プログラマーのひとりごと

matsu3104.fc2web.com 
プログラムをやっていての備忘録や、日記的なものを書いていきます。

ブログは国語力・文章力の低下防止に役立っているかも!?

2004年10月30日 02時00分14秒 | ひとりごと
ブログを書くようになって思ったのだが、

「ブログは国語力・文章力の低下防止に役立っているのではないか!?」

と思うようになった。

なぜかというと、最近

「パソコンを使う時代になり、国語の力が落ちた」
「変換はパソコンがやってくれるので、漢字を覚えない」
「本を読まなくなった」

という記事をよく目にしませんか?

自分も、ちょっとまえまでは、
「最近は小説などを読まなくなったー」
と感じていた。

でも、ブログを書くようになってから、自分の書いたものが公開され、
不特定多数の人の目に触れると思うと、文章を読み返し、
日常的に文章を考えるようになってきた。

これは、国語力・文章力が低下するのを阻止しているのではないか?

構造とか、どうやったら見やすくなるかを考えるようになって
前より、すこしは読みやすくなっているのではないかと思っている。

まあ、自己満足といってしまえばそれまでかな・・・・・・。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (・×・)
2004-11-03 17:49:49
お初でございます。



blogのおかげで文章を毎日書くようになりました。確かに文章力を培うのには役立っているかもしれませんね。



ただ、添削機能がカウンターに現れるプレヴュー数だけですので、どこまで効果的かはわかりませんが。



ただ、漢字力はつきませんね。

変換は機械ちゃんがしてくれるから・・・。
返信する
たしかに漢字力はなかなかつかないですね。 (管理人(プログラマーのひとりごと))
2004-11-04 22:21:45
コメントありがとうございます。

ブログで毎日文章を書くようになっても、パソコンが変換してくれるから

なかなか漢字の能力はつきにくいですね。

でも、書かないよりはましですから。。。



あと、物事を考える時には、できるだけ紙を使って、書くようにしています。

パソコンだけでは限界があるのと、やっぱり書いて考えると、ひらめきがちがいますから。
返信する
なるほどblogが (sazanami)
2004-11-28 23:39:55
ふらりとよらせて頂きました。

私もblogを書くようになって、多少は頭を使っているような気がしています。

確かに漢字は覚えないですね(笑)

ただ、最近は、ペンを握って頭をひねるよりも、両手をキーボードに乗せて、文章をひねり出す方が、楽というか、文章を書きやすい気がしますよね。
返信する