブの実現する可能性がなくなって、怒ったソニーがナムコに力を貸した。

PSの開発が進むにつれ、それまでに任天堂に不満を持っていた他のメーカーも、続々とPSに
参入を決めていった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:04:24 ID:AR674afT
>>85
ナムコとは未だにぎくしゃくしてるよね
GCには数タイトル出したけど、どれも様子見のような感じだし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:46:23 ID:mXWVoLIz
>>86
>ナムコとは未だにぎくしゃくしてる

それは違う。
テイルス専用カラーの限定GCも発売されたし、なりきりダンジョンやらドリラーやらで任天堂製
携帯機向けソフトもボチボチ出てるし、GC版ソウルキャリバーIIはリンクが使用可能だ。

GC版スターフォックスも開発元はナムコだし、GCをベースにしてセガも含めた3社で共同開発
したトライフォースというアーケード基板も存在する。

任天堂はナムコと合併前のバンダイの株式を5%保有していた。
つまり、今のナムコにとっての任天堂は株主であり、意向を無視できない存在だと言うことだ。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:30:27 ID:LeLdIB9v
エニックスってDQの時以外はそこそこ儲けてる感じで他の会社とあまり変わってなかったような。
経営的に安定してるのは唯一借金が無かった会社だったからじゃないか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:33:15 ID:jMIigWRY
64は失敗だったね。3dスティックが最悪

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:56:27 ID:CGLpchJB
>>89
任天堂がバンダイの株取得比率5%?
先月のバンダイのナムコ合併ソースでも大株主に任天堂って無かったように記憶してるけど。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:42:12 ID:tOZUz2OU
>>94
実況パワフルプロ野球は、N64版こそ至高というファンも多いよ。
N64のコントローラーの操作性の評価の高さゆえに、GCのコントローラーに失望したユーザーもね。

>>95
ttp://www.bandai.co.jp/ir/kabusiki/stockholder.html
任天堂がバンダイの7番目の大株主になっている。
最も、当方も別の数字と混同していたようで、持ち株比率は2.6%でした、ごめんなさい。


>>92
もしエニックスが株主の動向を全く気にする必要がなければ、スクウェアと合併する必要もなかった。
エニックスに限らず、ゲームバブルの頃に上場した多くの中堅以上のメーカーも含めて、メーカーが
ユーザーよりも株主を重要視するようになってしまった。

それまでのゲーム業界ではヒット作が出た年こそ業績が伸びるが、それ以外はボチボチという良くも
悪くも、どんぶり勘定な面があったがゆえに、意欲作が生まれる土壌も持ち合わせていた。

しかし、業界の元々の風土など全くお構いなしの一般株主には、アップダウンの激しい業績など到底
許容できるはずもなく、業績の安定と売上利益率の向上こそが最優先だと要求した。

そうなれば当然、ある程度以上の売上が見込める企画しか通らなくなる。
ゲーム雑誌を彩るはずのソフト郡が、どのページを開いても金太郎飴状態とばかりに見分けにくいと
いう現象は、そのあたりに起因すると俺は思っている。



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:50:19 ID:x4G9Xn+F
スクウェアの話
ttp://web.archive.org/web/20030417031410/http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM

>  97年にFFをPSに独占供給した祭に任天堂の山内社長は「機種の選択という意味では
> 仕方がない」と言ってくれた。しかし、その後エニックスをPS陣営に誘い、N64は駄目
> だと公言してしまった。これが任天堂との確執を生んでしまう。

>  PS陣営へのスクウェアの参加は開発陣の意向を色濃く反映したものだった。FFの大
> ヒットなどで開発陣の発言力は増し、社内全体に慢心も芽生えていた。「N64はダメだ」
> 「不安定な要素が多く、開発しにくい」といった発言があったらしい。当時を知る業界関
> 係者は「(任天堂に)後ろ足で砂をかけて出ていったようなもの」と振り返る。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:53:30 ID:x4G9Xn+F
こっちはエニックスの話
ttp://web.archive.org/web/20010821015619/http://iij.asahi.com/market/file/19991127hukusima01.html

>  僕の商売の基本は、将来伸びるハードで作る、ということです。任天堂に対しては、
> エニックスを育ててもらったという気持ちがあり、山内溥(ひろし)社長には京都の本社
> に2回出向いて説明しました。メーカー名は言わず「CD-ROMを作る」と言いました。
> 次のドラクエを「ROMカセット」方式の任天堂向けには作らないというメッセージです。
> 山内さんは「作ったらいいんじゃないの」と冷静に受け止めてくれました。

>  SCEからは、96年12月中に移籍発表をしてくれ、と頼まれていました。でも、
> 12月は書き入れ時。それでは余りに任天堂に悪いと思い、SCEとはケンカして、
> 発表は年明けまで待ってもらいました。

好対照ですね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:58:05 ID:HvBbjjvj
実際は、そういう、いかにもオタクが喜びそうな話じゃ無いよ。
スクウェアは、SFC後期は任天堂から資本参加を受けていて、
自力では任天堂から離れることができなかった。
で、セガとSCEにオファー出して、SCEが任天堂の代わりに
ウン十億ほど資本を出す事に同意したから、SCEのグループに入っただけ。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:38:10 ID:BeimqsEH
漏れはスクウェアのファンだからマリオRPGでの確執はよかったと思う。
子供向け商品に力入れてる任天堂に支配されずクオリティ重視でいてほしい。
映画は・・・・見に行ったけど・・・・やらなきゃここまでにはならなかったかな・・
エニックスとの合併は残念だったな(・ω・)作品の質が下がったがする。
もっと会社コンパクトにして昔のようになってほしいが㍉かなぁ。
FF3をDSで発売して売れ行き好調なのは悔しい(-дー)
PSPで出せばよかったのに・・・・。



377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:22:24 ID:OOCpiH+J
この話、日本のゲームマスゴミの間では、毒舌とか売りにする奴でさえ触れずに、単にスクウェアが寝返って
任天堂が激怒としか語られないが、暗黙の了解なのか?

元々、スーパーマリオRPG作ってた頃のスクウェアは、任天堂の資本が入ってたんだよ。2割だかそんくらい。
だから、スーパーマリオRPGは、コラボというより、資本出してる以上は作れという、もとから任天堂主導の商品なんだよ。
で、後にPSとSSが出たときに、スクウェアはソニーとセガに対して、任天堂が負担してる資本(確か40億くらい)を
替わりに負担するなら移籍するって条件出した。ソニーは条件を飲んで、セガはアーケードの資産を過信して蹴った。
任天堂が怒ったのは、資本を出してるのに寝返ったからであって、別に他所のハードにソフト出すから怒った
わけじゃない。それは、古くからのサードパーティならどこもやってることだから。

当時、某メーカーのヒラ社員で地方勤務だった俺でも、部長経由で聞いて普通に知ってるんだから、業界で知らない
奴なんていないだろう。ましてやゲームマスコミが知らないなんて到底思えないよ。

あと、昔のスクェアが~っていう人多いけど、創業者は1991年に退社して、一株主に退いてるわけで。
それ以前とそれ以降は区別する必要あるよ。


http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1118746653


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a)
2010-08-01 01:10:40
息をするように嘘が書かれてるな
ROMカセット時代のライセンス料金は
ROMカセットの代金込みだし
スクウェアが64をダメだと吹聴したことはスクウェア自身が認めてることだと言うのに
エニックスは完全に任天堂を裏切らなかった。 (アズ無)
2018-04-14 11:17:38
ゲームボーイカラーでのドラクエ1.2.3の制作をプレステの7より先にしたのはすごいよね。
冬は任天堂の勝負だからと言う理由で。
Unknown (管理者)
2018-04-14 13:18:23
コメントありがとうございます。

GB(GBC)版ドラクエの発売は、ポケモンが発売された96年から三年以上あとのことなので、
エニックスの判断は道義的、政治的なものでなく、
単にポケモンのヒット(ないしそれによって再興した携帯ゲーム機市場)に追随した結果だと思われます。

コメントを投稿