拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

コメディエンヌ、芥川さん、その他

2013-03-31 10:47:55 | インポート
純を演じた夏菜さんはコメディエンヌになりたいんだと。で、思い出した。大昔、題名のない音楽会は黛敏郎さんが司会をしてて、思い出企画のとき、「コメディエンヌの山田邦子さんが、蝶々夫人のある晴れた日を志願されて、見事に上のbを出した。」とおっしゃってた。女芸人と言わないでコメディエンヌと言うとこなんざ、さすが、お上品。それから(漱石ではない)。最近の同番組で、芥川 也寸志さん(芥川龍之介さんの息子さん)の交響曲をやってて、芥川さんはとってもハンドサムで、なんでも、初めてアマチュア合唱団の練習にいらした時、あんまりハンドサムなんで、女性団員が倒れたんだと(同番組より)。そういやー、昔、芥川さんと一緒にテレビで司会をしてた黒○さんが、他の番組でコンビを組んでた久○さんに「芥川さん」って呼びかけて、「僕は芥川さんではありません」って言われたのを覚えてる(変なことたくさん覚えてる)。芥川さんの曲と言えば、「赤穂浪士」のほか、(移動ドで)「ラーシードーシードーシラーシドシドーシラーシドシ……」っていうのがあった。芥川さんのお兄さんは俳優の芥川比呂志さん。この方、ティト・ゴッビが日本でヤーゴ(とんぼの幼虫ではない)を歌った時、その演技に感服して、「俺より上手い」とおっしゃったとか。

純は表見代表取締役

2013-03-31 09:31:50 | インポート
朝ドラが終わって。今度のあんまり見なかった(カーネーションは良かったなー、ちりとてちんも。お金ができたら、いい若狭塗り箸を買うんだ。じゃ、買う時はこない。)。たまに見たとき、主人公が、ホントの社長から「社長」と呼ばれてた。ここで問題。主人公をホントの社長だと勘違いした取引先が主人公と契約をしたら、後日、ホントの社長から、あれはただのうちの従業員だから契約なんか知らねー、と言われちゃいました。取引先は、あくまで会社に対して契約上の義務の履行を求めることができるでしょうか?答:取引先に重過失がなければできます。主人公が自分で勝手に社長と名乗っていたのならダメですが、社長が社長と呼んでたんだから、表見代表取締役の要件を満たしてます。

扱いにくい人間

2013-03-30 10:07:36 | インポート
「私は下手」に対する予想可能な反応及びそれに対する予想可能な再反応 ①「そんなことない、お上手でしたよ」→「お世辞は結構」と言ってひがむ。②「ほんとにお下手でしたね」→「「お」をつけるな」と言ってひがむ。③無反応→「誰か相手にして」とひがむ。(以上、冗談ですから)私はめげない。マタイのエヴァンゲリストもやるぞ-(最初の数小節しか見てないけど。Da Jesusなんとかかんとかhatteだっけ)。

おーかーねーがーなーい(ジャン、ジャン、ジャーン)

2013-03-30 09:51:21 | インポート
ヨハネ受難曲(バッハ)の第1部のエヴァンゲリストを歌って、調子にのって(調子はよかった)ファルセットのはずのところを実声で出して、しっかり下がった(練習で飛んでない4回転ジャンプを本番でやってこけた感じ)。そういったこと以前に、後で録音を聴いた感想、「下手」。あと、声質はテナーだった。ホントに男性ホルモンがなくなってたんだ。他の方は皆さんお上手でした。Mさんが歌ったかっこいいイエスの一番かっこいいとこ「ich ge-sa-get habe」(ミレドシラソ(Gdur))、私、ここに「o-ka-ne-ga-na-i」を当てて家で遊んでた(ぴったりはまる。)。さて、昨日の記事のドン・ピッツァロの「Er sterbe!」、エヴァンゲリスト風に歌うと「いーる、しゅて~るべ」。これでは感じが出ません。「エルッ、シュテッルベッ」。これですね。日常会話の発音と歌用は違うし、歌用も時代や曲によって違います。ひらがなとカタカナ、ニュアンスの違いがよく出せました!

It's a long time ago(Das war einmal)

2013-03-29 09:10:32 | インポート
外出中にとっさの便意。自宅トイレに急行。トイレに入るやいなや決壊。うん、ポリーニが座るやいなや弾き始めたのを思い出した。さて。ベートーヴェンのオペラ「フィデリオ」で、悪者のドン・ピッツァロに殺されそうになるフローレスタンを身をはって助けるのが妻のレオノーレ(獅子子。フィデリオという男性名を名乗ってる)。おー、ドイツ女性ってこんなに夫に献身的なの?若い頃読んだドイツについての本に、ドイツ女性はほんとに優しく、ドイツに駐在する日本人はあっという間に普通のドイツ女性に求婚しちまう、とありました。でも、これ、遠い遠い昔の話です(スターウォーズの世界ほど昔ではないけど)。世の中は変わる。「新婚さんいらっしゃい」に出てくる最近の新婚さん、交際中に「しよ」と切り出すのは大体女性(それからすると、稲中のなんとか京子は身持ちが堅い)。そう言えば、有名な和製プリマドンナと結婚したイタリア人が言ってた。自分は、優しい大和撫子と結婚したつもりだったのに、イタリア女性より強かった、と。フィデリオの話に戻って。(♯二つ)「レー、ドシド|シラソラソファミファ|ミッ、ミミッ、ソ|ソ。"Er sterbe!"」アホー、Erだったらstirbtだろって。アホーのアホー、これは接続法1式だから合ってるんだーい。接続法1式は、命令、願望、伝聞で使う。テレビのキャスターが「彼は……した、という」と言うとき使う。で、件の「Er sterbe!」は、「奴はおっちんじまえ」って感じ。ドン・ピッツァロがいよいよフローレスタンを殺そうと地下牢に降りてきたとき発する第一声です。

ベートーヴェンのフーガ

2013-03-28 10:05:03 | インポート
猫は飼い主の声を聞き分けることが実証されたとか。当然でしょ!うちのケメ子は、爪立ててふみふみするんで「痛い」とつぶやくとやめます(お利口)。さて。ミサ・ソレムニスのグローリアの「in gloria dei patris」は、壮麗なフーガ。第九にも二重フーガがありますが、あれよりもっと充実。ベートーヴェンは、若い頃、教会でオルガンを弾いててバッハを尊敬していたせいか、フーガもかなりお好きなようで、曲中によく登場します。でも、壮年期までの作風(苦悩→解決)とはいまいち合わない感じ。Kさんは「モーツァルトはフーガを馬車馬屋に例えた。そのココロは複数の馬を競わせる」とおっしゃいましたが、その例えでいうと、ベー先生の壮年期までのフーガは、最初、複数の馬に競わせるんだけど、すぐに力尽くで一体にしてしまう(エロイカの第4楽章とか)。それが、晩年になると、延々と競わせたまま(大フーガ、ハンマークラヴィーアの終楽章等)。「解決」はいらなくなったんでしょうか(歳とると、あきらめもあるしね)。そんな中でもミサ・ソレムニスのフーガは、ほどよい長さで「解決」もあって、その構造はすごいと思います。

憐れみ給え(私の貧乏を)

2013-03-27 10:28:38 | インポート
人間一人しかいないのに、週2日洗濯しなければならない(もとい、洗濯物を干さなければならない。洗濯は洗濯機がする。)。人間一人と猫二人しかいないのに、毎日食器を洗わなければならない。さて。ベートーヴェン畢竟の大作のミサ・ソレムニス。ラテン語の「miserere nobis」(我らを憐れみ給え)に「O!」がくっついてる。感情を表すためにベー先生がくっつけたんだろうけど前代未聞。他にあるかね、ミサの歌詞に「おー」を付けるなんて。ベー先生は「おー」が好きですね。第九にもあるし。ところで、ベートーヴェンは、カトリック信者だったからラテン語のミサ曲を作曲しました。プロテスタントのバッハは、ドイツ語でカンタータを書いた(とか言って、ちゃっかりロ短調ミサを書いたりもしてますが)。「miserere」に相当するのは「erbarmen」。これは再帰動詞で、バッハのマタイ受難曲のアルトの名アリア「憐れみ給え」が「Erbarme dich」になるのはそのため(「あなたを憐れめ」じゃない。)。「um meiner Zaehren willen!」と続いて、「私の涙のゆえに哀れみ給え」となります。私が言うんだったら「Erbarme dich ueber meine Armut!」(私の貧乏を憐れみ給え)

知恵ある人間(おほほ)

2013-03-26 09:48:31 | インポート
昼は昨日の冷やご飯を使わにゃ。ところがおかずがない。じゃ、ラーメン?朝もラーメンだし。お、そうだ!ラーメン・ライスにしよう(ハートマーク)。さて。モンテヴェルディの声楽曲の歌詞を見てたら「sapientiae」(ラテン語)ってのがあって、「知恵」なんだと。すると、ホモ・サピエンスは、「知恵ある人間」?知恵、あんのかねー。戦争ばっかりするし。ラーメン・ライスを思いついたのは知恵ですが。そうじゃないわよ、知恵あるおほほよって、そっちじゃないだろ。ちなみに、ラテン語は死語だそうですが(死語で検索すると、ラテン語がヒットします)、合唱団では生語(私製の造語)です。

残念君と幸せ君

2013-03-25 09:55:21 | インポート
テノールのミヒャエル・シャーデ(Schade)は、それにしても残念な名前。なにしろ、名前が「残念」なんだから。ドイツ人は、あーあ、と思ったとき、「シャーデ、シャーデ」と言います。それに対して、バスのフランツ・ヨーゼフ・ゼーリヒ(Selig)は、それにしても幸せなな名前。なにしろ、名前が「幸せ」なんだから。しかも、ファーストネイムとミドルネイムはどっかの皇帝っぽい。お顔はジョン・カビラさんに似てる。この残念君と幸せ君が並んで歌ってたのが、CSで見たティーレマン指揮のミサ・ソレムニス(ベートーヴェン)。ソプラノは、私イチ押しのクラッシミラ・ストヤノヴァ(声が澄んでて、高音もきれい。つまり、東欧の歌手の特徴を備えてる。加えて声量も十分)。メゾは、言わずと知れたガランチャ。いやー、出演者の名前が面白いだけではなく、名演でした。

サンヨーの逆襲

2013-03-24 11:12:16 | インポート
ジャージの下が一本足りない。こないだ強風のさなか洗濯して外に乾したとき飛ばされたっぽい。賞味期限を1週間過ぎたポテトサラダをラーメンと一緒に圧力鍋で煮た(高熱でばい菌を殺そうという浅はかな考え)。まずかった。母親んとこの洗濯機が壊れたそうで、で、母親が買ったのがAQUAブランド。一番安くて特売してたんで買ったんだと。これ、元サンヨーブランド。パナソニックがサンヨーの完全親会社になったとき、事業が重複するってんで中国のハイアールに売っぱらったもの。ほーら、言わんこっちゃない。私、サンヨーの技術の逆襲を予言していた。http://pub.ne.jp/masashiiijima/?daily_id=20110730 ちなみに、サンヨーのヒット作品の「ごぱん」「エアシス」「エネループ」等はこっちに残してパナソニック製として売ってる。

変人くんは歌が超うま

2013-03-23 10:06:31 | インポート
テノールのフリッツ・ヴンダーリヒ(Wunderlich)は、それにしても不思議な名前。なにしろ、名前が「不思議」なんだから。不思議なほど歌が巧い!といきたいところですが、言葉の意味はネガティブで、人に使うと「変人」という意味だそうな(シュライアー(Schreier)の「叫ぶ人」も、言葉の意味はネガティブで、「金切声をあげる人」。ベームに、歌手には向いてない名前と言われたんだそうな。)。まあ、名前はそうなんですが、この変人さん、ものすごい美声。この人のイタリア民謡を前にすれば、イタリア人も裸足で逃げ出す(パヴァロッティは、歴史上最もすごいテノールはヴンダーリヒだと言ったとか。ただし、イタリアオペラもほとんどドイツ語で歌ったそうで、うちにドイツ語で歌ったボエームのCDがあります。)。プライと仲が良かったんだと。美声どうしは気が合うんでしょうか。ところで、ヴンダーリヒは転落事故で亡くなったんだけど、それは夜這いの際だと、どっかで聞いた。でも、こないだドキュメンタリーをやってて、そうではなさそう。ネットで検索したら、私と同じように、夜這いだと思ったら違うようだ、というのがたくさんヒット。じゃ、これ、都市伝説?最初に誰かが言ったんだね(陰口はそよ風のように~セビリャの理髪師より)。

モンローのヒップ

2013-03-22 09:48:23 | インポート
去年のアカデミー賞の受賞作やノミネート作をこの時期WOWOWが放送。そん中に主演女優賞ノミネートの「マリリン 7日間の恋」もあって。ミシェル・ウィリアムズの相手役は、レ・ミゼラブルでアマンダ・セイフリッドの恋人を演じた、エディ・レッドメイン(役名=コリン・クラーク)。キュン(八丈島のキョン!は、がきでかのギャグ)とさせる映画でした。その中に、全裸で泳いだ後、岸に上がるモンローのお尻を見てコリンが股間を押さえるシーンがある。思い出した。ドイツの温泉は多くが男女混浴。すっぽんぽんで入ります(入浴するための裸は、他の裸とは別物、と考えるのがドイツ人)。で、私が行って、温泉内を歩いていたら、目の前をモンローかと見まごうばかりのヒップをゆすってうら若き女性が歩いてる。ここでやばいことになったら日本人の評判にかかわる(しゃっちょさん、スケベー)。全神経を統一して艱難克服(若かったらやばかったかも)。しかし、どっちかと言えば、私は見るよりも見られた側。東洋人の体毛は黒くて局部が目立つから。