ディスコ  ファイル JOVI三好のディスコでの素敵な出逢い

札幌、東京、そして、現在、仙台在中のディスコDJの、私、JOVI三好が今まで出逢ってきた素敵な方々・・・・です。

宮城県 仙台市 坂本博道 ディスコDJ Q太郎

2009-03-30 20:20:49 | 日記
■ DJ Q太郎

1980年代に新宿歌舞伎町でDJデビュー。

その後、リミックス・チームISDに参加して様々なリミックス・ワークに関わり、

自らMIDI-WAVEを立ち上げ

現在もフロアで使用されている数々のリミックス作品、

各レコード会社のノン・ストップ制作を手掛ける。

PLAYして来た箱も数多くオールラウンダーとして

的確な状況判断とズバ抜けた幅広い選曲は匠と言われる所以である。

仙台最後のディスコと言われているナイトクイーンを

ジョビみよしと共に盛り上げたことは記憶に新しい。

ライターとしてもAVEXをはじめ、

各レコード会社のライナー解説、

音楽雑誌のコラム、レビューなど執筆している。

現在はJQカフェのすべての曜日を担当して幅広い層のリスナーを楽しませている。


■ 
音楽好き、仕事好き、子供大好き
音楽はダンスミュージックは勿論、洋楽邦楽問わずオールジャンル、セッソー無く何でも聴きます 
演歌からアイドル、アニソンまで何でも対応。
普段はJAZZ、CLASSICを好んで聴いてます。
テレビ、映画、舞台など観賞するのも出演するのも大好きです。

自分がこの人はと思えば、バカが付くほどぉ人よし(苦笑)結果、信じやすく騙される事多し!
期待するから裏切られた時の落胆が大きくなるのだという事を憶えてから現在は誰にも期待しなくなりました。
自分も含め、完全、完璧な人などこの世に存在しないからね。ガキの頃からそんなんばっかりなので妙にさめてる所もあります。

周囲が呆れるほど極度の超スーパー・ウルトラ方向音痴(実話)昼と夜で見える景色の感じ方が変わるからまず迷うし、何より頭の中で地図を広げる事が出来ない。
芸能界時代の昔も、音楽業界にいる現在も、初めての場所は当然、行き慣れた場所でもマネージャーか、ナビゲーターが必要不可欠!でも、冒険好きという変わった一面もある。

自ら意識してダンスミュージックを聴くようになって早34年、初めてターンテーブルに向かってレコードをかけたのは3歳まえ(家に親戚やお客さんが来るとニコニコしながらレコードに針を落としてらしい・・・もっとも、本人は殆ど記憶しておらず)物心つく頃にはごく普通に・・・この先もオールジャンルでずっと聴いていくでしょう。日々勉強です。
東京から仙台に限定移住(笑)
現在は仙台で音楽関連の仕事をしています。
昼は某会社にて、夜は定禅寺通りにあるJQカフェにて♪

DJ PLAYは76年くらいから80年代のディスコ・サウンドが基本ですが、最近は特に80年代中期~90年代、現在に至るまでの多種多様のサウンドを幅広くオンエアする事が多い。

リアルに体験してきた(それが仕事だから)70年代後半~80年代の中期までのダンス・クラッシックスを、 仙台市の定禅寺通りにあるJQカフェでオンエアしていますので是非遊びに来て下さい。

☆毎月1度、第2土曜日に1976年~1986年頃のディスコサウンドを中心にオンエアするプチPARTYを開催中です。人数を限定して小規模に行なってます。呼んで頂ければ、全国各地に出掛けDJ PLAYさせて頂きます。どうぞよろしくお願いします。

私の事をご存知の方、気になった方、遠慮は要りませんのでどうぞお気軽に簡単なメッセを添えて絡んで下さい。

T174 B97 W69 H? S26.5 女性みたいにウエストが括れてます。

性格=真っ直ぐで純粋、温厚で従順。
冷静である反面、情熱家
口癖=知識より意識! 常識より良識!!
趣味=仕事、入浴
休日=レコード整理
特殊能力=予知、放電、テレパシー
仲間=かけがえのない宝(真に信頼出来る仲間限定)
煙草=吸えない(ドクター・ストップ)
好きな酒=特になし
酒の強さ=相当
争い事=基本的に好まないが、ときと場合による。
その場合はワリと最初からクライマックスだぜ☆
ギャンブル=自分の人生そのものがギャンブラーな為、一切のギャンブルが苦手。
憧れの女性のタイプ=煙草吸わない人。酒癖悪くない人、ギャンブル好きじゃない人・・・いないんだよねぇ現在こういう女性ってさ(微笑)←ハードル高いのかなぁ自分(^^;
私のことを『○○ぁ』と呼べる人はこの世でただひとり(≧∀≦)

★ショップ&バイヤー
渋谷LOFT館1F WAVEに(H氏とI氏にバカだのアホだの言われ徹底して鍛えられる)始まり、90年代半ばに自ら渋谷BEATS GROOVE(宇田川交番はす向かい)をオープン。そして、現在は仙台DSRのバイヤー。

★音楽制作チーム
師匠DJでありDJ Q=Q-TAROの名付け親でもあるCHARLIE氏(現FARMレコードのオーナー重岡敏幸氏)率いるISDに設立時から参加し数々の作品に携わる。
その数年後に学生時代の親友と共にMIDI-WAVEを立ち上げ数年間活動する。

ジョビみよし率いるJMP結成後まもなく覆面サウンド・プロデューサーとなり参加していたが、97年から本格的に参入し、現在はJMPを継承、総代表として在籍。
『HEARTBEAT NIGHT』byJMPfeat.MANAMIは映画にも使用され、カラオケにも入ってます。その他にも暗躍プロジェクト(有)

★ライター

90年よりCDの解説、雑誌のレビュー、コラムなど執筆活動開始。
村岡裕司氏を永遠の師と仰ぐ。




最新の画像もっと見る