たけ摩呂☆WORLD

たけ麻呂の世界にドップリ浸かってください

静岡県・御殿場市へ・・・ (後編)

2012年03月06日 20時29分00秒 | 旅行

昨日の続きです・・・

そんなこんなで、御殿場で遊び、女房の知人の方とも別れ、

夕方チェックインしたホテルへ戻ることに・・・

 

私自身、これまでは、どこかに宿泊するとき、必ず名の知れたホテルに宿泊してきました。

なぜならば、いざ泊まって、部屋が汚かったりすると、もう、ガッカリして・・・

その点、名の知れたホテルならば、少々宿泊費は高いかもしれませんが、確実にそれなりの部屋になります。

従って、今回も、そのようなホテルをネットで探してみまして、ここならばというホテルを見つけました。

まぁ、3月3日は、土曜日ということもあり、宿泊費も結構高めでした・・・ が・・・

女房曰く、「どうせ夜遅くまで遊び、ホテルなんて、ただ寝る為に帰るだけだよ・・・」 と言われ・・・

なぜか、それもそうだなぁ~ なんて、1人納得してしまい・・・

その近辺のビジネスホテルを探すことに・・・

まぁ~ 最悪、いいところがなかったら、少々高くても、いいホテルに泊まるつもりでした  が・・・

インターネットで、いろいろ探していると、あるビジネスホテルがヒットした。

そのホテルのキャッチコピーが 「ワンランク上のビジネスホテル」・・・

その言葉に引かれ、いろいろ調べてみると、昨年の10月だかにオープンし、完成して間もない。

あと、そのホテルに行った人の感想も、「とても綺麗だった」というのが多かった。

それを見て最終的に決めたのが、静岡県裾野市にある、ホテル“ジャストワン”というビジネスホテルです。

 

さすがに、建物自体も綺麗です!!

 

そして、チェックイン。

予約時に、「ツイン、禁煙で、富士山が良く見える部屋を」・・・ と・・・注文をつけておいたので・・・(激爆)

どんな部屋かなぁ~ と・・・ そのルーム番号の部屋に行ってみると・・・

最上階で、角部屋!! もちろん、富士山も目の前!!! 

申し分ない部屋が用意されておりました!!

がしかし・・・  日頃の行いが良いせいか・・・(激爆)  富士山・・・ 全く雲に隠れて見えず・・・(苦笑)

 

部屋自体も、こんな感じで、とても綺麗で、いい感じです!!

ちなみに、LANケーブルが置いてあったので、パソコンを持っていけば、インターネットもできるようです。

 

この部屋は、バス・トイレがセパレートされているし、とても綺麗です!!

 

でも、このホテル、もう1ついいところが!!

一番上の階には、天然の温泉が引かれており、宿泊者なら、いつでも入浴することができるようです。

しかし、残念ながら、疲れて帰った私は、部屋のお風呂に入り、温泉は、入らずじまいでした・・・(苦笑)

でも、うちの女房は、夜、1人で入浴しに行ったみたいで、芯まで温まって、良かったと言っておりました。

 

さて、夜も明け、次の日、カーテンを開ければ、バーッと、真正面に富士山が!!

という筈でしたが・・・ これまた、日頃の行いが良いせいか・・・ 雲に隠れて、ふもと辺りしか見えず・・・(激爆)

 

さて、気を取り直して・・・(笑)

朝ごはん、朝ごはん と・・・

ちなみに、ここの朝食は、宿泊費+300円にて、朝食を食べることができるのです!!!

場所は、1階のカフェテリアと聞いて、さっそく行ってみると、このように、バイキング形式になっており、

自分の好きに取って食べることができる。

 

言い忘れたが、この朝食タイムは、9時まで・・・

ちなみに私が行ったのが、遅れて、8時50分頃・・・(笑)

もう、他の人は、食べ終わったようで、パンの種類も、あまりなかった・・・

 

こんな、サラダやソーセージ、飲み物も好きに取ることができる。

それで、300円とは、まさに破格である!!

 

私も、こんな感じで、頂いたが、300円にしては、何気に美味しく、このメニューを3回分、食べてしまった・・・(笑)

 

そんなこんなで、チェックアウトの11時を迎え、部屋を後にすることに・・・

最後の最後まで、富士山を拝むことができなかった・・・(激爆)

 

そして、お世話になったホテルとも、これにてお別れです・・・

ホテルにうるさい私ですが、ここなら綺麗だし、合格点です!!

また機会があったら、行ってみたいですね。

 

 

ホテルを出た私たちが、この日、向かったのが、せっかくここまで来たからということで、沼津の漁港へ・・・

場所自体も全く解らず、カーナビで沼津市内を目指し、市内へ行ったら、海の方向へと・・・

実に計画性のない行動である・・・(激爆)

そして、沼津の市街地へと入って行ったが、あまりの発展ぶりに、正直、驚いた!!

千葉県で言えば、県庁所在地の千葉市と、あまり変わりがないように思えるほどだった。

市街地を抜け、海岸方向に行くにしたがって、渋滞してきたが、なんとか漁港付近に辿り着く。

が・・・  駐車場は、どこも満車状態で、パーキング入り口にて、しばらく待つことに・・・

 

ここで ↑ 10分以上待たされたが、なんとか、駐車できるスペースを確保する。

パーキングに車を停め、ドアを開けた瞬間から、プ~ンと、魚の焼いた匂いが漂ってくる!!

外に出てみると、まぁ~ 凄い人である!!

 

辺りを散策してみると、もう・・・ 魚・魚・魚 のオンパレードである!!

 

また、このような人気店の前には、長蛇の列ができていた。

ちなみに、ここ“丸天”さんは、大きなかき揚げを出してくれる有名店!!

私も食べたかったが、とても並ぶ気になれず・・・ 今回は、諦めることに・・・(苦笑)

 

また、しばしの散策・・・  すると、なぜか、いろいろな種類のサイダーが・・・

 

いろいろあったが、この“いちごサイダー”なるものを飲んでみた。

ちょっと、甘過ぎるが、これが結構イケル!!

 

さぁ~ そろそろ、お腹も空いてきたところで、いろいろなお店を回るが、昼時とあってか

どこの店も、なかなか入店することができない・・・

そんな時、比較的、空いているお店を発見!!

ここなら、生ものがダメな女房にも食べれるものがあると、即決する!!

店名は、“あじや”さんっていうのかな??

 

早速、注文・・・

女房は、まぐろのカツ定食。

 

あと、甘エビのから揚げ。

 

私は、漬けまぐろ丼!!

 

さっそく、この ↑ まぐろの漬け丼を食べてみると・・・

うめぇ~ のなんのって!!

とにかく、まぐろを長時間タレに漬けてあるようで、ヌメェ~ とした食感。

漬けまぐろは、このヌメェ~ とした食感が重要である!!

少ししか、タレに漬け込まないと、この食感は出てこない。

という訳で、すぐさま完食!!

また、行く機会があれば、是非もう一度食べてみたい一品である。

 

 

さて、ここ沼津にて2時間ほど滞在し、次なる目的地へ・・・

その目的地とは、女房たっての希望で、昨日、見きれなかった、御殿場のアウトレットへ・・・

向かっていたのだが・・・

ポツリ、ポツリと・・・ 雨が降ってきた・・・

おいおい・・・ 雨が降ってきたけど、これが万が一、雪にでもなったら、とても帰れないぞぉ~ と・・・

私が言うと、「どうしてもアウトレットに行きたい!!」 と女房が・・・(涙)

私「また、今度、連れてきてやるから~」と・・・ なんとか、女房をなだめて・・・

渋々、了解を得て・・・ 一路、帰宅の途に・・・

沼津インターから東名高速に乗り、東京方面へ・・・ 順調に車を走らせ・・・

途中、女房のご機嫌取りにと・・・ 上り線の海老名サービスエリアへ・・・

 

ここも、来るとき同様、凄い人だかりである!!

 

パン屋なんかも、こんなに行列ができたりしていて・・・

 

すると、女房がラーメンが食べたいと言う・・・

まぁ~ アウトレットの罪滅ぼしにと、この1杯のラーメン・・・

なんか、結構、有名なお店のラーメンらしいが・・・ 海老塩ラーメン。

一口、食べてみたが、もの凄い海老の風味で、何気に美味かった。 

 

さぁ~ そろそろ、帰ろうと思ったとき、また、こんなものを発見!!

もう・・・ 当たる訳、ないんだからぁ~ と言いながらも、グリーンジャンボを購入・・・(激爆)

 

そんな、こんなで、海老名サービスエリアを後にし・・・

 

順調に、高速を走らせ・・・

今度は、間違えずに、ベイブリッジを渡り・・・(激爆)

 

アクアラインを通り・・・

 

無事に、今回の旅を終え、君津市内の自宅へ辿り着くことができました。

まぁ~ でも、今回の旅行を総括すると、慣れない道を走り、大変疲れた一面もありましたが、

アウトレットにも行け、女房の知人の方とも楽しい時を過ごせ、沼津で美味しいものも食べられ、

本当に楽しく有意義な旅行にすることができました!!

また機会があれば、是非、行ってみたいものです!!

でも、仕事の都合上、そう滅多に行けるもんでもないが・・・(涙)

また、運よく、行ける日を夢見て、今回の旅の締めとさせていただきましょう・・・

それでは、また・・・

 

PS.今回、私が買ってきたものを思い起こしてみると・・・  あの宝くじ だけではないか・・・(激爆)

   あとは、当たるのを祈るのみである・・・

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡県・御殿場市へ・・・ ... | トップ | 今日は、○○記念日・・・ »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事