アリサカスクール(声楽・ピアノ・イタリア語・英語教室) 目黒・上越教室 ~マッサ・カンタービレ~

テノール歌手 有坂まさよしです。
アリサカスクールを東京都目黒区と新潟県上越市で経営しています。

台湾にて3!!

2017-04-15 11:14:50 | 音楽
今回の台湾の滞在で、台湾の箏について研究してきました。


台湾の箏は、絃が全部で21本のタイプの1種類です。絃は金属でできているので、音色はピアノの音色に似ているように感じます。調絃は曲ごとにする必要がありません。調弦の仕方はピアノに非常に似ているように思われます。そして、鼈甲の爪で演奏をします。
日本の箏は、絃が13絃、17絃、20絃の3種類です。絃は現在ナイロンで、昔は絹で作られていたそうです。調絃は曲ごとする必要があります。そして、象牙の爪で演奏します。

台湾の箏と日本の箏を比較してみます。
台湾の箏のメリットは、調絃を曲ごとにしなくてもいいので、曲ごとに調絃された箏を用意する必要がないということです。つまりピアノのような感覚で演奏ができるということです。また日本の箏よりも長さが短いので、持ち運びは日本の箏よりは容易いのです。
デメリットとしては、すべての曲を21絃で表現しなくてはならないため、表現力に制限があるのです。
日本の箏の場合は曲ごとに調絃をする必要があるのですが、3タイプの箏をそれぞれ高音・中音・低音と担当できるようにバランスよく調絃できるので、台湾の箏に比べて表現力は格段にあるということです。

ただ、どちらの箏も音色は美しく、気持ちが穏やかになります。
それぞれの箏の研究は非常に有意義な時間でした。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾にて2!! | トップ | 台湾にて4!! »
最新の画像もっと見る

音楽」カテゴリの最新記事