埼玉県草加市花栗にある塾 学習塾の育英進学会 草加花栗校

草加花栗校のブログ。獨協大学前駅から近い少人数制グループと完全個別指導の塾。中間・期末テスト対策学習塾 受験対応の進学塾

学校選択問題:春日部女子が増えて21校が採用!

2018年06月01日 | Weblog
みなさん、こんにちは。

梅雨に入ってすぐに集中豪雨が通り過ぎ、
今日は梅雨の中休みですが、湿度が高く汗ばむ日差しです。
久しぶりに公立高校入試の話題です。

平成31年度の埼玉県公立高等学校入学者選抜の学力検査(平成31年3月実施)において、
「学校選択問題」を実施する高校が発表されています。
昨年度(平成30年度)と同じ20校に春日部女子1校を加えた、21校が学校選択問題を使うことを決めました。

今年度も結果的には昨年度と同様に5人に1人ぐらいが学校選択問題を受検することになります。
最終的にはこれらの21校を受検はしないけれど、
志望校選択の過程では、これらの21校を念頭に準備をする受検生はさらに多いのです。
学校選択問題を念頭に準備する受検生が途中から学力検査問題に切り替えることは容易ですが、
その逆の切り替えには困難が伴います。
したがって、実際には3人に1人ぐらいが学校選択問題を念頭に準備をする必要が生じると推定しています。

詳しくは、埼玉県教育委員会の発表と関連の情報を確認して頂きたいのですが、
学校選択問題(数学、英語)を実施する高校は次の21校となりました。

 浦和
 大宮
 浦和一女
 さいたま市立浦和
 蕨
 浦和西
 川口北
 春日部
 春日部女子
 越ヶ谷
 越谷北
 不動岡
 熊谷
 熊谷女子
 熊谷西
 川越
 川越女子
 川越南
 所沢
 所沢北
 和光国際



不明の点があれば下記までお気軽にお問い合わせください。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

Googleマップにレッドカード!:私たちのコンピュータデモクラシー

2018年05月31日 | Weblog
みなさん、こんにちは。

一学期、中間テストが終わった中学校、週末に中間テストが迫っている中学校、
一人ひとりが、自分で目標を定め、計画を立て、実行していっていると思います。

校舎でも、目標を定めて広く生徒を求め、塾生が果実を手にできるよう毎日活動しています。
そのような営業活動に欠かせないのがインターネットやSNSです。
ところが先日ふと、検索していたら以下のような表示になっていて驚いてしまいました。



「あれ、閉業になってる??」と、すぐに修正を申請した結果がこちらでした。



「さすが先進企業は対応が早い」と安心して見ていると、
不思議なことに、「改善しました」と返答されているところも含め、何も変わっていないのです。

このままでは、地図を見て校舎に来てもらえなくなると思い、対応方法をウェブページで調べました。
しかし、上の修正申請以外には具体的な対応方法が明記されていないのです。
電話を掛けるにも窓口の番号はどこにもなく、仕方ないので、
Google マップ チームの本社の口コミにクレームを書き込んで返答を待っているところです。



いつも便利でみんなが使っているので、逆にその影響が大きいために、
これは使い方をよく観察してこちらでも考えていく必要があります。


♡↑必見↑♡「グローバルIT企業の功罪」

特に口コミなどは、だれもが直接意見を述べられる新しい民主主義の姿でもあります。
是非こちらのページからアクセスしてあたなも意見を表明してみて下さい。

みなさん、未来の社会を生き抜くために、
このようなテーマに興味を持って学習し理解を深めていきましょう

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

潮干狩り おもはざるほか 大漁に

2018年05月28日 | Weblog
みなさん、こんにちは。

5月の爽やかな風薫る5/27の日曜日、
千葉県木更津市の金田海岸まで潮干狩りに出かけました。

  

朝、5時起きして集合してバスで海岸まで直行しました。


心配していた渋滞にも巻き込まれず、
引き潮の浜辺で2時間近く格闘しました。

アサリ、ハマグリを掘って集めるだけでなく、
カニ、ヤドカリ、タニシ…多数の浜辺の生物たちと戯れた後は、
もっと早起きしたお母さん手作りのお弁当タイムです。



親から子どもたちへと、太古から受け継がれてきた
島国日本の伝統文化である「潮干狩り」を、
また一つ次の世代へと引き継いでいけることによろこびを感じた一日でした。

潮干狩り おもはざるほか 大漁に "Digging at low tide simply brought him a good catch!"

帰りは海の中に見えていたアクアラインの休憩所「海ほたる」でお買い物をして帰途に着きました。
自分で掘ったアサリとハマグリとお土産に、きっと家族みんなで和めたことと思います。
生徒のみなさん、お疲れさまでした。

明日は獲った貝が入った料理の感想を是非校舎で聞かせて下さい。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

Society5.0が始動:2024年度大学入学共通テストに情報科目

2018年05月21日 | Weblog
みなさん、こんにちは。

一学期中間テストの勉強は進んでいますか。
みなさん昨日は、夜22:00過ぎまで校舎でテスト対策の授業を受けて、
今日は5/19(土)の振替休日ですので、ちょっと息抜きでティーブレークの話題です。

5/17に開かれた未来投資会議で、大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」に、
プログラミングなどの情報科目を導入する方針が確認されました。
2024年度の大学入学共通テストを目安に
文系・理系を問わずすべての人に共通の情報科目入試を設けようというものです。

小学校においては先行してプログラミング教育が必修化されており、
算数、理科、総合的な学習の時間など各教科等において、
プログラミングを体験しながらコンピュータに意図した処理を行わせるために必要な
論理的思考力を身に付けるための学習活動が計画的に進められています。
小学校では2020年度にプログラミング教育が全面実施されます。
次に高校では2022年度に、共通必履修科目としてプログラミングを含む「情報I」を新設することが決まっています。
そして2022年度に入学した生徒が大学入学共通テストを受験する2024年度に情報科目入試が実施される予定です。
AIやデータの力を最大限に活用しながら新たな社会(Society5.0)を牽引する人材を育成することは
将来の日本が生き残るために必須の戦略項目となっています。

もう一年以上も前から校舎でも日々啓蒙をしてきていますが、
小学校や中学校で日々学習していることは、覚えて試験に答案を書くことが目的なのではありません。
情報を記憶して同じ質問に答えることは、機械に代わってやってもらえばいいことだからです。
すでに、クラウド技術を組み合わせたパソコンやスマホは記憶や反復では人間を圧倒していますし、
30年以内(2045年)には、人工知能(AI)が人智の総和を凌駕する技術的特異点(Technological Singularity)
を向かえることが予測されています。
その応用はマイカーのAI自動運転、自動翻訳コミュニケーション、ヴァーチャル世界旅行などには限りません。



♡↑必見↑♡「自力で鉄棒大回転をマスターした鉄棒ロボット、幸せHappinessのつかみ方を教えてくれるアプリ」


私たちが考えなければいけないことは、
機械に何ができて何ができないのかであったり、
どのような未来社会を作っていくかのデザインであったり、
あるいは、そのような機械や新たな道具を使いこなして自分が何をするのかだと思います。
このようなテーマに興味を持って学習して理解を深めれば、
毎日の学習が生活の知恵となり、日々の体験が喜びとなります。
みなさん、いっしょに考えましょう。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)



5/19(土)風薫る運動場:草加中運動会、花栗中体育祭より

2018年05月21日 | Weblog
みなさん、こんにちは。

心配された雨が過ぎ、5月の爽やかな風薫る5/19の土曜日、
草加中運動会(第72回)、花栗中体育祭(第40回)にお邪魔しました。



今年はそれぞれの様子を動画でも残してみました。
まず、花栗中体育祭、開会式の模様です。



つぎは、草加中運動会、演技①100m走の模様です。


2つの中学校の運動会の様子を見ているだけで、
それぞれの中学校の特性が手に取るようにわかってくるものです。

生徒のみなさん、応援の保護者のみなさん、お疲れさまでした。
さて今度は、中間テストに向かって走りましょう。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

日光・奥州街道の宿として始まる❛❛草加❜❜の歴史

2018年05月13日 | Weblog
みなさん、こんにちは!

いよいよ一学期中間テストですね。
勉強の合間にもう一つ、ティーブレークの話題です。
今朝、古利根の川辺に葦が繁殖している光景を眺めていて、
草加」の地名の由来などが想い起こされましたので、書き留めておきます。



青葦原 流れ続ける 家康の威
Authority of "IEYASU" continues streaming along the plains of reed.

私たちが住んでいるこの地域は、江戸時代まで武蔵国と呼ばれ、
江戸幕府を開いた徳川家康が造成を計画して発展したところです。
家康が祀られている日光東照宮に繋がる日光・奥州街道沿いに宿場町として栄えてきました。

日光・奥州街道の宿場町(武蔵国)
千住宿→草加宿→越ケ谷宿→粕壁宿→杉戸宿→幸手宿→栗橋宿



千住宿は、江戸四宿の一つ、日光・奥州街道と水戸・佐倉街道の初宿です。
松尾芭蕉の「奥の細道」の出発点でもあります。

草加宿は江戸時代、千住宿に次ぐ日光街道第2の宿駅として発展しました。
その誕生は今からさかのぼること400年、慶長11(1606)年のことです。
当時の日光街道の千住と越ケ谷の間は沼地が多く、大きく迂回して通らなければなりませんでした。
そこで、宿篠葉村(今の草加市松江町)の大川図書という人物が、茅野を開き沼を埋め立て、
それまで大きく東に迂回していた日光街道をまっすぐにする新道を開いたといわれています。
この時、沼地の造成に沢山の"草"が用いられたことから「草加」と呼ばれるようになりました。
その後、直線となった千住・越ヶ谷間に宿を設けることが幕府によって命じられ、
寛永7(1630)年に付近の村々によって草加宿が設置されました。
こうして誕生した草加宿は、参勤交代や日光社参、さらには一般旅人の往来もあって大きなにぎわいをみせるようになりました。

元禄2年(1689)には松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で草加宿に歩みを残しています。
深川を出た芭蕉は千住宿まで舟で行き、そこで見送りの人々に別れを告げて歩み始めます。
「もし生きて帰らばと、定めなき頼みの末をかけ、その日やうやう早加(草加)といふ宿にたどり着きにけり」

越ケ谷宿
越ケ谷宿は江戸にも近く、大きな宿場でした。

歌川広重『富士三十六景 武蔵越かや在』安政六年(1858年)刊行。

広重が描いた富士山を私たちも毎日望んでいます。

粕壁宿
元禄2年(1689年)「奥の細道」紀行で、松尾 芭蕉は粕壁宿に一泊しました。
「曾良そら旅日記」からの一文が碑に刻まれています。
泊まった場所は小淵山観音院の他、諸説あります。
松尾芭蕉に随行した曽良の「随行日記」には、
千住を出発した芭蕉は「三月二七日夜カスカへニ泊リ江戸ヨリ九里余」とあり、
春日部市郷土資料館では、粕壁の東陽寺にとまったと紹介しています。

杉戸宿


地域をよく観て、校舎でも地域の歴史をいっしょに学びたいと思います。
ご興味があれば、下記までお気軽にお問い合わせください。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)


Have a tea break, "Preposition" with pictures

2018年05月12日 | Weblog
みなさん、こんにちは!

いよいよ一学期中間テストですね。
勉強の合間にちょっとティーブレークの話題です。





私たち日本人には前置詞の選択がなかなか難しいのですが、
こちらの絵を机の前や、トイレの壁などに張って眺めていれば、
目にするシーンで口から勝手に飛び出すようになるのではないでしょうか。

ご興味があれば、下記までお気軽にお問い合わせください。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

公立高校説明会:越谷北高校はどんな高校?

2018年05月10日 | Weblog
みなさんこんにちは。

これから校舎では中学3年生の保護者の方々との進路面談がはじまります。
これに先駆けて、地域を代表する高校をクローズアップしてみたいと思います。
今日は、学力では東部地域のトップレベルにある越谷北高校です。

毎年、育英グループ卒塾生が何人も入学していますので、
必要な学力や入試に向けた対策については、私たちもよく研究してきています。
今日は、越谷北高校を昨年卒業して越谷校で時間講師として教えている講師の一人に
まさにホットで自由な意見を聞けましたのでご紹介します。

「越谷北高校はあなたにとって何が魅力的でしたか」という質問にコメントをもらいました。

・生徒の自立性を重んじる自由な高校です
・進路について考える機会がたくさんあります
・文武両道-大学進学と部活動を両立できます
熱い先生たちが親身に私たちを支えてくれます

文武両道の「文」について、越谷北高校は全国レベルの部活実績があります。
文科省がで世界を牽引する科学技術関係人材の育成を目指しているSHH(スーパーサイエンスハイスクール)として
H30年度に越谷北高校が新たに指定されてます。
一方、「武」についてはどうでしょうか。
バスケットボール部の部長として、
学業だけでなく、部活にも燃えた彼女の迷いない答えには説得力がありました。


埼玉県では、私立高校の運動部活動が公立高校よりも優勢となっている現況であると思います。
この辺の事情は川口総合高校が昨年、川口市立高校に統合して伝統校が消えてしまいましたので、
中身のある文武両道を実践している公立高校は希少だと思います。


勉強に関しては模範的を思える彼女の言葉として、以下のコメントが印象に残りました。
「勉強面では本当にレベルが高く、
 授業がうるさかったことはなく、
 自習の時間話している人もいなかった」
「英語の辞書などについて、先生は紙の辞書を強く勧めるのですが、
 私は電子辞書の方が持ち運び易さ面などからよいと思い、
 自分でも電子辞書を使っていました」
「校舎はきたなくてもいいが、
 トイレはきれいな方が絶対にいい!」

歯に衣着せぬ彼女の話は、今から受験を向かえる中3生に本当にためになると思います。
詳しい話が聞きたい塾生が複数人いましたら、
是非、校舎に来てもらっていっしょに話を聞いてもよいかと思います。

さてこれから各高校で説明会が始まります。
特に公立高校の学校説明会の機会は少ないので、
志望校選択に向けて、自分の目で確かめられることをおすすめします。

5/27(日)の入試対策講演会では私立高校に注目して高校選びについて話をする予定です。
入試対策講演会には塾生以外の方のご参加も歓迎致します。
ただし席に限りがあるため、先着申込順となりますのでご了承ください。

不明の点があれば下記までお気軽にお問い合わせください。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

6/3(日) 全国統一小学生テストへのお誘い

2018年05月06日 | Weblog
皆さん、こんにちは。

新学期からスタートダッシュして、一人ひとりがトレーニングして鍛錬した成果を試す機会です。
このあと校舎では準会場として次の日程で、英検・漢検・数検の各種検定を実施していきます。

☆英検 
・検定日:6月2日(土):3級以上は2次試験が7月8日(日)本会場であります

☆漢検
・検定日:6月9日(土)

☆数検
・検定日:6月23日(土)


毎日の学習にリズムを加え、その達成度を測る意味で、
年に3回開催の各種検定に挑戦することを育英NEXT・育英進学会ではお薦めしています。
実際にこれまで各回の試験で合格した塾生にとってはそれが大きな自信になり、
新たな学習意欲を高める効果があったと思います。

育英NEXT・育英進学会が小学生に対してお薦めしているもう一つのイベントは、
全国統一小学生テスト」への挑戦です。
これは「小学生が全国のライバルとの競争の中で自分自身と向き合い努力をする」
を合言葉に、全国15万人の小学生が挑戦している全国最大の小学生テストです。

・マークシート方式(小学1・2年生は記述方式)
・平均点は1年生が80パーセント、2・3年生が60パーセント4年生以上は55パーセントが目安
・問題数が多く、出来る問題からてきぱきと解いていく処理能力も問われる

テストはこのような特徴がありますが、全国最大規模の模試となっているため、
全国の子どもの中で自分の位置を把握することが出来ることに意義があると考えています。
お友達といっしょに受験することもできますので、年に2回のこの機会に是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

試験日:2018年6月3日(日)
受験料:無料
対象 :小学1・2・3・4・5・6年生(校舎では3-6年生にお薦めしています)

申し込み方法など詳しくは校舎までご相談下さい。
    
<昨年の校舎でのテストの様子>

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)

自ら心と体を鍛錬する5月, "Keep looking. Don't settle."

2018年05月05日 | Weblog
皆さん、こんにちは!

ことしは、春からすばらしい天気に恵まれ続けています。
この連休校舎は閉めていますが、塾生の皆さんは、
学習に部活に、〝自ら心と体を鍛錬する5月"になっていることと思います。

「子どもの日」のきょう、自主トレ中のひと休みに、一言メッセージを贈ります。

"Keep looking. Don't settle."


スマホ(i-phone)を生み出したSteve Jobsが、社会に巣立つ卒業生に向けて
2005年6月15日にスタンフォード大学で行ったスピーチのフレーズです。
彼はやがて癌で命を閉じますが、私たちに大切なメッセージを残してくれました。

 私がくじけずにやってこれたのはただ一つ、
 自分のやっている仕事が好きだという、その気持ちがあったからです
 皆さんも自分がやって好きなことを見つけなきゃいけない
 それは仕事も恋愛も根本は同じで、
 君たちもこれから仕事が人生の大きなパートを占めていくだろうけど
 自分が本当に心の底から満足を得たいなら進む道はただ一つ、
 自分が素晴しいと信じる仕事をやる、それしかない
 そして素晴らしい仕事をしたいと思うなら進むべき道はただ一つ、
 好きなことを仕事にすることなんですね
 まだ見つかってないなら探し続ければいい
 "安住してしまってはダメです"
 心の問題と一緒でそういうのは見つかるとすぐピンとくるものだし、
 素晴らしい恋愛と同じで年を重ねるごとにどんどん良くなっていく
 だから探し続けること
 "安住してしまってはいけない"


このメッセージに共感するたくさんの仲間たちがまさにそれを実践しています。



校舎のホームページでも彼が毎日をどのように考えて歩んだかを紹介しています。
私たちが毎日の教訓とすべき次のメッセージがスピーチのすぐあとに現れます。

"If today were the last day of my life,
what I want to do; what I am about to do today?"

 死さえも覚悟すれば何かを失う心配をせずに済む
 プライド、失敗や恥をかくことへの恐怖あるいは周囲からの期待などの
 雑音を消し去って本来の仕事に集中できる

さてどうやって“0=無 から1=有”が生み出されたのか、
皆さんと校舎で一緒に考えていきましょう。

育英進学会 草加花栗校
TEL:048-943-7883
電話受付 10:00~22:00 (平日・土日祝日いつでも大丈夫です。)