ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

亀の甲池

2017-06-27 15:59:19 | 大分県
2017年6月17日 亀の甲池
 
亀の甲池は大分県国東市国見町岐部にある灌漑用アースダムで、ダム便覧によれば1914年(大正3年)に地元の岐部地区によって建設されました。現在も岐部地区が管理を行っています。
 
大規模農道『オレンジロード』を東進して岐部トンネルを抜け岐部川手前の十字路を右折、そのまま岐部川に沿って南下すると亀の甲池にが見えてきます。
堤体下部がまるで城壁のようなきれいな石垣になっています。
 
右岸の洪水吐導流部
といっても岩盤を流下するだけです。
 
堤体中央に取水設備からの樋管があります。
 
天端左岸に記念碑と石造が並びます
右が大正時代の竣工記念碑、左が改修記念碑。
 
天端
轍があります。
 
堤体中央の斜樋
ここで取水された水が上の写真の樋管へと送られます。
 
総貯水容量9万3000立米の小さな溜池です。
 
天端から
直下の水田は水が張られ田植え直前。
 
上流面は布製の防水素材で遮水されています。
 
右岸の洪水吐はラビリンス。
 
 
小さな溜池ですが、洪水吐はラビリンス、洪水吐導流部は地山の岩盤、堤体下部は石垣と見どころの多い溜池でした。
 
2736 亀の甲池(1039)
大分県国東市国見町岐部
岐部川水系岐部川
17.7メートル
118メートル
岐部地区 
1914年

下後野池

2017-06-27 13:49:46 | 大分県
2017年6月17日 下後野池
 
下後野池は国東半島の北端、国東市国見町にある灌漑用アースダムで、ダム便覧によれば1893年(明治26年)に地元の中地区によって建設されました。
現在は伊美郷土地改良区が管理を行っています。
 
国道213号沿いの『道の駅 くにみ』の向かいにある『B&G国見海洋センター』の右手の道を南に進むと下後野池の左岸に到着します。
左岸には2基の記念碑が建っています。右手は竣工記念碑、左手は改修記念碑。
 
下流面。
 
上流面。
 
天端。
 
総貯水容量11万1000立米の小さな溜池です。
 
天端からは姫島が正面に見えますが、海洋センターの照明施設が邪魔!
 
堤体直下は海洋センターのゴルフ練習場。
 
左岸の斜樋。
 
右岸から上流面。
 
右岸に洪水吐がありますが、木が茂って上手く撮影できません。
 
海が見える溜池ですが、照明施設が邪魔をしています。
 
2730 下後野池(1038)
ため池コード
大分県国東市国見町中
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
伊美川水系伊美川
15メートル
138メートル
千㎥/千㎥
伊美郷土地改良区
1893年

石河内池

2017-06-27 13:08:45 | 大分県
2017年6月17日 石河内池
 
石河内で『いしごうち』と読みます。ダム便覧では『いしごち』になっていますが間違いです。
石河内池は大分県豊後高田市夷にある灌漑用アースダムで、ダム便覧によれば1965年(昭和40年)に土地改良区の事業で建設されました。現在は石河内溜池土地改良区が管理を行っています。
 
県道653号を南東に向かい夷地区へと向かいます。実相院手前の分岐を左手にとり坂を登ると道路右手に石河内池の竣工記念碑が立っています。
 
洪水吐導流部。
 
道路はそのまま石河内池の堤体を斜行します。
 
逆方向から。
 
 
天端
残念ながら立ち入り禁止です。
 
上流面
石組で護岸されています。
 
右岸洪水吐
遠望するだけですが、左右の違いはありますが十玉池の洪水吐とそっくりです。
 
左岸の斜樋。
 
総貯水容量24万8000立米の貯水池
凝灰岩でできた湖畔の山々は急峻で左手には断崖も見えます。
 
2743 石河内池(1037)
ため池コード
大分県豊後高田市夷
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
竹田川水系竹田川
23.8メートル
93メートル
千㎥/千㎥
石河内溜池土地改良区
1965年



十王池

2017-06-27 12:29:24 | 大分県
2017年6月17日 十王池
 
十王池は大分県豊後高田市臼野にある灌漑用アースダムで、ダム便覧によれば1970年(昭和45年)に大分県の事業で建設されました。現在は真玉町土地改良区が管理を行っています。
ダム便覧では『十玉池』となってりますが、現地記念碑や地元の方の言質より十王池が正しいと思われるため、ここでは十王池と記載することにします。
 
大規模農道『グリーンロード』を北上し臼野地区に入ると道路は右手に大きくヘアピンを描きます。その後横内集落で臼野川に沿った市道を交差し、そのまま直進すると右下に十玉池が見えてきます。
下流面 犬走りを挟んで2段構成です。
 
右岸に竣工記念碑がありますが、彫られているのは『十王池』
 
上流面はコンクリートで補強されています。
 
天端
轍があります。
 
総貯水容量17万立米の小さな溜池。
 
天端から
直下の水田は田植えが終わったばかり。
 
左岸の洪水吐と斜樋。
 
 
下流面。

2770 十王池(1036)
ため池コード
大分県豊後高田市臼野
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
臼野川水系臼野川
16メートル
138メートル
千㎥/千㎥
真玉町土地改良区
1970年


大平池

2017-06-27 11:34:35 | 大分県
2017年6月17日 大平池
 
大平池は大分県豊後高田市大平にある灌漑用アースダムで、ダム便覧によれば1969年(昭和44年)に大分県の事業で建設されました。現在は受益者で組織される大平水利組合が管理を行っています。
 
県道29号払田交差点から大規模農道『グリーンロード』を北上し、清掃工場への分岐を分け赤坂川を渡るとすぐに右折、川沿いに東進すると大平池右岸に到着します。
池の右岸には太陽光パネルが並びます。
 
天端
轍がありますが対岸の洪水吐で行きどまりです。
 
竣工記念碑。
 
上流面はコンクリートブロックで護岸されています。
 
左岸の斜樋。
 
天端と左岸洪水吐。
 
総貯水容量10万立米の小さな貯水池。
 
天端から下流の眺め
溜池の水を供給する水田はずっと下流になります。
 
左岸の洪水吐。
 
下流面。
 
2766 大平池(1035)
ため池コード
大分県豊後高田市大平
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
赤坂川水系赤坂川
15.7メートル
119.5メートル
千㎥/千㎥
大平水利組合 
1969年

並石ダム

2017-06-27 10:31:25 | 大分県
2017年6月17日 並石ダム
 
並石で『なめし』と読みます。
並石ダムは大分県豊後高田市の桂川水系都甲川源流部にある灌漑用ロックフィルダムで、大分県の事業で1985年(昭和60年)に建設され現在は並石土地改良区が管理を行っています。
ダム周辺は『アートと水の森 並石ダムグリーンランド』として公園化され、農産物販売所と食堂を兼ねる『里の駅』や水車、さまざまなアート作品の展示などが行われています。
 
豊後高田中心部から県道29号をひたすら東進、加礼川地区に入ると正面に並石ダムの堤体が見えてきます。
ちょっと逆光気味ですが、堤頂長200メートルを超える灌漑用としてはなかなか立派なロックフィルダムです。
 
左岸の洪水吐導流部を見上げます。
 
左岸ダムサイトに駐車場がありここに車を止めて見学します。
『里の駅』は農産物販売所兼食堂。
 
水車小屋。
 
凝灰岩を積み上げたアート調の竣工記念碑。
 
左岸の洪水吐。
 
上流面はロック材で護岸。
 
総貯水容量157万8000立米と灌漑用としては大規模な貯水池
背後には国東半島特有の凝灰岩の奇峰、尖峰が並びます。
 
下流面
草が伸び、見た目ではロックフィルとはわかりません。
 
天端
 
ダム湖を周回する遊歩道が整備され各所にアート作品が展示されているようですが、今回は天端を往復するにとどめました。
 
2778 並石ダム(1034)
大分県豊後高田市加礼川
桂川水系都甲川
38.5メートル
214.5メートル
並石土地改良区
1985年