ためになる日記  こうの治療院 ブログ

私個人の自己紹介、病気のこと等をつづっていきたいと思います。文章が苦手な私のためになる日記です。

「ふらつき」「転倒」「もの忘れ」 その症状 薬の種類が多いせいかも…   No.1893

2024年04月15日 | Weblog
「ふらつき」「転倒」「もの忘れ」 その症状 薬の種類が多いせいかも…処方薬と市販薬、サプリの飲み合わせにも要注意

『6種類以上の薬を飲む人は、副作用が出る割合が高まるとの調査結果があります。
多い症状はふらつきや転倒、物忘れなどです。』

『薬が増えたり、変わったりした時、新たな症状が表れたら、まず副作用を疑った方がいいかもしれません。
病気と思って受診し、新しい薬を処方されて、悪化する例もあります。ただし自己判断で薬をやめるのは禁物。
必ずかかりつけの医師や薬剤師に相談しましょう。』

『薬は治療に欠かせませんが、薬に頼りすぎず
普段から運動や食事など生活習慣を見直すことも大切です。』



↑気になった記事を一部、抜粋しました。
気になった方はリンク先の記事をご覧ください。









先週、4月10日に横浜BUNTAIで
バスケットボールB1,横浜ビーコルセアーズの試合の試合を観てきました。

建物が完成し、こけら落としは「ゆず」でしたが
スポーツイベントの初開催とのことで大いに盛り上がりました。

残念ながら試合には負けてしまいましたが
今までの会場より近くなったので
ビーコルの試合観戦がし易くなりそうです。

今年は苦戦が続いていますが
1つでも多く勝ってくれるように応援し続けます!


しかし、今回でビーコルの観戦が4回目ほどですが、なんと4戦全敗。

次こそは勝ち試合を観たいものです。。。






こうの治療院ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見つかりにくい」大腸がん特集…   No.1892

2024年03月11日 | Weblog
「見つかりにくい」大腸がん特集…こんな症状には注意


(1) 便に粘液や血が混じる
(2) 下痢や便秘が続く
(3) お腹なかにしこりがある
(4) “残便感”がある
(5) 便意はあるが出ない


痔でも出血はありますが、痔の出血は便の周りに付着します。
便を出した後も、血液がぽたぽたと落ちます。血の色も、鮮血と呼ばれる赤い血がまじります。
また、便をする際に痛みもあります。これらが痔の出血の典型的な症状です。

これに対し、大腸がんの場合の出血は、便に血がまじっても排便の時に痛みがなかったり
便と血液がまじって黒っぽく見えたりという特徴があります。
黒っぽい血がまじっていたら、痔だと思っていても、検査を受けた方がいいと思います。

下痢や便秘が続くという意味は、それまで1日1回便が出ていたのに
下痢をしやすくなったとか、便秘になりやすくなったという便通の変化が起きた状態のことです。

お腹のしこりは、がんがある程度大きくなると、触って分かるほどのしこりを感じるということです。

(4)の“残便感”は、直腸がんの一つの特徴です。
便がすっきり出ないため、便が残っているような感じがすることです。
(5)の便意があるのに便が出ないというのも、直腸がんの症状としてあります



↑リンク先の記事から抜粋しました。
興味を持たれた方はリンクしたページをご覧ください。

私は2年ほど前に大腸カメラを経験しましたが
胃カメラほど苦しものではありませんでした。

皆様のお話を伺うと、下剤を飲むのが辛いと聞きますが
私は普段から水をたくさん飲んでいるので
水の大量摂取は苦にならないのが幸いしました。

カメラに抵抗がある方や異常を指摘されたことのない方は
せめて定期的な便潜血検査を受けることをお勧めします。






昨日、子供のバスケットボールの試合がありました。

これまで勝てなかった相手との準決勝。

1点差という大接戦な上に大逆転勝ちという
あまりにもドラマチックな展開に涙してしまいました。

これを書いているだけでも思い出して涙が出てきました。(^_^;)

残念ながら決勝では負けてしましましたが
素晴らしい準優勝でした。

私と同様に他の保護者の皆様も感動されたようで
そんな力を持っている子供たちに感謝と敬意の気持ちで一杯です。

残りの大会もあと1つ。

悔いのないように頑張ってもらいたいです。





こうの治療院ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年、夜に足がつる 原因と対処法は?   No.1891

2024年02月06日 | Weblog
長年、夜に足がつる 原因と対処法は?


〈1〉寝る前につりそうな足のふくらはぎなどをマッサージ
〈2〉ぬるま湯で足を温め、筋肉の血流を改善
〈3〉コップ1杯の水を飲んで脱水予防
〈4〉足を冷やさないようレッグウォーマーや長い靴下を着用――などを心がけます。
薬は筋肉を緩める筋 弛緩しかん 薬や漢方の 芍薬甘草湯しゃくやくかんぞうとう などが効果的です。
食事はマグネシウムが多い豆類や海藻などを毎日とることが大切です。


↑リンク先の記事から抜粋しました。

単純に冷えからくることもありますし
夏と違って喉の渇きを感じにくく
プチ脱水のような症状を起こしている方も少なくないでしょう。

出来る限りの対処法を行って、質の良い睡眠が取れると良いですね。



昨日の夕方からの雪は予報通り積もりましたね。

私も遅めのご予約はキャンセルさせて頂き
いつもより少し早めに帰宅しました。

ただ、今朝は朝イチからバイクで走行できるほど
溶けてくれたので大変助かりました。

雪は部屋の中から眺めている分にはキレイですが
やはり、積もられると大迷惑ですね。

立春が過ぎましたし、少しずつ暖かくなってもらいたいものです。

花粉対策もそろそろですね。






こうの治療院ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレイル状態の40~50歳代増加   No.1890

2024年01月10日 | Weblog
フレイル状態の40~50歳代増加 コロナ禍で在宅勤務が増えたことが影響か…医師の意識調査

そもそもフレイルとは・・・
調べてみますと
「加齢により心身が老い衰えた状態」や
「健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のこと」
などと記載があり、要は「Frailty(虚弱)」ということですね。

私も一昨年前まではまさにこの状態でしたが
1年以上続いている、朝のお散歩のおかげで
この状態は脱したと考えています。

そして、そのお散歩で通ることが多い野島公園ですが
現在、頂上の展望台が整備工事を行っており
上ることができません。

そこから見える富士山や日の出が楽しみだったのですが
3月ぐらいまではガマンしなければなりません。

この期間に別の楽しいルートを開拓していこうと思います。

年も明けたばかりですし
皆様も身近で手軽にできる運動から始めてみては如何でしょうか?









昨年の大みそか、バスケットボールB1の
横浜ビーコルセアーズの試合を息子と観に行ってきました。

残念ながら試合は負けてしまいましたが
入場者特典にカレンダーを貰いました。

早速、今年の こうの治療院のカレンダーにしました。

河村君ファンの娘からは
来年になったら3月の所だけで良いから頂戴と言われました。

彼の人気は絶大ですね。

その為なのか何なのか
昨年よりもはるかにチケットが取りづらくて困ってます。

チームの未来のためにも
子供枠の席なんてあったら良いなと思う今日この頃です。





こうの治療院ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30~50歳代の女性に多い「酒さ」とは?   NO.1889

2023年12月14日 | Weblog
30~50歳代の女性に多い「酒さ」とは? 顔に赤みやほてり、ブツブツ…新しい塗り薬も登場

症状により四つのタイプに分かれます。
多くみられるのは、皮膚の細い血管が広がり、顔が赤くなる「紅斑毛細血管拡張型」と
赤く盛り上がる「 丘疹きゅうしん 」や
膿うみ のたまったブツブツ「 膿疱のうほう 」ができる「丘疹膿疱型」です。
ほかに、鼻の皮膚が厚くなり、こぶのようなものができる「 鼻瘤びりゅう 」
目の充血や炎症を伴う「 眼型がんがた 」があります。複数のタイプが重なる人もいます。


↑リンク先の記事より抜粋しました。

以前、私がマッサージで訪問していた方にも
この「酒さ(しゅさ)」の方がいらっしゃいました。

症状や程度は人によって差があるようですが
顔に症状が出るので気にする方も多いでしょう。

自費診療での治療もありますが
一部の塗り薬が昨年の5月から保険適用になったそうですので
気になった方は皮膚科などへお問い合わせください。

何事も治療は早めに行っていきましょう。





早いもので今年もあと半月余りになりました。

こうの治療院の年末年始は
12月30日から1月3日までお休みさせていただきます。

年内は29日まで、新年は4日からということになります。


今年の我が河野家は、受験生を2人も抱えているため
年末年始のお出かけはほとんどありません。

受験生にはお勉強を頑張ってもらって
末っ子に遊び相手になってもらいます。


少し早いですが
今年も1年間、本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。





こうの治療院ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする